1. こじらせつるのセキララらじお
  2. やることリスト化 小1男児の..
2023-06-22 12:07

やることリスト化 小1男児の学校準備

細かく書き出すとけっこうある

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64147d8dc881d58fc5d89027
00:05
おはようございます。この放送は、なかなか素直にならない荒法会社員の私が、素直さを取り戻していく過程を皆様とご一緒できればと思って放送しております。少しのお時間お付き合いいただけるとありがたいです。
おはようございます。今日は、なんかこの後雨が降るらしいんです。ちょっとなんか雲が多いです。そんな天気の中、今日はですね、また駐車場に着いたわけなんですけれども、
やっぱり曇りの日は、エンジン切っても車の中、そんなすぐに暑くならないので、いいですねっていうところです。
今日は何のお話をしようかと思いますと、長男のですね、小学校の準備、自分でできるようになってほしいなというところです。
これご家庭ごとだと思うんですけど、幼稚園保育園の頃から、次の日の幼稚園保育園に持っていくものだとかの準備を、お子さんと一緒にやったり、お子さんがもう自分でしているという過程も終わりかと思います。
そういう過程は、小学校に行ったからって、わざわざそんなことトリエンディングしなくても、慣れたもので、自分に必要なものは何かをちゃんと確認して、自分の次の日のランドセルの中に入れるとかということは習慣づいているかもしれないんですけども、我が家の場合は保育園のうちは全部私がやっておりました。
帰るのが朝も早いし、帰るのも夕方遅かったというところもあったり、まだ自分が何もできない赤ちゃんの頃から保育園に行っていて、そんな赤ちゃんの頃には自分で用意をさせてみるという発想すらないわけですね。
そのまんまずっとこう来てしまっていたので、保育園のうちは全部それこそ保育園から帰ってきて、洗い物の洋服とかを出したりとか、主食を入れるお弁当箱とかお箸とかというところを鞄から出して、キッチンのところに洗い場のところに置いておいてねというのをそれだけはやってたんですけども、
お洋服の洗い物だとか、次の日になんとか持ってきましょうみたいになってたところの準備とか、お着替えの補充の準備、それをどれ持っていくかというようなところは母親の私がずっとしておりました。
今年長さんの次男も、一応今のところ長男はやってなかったので、次男にやらせるのもそれこそお兄ちゃんしてなかったみたいな話になるので、保育園のうちはいいかなと思っております。
そんなこんなで今年の春に小学生になった長男なんですけども、小学生に入ると途端に親の方の意識の変化として、自分のことはある程度自分でできないとちょっと大丈夫なのかみたいなところの発想になりましてですね、
少しずつあれは自分でやって、これは自分でやってというところとか、夜帰ってきて疲れてるからやらせようと思うとグズグズしてめんどくさいから母親が私がやっちゃうみたいなこともいろいろあったんですけども、
03:16
徐々に自分でできるようにしたいなと思って、あれはやったの、これをやったの、あれやってこれやってみたいなことを口頭でどんどん指示してたんですけども、
もう夕方遅く夜になって、今日が長いので家着く頃にまだ日が暮れてしまってるってことはないんですけど、まだ多少明るいんですけどね。
朝の7時に家を出て、夕方6時過ぎですね、帰ってくるの家に。
だったらもう疲れ切ってて、最後お迎えが大体学堂へのお迎えがですね、5時半ぐらいで、その後に保育園次男を迎えに行って、6時過ぎぐらいに、
どっかスーパーだとかドラッグストアとか寄るときは寄って、寄らないときは寄らないで、6時過ぎぐらいにお家に着くというパターンが多いんですけども、
長男は家に帰るまでの間、車に乗ってる間に疲れて、車の中で寝てしまうこともしばしばある。
そんな状況で家に帰ってきて、あれやるこれやるって言ったら、私から何をして、あれをしてこれをしてって言うと疲れて全く頭回らないし、
もうなんか理解、なんか言われてるうるさい、もう疲れたしんどい、もう眠いし動画見たいしみたいな、YouTube見たいしみたいな形になっているので、なかなか次の日の準備というのが進まない状況で、
最近ちょっと宿題が入ったりだとか、教科書の音読を毎日しましょうみたいなチェックカードとかがあるので、やることがどんどん増えていって、
頭の中でまだ全部整理できていない様子でございます。
とうとう先週ですね、一応何をやって欲しいかですね、あらかじめ全部書き出しておこうと思って、
週末ですね、ホワイトボードをホームセンターで買ってきて、毎日家に帰ってきてから、次の日の準備ですね、やって欲しいことを、
ずらずらずらずら、私の思いつく限りを書いてみました。一応表にしてあるんですけども、
まず帰ってきたら、給食セット出すとか、体操着やったら体操着出すとか、あとはChromebook持ってきたら、
今1年生のうちは毎日持っていくんじゃなくて、たまに指示がある日に持っていくという形なので、
Chromebook持ってきたら、Chromebookを何とするか出すとか、お便り出す、宿題をするとか、温度カードするとか、
次の日の時間割揃える、次の日に持っていくもの、教科書以外の時間割以外のもので、それこそ体操着だとか、
今まだないんですけど、絵の具セットとか、これからの季節は夏の間はプールセットとか、そういったところを準備するというところと、
06:02
次の日着るものを準備するというような形で、課長書きでどんどん羅列していて、
その1個のやることに対して、磁石1個で、これ終わったら右から左にこの磁石を移動するというような形にする表を作りました。
週末作って、最初ですね、ちょっと思いつく数が中途半端で、
後からこれも化けた方がいいかな、全部で次の日の準備をするって一括りにしておいたら、
具体的にどれとどれとどれが分からなかったので、分解したものを書き出してみるとか、
というところを、長男と一緒に何がどうだねって相談すればよかったのかもしれないんですけど、まずは私が全部書きました。
なかなか何をするっていうのが長男の中でイメージがないようなので、一緒にやろうとすると分かんない、分かんない、えー、みたいな形になってしまったので、私がまずは書き出しました。
そんなこんなで、今日月火水までやってんの木曜日なんですけれども、
何かやらなきゃいけないっていうか、何かやったら磁石を移動するっていうところに関しては、何か理解をして、物によってはやるんですよね。
面倒くさくなって、途中で一番最初に給食セットとか、帰ってきて出すものを出すっていわゆるね、
学校から渡されて親に見せなきゃいけないものを、学校で使って洗って次また持っていかなきゃいけないものみたいなところを出すところまでは、
できるんですけど、その後ですね、音読カードと宿題とか、宿題は比較的学堂でやってくるので、今のところは家でやるの音読カードなんですけど、
音読カードをやるともうそこで力尽きてですね、その後もう面倒くさいから全部いいやって全部ね、磁石を一気にね、
移動して、その後に、じゃあ全部終わったんだねって言って、あれは入ってる、これは入ってるって確認をしてみるとですね、
あ、まだだった、終わってないんかい、みたいなね、なんで磁石をこう移動したんだよ、みたいな攻防をしているのがまだ3日目までの状況というところでございます。
これね、もう少しこう慣れてくると、このチェックを終わったらつけるとか、このチェックをこうね、磁石を移動するときに何を次しといたほうがいいのかということが
気づくようになるまでにはもう少し時間がかかるのか、それとももうなんかこの書き方だとか、この次の日の準備を長男が整えやすくするためにはホワイトボードじゃない方法がいいのか、
何かっていうところはまだしばらく試行錯誤になるのかなと思うんですが、まあひとまずね、しばらくはちょっとホワイトボード作戦でいこうかなというところでございます。
09:00
皆さんのうちも何か工夫ありますでしょうか。
これがね、本当に何でしょうね、こういう習慣って本当にやって、どこかのタイミングでやるきっかけを作らないとずっと親がやっているとね、
本当にいつまで経っても自分でやらないで何か忘れ物があったりとか準備があったら、ママのせいでしょみたいな、ママが準備しなきゃいけないんだよ、
ママが忘れたせいで僕は恥をかいたみたいなこと言われたらね、なんか困るなと思ってなんですが、今のところこう保育園でね、ずっと私が準備してたので、
それこそ箸がなかったとかって言ったらね、ママが箸入れ忘れたんだみたいなね、そんな感じなので、
その辺のところはね、親の手を離れて自分で自分の身の回りのことに準備をして始末を最後つけるというところをね、
少しずつ覚えていってもらったらなっていうところです。
これ小学校に入ってね、やるっていうのは遅いのかな、遅いのかな、
まあでもそれぞれご家庭のタイミングとあると思いますのでね、
家に帰ってきてからね、学校ではね、多分指示されたこと、それなりに頑張ってこなしてるんだと思うんですよ。
それこそ今のところ先生からね、そういう何ができないだとか、なんかトラブルがあったみたいな連絡はいただいてないので、
今のところ小学校での生活自体は今頑張っている様子です。
学童に迎えに行くとお友達と一緒にね、
なんかボードゲームやってる時もあれば、お友達と一緒になってテレビ見てる時もあれば、
一人で何かを黙々としている時もあるっていうことがあるので、
誰かとお友達とやりたいことがある時はお友達と絡むし、
自分でやりたいことがある時は別に無理して誰かと一緒にしなきゃじゃなくて、
自分で何か一人で何かやるっていうことに関しては、やりたいことがある時はそれを一人でもやれるという、
そういったところの様子はまあまあ端々が見えているので、
その辺はなんとか今のところは大丈夫だというところなので、
家に帰ってきてから次の日学校に行くまでのその段ですね、
自分の身の回りのことを自分でできるようになっていってほしいなと思いながら、
それに向けての取り込みをどういうふうにきっかけを作っていって、
それができるようになる仕組みを作っていくのかというところをちょっと親として工夫しながらやっていきたいなと思っている次第でございます。
はい、ではそろそろ出勤したいと思います。
ここまで聞いていただいた方ありがとうございます。
今日もね、またあの天気がね、悪くなるところもあればすごくまた暑くなるところもあると思いますので、
皆さんね、お体ね、体調を気をつけていただいたり、
雨が降るっていう時はね、傘ね、忘れたりしないようにしていただければなと思います。
ではまた明日放送したいと思いますのでよろしくお願いします。
ここまで聞いていただいてありがとうございます。
12:00
ではまた。
12:07

コメント

スクロール