1. こじらせつるのセキララらじお
  2. 負けて癇癪 気持ちの整理がつ..
2023-06-23 11:18

負けて癇癪 気持ちの整理がつけられるようになってきた理由は?

勝ちも負けもたくさん経験してきて、ちょっとずつ成長が見られるようになってきた。


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64147d8dc881d58fc5d89027
00:05
おはようございます。この放送は、なかなかお素直になれないアラフォー会社員の私が、素直さを取り戻していく過程を皆様とご一緒できればと思って放送しております。少しのお時間お付き合いいただけるとありがたいです。
もう金曜日になりましたね。今日行ったら明日明後日がお休みですが、明日明後日、週末ってなんであんなに一瞬にして終わるんでしょうね。なんかこう気がついたらね、日曜日によるで、明日からまた会社か、みたいなそんな感じで過ごしております。会社に行くのはね、特に楽しくない会社員です。
楽しい仕事、仕事が楽しくてしょうがないっていう、楽しいことだけじゃないけど基本仕事楽しいですっていう時期を過ごしたことがないな。
私、24の終わり、25になる手前ぐらいで就職したんですけどね、ちょっと無駄に学校に長くいたので、25になる年に就職をして、そこからもうぼちぼち15年間ぐらいですね、社会に出て働いているんですけども、一瞬一瞬ではね、今それなりに充実してるのは楽しいなって思う習慣はあったんですけど、
基本仕事楽しくなかったですね。基本仕事楽しくなかった、そして楽しくないっていうような形で今も生きております。
何でしょうね、本当、やってて楽しいとかね、仕事に行くのが多くじゃないっていう、辛いっていうことじゃね、仕事そんなに忙しくないので、辛いってことはないんですけど、そこに対して意欲的に楽しいぞと、今これをやっているとワクワクするぞとか、なんか充実してるぞみたいなのが続いている仕事をしたことないなっていう感じの会社員でございます。
はい、なんかこの仕事、自分の職業人生って考えてみるとね、なかなかね、どんどんね、仕事転職を2回しているので、会社を3つ渡り歩いてるんですけど、最初の会社っていうのが、ちょこちょこちょこちょこ転勤があってね、移動があって、いろんなことやらせてもらったんですけど、今考えるとその頃が一番ね、面白いっちゃ面白いですよね。
労働時間も長かったしね、っていうところなんですけどね、当時若かったし、特に独身だったので、ほんとね、好きなように働けましたね。やらなきゃいけないこといっぱいあるんですよ。仕事量もね、それなりに大したことじゃないですよね。
仕事で入った時なんか大したことじゃないんですけど、やろうと思ったら、何時まで残っていいようが、ほんと暇だからね、仕事が、休みの日にも職場に顔を出すみたいなことも、あまりにも暇すぎてそんなことをしたこともあったりとか、今だったら絶対しないですよ。
03:07
って考えると、あの頃の方がなんかちょっとやって楽しいなとか、休日もそれなんか嫌々出てった、ちょっとね、職場の様子を見に行きたいなと思うくらいの、その気持ちで仕事をしていたこともあったというところですよね。
あの頃は今に比べたら仕事でやっていることの内容としては充実していたのかな、みたいなことを考えてみたりもするんですけれども、基本的に仕事に行くのが楽しくないと思いながら、15年間生きていて、今ここにおります。はい、そんな感じです。
そういう人って会社員だいたいそんな感じの人がね、多分95%くらいいるんじゃないかなと思います。そこから解き放たれて、自分で商売していらっしゃる方とか、仕事の他にも自分のやりたいことを見つけて、復業だったり社会貢献とかで充実した日々を過ごしていらっしゃる方もいらっしゃるか。
そういう方はね、もうそんな会社員なんかしてて、時間消費、自分の命の時間を消耗している場合はないぞと、そんな暇はないぞと、命短いぞと、やれることは今のうちからチャレンジしろ、みたいなことをね、小裸に叫ばれている先人たちはいっぱいいるんですけれども、なかなかそちらの方に行けずに、会社員で事務員をしております、私。そんなこんなでございますね。
何の話をしようと思ってたんだろう。会社員と仕事面白くないよっていう話をしているのに、この後私は出勤するわけですね。
当社20日で閉めておりますので、今週ね、閉めの関係でそれなりにいろいろ処理があると思うんですけども、なかなかね、取引先さんの関係でね、今月処理したかったのにね、今月終わるか終わらないか、できるかできないかみたいな、瀬戸際みたいなこともあります。
ちょっとどうなっているのかなって、どうしようかなこれ、来月に回してもいいのか悪いのかみたいなね、そんなところでございますけれども、会社員の方、こんなことを思うこともそれなりにあると思うんですけども。
はい、どうしましょう。何の話をしましょうかね。そうです、昨日ですね、そういえばですね、昨日我が家ですね、今次男がちょっとそれなりにUNOにハマっておりました。カードゲームのUNOですね。
これやられたことある方が多いかと思うんですけども、UNO比較的わかりやすいルールっちゃわかりやすいルールなので、年長さんの次男も最近初めてそれなりにルールをね、理解してきました。
で、あの、まあ何でしょう、我が家の次男ですね、負けると勝負ごと負けると、じゃんけん負けただけでもね、ちょっと前までね、ものすごい勢いでね、大上がりしているぐらいの、負けるとか勝負ごとがついたときに負けたことを認めたくないとか負けたくないみたいな、そういうタイプの子でございました。
06:02
そこのところはですね、前に受けた子育て講座で、そういう子に関してはひたすら本人が満足してもいいやって勝っても面白くないって思うぐらい、ひたすら勝たせてあげるのが一つの勝負ごとで、負けても感触を起こさない勝負に勝ちにこだわらないための一つの方法としてありますよというふうに言われたんですけども、私どうも負け続けてあげるだけの根気がないタイプなんです。
ほんとちょっとね、うのとかね、勝ちたくなっちゃうんですよね。そんなこんなでね、いろいろこう、勝負ごとについてのね、家で勝負ごとって言うとそんなにね、あるのは大体こうね、上の長男とお風呂どっちに先に入るとかね、もうお風呂入りたくないんで、じゃんけんで勝った方から入りなさいって言って、じゃんけんさせたら、じゃんけんで勝っちゃうと、
お兄ちゃんの方が畑入ってとか、もう一回みたいなことを何回もしてるんですけど、まあ家だとそんなのだとか、カードゲームでお兄ちゃんと家族とかと一緒にやって負けるぐらいなんですが、大体保育園ですよね。保育園だとちょっとしたね、グループでね、ゲームしてたりだとか、
クラスの中でチームを2つに分けて、ドロー系やって勝った負けたみたいな、そういうところで負けることもいっぱい経験して、勝つことも経験したり、勝ったり負けたり、いろいろ経験を積み重ねていくうちに、少しずつ負けた時の気持ちの整理というのが、少しずつですがつけるようになってきたのかなっていうところです。
昨日は私と2人でUNOをしまして、3回戦やりました。勝った順番としては次男を渡し渡しという形で、最初じゃあ1回だけだよって言って、次男勝って、自分で勝っちゃって楽しくなったんでもう1回って言ったらじゃあ次最後だよって言ったら、負けましてちょっとうーんってなったようにじゃあもう1回最後これ以上やらないよっていう風にした3回目は私が勝ったんですけれども、
2回目は負けた時にちょっとうわーってなっちゃったんですけれども、それもそんなにひどい昔ほどじゃない怒り方でしたね。だいぶじゃあ3回目やるよって言ったらすぐに気持ち切り替えられたり。
そこでねうわーっとなったとしても涙や鼻水が出てくるところまでは行かないところで収まりました。3回目の勝負で私が勝った時にはその後すぐに気持ちを切り替えて、ぐずることもなくUNOを3回で終了できるようになりました。
本当にこの勝負、負ける勝つっていうのがね、それこそどんなところに行ったって自分が有利になったことにそういう時もあるし、不利で負けちゃうようなこともいっぱいあると思うんですけども、これは本当にどうしたもんかなと。
09:05
小学校に入ってたらあまり常にね、子供たちのゲームで遊びで勝ち負けがついたところに先生がすぐにいるようなところじゃないので、そういった時に感謝をこさずにいられるようにトレーニングしていきたいなと思うんですが、
ですが負け続けるといったら、UNOで何百回も負け続けてあげなきゃいけないっていうことになるかもしれないんですが、私がトレができなくて、日々ちょっとしたところで勝ってみたり負けてみたりで負けたとしても少しずつ気持ちの整理がつけられるように。
終わった後に勝っても負けても次なんか楽しいことを用意しておくと比較的に気持ちが切り替えやすいっていうところがありました。
昨日はね、自分で保育園で昔作ったパック寿司セット、お寿司食べたいって言ってて、お寿司はこの前ね、月曜日にちょっとスーパーで買ったやつ食べたばかりなのでお寿司は買えないので、保育園で作った工作のパック寿司。
それでご飯を食べるお孫とごっこみたいなところをやるっていうところを、じゃあこの買った人お寿司ねって言って、私昨日はその工作のパック寿司を勝負が終わった後に私と次男で2人で食べるごっこをして、
それはこうね、パック寿司のセットはね、決して勝った私だけではなく、次男も一緒に食べるふりをするっていうところで、そこでなんか気持ち切り替えたのかなっていうようなところがありました。
そんなこんなでね、毎日日々過ごしておくんですが、今日は金曜日。
今日一日ね、この後8時間ぐらい頑張ればですね、週末です。あっという間に終わってしまうのかもしれないんですけども、まあこの今日はね、金曜日ということで、明日、あさってのお休みを楽しみに、今日も一日頑張っていきましょう。
それでは、ここまで聞いていただいた方ありがとうございました。良い一日をお過ごしください。それではまた。
11:18

コメント

スクロール