2024-03-12 20:39

#42 コロナ禍育児を経験したからわかる人とのつながりの温かさとありがたさ

【本題から聴きたい方は あたりから】
人と繋がれるってすごく大事だよね、というお話しです。

1人目の育児がコロナ禍だったこともあり、携帯が1番の情報源でお友達だったのですが、ここ最近地域との繋がりができてから2人目が生まれて繋がりの中で子育てができていることがすごくありがたいなぁと感じました。

その時は気づかなくても、1人目と今とでは全く環境が変わり、その当時の自分が孤独を感じていたんだなぁということに気づきました。

心の距離が近いつながりを持てることってありがたいし、特に子育て中のママには必要だなと感じています。

#子育て
#子育てママ
#育児
#孤育て
じゃなくて
#共育て
#人とのつながり
#産育休ママ
#産育休ママとつながりたい
#ママの輪

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/648ac3fdb352effb9d3cc0bd
00:05
みなさんこんにちは、よしこです。
アラフォーママの日常のアレコレをちょっとおしゃべりすれば、
喋り場にお越しいただき、ありがとうございます。
昨日はですね、ギリギリセーフじゃなくてアウトですね、だったんですけれども、
MSDのですね、企画を休業を思い出して、
本当にね、すっごい本当ギリギリだったんです。
23時45分、いやもう50分だったかな、ぐらいに
うわ、今日だったじゃんと思って、洗濯機の前で歌いだして、
もうね、子供たちも寝てるし、夫もね、ちょっと子供と一緒に寝てくれてたっていうのもあったんですけど、
なのでちょっとね、誰も本当にいない、そこそこ声が出ても大丈夫な場所が洗面所ぐらいしかなくてですね、
洗濯機の前で一人で歌って収録しておりました。
なんやかんややってたらですね、日付けすぎちゃったんで、
本当はね、11日じゃなくて12日に入ったところでアップしたんですけれども、
なんとかね、アップできてよかったなというところです。
で、MSDのね、ハッシュタグつけるとやっぱりいろんな方が気に来てくださって、
朝からたくさんいいねの通知をいただいているのを見て本当にありがたいなというふうに思っております。
また来月もね、できればちょっと参加しようかなと思っておりますので、
MSD仲間の皆様、ぜひよろしくお願いします。
はい、で、今日はですね、タイトルにも書きましたけれども、
人とのつながりの大事さというかね、やっぱり人とつながるっていいよねっていうお話をしたいなというふうに思っております。
で、まずその、なんでね、今日このお話をしようかなと思ったかっていうところなんですけれども、
今2人目の育児が始まっている中で、本当にね、なんか周りとつながっていることでの心のゆとりもそうだし、
あとはやっぱりなんだろう、その人と話せることとか、
輪が広がっていくっていうことってやっぱりすごいいいなって思う実感を持つことがすごく増えていて、
なので、ちょっとね、その話をしたいなというか、しようかなっていうふうに思ったっていうところですね。
で、過去の放送で何度かお話はしてきているんですけれども、
私は1人目の時がですね、妊娠期と出産それぞれどちらもコロナに差し掛かっているところでして、
というかもう真っ最中という感じだったので、
本当に外に出られないし、横のつながりも作れないしっていう感じだったんですよね。
最初のうちってね、その保育園とかも入れないので、自宅で本当に赤ちゃんとね、2人でプラス夫もいましたけども、
03:05
過ごすという感じだったんですよね。
もちろんそのリアルのお友達とは連絡を取ったりはしてましたけれども、
やっぱり気軽に会いに行ったり、会いに来てもらったりっていう感じでもなかったので、
直接つながっているっていう感じを感じにくかったんですよね。
ただやっぱりその時って、そういうことってあんまり実感がなかったんですよ。
普通にね、コロナで人となかなか会えないっていうのが普通になっちゃっていたので、
あんまりそこに対して嫌な気持ちだったりとか、ネガティブな気持ちっていうのは、
その時はあんまり感じてなかったんですけれども、
やっぱり今2人目の子育てが始まって、環境も変わってっていう中で、
比べてみた時に、やっぱりあの時私って結構孤独だったんだなっていうふうに思ったんですね。
特に最近、いろんないわゆるママ友さんみたいなのが増えてきて、
そこのつながりがどんどん増えていくにつれて、やっぱり誰かとつながっているってすごいいいなとか、
あとやっぱり大きいのは、自分が住んでいるエリア、場所に近いところですぐに会えるお友達がいるっていうのがすごくありがたいなっていうふうに思っていて、
何はなくても連絡を取り合って、バッタリ会うっていうことはそんなに多くはないんですけど、
ただ今空いてるとか、今日どこどこの辺にいるんだけどランチできたりするとか、
そういう気軽なコミュニケーションとかフットワークの軽いやりとりができて、
会えるっていう感覚のお友達がいるってすごい嬉しいことだなって思ったんですよね。
つい2日前かな、10日の日曜日にもとあるコミュニティの会合みたいなのがあって、
私も今そのメンバーの一人として参加させてもらってるんですけど、そこの何人かで集まったんですよね。
私はその日夫が家にいてくれたので、子供はちょっと任せて、私は一人で行ったんですけれども、
他のお友達は子供を連れてきてたりしてる人もいて、
なのでその場で子供は遊んで、お母さんたちは話すみたいな感じだったんですけど、
やっぱり何人も子供がいるお母さんたちって一人で何人も見れないじゃないですか、やっぱり大変だし、
大人が話してても子供がわちゃわちゃしてると泣き出したりとかって結構あったりするんですけど、
こっちでこの子の対応するとこっちだと対応できなくなっちゃってとかっていう場面ももちろんあったりはするんですけど、
06:03
そういう時に率先してお母さんたちが、今私この子見てるからそっちやっていいよとか、
あとはもっと大人数で集まった時なんかは本当にもっと子供がたくさんいたりするので、
今この二人一緒に遊んでるから岩の内にトイレ行ってきなよとか何とかしなよとかね、
ちょっとこっち行きたいんだけど見ててもらっていいとか、
そういうコミュニケーションが普通に当たり前にその場で繰り広げられていて、
自分じゃない、もちろん家族でもない誰かにこれだけ気軽に子供を見ててもらえる環境があるってすごいありがたいなと思ったんですよね。
本当の意味で一人で子育てしてるんじゃないっていうか、
友達も、巻き込んでって言い方で正しいかわかんないですけど、
友達も協力してくれて、みんなでみんなの子供を面倒見るみたいな感じがすごくいいなと思って、
やっぱり一人目の時ってそれがなかったので、比べるとすごい大きな違いだなっていうことを最近すごく感じました。
さっきも言ったんですけど、一人でお家にこもって携帯とにらめっこしながらやる子育てと、
みんなでワイワイ話しながら、時には助けてもらったり、時には自分がお手伝いをしたりっていう感じのつながりの中で育てるのとは、
やっぱり全然違うよなって思ったんですよね。
自分のやっぱり心持ちも違うし、
あとはそういう他のママさんたちがやってくれてることを見て参考になることもあったりとかね、
このママさんはこういう時こういう声がけをするんだっていうことに気づけたりとか、
いろんな本当に気づきもあるし、ありがたさもあるしっていう感じで、
本当にプラスのことがいっぱいあるなっていうふうに感じたんですよね。
あとは個人的にすごくいいなって思ったのは、
自分じゃない家族でもない誰かが自分の子供の名前とか年齢とかね、
そういうのを知っててくれて、顔合わせるときに、
もうこんな大きくなったの?とか、
なんとかちゃん久しぶりだねとかね、
なんとかちゃんすごい大きくなってるねとか、
この間会ったときがこんなんだったよねとか、
そういうコミュニケーションが自然と出てくるし、
あとは子供たちも他の親御さんを知ってて、
なんとかちゃんのママとかね、話しできたりもするし、
そういう繋がりがあるって、自分にとっても子供にとってもすごいいいなっていうふうに思って、
09:07
そういうコミュニティ一つのコミュニティがあるっていうのが、
本当にありがたいなっていうふうに思っています。
なので、自分が今関わっているところが、
一人で子育てをしていて、孤独に感じちゃったりとか、
横の繋がりがなかったりっていうお母さんたちをなくしたいよねって、
みんなを繋げていきたいよねっていう思いでやってるコミュニティだったりするので、
そこの一員に関われているっていうこともすごく嬉しいですし、
私がね、本当に自分ではその時は気づいてなかったんですけど、
一人目の育児をやってきた時の、当時の自分みたいな人たちってやっぱりいるよなって思っていて、
気づいてはいないんだけど、本当はそういう場に行くと、
やっぱり一人だったんだなって思ったりすることもあると思うので、
そういうお母さんたちが少なくなっていくといいなっていうふうに思っています。
この話をしてて、ふと思い浮かぶこととして、
昔は結構地域の人たちとの繋がりがあって、
ご近所さんとかも含めてみんなで子供を育てていたんだよみたいな話とかあるじゃないですか。
結構それに対して苦手だなとか嫌だなって思う方もいるだろうし、
いろんな思いはあると思うんですけど、
私はそこって結構いい面って多いんじゃないかなって思っていて、
まさに今自分がそういう状況になってありがたさを感じているっていうところがあるので、
自分がもちろん嫌じゃなければっていうことなんですけど、
私の場合はやり方がすごく良かったというか、
こういう状況ができてすごく良かったなっていうふうに思っている一人なので、
結構やっぱり人と繋がっていくって大事だなっていうふうに改めて思っているところですね。
ママ友じゃないにしても、
例えば私はお隣さんがすごく仲良しで、
全然その年が近いというわけではなくて、
どっちかっていうともう自分の両親に近いぐらいの方が住んでるんですけど、
本当に自分の孫のようにうちの子供をかわいがってくれていて、
息子ももう名前を覚えていて、見かけるたびに
あ、なんとかさんとか言って声かけてたりとか手振ったりとか、
こんにちはって言ったりとかしていて、
本当に1月かこの間お年玉もいただいてしまうぐらいの感じでして、
本当にありがたい限りなんですけど、
第2のジージーバーバーみたいな感じになっているところがあってですね。
12:04
向こうも見かけると、
あらもうこんな大きくなっちゃってみたいなことを言ってくれたりとか、
私が2人目妊娠中の時とかもすごい声かけてくださって、
大変よねみたいな、またちょっと生まれたらうるさくなっちゃうと思うんですけどとか言うと、
いやもうそんな全然いいのよみたいな、気にしないでとか言ってくださったりとかね、
また生まれたら見せてきてくださいねとか言ってくださったりして、
本当に温かいなというか、
自分の家族だけじゃない人たちが自分の子供のことを知っててくれるってありがたいし、
同じように子供の成長を見守ってくれるというか楽しみにしてくれる人がいるって、
すごく嬉しいことだなって思ってるんですよね。
だからやっぱりそういう地域のつながりで、
地域で子供を育てていくっていうことの大事さというかありがたさみたいなのを最近すごく感じているので、
どんどんできる限り場が広がるといいなというか広げていきたいなというふうに今思っているところです。
あとは今話してきたようなコミュニティとか地域のつながりみたいなところだけではなくて、
もっと単純なところで外に出るっていうことが結構大事なんじゃないかなというふうに思ってるんですよね。
なんでそう思ったかというところなんですけど、
先月お宮参りをしたんですね。
上野子のときはコロナの影響で、もともとお宮参りって1ヶ月ぐらいにやるものなんですけど、
3ヶ月目ぐらいまでちょっと伸ばしたんですよね。
そこで神社に行ってお参りはしたんですけど、
やっぱりまだ人があんまり外に積極的に出るような感じじゃなかったんで、
神社もすごい空いてたんですよ、割と。
家族全員に写真撮りたいけど誰に頼もうかなみたいな、
撮ってくれる人を探すのも結構大変だなみたいなくらいまばらだったんですよね、人が。
今回はもうそういう状況にないので神社もすごく人がたくさんいましたし、
たまたま季節的なもので梅が咲き始めだったのもあって、
春のお祭りみたいなのがやってたんですよね。
人手もあってっていう状況でお宮参りに行ったので、
結構ご年配の方とかは私たちの姿を見つけてくれて、声かけてくださったりする人がすごく多かったんですよ。
15:01
特に私が着物を着てたので、それもあって結構声をかけてくださったんですね。
今何ヶ月なんですかとか、素敵とかね。
やっぱりパッと見てわかるので、おめでとうございますって全然知らない人ですよ。
おめでとうございますとかって言ってくださったりして、すごいそれが嬉しかったんですよね。
全然知らない人が声をかけてくれて、子どものことを喜んでくれるというか、
全然知らない人ですけど、おめでとうって声をかけてくれるっていう状況がすごく嬉しいなっていうふうに思って、
ありがたいなっていう感じだったので、やっぱりそれも外に出ないとそういう経験もできないし、
そういうありがたい気持ちになるっていうこともなかったと思うので、
やっぱり外に出ていくって大事だなっていうふうに思いました。
やっぱりそういうのがあると自分も嬉しくなりますし、
そういうふうに声をかけてもらっていると、パワーもらったりとか元気もらったりとかすることもあるよなって思ったんですよね。
そういう周りから喜ばれる状況に自分があるんだっていう、お祝いを言ってもらえる立場というか、
子どもが生まれてっていうことがすごく喜ばしいこと、嬉しいことなんだっていうのをより実感するというかね、
っていう感じだったので、もちろん体調が大丈夫なことが大前提ですけど、
特にそういう問題があったりとかでなければ、
ぜひね、特に子育てをしている人たちはですね、外に積極的に出ていってほしいなっていうふうに思いましたね。
なのでね、今ちょっと長々とね、いろんなお話をしてきたんですけれども、
どんな形であれ人とつながりを持つっていうことってすごくやっぱり、
大げさですけど、生きていく上ですごく大事だなっていうのをすごく感じたので、
これからも大事にしていきたいなっていうふうに思っています。
こんな時代だからこそ誰とつながるかね、どこでつながるかみたいなのってやっぱり選べるし、
やりたくないなと思ったらやらないっていうことももちろんできる時にあると思うんですよね。
だからもちろんね、無理くりつながる必要もないし、あえてしないっていう選択もできると思うんですけど、
できることならやっぱりつながりを持っていくっていうのってすごくいいことだし、
自分にとっては本当にプラスばっかりだなっていうふうに思うことが最近特に多いので、
ぜひ皆さんもスタイフをやっている時点で結構皆さんオンライン上ではいろんなつながりを持たれていると思うんですけれども、
18:04
リアルも含めてそういった人のつながりをどんどん増やしていくとか、
そもそもまずはつながってみるっていうことがとっても大事なんじゃないかなっていうふうに思ったので、
今日はそんなお話をしてみました。
特にね、やっぱり子育てって、前も少し話したんですけど、すごくクローズドな世界なんですよね。
家でね、親と子どもの関係の中で基本的には育児をやっていくっていうことだと思うんですけど、
そこだけでやってると本当に閉塞感も出てくるし、やっぱり辛さもあるしストレスも出てくるしっていうのがあるので、
そこを一歩ちょっと外に世界を広げてみて、クローズドじゃない世界に少しでも自分の子育て環境を置いていくというか、
ちょっと子育ての外との境界線を若干曖昧にしていくみたいなことをやっていくことで、
自分が辛くない育児っていうのができていくっていうのがあるんじゃないかなっていうふうに思うので、
特にね、やっぱり育児やってる方々に関してはですね、ちょっと遅いなって思うのがあったとしても、
もしちょっと今自分がね、育児辛いなとかね、子育てあまりちょっと大変だなとか、
ちょっと辛くなってきたときは、ぜひ外に繋がりを求めてみるとすごくいいんじゃないかなっていうふうに思います。
私も実体験があるからこそ、そこをやっぱりやっていきたいなっていうふうに思うし、
だからこそ、今住んでいる地域のそういうコミュニティに参加して、いろんなママさんと自分自身も繋がっていきたいし、
そこに参加してくださった方に新しい繋がりを提供したいしっていう思いで今やっているので、
少しでもそういうのが届いたらいいなというふうに思って、今日はそういうお話をしてみました。
ちょっと今話しちゃったら結構長くなってしまったんですけれども、
今日はこの辺で終わりにしたいと思います。
今日も最後まで聞いていただきありがとうございます。また次回の放送でお会いしましょう。お疲れ様でした。
20:39

コメント

スクロール