2024-07-05 15:27

#98 育休期間延長する?しない?でわかった心境変化

育休は一旦来年の1月までですが、延長もありかな?と思い初めて、1人目の育休と比べてみるといろんな違いが見えてきました。育休延長する?しない?みなさんはどのようにお考えでしょうか😊ぜひ感想、ご意見頂けたら嬉しいです♪

-------------------------
母になっても自分の人生を大事に、をモットーに生きるママが育休中の自分アップデートを目標に、その過程や日々の気づきなどをお話ししています!4歳息子👦&0歳娘👶のエコな子育てを推進中。

【こんな方に聞いてほしい&オススメ】
・ママでも自分を人生を大事にしたい!
・「母親なんだからxxすべき」に違和感を感じる
・多様な生き方を模索している
・子どもだけじゃなく自分の成長も大事!
・他では聞けない出産育児にまつわる知っ🉐情報を手っ取り早く知りたい
・産育休中のママさん
・省エネ育児したいワーキングペアレント

【その他】
note▶︎ https://note.com/yoshiecosodate

#ワーママ
#子育て
#育児
#育休中アップデート
#自分軸で生きる
#産育休ママとつながりたい
#育休延長
#心境の変化
#育休中の過ごし方
#宮崎弁
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/648ac3fdb352effb9d3cc0bd
00:01
🐯 Sound Hodori 사운드 호돌이 サウンドゥ ホドリ
みなさんこんにちは、こんばんは、よしこです。
今日も手毛が抜きイイな1日やっちゃね。
わーわ、宮崎弁の方言場探しとっちゃけど、
全然見つけられんちゃが。
手毛難しいこっせん。
じゃっとん楽しくやっとったらええっちゃが思って、手毛手毛にしたっちゃよ。
はい、ということで改めまして、こんにちは、こんばんは、じゃない方ママのよしこです。
今日はですね、珍しく夜の収録になりましたので、冒頭のご挨拶はこんばんはも入れさせていただきました。
そしてですね、方言、今日の方言のご挨拶は宮崎弁になります。
一応解説をしておくと、
今日も手毛が抜きイイな1日やっちゃねっていうのは、
今日もすごい暑い1日でしたね、ですね。
その後は、なんとなくね、ニュアンス的にわかるかなと思うんですけども、
わーわ、宮崎弁の方言場探しとっちゃけど、
っていうのは、まあ宮崎弁の方言を探してたんですけど、
っていうので、その次の全然見つけられんちゃが、手毛難しいこっせんっていうのは、
全然見つけられませんでした、っていうので、
すごい難しいと思いませんか、っていうことを言ってます。
はい、で、最後のところは、じゃっとん楽しくやっとったらええっちゃがっていうのは、
まだけど楽しくやったらいいかなと思って、っていう感じですね。
で、最後の手毛的に浸っちゃよっていうのは、まあ適当にしときました、みたいなそんな感じですかね。
で、この方言の挨拶、今日で3回目なんですけど、
話す前に、私はYouTubeの方でね、検索してるんですよね、
方言、ご挨拶とか自己紹介とかってやるんですけど、
なかなかね、なんかいいのがヒットしなくてですね、
結構ないんだなーって思ったんですよね。
単語単語で、1個ずつこれがどういう意味でしょうか、みたいなクイズ形式でやってるものはあったりするんですけど、
まとまった文章で挨拶してるとか、1文全部でやってるとかっていうのがあんまりないので、
勝手にパーツパーツ拾って、それっぽーく喋ってるだけなんで、
聞いていただいてる方もね、なんとなくのそれっぽーい感じっていうのを、
雰囲気でね、ちょっと拾っていただけると、聞き流していただけるとありがたいなと思っております。
はい、ということでね、本題の方に移っていきたいと思います。
今日はですね、育休期間延長するかしないか、みたいなね、そんなお話になります。
おそらくね、このチャンネルを聞いてくださっている方は、
マママさんとか、今ね、実際ご自身も育休に入られている方が多いかなというふうに思うんですけれども、
この復帰時期っていうかね、その育休を延長せずにそのまま復帰するか、
ちょっとね、長く取るかっていうところをね、迷ってる方っていうかね、考えてる方も多いんじゃないかなっていうふうに思うんですよね。
今日はね、特にこうですっていう結論があるわけではないんですけれども、
03:04
ちょっとね、そんな感じの思いをお話ししようかなと思っております。
ぜひよろしければ最後まで聞いていただけると嬉しいです。
このチャンネルでは考え方や行動が普通のママとはちょっと違う普通じゃない方のママが、
子育てやママのキャリア、育休中、アップデート、日々の出来事などについてお話をしています。
ママになっても自分の人生を大事に大元に生きる私が、
同じように思えるママを増やしたい、応援したいと思いながら自分の思いや考えを発信しています。
面白い、共感できる、いいねと思っていただいたら、いいねやコメントいただけると嬉しいです。
はい、ということで今日は育休期間を伸ばすかどうかっていうところのお話をね、ちょっとしたいと思います。
今ですね、私は2人目の育休中でして、0歳、今5ヶ月の娘がいるんですね。
1月にお誕生日だったので、来年の1月までっていうのが一応満了日になっているんですけれども、
私の感覚的にはですね、1月のタイミングで保育園の入園っていうのはなかなか状況的に厳しいかなっていうふうに思っているので、
おそらく必然的に4月まで一旦ちょっと延長をして、
一般的な入園月である4月入園っていう形にして、自分は5月の1日までに復帰するっていう感じのスケジュールになりそうかなと思っています。
おそらくそれが一番妥当な線かなとは思ってるんですよね。
ただ最近はせっかくこういうタイミングだから、もう少し伸ばしてもいいかなっていうふうにも思っていて、
ちょっとね迷うところがあるんですよね。
まだ今7月入ったばっかりだし、もう少し時間があるので、今すぐに決めなければいけないっていうことではないんですけど、
ただまあ、いずれにせよ1回その満了日、満期になる1月には保育園に申し込みを出して、
ダメでしたっていう結果もらわないことにはちょっと延長ができないので、
そこに向けての準備は一旦するんですけど、
ただまあその後ね、ちょっと工夫して伸ばすっていうことをやってもいいのかなっていうのは思っていたりするんですよね。
っていうのも、今2人目の育休で、おそらくこの後ね、次っていうのはないかなって私自身は思っていて、
なので人生最後の育休になるだろうなっていうふうに思って過ごしているんですけど、
そう考えるとね、やっぱりなんかせっかくそれが取れるタイミングだから、
もうちょっとなんかこの時間を大事にしてもいいのかなっていう気もしているんですよね。
1人目の時は0歳10ヶ月で息子を保育園に入れたので、結構ね本当早々に復帰しちゃったんですよね。
06:00
息子は6月生まれなんで、4月入園だと10ヶ月っていうことで、
一番本当にその入りやすい、まとまってその入園の手続きができる4月っていうところで、
そういう対応をして復帰したんですけれども、
今回は人生最後かなっていうことを考えると、
なんかもうちょっとね、この貴重な期間をしっかりとってもいいのかなっていう思いもあったりするんですよね。
でも実はこういうふうに思い始めたっていうのは、自分でも結構意外だったんですよね。
っていうのも、もともとやっぱり仕事すごい好きだし、何かやってないと落ち着かないタイプなので、
割と早々に仕事を復帰したくなるかなってちょっと思ってたところもあったんですよね。
でも今ね、こういうふうに思っているのって、やっぱりこう心境の変化っていうかね、
その過ごし方の違いによって生まれてきた思い出もあるかなっていうふうに実は思ってるんですよね。
一人目の時って本当に何もわかんなかったし、しかもコロナだったしっていうので、
子育てそのものは楽しんでやってるところもありましたし、
息子といろいろ過ごすことができてよかったなっていうのもあるんですけど、
やっぱり何かね、ちょっと苦しかったっていうか、辛いところもあって、
なんか今振り返ってみると、もしかしたらちょっとその育児から逃げたかったのかなっていうかね、
一日を通してその育児しかしていないっていう現状から抜け出したかったというか、
そこだけに自分の時間を費やすのではなくて、
その仕事があることで自分のバランスが取れるみたいなところがね、やっぱりあったのかなっていうふうにね、今思うんですよね。
もうその時はね、本当にあの純粋に仕事を好きだから早く仕事したいなぁみたいな感じだったんですけど、
なんか今のね、この状況から振り返ってみると、ちょっとなんか逃げたかった自分もいるのかなっていうふうに思ったりしてて、
別にその後悔してるってことは全然ないんですけど、
なんか裏側にはね、そういう気持ちもあったのかなっていうふうにちょっと思ったりしました。
で、一方で今に関しては、こういうスタッフっていう場でね、お話をしたりとか、
いろんな方と交流することができたり、あとは育休コミュニティに入ったりとか、
まず前提としてね、一人目の育児経験があるので余裕を持ってできてるっていうのも、もちろんね、大きい影響なんですけど、
そういうのもあって、やっぱり過ごし方が違ってたりとか、心の持ちようが違ってるっていうところから、
なんかその自分のお休みの捉え方とか、子供との向き合い方の違いっていうのが結構出てきてるのかなっていうふうに思うんですよね。
09:02
で、以前にね、ちょっと話したことあるんですけど、今後の方向性としては、
子育てのことをしっかり学んで、まずはその自分でね、定着させていくっていうか、
自分のものにするっていうことを一つの目標にしているので、
そういう意味で、いい実験期間というか、その学んだことを実際にやってみるすごくいい期間なのかなというふうに思っていて、
そういう意味では、子供と触れ合う時間が長い方が効果を実感しやすいし、検証してみるっていうのもね、
違いを見てみるっていうのもやりやすいのかなっていうふうに思うところもあって、
子供との時間があまり苦痛じゃなくなってきているというか、
その辛さとか息苦しさみたいなところが今はない分、もうちょっとこういう時間を持っててもいいのかなっていうふうには思ってるんですよね。
お子さんに預けている方はご存知かと思うんですけど、
産育休期間はどうしても預け時間が短くなるので、
うちは普段は6時なんですけど、今上の子は4時のお迎えなんですよね。
やっぱりね、この2時間って結構大きくて、それこそ本当最初のうちは2人育児も慣れてなかったし、
未だにねちょっとわちゃわちゃするところもあるんですけど、
もうあと2時間預かっておいてほしいなみたいな気持ちがめちゃくちゃあったんですけど、
最近はやっぱり息子が早く帰ってきて、いつもよりも長く一緒に時間を取れるっていうことで楽しいこともすごく多いし、
自分もなんかもうちょっと息子と時間を取ろうって思ってるところもあったりして、
なんかやっぱりちょっとずつ自分の心境の変化も出てきているのかなっていうのをちょっと実感したんですよね。
最初の方はね、もうなんかもう帰ってくんじゃんみたいな感じで、ちょっとやっぱり憂鬱なところもあったんですよね。
さすがにね、やっぱり育児に慣れてきているとはいえ、2人育児のスタートの時はやっぱりその2人の対応っていうのが初めてだったんで、
慣れてなくてちょっとね、息子に怒っちゃったりとかっていうのもあったんですけど、
今ね、娘が5ヶ月になって、もうちょっとで半年経とうとしているっていうところで、自分も少しずつ慣れてきて、
最近はね、最初憂鬱だった早お迎えとかも結構楽しめてる自分もいて、
なんかその2時間早く帰ってきてる分、息子と一緒に今までとはちょっと違う過ごし方ができるなっていうふうに思うところもあったりして、
特に最近はもう日が長くなってきたんで、1回保育園から帰ってきた後に公園に行くっていうこともありますし、
12:08
あとは最近2人で一緒に図書館に行くことが多いので、帰ってきた後に図書館行こうって言ったりとか、
あとは家の中でね、普通にブロックで遊んだりとかっていうこともね結構多いんですけど、
なんか自分がね、すごくそれを楽しめている感じがしてるなって思うんですよね。
なので、その一つのね、育休を延長するかしないかっていうだけの話ではあるんですけど、
そこに至った思いの違いというか考え方っていうのは、やっぱりその子供に対する向き合い方が変わってきたり、
自分の中でその気持ちとか受け取り方とか、解釈の仕方とか、対処の仕方、いろいろあるんですけど、
そういうものがちょっとずつ変わってきたからこその、新しい悩みというか、違い、心境の変化っていうのでもあるのかなって思っていて、
なんかそう考えると、育休っていうことに関しては同じなんですけど、
やっぱりその中で取ろうとする行動が変わってくるっていうのはね、なんか結構面白いなっていうふうに思いました。
実際ね、悩んでいるだけで結論は出ていないですし、
最終的に延長するかどうかっていうのはね、今の段階では何とも言えないところではあるんですけど、
ただなんかこう突き詰めてね、なんで自分はそういうふうに思ったのかなとか、
前はやっぱり10ヶ月で早々に復帰して早く仕事したいなっていうふうに思っていたのに、
今は育休をね、もうちょっと楽しみたいなとか延長したいなっていうふうに思ったのは、
なんでかなっていうのを考えてみたら、そういう気持ちの変化っていうのがね、やっぱり大きいのかなっていうふうに思ったので、
今日はちょっとそんなお話をしてみました。
さっきね、一人目の育休が早々に終わって、10ヶ月の時に預けて復帰したことについては、
そんな後悔はしてはないですよって話をしたんですけど、
ただやっぱり今のその余裕とか気持ち、あとはその楽しみ方で一人目の育休をやってたら、
やっぱ違ったんだろうなーっていうかね、なんか全然違う結果になってたような気もしていて、
そう思うとね、なんかもう少し余裕持ってやったらよかったなっていうところはあるんですよね。
だからそのこの育休期間をね、どういうふうに過ごすかっていうのを本当の意味でよく考えて、
意思を持って過ごしていくことって結構大事だなーっていうのをね、改めて感じました。
これからね、育休が始まっていきますっていう方もいるでしょうし、
15:00
もう少しでね、育休終わっちゃいますよっていう方もいらっしゃると思うんですけど、
いずれにしても今この貴重な育休っていう期間をね、最大限に楽しんで過ごしていただけたらなーっていうふうに思っています。
はい、ということで今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
また次回の放送でお会いしましょう。お疲れ様でした。
15:27

コメント

スクロール