2024-08-20 11:14

#126 習慣化って難しいけど、みんなでやっていきたいなと思った話

私が苦手なことの一つ、習慣化、コツコツやることについて、最近あったやっちまった話とこれからについて少し話してます。

告知で話しているリレー小説はこちら👇
「青い夏」
https://note.com/super_ixia371/n/n2830c2d2b5be


----------------------------------------
ママになっても自分の人生を大事に、をモットーに生きる2児(4歳👦&0歳👶)のママ。
人生最後の育休で「育休中アップデート」を果たし、ライフワークを見つけて人生のステージアップを目指して邁進していく様子をお届けします。

また、私が実践してきた「しない家事」や「エコ育て」(エコな子育て)のための子育ての知識について発信していきます。

【こんな人に聞いてほしい&オススメ】
・ママでも自分を人生を大事にしたい!
・「母親なんだからxxすべき」に違和感を感じる
・子どもだけじゃなく自分の成長も大事!
・自分時間を作りたいと思っている
・省エネ育児したいワーキングペアレント

***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
育休期間を活用してTY(とりあえずやってみる)も積極的に実践中!

【TY企画】
「私の知らない私に出会うセルフビリーフセッション」実施中✨
→あなただけのオリジナル自分キーワード(キャッチコピー)作ります!(🆓)

〈セッション内容について〉
#113 「私の知らない私に出会うセルフビリーフセッション」お試し企画!
https://stand.fm/episodes/66a9a2151679128e7e90f17d

〈セッションを受けた方の感想はこちら〉
🧡ちよさん🧡
#56 【自を知る】よしこさんのセルフビリーフセッションを受けてきました!
https://stand.fm/episodes/66af26d7c9f9285d72beb2c6

🧡Mini子さん🧡
#122 よしこさんのセルフビリーフセッションで私の知らない私に出会えた話
https://stand.fm/episodes/66bc5dc948f8a43ffe4a32be

🧡さきみきさん🧡
#52 セルフビリーフセッションを受けて自己確信につながった話
https://stand.fm/episodes/66bfbd3aa85ea2ce3a78ddeb

***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

#ワーママ
#子育て
#育児
#エコ育て
#省エネ育児
#育休中アップデート
#自分軸で生きる
#習慣化


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/648ac3fdb352effb9d3cc0bd
00:01
🐯 Sound Hodori 사운드 호돌이 サウンドゥ ホドリ
皆さんこんにちは、よしこです。今日は8月20日火曜日ですね。
昨日はお盆明け1日目ということで、なかなかお休みから戻ってこれないっていう方も多かったんじゃないかなと思います。
だんだんと、今日明日ぐらいからドライブがかかってきて、平常運転に戻っていくっていう方も多いんじゃないかなと思います。
私もね、そんな感じの一人でして、昨日は全然やる気にならないなっていう感じだったんですけど、朝から講座があったんで夢中って頑張りました。
今日はですね、また4時にお迎えなので、それまでの隙間時間にサクッと撮ってアップしようという感じになっております。
本題に入る前に再度告知をさせていただければと思います。
明日8月21日水曜日12時から、お昼の12時からですね、ミニコさんとコラボライブをさせていただきます。
ミニコさんと私の共通点である外資経営企業の経験者ということでですね、外資あるあるをいろいろとね、言いたいだけなんですけどもね、言っていこうかなーっていうね、そんな感じで考えております。
そんなにね、深い話というよりも、こんなことありますねーっていうね、あるあるを言ってお互い楽しみたいみたいなそんな感じになっておりますので、
お昼ご飯を食べながらの聞き流しラジオみたいな感じで遊びに来ていただけると嬉しいなと思っております。
チャンネルは私の方になりますので、よろしければ遊びに来てください。
はい、そしてもう一つこちらもね、再度の告知になるんですけれども、
同じくスタトもの千代さんと大人の夏休み企画と称しまして、2人でリレー小説を書き始めました。
これがですね、昨日第1話が公開されまして、
今日ですね、第2話が公開されております。
スタートは千代さんに聞いていただきまして、私の方でリレーバトンを受け取って2話目という形になっております。
交換日記形式で1話ずつ千代さんと私が作っていきます。
事前打ち合わせはね、ほとんど、ほとんどというか、お話の展開についてはもう一切なしという風になっておりますので、
お互いね、1話ずつお話を見て、ふんふん、じゃあこの次はどうしようっていうね、考えて書いていくという感じになってまして、
誰にも予想がつかない、どんな展開になるのかっていうね、書いている私たちもすごく楽しみな小説になっておりますので、
是非ともこの夏の皆さんのお一人様時間のお供として読んでいただけると大変嬉しいなと思っております。
概要欄の方にリンクを貼っておきますので、よかったら2話続けて読んでいただけたらと思います。
ノートはですね、登録していなくても読めますし、ハートマーク、いいねボタンを押していただくことができますので、
読んでいただきましたらね、読んだよということでポチッと押していただけると、千代子子、千代と吉子がね、大歓喜いたします。
03:07
この先のね、創作活動にもすごく励みになりますので、是非ともいいねボタンまで押していただけると嬉しいです。
今日の本題はね、習慣化についてのお話なんですけれども、
いやーこれがね、私は結構苦手なので、もしかしてね、同じ方もいるかなと思うんですけれども、
よかったら最後まで聞いていただけたら嬉しいなと思います。
このチャンネルでは、ママになっても自分の人生を大事に!を元に行ける私が、
人生最後の育休で、育休中アップデートを果たし、ライフワークを見つけて、人生のステージアップを目指して邁進していく様子をお届けします。
はい、ということでね、今日は習慣化のお話なんですけれども、
実はね、ちょっと最近すごいショックというかね、やっちゃったなってことがあったんですよ。
このスタイフでもやってる方多いかなと思うんですけど、
私は語学勉強のために、りょうりんごっていうアプリを使っているんですけども、
これで、ずっとね、育休に入る前ぐらいからかな、入った後、もう一回ね、ちゃんとやり始めたんですけど、
なんとかね、頑張って、この間まで120日ぐらい連続で学習してたんですね。
りょうりんごって、ちゃんとね、毎日コツコツできるような仕組み化されていて、
ちゃんとね、ツーツとかが飛んでくるんですね。
今日まだやってないよ、みたいな感じで、アイコンの鳥さんが教えてくれるんですけど、
ここ数日でね、本当にちょっと気が緩んでしまったというか、
お盆休みのね、かこつけて、ちょっとね、サボってしまってて、
いつもね、結構ギリギリで日付が変わる前に頑張ってやってたんですけどね、
連続記録をね、途切らせてしまったんですよ。
いやー、結構ね、ショックでしたね。
もともと結構習慣化って苦手なんですけど、
そんな中でもね、この語学勉強は毎日ちょっとずつですけどね、やってて、
あ、私もね、やればできるじゃん、とか思って頑張ってたので、
それもね、継続してどんどん記録伸ばしていきたいなって思ってたんですよ。
120日になる前にも頑張ってね、続けてたんですけど、
あれもね、どれぐらいだったかな、60何日とかかな、
途中でね、途切らしちゃって。
で、もう一回頑張ってね、やり直してって感じだったんですけど、
いやー、ちょっとね、悔しかったですね。
やっぱり一瞬気が緩むと、本当にね、すぐやんなくなっちゃうなと思って、
で、またね、もう一回ちょっと、1からスタートっていうことで、
今またね、頑張って積み上げてるところなんですけど、
それにしても本当にね、苦手で、
私の場合は、こう、飛び込み力というかね、やってみようっていう、
スタンプル部分については、めちゃくちゃフットワーク軽くて、すぐできるんですけど、
いかんせんね、この積み上げていくっていうね、
ちょっとずつコツコツ続けるっていうのがね、本当に苦手なんで、
06:04
いやー、もうね、ちょっとこれを本当に、私は育休中の課題にしないといけないなっていうふうにね、
つくづく思いましたね。
で、ちょうど昨日、あずさんとみにこさんがね、
週刊課についてのお話をされていたかなと思うんですよね。
で、ライブでアーカイブ残っていると思うんですけれども、
私ちょっとリア対できなかったんで、これから聞きたいなと思ってるんですが、
でもやっぱりね、そういうコツコツやられている方の週刊課のコツというかね、
そういったものを聞きながら、参考にしながらですね、
私もね、ちょっと本当に頑張らないといけないなって思っております。
はい、ちょっとね、お迎えに行くまでの間に全部撮り切れなかったので、
今戻ってきてから追加の収録をしております。
今ちょうど息子が一人で遊んでくれているので、
その間に全部ね、撮り切っちゃおうかなと思います。
はい、で、今日ね、週刊課の話をしていたんですけど、
いい方のね、週刊をどんどん身につけていきたいっていうのと、
あともう一つ思ったのは、これまでのね、自分の悪い癖というかね、
修正とか週刊みたいなものも手放していきたいなっていう風にもね、
ちょっと思っているんですよね。
で、なんでね、それを思ったかって、
私がここ最近ずっと受けている子育てに関する講座があるんですけど、
それを受けている時はやっぱりね、すごくよくわかるし、
ああそうだなって思ってこういう風にやっていこうとか、
自分の考え方を改めようって思ったりするんですけど、
次こういうことがあったらね、こういう風に声掛けしようって思うんですけど、
でもやっぱりその講座が終わって日常に戻っていくと、
ちょっとやっぱり忘れちゃったりとかね。
で、もちろんできる時もあるんですけど、
まあ毎回毎回ね、できるわけじゃないっていうのもあったりして、
振り返ってみればね、あああの時こういう風に言えばよかったなとかね、
これは言っちゃいけなかったなとか、
なんかもっとこうするべきだったなっていう風にはすごく思うんですよね。
だけどやっぱりそれがまだまだ自分の新しい習慣として根付いてないなっていう感じがすごくあって、
その辺もね、これまでの悪しき習慣というかね、
自分のそういう思考の癖というか、
なんかこう考えなくても口をついて出ちゃう言葉ってあると思うんですよね。
でも何のために今私がそれを学んでるかって、
やっぱりその日常に落とし込んで、
普段からそういうことができるようにするために学んでるっていうのもあるので、
やっぱりね、ちょっと時間はかかるかもしれませんけど、
その一丁一石にできるものではないので、
新しい思考の癖をつけられるように頑張りたいなっていう風にはちょっと思ってるんですよね。
ただでも同時に自分が今後そういうお話を人にしていくインストラクターとして活動していこうと思った時に、
あんまりその自分がね、全部が全部をやりきっている状態で人に教えなくてもいいのかなっていうのもね、ちょっと思ったんですよね。
09:08
どっちかというとこうみんなで一緒にね、
自分もまだまだできないところがあるけど、
そういう学びを得たことによってちょっとずつ変わってきているっていうのを皆さんにお見せするっていうのもね、
すごく自分のね、本当にそのありのままのっていうか、
私自身もその虹の母として悩みながらやってるところもあるし、
っていうなんかこう等身大じゃないんですけど、
なんかその知識としてはね、あの知っていて先を、皆さんよりはねちょっとその先を行くままかもしれないけど、
でもやっぱり普通の日常になった時に、
自分もまだまだできないところもあるし、
でもそれを一緒に頑張っていける仲間みたいな形でお話をしていくっていう風にね、
なんかこうなってもいいのかなっていうふうに思っていて、
だからねなんかちょっとそういう自分のね今後の立ち位置というか、
どういう形でその講座をお届けしていくかっていうこともちょっと合わせて考えていたんですけど、
なかなかやっぱりその習慣新しくね、
そういう学んだものを日常的にやっていくのってすごく難しいことでもあると思うし、
時間もかかるんだけど、
でもなんかそれをもうあのすでにできた立場っていうよりは、
自分も今得ろうとしてるし、
まぁちょっとずつだけどできるようになってきたしとか、
でもまだまだもっと精進しなきゃいけないみたいなね、
なんかそんな感じで皆さんと一緒にやっていければなってちょっと思ってみたりしました。
はいということでね、
ちょっと習慣化の話から、
自分のねちょっとこの先々の話にもちょっと関連してお話をしたんですけれども、
いずれにしてもね、習慣って本当に大事だなって思っているので、
なんとか考えなくてもできるぐらいのレベルになれるようにしていきたいなと思っております。
はいということで、
今日はね以上にしたいと思います。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございました。
また次回の放送でお会いしましょう。
11:14

コメント

スクロール