2023-07-13 10:16

#4-2 息子頻回起き問題 〜睡眠コンサルタントに相談した結果〜

前回の息子頻回起き問題について、睡眠コンサルタントの方に相談した話です。

やっぱり原因はそれだったのか…という感じで納得しました。
そして、実はついに息子が自分の言葉でなぜ起きるのか説明してくれました。

びっくりと同時に成長を感じる出来事でした。
子どもって本当に毎日成長しますよね。

しばらくは大変かもですが、まずは息子の気持ち優先でやっていきたいと思います。

#子育て
#育児
#アラフォーママ
#アラフォーママの日常
#ワーママ
#子どもの睡眠
#寝不足
#睡眠コンサルタント
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/648ac3fdb352effb9d3cc0bd
00:05
みなさんこんばんは、よしこです。
アラフォーママの日常のアレコレをちょっとおしゃべりする場、
しゃべり場にお越しいただきありがとうございます。
今日はですね、前回の息子が夜中に何度も起きてしまう問題についての続きをお話ししたいと思います。
前回の放送でですね、この息子が夜中に何度も起きてしまう問題っていうのが
だいたいもう1ヶ月ぐらい続いているというお話をしたと思うんですけれども
さすがにですね、ちょっと初めてのことで
私も夫も本当にちょっとどうしていいのかわからないっていう感じだったので
実はですね、途中で睡眠コンサルタントの方にご相談をしました。
元々ですね、息子がまだ6ヶ月ぐらいの時に
その時既に念トレを始めていたんですけれども
ちょうどその6ヶ月ぐらいの時にあんまりお昼寝がうまくできなかったので
そのことを相談しようと思って話をさせていただいた
睡眠コンサルタントの方がいらっしゃったんですね。
その時すごくお世話になったので
同じ方にですね、再度ちょっとご連絡をさせていただいて
今こんなことで困ってますっていうことをですね、相談させていただきました。
本来はですね、その睡眠コンサルタントの方へのご相談というのは
有料のサービスなので
この場で私があそこで話したことを
ちょっと全部お話しするっていうことはできないんですけれども
いくつかですね、その原因だったりとか
アプローチについてのちょっとお話を聞いたので
その話をさせていただければなと思います。
まず原因についてですね
夫も私もここが本当に一番気になっていて
なんでこんなに何回も起きちゃうのかっていうところが
本当に気になってたんですね。
っていうのも、これまであんまり息子の
睡眠では苦労しなかったっていう話をしたんですけれども
確かにその時折寝言泣きっていう形で
夜中に突然泣き出しちゃったりとか
ママを呼ぶっていうことはあったんですけれども
ただそれもしばらくすると落ち着いてきたりとか
あとは泣いてもしばらく経つと
自分で寝直すとかっていう感じだったので
起きて寝て、起きて寝てっていうのを
何回も繰り返すっていうのが本当になかったんですね。
あまりにも始めてすぎて原因もわからないし
しかも結構突然起こったので
何がそういうことになってしまったのかっていうのが
全くわからない状態だったので
なんでなんでしょうっていうのを
質問させていただきました。
その確信があったわけではないんですけれども
03:03
ちょっともしかしてって思うことはあったんですが
やっぱりそうなんだなっていうふうな答えをいただいたのが
やっぱり大きな原因はおそらく妊娠だと思います
ということだったんですね。
息子が起きるようになってきたのって
ちょうど本当に私が妊娠したのが分かった直後ぐらいだったんじゃないかなと思うんですけれども
その時まだ言っていなかったんですね息子に
なんですけどそういうことになったので
本当に不思議なんですけども
やっぱり子供ながらにそういうのを察知する能力っていうのが
あるのかなっていうのをすごく感じました。
睡眠コーサー担当の方がおっしゃるには
やっぱりそういうのを感じ取って
子供にとってはもう一人自分以外に
親の愛情を受ける存在が出てくる
存在するっていうことがですね
すごく脅威に感じるみたいで
それがそのまま不安な気持ちにつながって
どうしてもその夜起きるっていう行為に
つながってるんじゃないかなっていう話でした。
ただこれはもうどうしようもないことなので
うまく息子の不安な気持ちに寄り添いながらですね
お互い辛くならない対応の仕方っていうのを
考えていた方がいいかなっていう話をいただきました。
一つはやっぱり一緒に寝るっていうところなんですけれども
私がやっぱりどうしても
今まで一人で寝てくれていたっていうのもあって
そこにもう一回期待したいなっていうところがあったので
なかなか一緒に寝るっていうところに至らなかったんですけれども
やっぱり夜中に私たちの寝室に来て
一緒に寝たいっていう話をして
そのまま寝かせると朝まで起きなかったり
っていうことがあるので
やっぱりそれが一番効果があるのかなというふうに思っていて
どういう形で一緒に寝るのかっていうのを
今ちょっと考えているところですね。
あとはですね、その対応の仕方については
一緒に寝るっていうところも一つの選択肢ではあるんですけれども
それをしないのであれば
フェードアウトっていうやり方がいいんじゃないか
っていうことをご提案いただいています。
これに関しては普通にネットで検索しても出てくる情報なので
ここでお話ししても問題はないかなというふうに思うんですけれども
割ともっと小さい、もっと低年齢というか
低月齢の子どもの場合は
やっぱりまだそんなにいろんなことが分かっていないので
例えばその夜起きてしまったりとかしても
06:02
その時に泣いてしまっても
そのまま少し様子を見て
もう一回寝るのを待つっていうことが一応できるんですけれども
3歳とかある程度その年齢がいって
いろんなことが分かってくると
なかなか泣いた状態をそのままにしておくっていうことが難しいみたいで
なので今のうちの息子の年齢でいくと
フェードアウトっていう方法じゃないと
ちょっと難しいと思いますっていうことでした
少しずつその距離をとっていって
また最終的には一人で寝られるようにするっていう方法の方が
いいと思いますっていうことだったので
それも一つの方法として教えていただきました
ただやっぱり今の現状を見ていると
そうですね
息子の対応として今ベストなのは
一緒に寝ることなのかなっていうふうに思っているので
そのフェードアウトも最初の方ちょっと試してみたんですけれども
やっぱりどうしても夜中起きちゃうっていう感じだったので
しばらくはちょっと一緒に寝るっていう方法がいいのかな
というふうに今思っています
正直このままもうそれが習慣になってしまって
ずっと一緒に寝ないとダメになってしまうっていうところが
不安なところではあるんですけれども
まずは今息子が不安に感じている気持ちに
まずは寄り添うっていうところを
ちょっと優先しようかなというふうに思っています
コンサルタントの方とお話をする前からですね
息子自身にも何で起きちゃうのっていう話をしていたんですけれども
最初のうちはですね
ママがいないからっていうことだけ言っていて
それに対してこれまでもいなくても
一人で寝られてたよねっていう話はしていたんですけれども
ただ本当にそれまでっていうか
ただただそのママがいないからっていうことしか言っていなかったんですが
つい昨日ぐらいにですね
同じような話はまた聞いていて
何で起きちゃうんだろうねっていうのを
息子に聞いていたんですけれども
その時もですね
最初はママがいないからという話をしてたんですが
何でママがいないと起きちゃうのっていう話を聞いたら
ママがいないと安心しないのって言い出したんですね
それを聞いてすごくびっくりして
まずその安心っていう言葉を
本人が使えると思ってなかったんで
そういうふうに言えるんだっていうふうに思ったのと
やっぱりコンサルタントの方もおっしゃっていた通り
妊娠によって不安な気持ちが出て起きてしまってるっていうことを
09:00
まさに本人が自分の口で説明してきたっていうのがあったので
その言葉を聞いてびっくりしたっていうのと同時に
その息子の成長もすごく感じましたし
やっぱり本当に不安なんだなっていうのが
安心しないっていう
その一言に詰まってるなっていうのを改めて感じて
まずはそこの気持ちを受け止めて寄り添うっていうところを
優先した方がいいんだよなっていうのを
本当に心から感じたというか
そういう話があったので
今日はそのお話をして終わりにしたいと思います
ということでまた息子が起きないうちにですね
朝まで寝てくれるように
私もこれからちょっと隣で今から寝に行きたいと思います
今日も放送を聞いてくださった皆さんありがとうございます
また次回の放送でお会いしましょう
お疲れ様でした
おやすみなさい
10:16

コメント

スクロール