1. Yokohama North AM
  2. ep 99 @o0h_とPhpStorm、OrbSt..
2024-06-06 55:04

ep 99 @o0h_とPhpStorm、OrbStack、友達について

エピソード概要:

  • ホスト: @hanhan1978
  • ゲスト: @o0h_

トピック:

  1. PhpStorm : 最近のトラブルシューティングについて。
  2. OrbStack : Mac用のDocker代用品としての利便性。
  3. 友達関係 : 年齢を超えた友達関係とコミュニティの力について。

リンク:

  • フルエピソードと文字起こし: LISTEN


サマリー

Yokohama North AMは、ウェブ系エンジニアがテック系のキーワードをネタにして雑談をしています。ホスト役は、辞書ペチパーのハンハン1978です。本日のお相手も、金城さんです。 オーブスタックはMacで使えるDockerの代用品であり、開発用のコンテナイメージを提供しており、必要なツールを自動的に組み込んでくれます。オーブスタックを使うことで、開発生産性を向上させることができます。 オーブコマンドの使い方、年齢を超えた友達関係、競技年齢における適応力の重要性について話されています。 年齢やコミュニティについて話し、統計や音圧の編集にも言及しています。

Yokohama North AMについて
こんばんは、Yokohama North AM第99回です。
Yokohama North AMは、ウェブ系エンジニアがテック系のキーワードをネタにして雑談をするポッドキャストです。
ホスト役は、辞書ペチパーのハンハン1978です。
本日のお相手も、金城さんです。
金城です。PHPなどを書いて生活をしております。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2本取り後半戦ですが、ご機嫌いかがでしょうか。
2本取りって、今、トミドコロさんが言中したんでいいんですけど、
数分で機嫌は変わらないので大丈夫ですけど。
でも、99回目なんですね。すごいですね。
次は、記念すべき100回ですが、特に何も触れずに行こうかなと。
なるほど、ゲストを呼ぶとかでもなく。
いや、なんかね、サービス精神は身を滅ぼすって思ってて、
なるべくいつも通りに過ごそうかなと思ってます。
大丈夫ですか、会場を借りてT和田さんゲストに呼んで。
いやいやいや、もうそういうの、そういうの、いやいやいや。
近所さん、僕は資料を作らないといけない。
その技は僕にも効くので、やめてください。
カンファレンスの資料を作る。
楽しいですからね、資料を作るの。
そうそう、資料を作るのに集中したいっていうのがあって、
割と最近、LTしませんかとかっていうのを断ったりとか、
勉強会行きたいけど行かないとかっていうふうにしてます。
そんなに本気の富野コロさんがじゃあ、
福岡ファッションビルで見られるわけですね。
いやいやいや、そういうのやめましょうよ、足の引っ張りがみたいな。
違う、盛り立ててるんじゃないですか、足引っ張ってないですよ、足。
いやでも、ゼロからトースターを作った結果の精神で頑張ってます。
毎日。
そうですね、前回を聞いてくださいということで。
そうですね。
PHPストームのトラブル
で、今日なんですが、ちょっとPHPストームの話をしたいと。
はい。
わしはPHPストームの話がしたいと。
はい。
なんでかというと、わしは今とっても困っておりますという。
PHPストーム使って困ることなんてあるんですか?
お仕事でMac使ってまして、
個人所有のMacも会社のMacもそのままに上がってるんですね。
最新のOSですね。
またそのまま。
はい。
会社の方は大丈夫なんですよ、PHPストームの最新版で。
いくつだったかな、2024の1.1かなんかだったらしか最新です。
それで問題なく動いてるんですけど、
なぜか個人所有のMacの方がある日突然コードジャンプができなくなって。
シンボルのオットファウンドみたいなやつですね。
で、なんていうんですかね。
本当、ただただシンタックスハイライトが綺麗になってるみたいな。
そういう。
マウスが使えるVimみたいな状態になってしまいまして。
おじさんショックですみたいな。
あれでもよくあるインデックスのキャッシュを壊して作り直せばとかっていう感じでもないんですか?
一応それらは全て試し、
アンインストールして全ての設定ファイルとか関連ファイルを完全に削除した上でサインインストールとかしてもダメで。
なんで?
わかんないんですよね。
いって一応PHPストームのログも確認してみると、
一応エラーはちゃんと出てまして、
インデックスがうまく作れませんでしたっていうエラーが書かれてるんですね。
割と忙しい人生をしてるので、これ以上俺はこのことを調べるべきかどうなのかみたいな気持ちになってまして。
一応ネット上で調べるとイシューは何個かあがってるんだけど、
全く同じではないけど似たようなイシューみたいなのがあって、それが2024.1.1で起きてるみたいなのはちらっと見ましたね。
アップデートが入るともしかしたらうまくいくようになるかもしれません。
バージョンのロールバックとかってできないんでしたっけ?
できますできます。
なので2023.3.8、3.6に戻すと無事全てちゃんと動くと。
なるほど。
ただ問題があるんですよ。
コパイロットよりも行動波感が遅いことで有名なAIアシスタント君ですけど、
僕の最近お気に入りの使い方がゴミットコメントを書いてくれるってやつ。
なんですけど2023.3.8の方はずっと英語しかしゃべってくれない。
そうでした。カスタマイズ側まだ頼りしてないですもんね。
そうなんですよね。罰ゲームみたいなゴミットコメント書いてもらった後、
それをAIアシスタントのチャットの方に持ってってこれを日本語訳してくれって日本語にしてもらうみたいな。
なんだみたいな。
これはなんだみたいな。
自分で日本語にした方が早くないですか、それは。
でも。
それ言ったらゴミットメッセージ自分で書くか。
そうなの。
ゴミットメッセージを書くタイミングって、
僕の中で言うと実装をこれが俺の精一杯だと。
これが今俺が出せる最後のカメハメハだって言って放った後なんですよ。
そうするとゴミットメッセージをまともに書こうとする能力がゼロなんですよ。
そこのギャップをAIアシスタントが綺麗に埋めてくれてたんですけど、
そこを英語で書いてくるんでもうダメだ。
少年漫画だったらそこで覚醒して。
新しいステージに。
はい。
残念ながら少年漫画じゃないんで。
そっか、そんな時代があるんですね。
それは知らなかったな。
起きてる人はいるっぽくて、
これ以上ユーザーサイトで調べられることとしては、
PHPストームのログレベルをデバッグか何かに下げて、
詳細なログをはかせて、
そのダンプをJetBrainsのサイトにイシューとしてあげるとかになるのかなっていう感じですね。
でもなんかちょっと気力が湧かないなおじさんっていう感じ。
同じイシューの人がいたらそこに相乗りしようかなと思ったんですが、
なんかそれはお前だけだって言われたらショックだしなみたいな。
ちょっと福岡の登壇が終わるまで待って。
なるほど。
その前にアップデート来る。
そうですね。来てほしいですね、むしろ。
そうですね。直ったらまた広告します。
でも会社のマックは大丈夫なんで、なんか条件があるんだと思うんですけどね。
なるほどな。
で、近所さんから。
ライターサイドの新たな使い方
PHPストームブログインとして使えるかもしれないという何かの情報が。
JetBrainsのIDのファミリーの中だと割と新しいかなと思ってるんですけど、
ライターサイドっていうドキュメントを書くためのID。
何これ。
初見ですか。
プラグインだと思ってました。
スタンダードローのIDとしてあって、これベータとかで出たよっていうときに
一旦入れてみたんですけど、何に使うのかなみたいな気持ちになってたところ、
ちょうど先週ぐらいに、これはPHPストームのプラグインとしても動くよみたいな。
ストームとかもRubyMineとかゴーランドでもいいと思うんですけど、
プラグインとして動かすとちゃんとコードのハイライトとか他も効くようになるから、
むしろおすすめだよぐらいのノリで書いてあって、
確かにそれは便利かもしれないな、富所さん何か知ってるかな、
ドキュメントめっちゃ書いてそうだし聞いてみようって思ってネタシートに書いてるんですが。
もうすごく新鮮な気持ちで見てますけど、良さそうです。
これがあれですよね、データグリップってあって、データベース系のやつがあって、
最初はこのデータグリップでしかER図のリバースとかがサポートされてなかったんだけど、
最近は全部どこでもできるようになってたりするから、
このライターサイドもそんな感じになるんですか?
データグリップは本当にIDの中に組み込んで、データベースクライアントとして使えるみたいな感じは今もあると思うんですけど、
ライターサイドをプラグインとして組み込むと、ライターサイドのプロジェクト用のディレクトリを一個掘って、
そこの中でマークダウンとかを扱えるみたいな感じになりますね。
ちょっとこれやってみないとわかんないな。
僕もそんなに超使い込んでるわけじゃなくて、
使えるんだったら遊んでみるかと思って入れてみた程度なんで、なんともなんですけど。
でもマークダウンでクラス図とかシーケンス図とか描かせるのはやっぱり楽ですよね。
ドキュメントのメンテが極めて楽ちんになるので、やっぱ大好きですね。
最近も基本はツールに書かせて書いてもらってとか、
しめじさんが作ってるPHPクラスダイアグラムとか使って、
プラントUMLとかで書いてもらって、それをペタッと貼り付けるみたいな、そういう生活してるんで。
これがもし使いやすかったら嬉しいですよね。
このトピックっていう概念が結構面白いなって思ってて、
あまり深く考えるまでもなく言葉通りの1テーマに対してコンテンツばら下げますみたいな感じなんですけど、
サルゴログとか残すときに同じIDの中で完結してたら便利そうだなと思ってて、
そういう使い方も、チームで共有して一緒に管理するドキュメントしっかり書きましょうじゃなくて、
本当に分法的な感じで、ここ調べたここ調べたあれが違ったみたいなのとか、
このコマンド叩いたらこうなったみたいなログを自分で残しておくとかっていうときにも使いやすい気がしてるんですけど、
分かんないですね。ライターサイドをガチで使ってる人はちょっと周りで見かけたことがなくて、
どっちかっていうと、かんばしくない噂ばっかり聞くので、はてさてって感じですが。
いや、道具は使い道ですから。
まだ出たばっかりっていうのもあって発展途上だと思ってる中で、
プラグインとして動くのは1個あれじゃないかなっていうのは個人的な思ったりしたんで。
開発者的な目線でいうと、やっぱりIDEから離れると、それだけで集中力ってだいぶ減るじゃないですか。
今やGitクライアントもあるし、データベースクライアントもあるし、
ターミナルも入ってるし、たまチャットさんも来てくださって、ブラウザイングもできると。
もうIDEの中で暮らせますからね。
そうなんですよ。IDEで暮らせるんだけど、ターミナルはちょっと再描画の時の遅さとかがあったりとかして、
そこはもうちょっとなんとかならんかとか。
たまキャットはたまキャットで要望をあげたいな、どこにいればいいんだろうみたいな。
今度、カンファレンスドライブサムライズとか。
確かに。
チョックでイシューをあげられるのかなみたいな。
でもなってくれたらすごい助かるなっていう。
やっぱ今一番もうダントツ1位でスラックに目を落とすと、
その途端に削られる私の集中力みたいなのがやっぱあるんで。
でもうちの会社なんかまだ少ない方なんだろうな、チャンネル数。
多分数百レベルですけど。
うちの会社は…
どこでしたっけ?
めちゃくちゃ…
何チャンネル?
チャンネル数わかんないですけど、めちゃくちゃ猫の画像が流れてきますね。
なので…
それはそれで…
仕方ないですけど。
業務として…
問題領域がそこなんで仕方ないんですけど。
油断して見どくけしていくと、ふとあ、かわいいってなるんで。
それはいいですね。
とてもいいですね。
人気がかわいいっていうのはいいですね。
いやー、なるほど。
スラック数千チャンネルあるみたいな話をこの間カルタホルダーの方が言ってたんで。
千越えてるって言ってたから。
スラックとの付き合い方みたいなのをマナー講師みたいな人いないかな。
スラックで集中力を落とさないためのマナーみたいな。
マナーっていうかコンサルみたいな。
返事は絵文字だけでよしみたいなことにしてほしいですけどね。
マナー講師って聞くとちょっと構えてしまいますね。
マナー講師はよくないですね。
スラックコンサル。
スラック生産性…
スラックコーチ。
そう、スラック生産性コーチみたいなの。
嬉しいかな。
一応僕はメンションだけ拾うに、今の。
で、チャンネル一覧は消す。
で、メンションが全部片付いたらシフトエスケープで全部記録にするしかない。
たちぎち的にも結構横断的な仕事やってるからとかもありそうですよね。
ありますね。
そうそう。
いや、ただ、いや、ほんと、いや、金城さんいいこと言いますね。さすがですよ。
あの、なんて言うんですか。
巡回することで見つかる問題点みたいなやつがあって。
シフトエスケープはしたいのは山々だが、ちょっとは見回んなきゃいけないみたいな。
なんか、はい。
塩梅が。
スラックに対する。
そうですね。
うちの会社は全然組織規模がまだまだというか大きくないので、そもそもコミュニケーションパスとかがそんなに存在し得ないじゃないですか。
エッチの数が少ないのにグラフが増えるわけがないんで。
なので、やっぱり全職とかと比べてもかなりやっぱり少ないなという気はしますね。
いや、ほんとでも、みんな真面目に考えたほうがいいと思いますよ。
その、スラックコーチ雇って社員全員にこれをしてはならぬみたいな。これをすると生産性が落ちるとか。
これをやると集中力が持ってかれるぞみたいな。いいかみたいな。
ドックドックじゃねえんだって。俺たちは仕事に集中するんだって。
そこまで言われる。
無邪気にスラック使って生産性が上がる規模っていうのがあると思ってる。
それを超えると多分邪魔になってくると思うんですよ。
リテラシーの違いとかありますしね。
僕も全職はそこまで大きくない規模だったから、全部見るっていうのがある程度できる規模だと全部見れるんですよ。
全部見れたほうが、動きとしては予測が正確になるし、いいんですけど、
今同じようなことをしようとすると、ただただ1日中スラックを読んでるだけの人になってしまって。
生産がないんですよ、そうすると。
商品しかない。
そうなんですよ。
IDにいろんなものが統合されていくっていう世界観は、それはそれで集中が促進されるのではという期待感はあります。
でもスラックだけは来ないでほしいなっていう。
スラック来たらもう終わりですね。
おしまいかもしれないですね。
この世の終わりかもしれない。
そんなにですか?
分かんないんですよ。
僕もスラックとの付き合いに関しては結構真面目に考えていろいろやってるんですけど、
まだその規模に対してどのようなやり方をすると一番使用対効果がいいかみたいな。
まあでも本当に、組織規模とかいろんなパラメーターあると思うんですけど、
組織文化とかコミュニケーションがどう行われてるかとか、
何を気にする人が多くて何に傷つく人が多いかみたいな、そういう感じだと思うんで。
いやそうですよね。
一概に言いづらい気もしますけどね。
全ての仕事がワンタッチ、ツータッチで終わるような仕事だったらそれでいいんだけど、
やっぱりディープワークというか、
真面目に集中して考えてきちんと組み立てて行う仕事みたいなのもやっぱり必要だしとっても大切だと思うので。
それとスラックはもうめちゃくちゃ売り切れてるから。
いやそうですよね。
少なくとも私にとってはっていう感じがありますね。
そうか、発信する側のハードルが低くなりすぎてるのか。
全部同期的なコミュニケーションで毎回割り込まれるよりかは遥かにマシだよなと思うんですけど、
でも毎回電話しなきゃいけないとか、デスク隣まで行って話しかけなきゃいけないだと多分発信のハードルも高いので、
全体の流通する情報量みたいなのがそんなに増えないかもなって思うと、スラックはまだこう言ってる感じもあるのかって思いましたね。
そうですね、全体の発信量が増えてくると、
例えば僕とかは社会人になってからもそうだけど、やっぱり自分の強みは社会性みたいなところにあると思ってるから、
自分の持ち場で何かエサがくっ飛ばってるだけじゃなくて、なんか拾いに行くみたいな行動が、
自分のキャリアを作ってみたみたいな考えになると、やっぱりスラックの見どころを消していくっていうことをしたくなるんですよね。
そういうからもうめちゃくちゃ相性が悪いなって。
大変だ。大変です。
大変ですよ、ほら。大変です。頑張らんっす。
これで、あれですね、第1基地常時PMで集中して作業する技術という名打ってLTするわけですね。
5分で伝えられるだけのものを伝えるかなと思います。
この人はこんなことをやってるのか大変だなって思ってくれる。
それをシェアしに行くんですか。
そうですね。私は一応ここまで考えました。
僕はもうだってポンモ道路の先にいる男ですから。
言い方がかっこいい。
ポンモ道路しすぎてポンモ道路で集中できなくなった男です。
ポンモ道路に終わりはあるのかという衝撃を世界に発信して。
かつてポンモ道路と呼ばれてた男が今はここにいるぞと。
今、これがお前たちの生まれの果てだ。
すいません、真面目な話をしようと思って。
ちょっと大吉祥寺PM僕はいけないので後で資料だけ。
そうですね。大吉祥寺PMもまたなんで採択されたんだろうって思うぐらいにはすごい。
あれは面白そうなとこだよと。
めちゃくちゃ期待できるというか熱量を感じるタイムテーブルになってますね。
覚えは吉祥寺PMっていう名はっていうかくくりってでかいですよね。
よくわかんないですよね。なんだよ吉祥寺って。PMってパールでしょみたいな。
それをさらに超えた大吉祥寺PM。
大吉祥寺PM。
そしてよくわからず全員がその問わみに喜んでかかっていくというこの様が面白いなと。
いや面白いよな。パールの話っぽいタイトルのはないですもんね。
そうですね。そういう視点でそもそも考えてなかったですからね。
とにかく面白いものがいっぱい来るだろうっていう視点で。
いいよな。
吉祥寺PMの話は先週もしたので。
これの話に行きます。突然ですがオーブスタックユーザーの。
オーブスタックの概要
実は私もオーブスタックユーザーなんで。
使ったことないですね。
開発用のオーブスタックなんで当然Dockerとかコンテナとかそういう話なんですけど。
そうですね。皆さんおなじみのになっていなさそうなんで。
一応開発しておくとMacで使えるDockerの代用品という言い方は良くないですかね。
Docker同等のツールっていう感じですかね。
Dockerイメージとかをそのままいい感じにほいってやってくれるやつなんですが。
本番のサーバーの中で動くコンテナDockerイメージと
ローカルとかで開発で使うようなものを揃えようぜってなると。
例えばDockerの中にエディター、Vimをインストールしてませんとかレスを入れてませんみたいなのがちょいちょいあるじゃないですか。
オーブスタックがデバッグしてるっていうのを割と最近入れてきていて
これが謎の力であなたがいつも使ってるイメージにいろんな便利なVimとか
変わるもんかな、いろいろ入ってるよっていう謎のコンテナを作ってくれてですね。
面白い。
すごい、それありなんだと思って。
これあれですか、もしかしてPSコマンド入ってないわみたいなのとか、Ping入ってないわみたいなのがなくなるってこと。
なるほどね。便利かと思ってます。
そうか。
なるべく分かりやすく聞いてる人に説明するとコンテナイメージはAlpine Linuxとかをベースにとか
Debian系のBusterとかをベースにして作って、必要最小限のものしか入れてないから
そのデバッグ用のツールとかがないです。
SSコマンドとかIPコマンドとかPingとかも使えません。
本番で使わんやろみたいなのは外されてたり。
それが宇宙の力により結合される。
オーブスタックの機能
これどういうこと?
でもあれじゃないですか。
Linux上で動いてるってことだから、そのプロセスに対してうまいこと割り込ませるんですかね。
そうですね。技術的なことが分からんよな。分かったら面白いんです。
でもさらに外側にレイヤー重ねてるとかではない気はしてるんですけど。
たぶんあれじゃないですかね。実行してるホストマシンのHTOPとかCRAとかエストレスとかIPとかを
うまいことマウントするみたいなそういうイメージなのかな。
で、パストーストとかやってんじゃないかな。違うのかな。
そうですね。だから技術に明るくない僕みたいな開発社会人でも謎の力ですぐにVimを使える。
CURLを使える。エストレスを使える。最高って。
なるほど。もうすでに僕なんかだと完全にもう手癖でアップとアップデート、アップとインストール-Y Vim、アップとインストール-Y IPユーティルズ-Pingってやって。
あんまり必要なもの。
いやでもコンテナは気軽に捨てるじゃないですか。毎回入れ直すのめんどくさくないですか。
いやもうめんどくさくてしょうがなかったです。鼻血でそうでした。
ちょっとこれすげえ使ってみたいな。
そうですね。出した鼻血もこれで取り返せると思うんで。
これでもどうやら。
オブスタックのランチャーというかGUIのメニューあるじゃないですか。
あそこでイメージの一覧とか見れると思うんですけど。
そこを右クリックしておもむろにデバッグってやると、見たことがないシェルが立ち上がりますね。
ちょっと待って。オープンオブスタック。どれだどれだ。
サービス、コマンド。これもしかしてバージョン上がってない?
いやでもオブスタックっていつも勝手にバージョンアップしてる。
そうですね。
俺が頼まなくても。
結構うるさめに新しいの入れろって出るイメージがありますね。
そうなんですよね。朝起きたら新しいのに変わってて。
なんか全部落ちとるやんけみたいな。
男前な感じをしてくるんで。
チェックフォーアップデート一応してみようかな。
いや1.5入ってるなすでに。
まあでも後で見てみよう。
これはいいですね。開発生産性上がりそう。
オーブコマンドと年齢によらない友達関係
これは確かに欲しかったってめっちゃ思ったんでちょっと感動しましたね。
これはそうですね。どっかデスクトップに対する明らかな優位性な気がする。
そうか。コマンドラインからでも立ち上げられるっぽいですね。オーブコマンドで。
オーブコマンドってあるんですね。全然使いこなしてない。
本当だオーブって書いてある。
まあ確かにエッジトップとか使いたいですよね。気軽に。
すぐその瞬間見たいみたいな。
そうなんですよ。
ありますあります。
これはいい話だな。
まあなんでどっかで開発されてる方でいつもアップとインストール-yビームしてる人は。
APKアドとかしてる人は。
そうAPKなんだっけってググってね。
エマイルのレビアンじゃなかったかってなりがちな人とかは。
そうそうそうそう。なんだって。
でもISQLだとオラクルのLinuxで。
オラクルLinuxはなんだっけ。なんかまた違うんですよね。パッケージ管理ツール。
覚えられない。覚えられなくはないんですけど。
ちょっと一瞬イラっとしたりしがちなんで。
そうですね。先頭SBSでYAMのインストールとかリムーブとかを覚えた後にアプトに入って
インストーラー?なんで?パージ?パージ?パージ?みたいな。
ようやく覚えたと思ったら違うので。APK?APKってなんですか?
はい。なりますね。なるほど。じゃあオーブスタックユーザーには朗報ということですね。
年齢によらないコミュニティの力
おそらく今週最後の話題になるのがちょっと微妙な話題ではあるんですが
何ですかね。年の離れた人を友達するといいねって言って
Xのアカウントが凍結された方がいるんですが。
凍結されたどうこうは別として、確かにそうだなとは思ったんですよね。
変なんですね。凍結された理由はおそらく異性みたいなことが書いてあったから
変態おじさんがいるみたいなことを言われて通報されたんだと思うんですけど
カンファレンスで年の離れた人が友達になるじゃないですか。
やっぱすごいいいなぁと思うんですよね。変態的な意味は全くないんですけど。
言及が難しくなってしまってますね。
言及は難しいんですけど。
普通に生活してたらなかなか話せない。
同じ話題で盛り上がることって多分なかっただろうなみたいな人が
コミュニティカンファレンスでも勉強会でもいいと思うんですけど
友達になれるっていうとお前も凍結してやろうかってなってしまいそうなんで
難しいんですけど。
なんていうのかな。年齢っていう表現にしちゃうとあれなんですけど
年齢っていう概念はあんまないよねっていう方が正しいのかな。
そういう場の方が自由でいいなというところがあって
日本って年齢強いじゃないですか。
年齢強いですね。先輩には逆らわないみたいな。
そうなんですよ。これがもう僕はこれとずっと戦ってきたので。
戦ってきたっていうか、僕があんまりなんだか知んないけど年齢のこと気にしない人間だったんですよ。
上に対しても。
昔。そうなんです。めちゃくちゃ高校でも大学でもため口。
で言うと必ず何人かに一人、なんでお前ため口なんだよとか。
本当によくあるパターンが、僕が例えば3年先輩とか4年先輩の人に対してため口を聞いて
その人はそのため口を許しててすごく仲がいいって言うでしょ。
それを見ている他の2年ぐらい先輩の人が、なんでお前はため口聞いてんだよって怒り出すみたいな。
現象がものすごくいっぱい発生していて嫌だなこいつと思っていつも思ってましたね。
何十億年も歴史がある地球でお前と俺は2年ぐらいしか違わない。なんでそんな偉そうなんだと思って。
ぶっ飛ばすぞみたいなことをずっといつも思って。
なるほど。そこまでメラメラとするのはすごいですね。
関係なくないってずっと思ってた。
感じるものがあるなと。
そういったところもカンファレンスっていう括りになると同士みたいな繋がりになって年齢っていう枷が外れてる気がしていて
年齢も性別も多分枷が外れてると思うんですね、ある程度。
そのことが良いのではないだろうかみたいなことを思いました。
そうですね。確かにこれめちゃくちゃ厳禁するの難しいなっていうのは。
そうそう。だから枷が外れたっていう表現を年の離れた人を友達にするっていう表現にすると確かに凍結されるかもしれない。
そうか。自分を守護にしないで話せばあれか。そういう必要なテクニックを使うんですけど。
本当に20歳ぐらい離れた人たちが面白くディスカッションしてたりとかっていう光景は普通に見受けられますもんね。
あれは多分コミュニティの持つ力だなっていう感じは確かに。
多様性っていうのはそういうもんだろうなという気がして。
自治臭いやつは何年経っても自治臭いというか。
自治臭くない人は何年経っても自治臭くないというか。
普通にGitも使えば最新のIDとかLLMとかAI系のことも普通にやってるおじいさんみたいな人も多分普通にいらっしゃると思う。
そういう精神が若い人と会えるのがやっぱりカンファレンスかなって思ってて。
っていう感じかなと思ったんで、みんなもカンファレンス来るといいよみたいな。やっぱりやっぱりむずいですね。
むずいですね。そうだよな。難しいよな。
競技年齢の適応力
我々はそうですね。難しいな。おじいさん側だから余計に難しいとかって言おうとしたんですけど、その発言自体がセンシティブだなっていう気がしたので。
おじいさんっていう単語もこういう場になってくるポリコレみたいな。おじいさんとは何かねみたいな。
マウントか自学かのどちらかにしか取られにづらいので。
そうそう、触れなくなってしまいますよね。難しい世の中ですね。
難しいですね。ただオラオラしたこと言うと別に10個上だろうが10個下だろうがライバルでしかないので。
本当ですね。それは全くその通り。でも30歳くらいの時は若者を見て恐怖を感じてましたけど、40越えた頃から素晴らしいなとしか思わなかった。
始終にして惑わずで。
他のいろんなことで悩んでますけど。
余裕がなくなってライバル視する元気がなくなっただけかもしれない。
なるほど。
才能っていうのはやっぱりあるっていうのは認めなきゃいけないなっていうのは当然ある。
すごい人はすごいですからね。
BHPの話っていうとニキッチさんとかやっぱすごいですよね。まだ20代ですよね。
今年30くらいとかですかね。
そんなノリですよね。突然彗星の音が現れてPHPを大改善してLLVMを今メンテされてるという話を聞きました。
なんでそうなるんだろう。
いや本当ですよね。すごいな。
でも彼にはそれができるしそれが楽しいって思って多分やったんだろうなって。
でまたこの話をするとどうしても本当近所さんには申し訳ないんですけどやっぱサンアントニオスパーズの話になっちゃうんですけど。
僕にはまだいいところですけどね。
今年ヴィクター・ウェンバンヤマというおじさん、おじさんじゃない若者がルーキーに入りましたけどいきなりオールNBAディフェンシブチームに選ばれて。
1年目で今いるNBA、今年のNBA選手で一番最強の守備固いチーム作ったらどうなるのっていうトップ5スタメンに入ったわけですもんね。
それがルーキーイヤーで入った人がNBAの50年以上ある歴史の中で1人目。
初めて。
いける冗談とかでも入ってなかった。
本当信じられない大変なことが起きて。
NBAの話ばっかりになっちゃいますけど、今年あれですね、オールルーキーチームのファーストチームやばいですね。
今年のファーストチームめちゃくちゃ強いですよね。
プレイオフ出てもいいとこ行くと思います。
スパーズよりは強い。
スパーズより強いと思いますね。
スパーズよりディフェンスがいいですね。
それはおかしいな。
いやなんで、才能ってやつは必ずあって、そこに逆立ちして勝つとか勝たないとかっていうのは多分そういう視点を持つと良くないと思うんだけど。
でそれは多分年齢じゃないんですよね。
NBAとかいうスーパーアスリートの世界トップの人たちがひしめき合ってる環境でもやっぱり、下の世代ほどやっぱり学べるものが多いとか晒されてる環境が違うなぁみたいな。
今ってそれこそウェンビーでスリーポイント打つじゃないですか。身長高いのにめちゃくちゃ遠くからシュート打っちゃう。
あれって本当に10年前でもたぶんギリギリ考えられないですよね。センターがスリー打つなんてみたいな。
考えられないですね。しかも遠くから。
スラムランクの川畑が兄が普通みたいな。
でもあれも、最近はみんなここまでやるよねみたいな話が出てきたりとか。
そういう風になるためにはどうすればみたいなやり方が出てきたりとかっていうのを。
クソデカハンドリングスリーポイントうまいビッグマンネイティブ世代だとああなるんだなみたいな。
そうです。何でもできますよ当然ですみたいな。
大きいけど速攻で先頭を走ってますみたいな。
よくわかんないですね。
一番大きい人が一番後ろに控えてたと思ったらコーシュが切り替わった瞬間に先頭を走ってます。
先頭を走ってるのに突然止まってスリーポイント決めちゃいますみたいな。
理論が崩壊しているみたいな。
面白いよな。
その中でも、おじさんという言い方をするとあれですけど競技年齢が30歳過ぎ35歳過ぎみたいな人たちの中でも
自分の役割をちょっとずつ変えてフィットして、時代に合わせていった人たちっていうのはやっぱりいて
それは日寄ったとかではなくてやっぱり見事な。
適応というか。
そうそうそうだと思います。
実績も積んでしかも自分の実力で地位を築いてきた人たちが。
アンラーニングみたいなことですよね。
今までやってきたことをあれはもっといいやり方あるかみたいな。
あれも覚えなきゃいけないかみたいな。
あれも覚えなきゃいけないこれも覚えなきゃいけない。
やっぱりビジネスマンとかカンファレンスとかエンジニアとかでも全く同じ考え方使えるんじゃないかなみたいな。
僕ら世代だとやっぱりビンスカーターっていうすごい選手がいてものすごいジャンプ力で。
バトルの相手が前に立って言うとピョーンって飛び越えて。
マリオかお前はみたいなダンクする。
その彼は30歳超えるとね渋いディフェンスをして外で待ってて3ポイントシュートを打つという職人になっているという。
それで30年後半までずっと元気で。
今の元気選手でレブロン・ジェームスなんかは昔ほど体の抑制がうまく効かなくなったのかなっていう感じがあり。
じゃあ彼はどうするかっていうとうまく止まれないからパワーでぶっ飛ばすかっていうすごい豪快なドライブを決めるようになり。
あと前より少しサボって。
だから敵を覚えるためにもやっぱりいろんな年代の人からいろんなことを吸収して。
上の人から見たらそれが刺激になるし下の人から見たらなるほどこうやってこの人たちは生きていくんだなみたいな。
しぶといなこいつらみたいなのかもしれない。
年齢とコミュニティ
そういう意味で年下の人、たりは若手の人とかベテランの人でもやっぱりコミュニティに行って交流することでいろいろお互いに刺激はもらっているなみたいな。
そうですね。なんで胃の中のカーズは良くない?
月並みになってしまいました。
謙虚で言い続けなければですね。
だからアメリカだと求人に年齢を出していけないっていう法律があって。
あと相手に年齢聞いちゃいけないっていう不分立みたいなのもあるし。
やっぱり公演で3on3でよく遊んでたとき、この話前もしたかもしれないけどすごいんですよね。
人種も違うし年齢も全然違う人たちが普通にバスケやんですよ。チーム組んで。
これがやっぱすごいなアメリカの強さなんだなと思って見てましたね。
年齢は本当にあんま気にしてないというか。
すごいヨボヨボのODさんに僕もプチ抜かれてよくシュート決められました。
いいなぁ、かっけぇっすね。
この野郎と。
当時23歳の僕がプチ抜かれて。
一番動けそうな年なのになるほど。
匠でした。
そんな感じですね。統計使い除されるといいですね、あの人。
そうですね。
いやーそうだよな。こんな人でもこんな一瞬で統計されるんだと思ってちょっと。
すげぇプラットフォームだなって思いましたね。
なんかよくわからないプラットフォームですね。
よくわからないものすごい事情能力とはまたちょっと違う。
触れてはいけないところに触れると、え?これで凍結なんですか?みたいな。
なんかみんなでババ抜きをやってるような感じがありますね。
そうそうそう。
なんで、はい。みんな気をつけてください。
なんですかね、悪いことやって。
ちゃんとした人間で誤解でってことであれば。
露悪的な人は別として、きっと解除されるのではないかと思います。
統計と音圧の編集
今週はあと他何か言い残したこととかはございますか。
今週はそうですね、最近でも本当にあんま何もやってない気がするので。
え、Podcastやってるじゃないですか。
Podcastなんですよ、Podcastでしてますもん。
最近グッド音圧が安定したPodcastやってるじゃないですか。
あれはですね、あれは多分維持できると思うんで。
すいません、Podcastを編集したことある人向けの情報ですけど、音圧という概念がありまして。
今はどれぐらいでっかい音で聞こえるかっていうのも知らんですけど。
有料Podcastはいかによく編集されてるのかっていうのが、自分でPodcastやると分かりますね。
ちっちゃってなりますよね。
音ちっさって。
そうですね、ノーマライズの書き方をこれでええやろみたいな感じにちょっとたどり着いた気はするので。
次回からは少しイコライザーをいじって、もう少し声よくできるんじゃないかなっていうのを遊びますかね。
進化してますね。
飽きたらやめます。
飽きたらやめるというかPodcastを続けることに税振りするので、そこからは。
そうですね、それでいいと思います。僕も途中までめちゃめちゃ凝ってたんですけど、そのうちあんま変わんないわと思って。
音声編集とかはやっぱり20分分のアウトプットを出すのに、1倍速で再生してると当然20分以上かかるので、
トータルの練習、40分分けの練習するのに40分かかる以上の時間がかかるので。
そうですね、そこは多分付き合い方をどっかで発明するか見直すかだろうなという気がしますね。
ちなみにお伝えしとくと、横浜ノースウェームは1時間の放送の編集を7分ぐらいで終わらせてます。
これはもう本当に音圧だけ、ラウドネスあたりだけいじってパッて出すみたいな。
こだわりを捨てるというか。
コンプレッサーかけて、頭とお尻カットして、ノイズがひどかったらノイズ除去して、最後に音圧を調整して、
最近は無音カットやってます。3秒以上無音のところを1.5秒とかに削って。
ちょっと残すのか。
そうそう、あんまり激しくやると詰まりすぎちゃって不自然になっちゃうんですよね。
僕らのやってるポッドキャストはそこの成長を今だとリアルタイムに楽しんでいただける感じの詰め込みをしてる。
気にするのは多分本人だけなんで。
カットした方がテンポが良くなるんで聞きやすいかなって勝手に思ってるんだけど、
僕は編集し終わった後の音源を聞かないという暴行をしてるので、そもそも結果もわかってないんですけど。
そうなんですね、すごいな。
そうなんですよ。
ランニングの時にながらぎぎぐらいはするんですけど。そのぐらいです。
で、その時にここ切りすぎちゃったなって思っても直さないんで。
でも前回のゼロからトースターを作った結果の、それ出すとかゴールに行くのが大事みたいな。
そうですね、ゴールに行く。コンテンツを作るってのはこういうことだ、みたいな。
途中で力尽きたら。
分かるんですよ、これでは深掘りには勝てないっていうのは分かってる。
深掘りすごいよ、本当に。
そうですね、こういう時は世界に一つだけの花作戦ということで。
俺には俺の良さがあるんだ。
取り留めもなくなってきたんで終わりましょうか。
はい。
今週も放送を聞いただきありがとうございます。番組のフィードバックや要望は、ハッシュタグ横浜のお世話にもつけてツイートしてください。
本日の相手も金城さんでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
55:04

コメント

スクロール