1. SoraRikuFM
  2. #0 テスト配信 with @tyamahori
2023-07-01 48:01

#0 テスト配信 with @tyamahori

テスト放送を @tyamahori さんとやりました。

サマリー

茶間堀さんはタイムライン上で始めたPodcastについて話し、技術ブログやJetBrainsのAI機能について詳しく語っています。開発環境におけるMacとWindowsの選択に関する議論があり、ObstackとWSLについても話題になりました。また、オーブスタックの話から始まり、Petcon北海道の開催のプランニングまで、さまざまなトピックが話されました。北海道の冬の楽しみ方や注意点についても紹介され、特に雪道や凍結に注意が必要とされています。ロードヒーティングを利用した歩道の凍結防止なども紹介されました。

Podcastの始まりと茶間堀さんの技術ブログ
Yamato Ashikaga
おー、すげー。よし、仕切り直した。
tyamahori
はい。
Yamato Ashikaga
よし、じゃあ、思いつきで始めました、Podcast。
タイムライン上で、俺を紹介ゲストに呼ばないとどうなるか分かってんだろうなと脅しを受けたので、
tyamahori
脅しはしていないつもりでございます。
はい。そこまではさすがに申し上げてはいない。
Yamato Ashikaga
だいぶ適当なこと言いました。
tyamahori
はい。
Yamato Ashikaga
じゃあ、ホスト、yamato__sorarikuゲスト、茶間堀さんでお話ししていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
tyamahori
よろしくお願いいたします。
Yamato Ashikaga
一応、茶間堀さん自己紹介します?
tyamahori
あ、じゃあ改めて、ハンドルネーム茶間堀と申します。
本名は玉堀和樹といいまして、
なんだかんだでPHPは2017年の5月あたりから書いて、
8、9、10、1、2、3、
あ、6年ぐらいは経っていて、今7年目ぐらいなんですかね。
Yamato Ashikaga
めちゃくちゃベテランじゃないですか。
tyamahori
やばいですね。
何も分からんで最近日々やってます。
小学校は卒業して、中学校は卒業しましたね。
中学生になってる感じ。
Yamato Ashikaga
すごいですね、中学生で本を書いちゃったんですからね。
tyamahori
ありがたいことにWebDBプレスね、今。
そうですね、これは多分音声には載らないですけど。
Yamato Ashikaga
映像には一切載ってないんですけど、WebDBプラス、WebプラスDBなのかな。
tyamahori
WebDBプラスじゃないんですかっていう、ちょっとすごい失礼な。
Yamato Ashikaga
パッシュリッジだとここじゃない?
tyamahori
ですよね、WebプラスDB、でもWebDBプラスってみんな…
Yamato Ashikaga
プレス?あれ?プレスじゃない?
tyamahori
本当だ、WebDBプレスですね。
Webプラスって何やねんって話ですけど。
Yamato Ashikaga
僕もプラスって言ってた気がするけど。
WebDBプレス、ボリューム135のララベルの特集、寄稿された茶間堀さん。
tyamahori
はい、ありがとうございます。
このご縁あって寄稿させていただくことができて、
なかなかチャレンジングな機会をいただいて本当に感謝っていうところでございます。
Yamato Ashikaga
すごい、まだちょっとバタバタしてて読めてないんですか。
ていうか、コメント書いてる奈良ウェブさんだって書いてるっていうね。
tyamahori
そうですよね。
Yamato Ashikaga
すげえな、マジで。みんなすごいな。
はい、よろしくお願いします。
tyamahori
はい、よろしくお願いいたします。
Yamato Ashikaga
で、コメントが動いてるのも確認したし、
多分タイムラインで見てる人もいるので、
じゃあお話、一応さっき30秒ぐらいで何か話ありますかって話をした結果、
なんだっけ?オーブスタックじゃなくて。
tyamahori
オーブスタックもそうですし、あとはペチコン北海道のお話も。
Yamato Ashikaga
そうだ、それもあるし。
JetBrainsのAI機能について
Yamato Ashikaga
さっき言ってたJetBrainsの、なんだっけ?AIのやつ?
tyamahori
そうですね、JetBrainsの新機能というか、
アーリーアクセスプログラムでしたっけ?
ちょっとした機能がついてるみたいな感じのお話をできたらいいなと思っております。
Yamato Ashikaga
あれ僕、一昨日のPHPテックカフェとかでも話出てて、
面白そうだなと思ったんですけど、
ちゃまほうりさん、それ触りました?
tyamahori
AIの機能はちょっと触ってます。
外部サービスに接続してるような気がするんですけど、
PHP Stormで本当にネイティブの機能として使えるのが強いなっていうところが感じてますね。
Yamato Ashikaga
なるほど、なるほど。
コパイロットとかも試しました?
tyamahori
コパイロットは試してないんですよ。
Yamato Ashikaga
なるほど。
tyamahori
一応課金してるのはTAB9っていうツールなんですよね。
Yamato Ashikaga
初めて聞いた。
tyamahori
TAB9ってNINEでしたっけ?
Yamato Ashikaga
TAB9 AIって出てきた、初めて。
VS Codeで使えるAIによるコード補完ツール。
tyamahori
VS Codeだけでもそうですし、JetBrainsもプラグインがあるので、
Yamato Ashikaga
それで連携して使ってたりとかしています。
tyamahori
初めて聞いた。
Yamato Ashikaga
これか、保留しとこうか。
tyamahori
あ、そうだ。
ヤマサン、このポッドキャストのハッシュタグだとかお名前とか、
それが一番大事じゃないですか。
Yamato Ashikaga
名前が決まってるわけないじゃないですか。
だって思いついたのはさっきですよ。
さっき何分?8時か7時くらいに雑にやったら面白いかなと思って、
何時だろうあれ。
3時間前ですね。
tyamahori
すごいですね。
Yamato Ashikaga
6時39分に雑にポッドキャストやったらいいかなって思って、
すぐにゼンキャスターのアカウントを作り、
ゼンキャスターを使ったらもうYouTubeに配信できるやろうと思っていじってたら、
ゼンキャスターはどうやら録音しかできないらしいと。
tyamahori
なるほど。
Yamato Ashikaga
お前はこれはどうやったら配信できるなっていうのをツイートしたら、
我らがはんはん1978さんからブログのリンクがボンボンボンって3つ送られてきて、
その構成の中の1つにOBSを使ったやり方が載っていたので、
よしこれだって思って、
あ、来た来た来た。噂のはんはん1978さんがコメントに。
たぶんチャマホリさんとちょっとラグがあるからまだ見れないのかな。
tyamahori
コメントの方は見れてそう。
Yamato Ashikaga
コメントはすぐ来るのか。
tyamahori
一応画面開いて、YouTubeの画面。
音量あるといろいろと辛くなりそうなので、
YouTube側オフにしてますけど。
Yamato Ashikaga
ありがとうございます。
チャマホリさん、その途中でチャマホリさんがやるなら俺を紹介ゲストにしろっておっしゃってたので、
よし現地撮ったぞってことで設定をいじり、
さっきよしできますって言ってチャマホリさんが15分くださいって言ったじゃないですか。
実はあの15分の間に、
僕やろうって言ったらチャマホリさんの声乗ってねえと思って。
多分仮想ステミキみたいのが必要になるんですよ。
そのブラウザ、ゼンキャスターの音をYouTubeに出せるので、
そっちの音を拾わないといけないんですけど、
どうやら仮想ステミキを入れないといけないと。
あ、すみません。仮想のステレオミキサー。
要はデスクトップ上で普通にスピーカーに流れる音をキャプチャーして、
入力したやつが必要で、
それを必要なんだと思ってたら、
いろいろインストールしないといけなくてだんだんめんどくさくなってきて。
めんどくさいなこれと思って。
マイクとオーディオインターフェースに関する話
Yamato Ashikaga
思ったらOBSの29からなんとOBS単体でキャプチャーがベータ版ですけどできるようになりますっていう。
tyamahori
あら、なるほど。
Yamato Ashikaga
っていう記事を見つけて進めてたらなんと、
Mac OS 13から、僕まだ12.9だったんです。
tyamahori
いや、アップデートしましょう。
Yamato Ashikaga
いや、だってMac OSって上げたら怖くない?
tyamahori
いや、もうしょうがないですよ。
Yamato Ashikaga
もういいかな。
tyamahori
Mac Minとしては。
Yamato Ashikaga
もう上げていいかな。今。
tyamahori
上げちゃいましょう。僕バンバン上げてますね。
Yamato Ashikaga
マジですか?今12.9じゃなかったら12.6.5だった。
tyamahori
なるほど、なるほど。
Yamato Ashikaga
キャプチャーはできるんじゃないかOBS。そんなのがあるのか。
まぁそんな感じで。
で、今どうやってこのYouTubeの音を流しているかっていうと、
AG-06?3か。
AG-03っていうセロミキサーが、セロミキサーなのかこれは?オーディオインターフェースって言ったほうがいいのかな?があって、
tyamahori
これ、自分のマイクが刺さってるんですけど、だから自分の音とPCの音を混ぜてインプットとして扱えるんですよ。
Yamato Ashikaga
で、そのインプット混ざった音を今YouTubeのマイクというか入力の方に入れて、それを配信するっていうやり方をしていて、
tyamahori
このやり方、今僕ができる一番最善のやり方なんですけど、1個何点かあって、これ僕しか苦しくないんですけど、僕の声めっちゃ聞こえてるんですよ。
Yamato Ashikaga
それつらいっすね。
めちゃめちゃ自分の声、今このヘッドセットで両耳から聞こえてきてて、何の修行を今してるんだろうなって思いながら。
tyamahori
なんかつらい。
Yamato Ashikaga
そう、だんだん慣れてきてる。
tyamahori
それが時間差で変な時間差があると、なんかすごい喋りづらくなりそうな。
Yamato Ashikaga
でも一応、もうこのオーディオインターフェースの中だけでルーブバックしてるので、全然ラグとかは何もないので、本当にマイクで喋って自分の音が聞こえてくるじゃないですか。
まだ全然耐えられるけど、単純に自分の声に慣れてないので、うわーってなったら、だんだんやっと慣れてきました。今10分ぐらい喋ってて、やっと慣れてきましたけど。
tyamahori
お、よかった。
Yamato Ashikaga
いやでもこのままずっと続けるのは無理だから、何か対策は入れたい。
tyamahori
こうやってまた新しいガジェットが手に入りみたいな感じでございますね。
Yamato Ashikaga
でもあれですね、ななウェブさんととみどころさんの教え通りにバージョンはバンバン上げようっていうコメントが来てるので、バージョンをバンバン上げた方がいいんだろうなと。
tyamahori
そうですね。今自分は13.4.1にしてますね。
Yamato Ashikaga
13.4.1。
tyamahori
はい。
Yamato Ashikaga
Mac OS 13.4.1。
tyamahori
ベンチュラはもう、あれベンチュラはもうなんだっけ、お金。
Yamato Ashikaga
お金。
tyamahori
ベンチュラでいいのか。
Yamato Ashikaga
一応M2Macだから、M2だからMacBook AirのM2を買ってから、多分メジャーバージョンアップを僕はしてないです。
tyamahori
はいはいはい。
なるほどなるほど。
Yamato Ashikaga
これ何て言うんでしたっけ、モントレート。
tyamahori
モントレート。モントレートの次がベンチュラでした。
Yamato Ashikaga
そうですよね。
tyamahori
はい。
Yamato Ashikaga
なんで、上げるかそろそろ。
tyamahori
上げましょう。上げましょう。
Yamato Ashikaga
いやそうなんかずっと言われてるんですよね、アップデート画面で。
でも僕はカタクナにその他のシステムって書いてあるところ、ちっちゃいところクリックして、モントレートのところだけはアップデートするっていう。
俺は上げんぞ。
tyamahori
いや上げましょう上げましょう。
Yamato Ashikaga
まあ仕事で使ってるわけじゃないからまあいっか。
tyamahori
そうプライベートですから。
Yamato Ashikaga
そうそうそうそう。
tyamahori
人柱で不便を感じてこそみたいな、マカーミンとして。
Yamato Ashikaga
なんなんだろうその精神はすごいな。
tyamahori
完全に飼い慣らされてますから。
Yamato Ashikaga
そうですね。
まあそんな感じで、うよ曲折があって今配信に漕ぎつけている段階なので、
ハッシュタグどころかそもそもタイトルも何も決まってない。
何も考えてないです。
とりあえずタイトル見ててとりあえず1回目やっとけば、
取っかかりができるから後は何か勝手に決まっていくんじゃないかなと。
まあおいおいですねそれは。
続けるかどうかもわかんないしね。
本当に多分不定期にやると思うんでこれは。
すげえ同時視聴者、多分これ僕も入ってて茶間堀さんも入ってるからいろいろ聞いてる計算になるんだ。
tyamahori
あれ?これは多分ヤマスさんの画面からしか見れない感じ。
Yamato Ashikaga
リアルタイムのアナリティクスっていうのはグラフであるんですよ。
何人見てますよっていうのが。
多分これ僕が入っちゃってるのと茶間堀さんのコメント見るのに似てるから。
6になりました?
tyamahori
6、今6、6ウォッチングナウ、スタディストリーミング。
Yamato Ashikaga
世界のどこかの4人に今この音声を聞かれていると。
tyamahori
ノリ、大事大事。
Yamato Ashikaga
そんなところでノリと勢いだけで始めておりますので、
ハッシュタグ等はおいおい決まっていくんだろう、やるならね。
茶間堀さんがなんかここからやっぱ俺も始めるぜとか言って始めてくれてもいいですし。
やる気あります?
やる気あります?なんかそういうの。
すっごいちょっとありそうな顔してる。
tyamahori
今じゃない、今じゃない。
Yamato Ashikaga
いつか。
tyamahori
いつか。
ここは完全にそこはどっかから、
界隈からおい茶間堀そこは乗るんだろうみたいな感じで思われてそうなんですけど。
いやちょっとね、ちょっとね、
ランディングが全然。
Yamato Ashikaga
ランディングが。
tyamahori
私はディスブランディングの男としてなんかいろいろと調子を気にしたら。
Yamato Ashikaga
気にしたら負け。それは間違いない。
Obstackの魅力と使い方
Yamato Ashikaga
はい、こんな感じですね。
で、なんでそのハッシュタグとかの名前はこういうのを考えて、
じゃあ1個目のトピックって言っていいのか分かんないけど、
さっきのジェットブレインズのあれじゃないですか。
さっきあれだ、名前忘れた。
TAB9?
tyamahori
TAB9はジェットブレインズのツールではないんですけど、
僕が使ってるAIアシスタントツールですね。
それをジェットブレインズのツール、あれ?プラグインか。
TAB9っていうプラグインがあるので、
それでジェットブレインズで使え、PHP Stormで使えるようにはしておりますね。
Yamato Ashikaga
有料か、そりゃそうか。
tyamahori
そうです、課金してます。
Yamato Ashikaga
ベーシックコードだと、1ユーザーだと0円で、
ショートコード、ベース、だからちょろっと使えますよぐらいな。
tyamahori
そうですね、無料でも使えますね。
Yamato Ashikaga
でもまともにコード書くのに必要になるんだったら、
このプロ、月12ドル結構。
tyamahori
あ、そんなにしてます?
Yamato Ashikaga
これ違うのかな?
今日12ドルって書いてあるけど。
こういうところって、いくらかかってるか気にしなくなっちゃってやばいなっていう感じです。
プロが最大100ユーザーってこれあれか。
ライセンスを発行するんだったらだけど、
でも0円ドルの次が12ドルだから。
tyamahori
12ドルですね、多分これ使ってるはずですね。
Yamato Ashikaga
結構しっかりお金を落としてるね。
tyamahori
結構お金を落としてますね。
Yamato Ashikaga
全業および全関数のコード保管。
自然言語からコード保管。
慣用なオープンソースライセンスコードにのみ基づく。
tyamahori
ちゃんとしてる。
Yamato Ashikaga
コーディングのパターンをスタイルを学習。
学習。
じゃあその人のコードの学習して、
周りに空気合わせたコードを書いてくれる?
かな。
あなたのデータは決して共有されません。
月間アクティブ開発者数100万人突破。
すごいな。
マーケットプレイスでは、
VS Codeマーケットプレイスでは350万インストール。
tyamahori
JetBrainsでも使えるはずなんだけどね。
Yamato Ashikaga
全然JetBrainsのコードが書いてないけど、
でも使ってるんですもんね。
tyamahori
使ってます、使ってます。
Yamato Ashikaga
GitHub Copilotが10ドル。
そうですね、GitHub Copilotよりちょい高い。
tyamahori
そうだ、確かにちょっと高いですね。
これあれだ、年間一括で払ってるんだ。
Yamato Ashikaga
なるほど。
tyamahori
忘れてました。
Yamato Ashikaga
そういうことなんですね。
tyamahori
そうしたらちょっとお得に払える。
WSLの機能と課題
tyamahori
そうですね、気持ちが安くなるって感じですね。
Yamato Ashikaga
ちゃまほりさん、その辺りの気軽に課金度はすごいですよね。
Obstackも課金してますよね。
tyamahori
いや、Obstackはまだ課金始まってないんで。
あれそうなんでしたっけ?
始まったらですね、確かObstackの作者が
月8ドルのプランかもっていうところをツイートしてたので、
よし8ドルか、早く課金させろみたいな感じで。
Yamato Ashikaga
でもその8ドルを払うことによって
Docker4Macでは得られない素晴らしい世界が待ってるんですよね。
はい。
それな、まだ実は体験してないんですよね。
なんかペチコン福岡なとめっちゃみんな言ってて。
tyamahori
そう、僕が広めた自負はありますよ、あのLT。
Yamato Ashikaga
そうそう、まさにそうだと思ってて。
めっちゃみんなインストールしてるじゃんと思って。
tyamahori
そう、ヒサテルさんがペチコン福岡で一番広まった技術Obstackみたいな感じで。
Yamato Ashikaga
そうそうそうそう、言ってた言ってた。
ちゃまほりさんすげーと思って。
tyamahori
いやでも正直言うと、僕がLTした時って別にそんなんでもなかったんですよ、人の入り。
まあそのヒサテルさんと岸田さん、まあ岸田さんなんかなんだかんだでいらっしゃらなかった時に比べたら全然少ないみたいな感じですよね。
Yamato Ashikaga
はいはい。
tyamahori
だから私はもうObstackインフルエンサーとして広めていく人になります。
Yamato Ashikaga
あれだから、ドローグの最後に何か書いてましたよね。
あれの話ちょっと聞きたいな、そういえば。
tyamahori
あ、なんか勝手に言っていたらあれですけど、ObstackJPっていうドメインを取りまして。
Yamato Ashikaga
あ、取ったんだ。
tyamahori
取りました。
すごい。
で、まあ本家はもう本家で多分やってるんで、どうしようかな。
なんか別に本家の日本語訳してもしょうがないし、多分本家がそのうち対応するはずなんで。
だからまあなんか一ユーザーとしてこう使ったらいいよとか、こういうやり方あるよとか、なんかこうそういうプラスアルファの情報を発信していければいいなと思ってやろうかなと思っております。
Yamato Ashikaga
マジでインフルエンサーじゃないですか。
tyamahori
はい。
Yamato Ashikaga
これは次はあれですかね、ソフトウェアデザインをObstackで一筆ですか。
tyamahori
まあいつか、いつか。
Yamato Ashikaga
ちょっと狙ってます?
tyamahori
うん、ちょっと気持ち狙ってて。
まあでも、ただね、こうDockerいろいろとあるんで、どうなるかな。
まあやっぱり今までDocker for Macには散々苦しめられたりはしましたけれども、便利に使わせてもらっているので、そっちにも課金しなきゃいけないしみたいな、でもしてないけどごめんなさいみたいなところでありますね。
Yamato Ashikaga
なんだその二股かけてるみたいな。
いやーそう、でもなんかこれだけ押すってことはやっぱりいいものなんだろうなっていうのがだんだん。
tyamahori
そうですね、めちゃくちゃ体験が良くなるっていうのをひたすら押してるんですが、ぜひ皆様も。
まあ本当にこれMac前提なんで。
Yamato Ashikaga
まあそうですね。
LinuxというかUbuntuとかでLinux環境を使っている人とWindowsの人は不運ですもんね。
tyamahori
そうですね、正直LinuxでDocker使ってる人には勝てないので。
Yamato Ashikaga
そうですね、ネイティブだから。
tyamahori
そうそうそうそう。
まあでも結局僕Linuxなんでしたっけ、Dual BootでLinux入れて使ってたんですけど、まあ開発で便利な反面ちょっと総合力からしたらどうしても僕の使い方だとMacがやっぱり総合力で一番だなみたいな。
だったらMacでやりたいなっていう感じで。
いや本当オーブスタックお勧めしたいですね。
Yamato Ashikaga
いやそうなんですよね。開発だけだったらLinuxに寄ってもいいんだけど。
そうそうそうそう。
tyamahori
結局。
Yamato Ashikaga
用具って考えるとね。
tyamahori
そうなんですよ。で結局まあなんだかんだでExcelとかWordとか見る機会あるしみたいな。
Yamato Ashikaga
ありますね、あります。
tyamahori
そういう時とか。あともしかしたらまあどうせいられとかフォトショップとか開かなきゃいけない時はあるので。
結局まあ今は僕の環境だとないんですけど、そうなった時もいいようにとか思うとMacかな。WindowsもいいんですけどちょっとちょっとWindowsはまあ僕にとってはセカンドマシンかな。
Yamato Ashikaga
なるほどね。Windowsは逆にゲーム用っていう感覚になってきちゃったんだよな。
tyamahori
確かにですね。あとはどうしてもWindowsでしか使えないソフトを使う時とか。
Yamato Ashikaga
そうそうそうそう。
tyamahori
なんかよく机のガジェットとかマイクとか何でしたっけ。こういうWebカメラのなんか設定ソフトってよくよく見たらえ、なんでWindowsしか対応していらん。
Yamato Ashikaga
あーある。Macの真の字も書いてないやつ。
tyamahori
そうそうそう。そういう時Windowsは欲しいなって。
Yamato Ashikaga
この間思いました。そんなにガジェットっぽくないけどCO2センサーをIODのやつ買ったんですよ。
で、CO2センサーをPCにつないだらPCで見れるって書いてあったんで、これいいなと思って買ったんですよ。
で買って説明書見てたらWindowsはどこかに書いてあってMacの真の字も書いてなくて。
どういうことこれと思ってウェブサイト行ったらMacのこと書いてなくて。で軽くググったらMac用のソフトウェアはないと。
tyamahori
あーはいはいはい。
Yamato Ashikaga
なのでこいつを見るためには何をしなきゃいけないかっていうとUSB接続してなんだっけなシリアルポートなんだっけななんか忘れちゃったんですけど
なんかそういう特殊なコマンドラインで接続してその機器に。
その機器がそのコマンドラインにつなぐともう1秒間隔ぐらいでそのデータを勝手に流してくるんですよ。
テキストで。でそれを見るだけみたいな。っていう裏技みたいな話があって。
なんかそういうところでなんかあーってなる瞬間はやっぱ。
tyamahori
だるいですね。
Yamato Ashikaga
ありますね。あ、むのさんも来てくれて。
仕事ではWSLを使っているために低みの見物。
tyamahori
WSLいいと思います。なんかWindows使われてる方とか僕も多分最初Windows使ってたWSL、あもうこれ必須だなって思いましたね。
Yamato Ashikaga
はいはいはいはい。
tyamahori
あ、シリアル通信するみたいな。
Yamato Ashikaga
あーそれかな多分それだと思いますね。シリアル通信でなんか本当にテキストがもうぺぺぺぺって送られてくるだけでそれをずっとこうやって眺めてるだけだったんですけど。
いやーWSL使ったことないんだよな逆に。
WSLを使ったことが。
あ、使ったことあるんですか。
チャマホリさんはWSL使ったことを。
tyamahori
そうですね。Windowsで入れてた、Windowsの時最初使ってましたね。
WindowsとMacの開発環境比較
tyamahori
まあって言っても本業っていうか趣味でお遊び程度なんですけど。
Yamato Ashikaga
あー仕事ではなかった。
tyamahori
はい仕事は基本Macなんで。
Yamato Ashikaga
まあそうですね最近Macの方が多分調達も楽なんだろうなきっと。
tyamahori
そうですね。
まあでも結局Windowsの人少なくないんでそこら辺考慮しないといけないなとか。
Yamato Ashikaga
あーもう全社Macにしてくれ。
tyamahori
いやーそれは一番楽ですね。本当だったら。
上シスも絶対楽だと思うんですよ統一されてたもん。
PHPストームのドッカー連携は。
Yamato Ashikaga
あードッカー連携は動かないんだ。
tyamahori
あーそうですね。
このWSLってなんかすごいアプローチがいろいろあると思っていて、
本当にWSL立ち上げてWindows上からWSの中にアクセスしてみたいな。
Yamato Ashikaga
はいはいはいはいあのもう仮想なんかSSHで繋ぐみたいな感覚で。
tyamahori
そうそうで多分これってWSLの中でさらにPHP例えば動かしたい時って
ドッカーコンポーズアップをWSLの中で行わないといけない気がしていて結構めんどくさいな。
Yamato Ashikaga
まあそうですよね。
あとファイルだってマウンドするかそのリモートにあるものとして扱うかで
マウンドしたら結局遅い。
tyamahori
そうなんですよ。だから僕の知ってる限りだとあれ?
WSLの中だけにファイルを存在させるようにして
WSLの中をLinuxとして本当に扱って
ドッカーも本当に入れて
でその中で無理やりやるみたいな感じになってますね。やるとしたら。
Yamato Ashikaga
速度を求めるんだったらそうしないと
美味しいところがない気がする。
tyamahori
あとはWSLGでしたっけ?
WSLでGUIが動かせる
Yamato Ashikaga
Linux GUIアプリを実行するってありますね。
tyamahori
確かそれ入れて
WSLに、WindowsじゃなくてWSLの中にPHPストームを入れて
Yamato Ashikaga
Linux版のね。
tyamahori
Linux版のPHPストームをちょっと動かしてた時期があったんですよ。
Yamato Ashikaga
なるほど。
tyamahori
ただなんかアプリケーションの解像度というか表示がなんかめっちゃぼやけるなっていう気がしてて
これはちょっと使えないなっていうところで終わってるんですよね。
Yamato Ashikaga
あとこれライセンスってどうなるんだ?端末としては1個だからマシンだからいいのかな?
セーフか。
tyamahori
ジェットブレインズアカウント1つ持って複数の端末確かありじゃなかったりしない?
Yamato Ashikaga
そうですね。
だからまぁいけるはいけるのか。
いやーでもなんか別の
オーブスタックと開発環境の苦労
Yamato Ashikaga
それってあれですよね。要はWindows端末上でWSLでLinux GUI起動するってことは
Linuxの苦労も一緒に味わえるっていう二度おいしいみたいな話ですよね。
tyamahori
そう二度おいしいんですけど。
Yamato Ashikaga
おいしくはないかもしれないけど。
tyamahori
いやーほんとつらい。
あれ?何をやってるんだ僕はみたいな。俺はみたいな。
Yamato Ashikaga
また開発環境のことを語り始めるモードに入っちゃうこのままだと。
tyamahori
いやダメダメダメダメやめましょうやめましょう終わんなくなっちゃう終わんなくなっちゃう。
Yamato Ashikaga
あーそうMutagen買収されたんですよ。
あのこないだ富所さんのところで僕言ってたMutagenってやつがあったんですけど
あれなんか買収されたっていうニュースが昨日かな?
tyamahori
あーありましたね。
Yamato Ashikaga
どっか爆速になるんじゃないのもしかしてっていう。
tyamahori
本当ですかね僕これMutagenって読むのかすぐ分かんなくなるんですけど
Yamato Ashikaga
いや分かんないですよ僕はMutagenって
tyamahori
存在は知ってたんですけど何か使うのめんどくさいなーって思って今まで生きてたんですけど。
Yamato Ashikaga
謎技術ですよねなんかファイルの転送がなぜか早いっていう。
なぜ早いのかはさっぱり僕も分かってないですけど。
JetBrains IDEのDocker連携はDockerExec、DockerComposeExecが
あーなんか大変そう。
そういうことかだからWSLにインストールしかDockerがされてないと
Windows上のJetBrainsはDockerはないものとするから
だからどっちにも結局Dockerはインストールしないといけない。
tyamahori
いやだるい。だるすぎる。
大変だな。
Yamato Ashikaga
なるほどねー。
そして奈良ウェルさん事務職はChromebookにすればいいって偉い人が言ってました。
そうしよう。
tyamahori
そうしたいですけど。
Yamato Ashikaga
全員Googleスプレッドシートで戦おう。
tyamahori
本当ですね。変にExcelがあるとどっち使うの?みたいな感じになるんで。
Yamato Ashikaga
経理とか事務系の人Excelでわざわざ送ってくるんですよファイル。
tyamahori
はい。ですよね。
Yamato Ashikaga
スプレッドシートがうちベースなのに。
tyamahori
しかもそこに存在するExcelがそれに存在するとみんながみんなファイルを持ってて
何がせいなの?みたいな感じが。
Yamato Ashikaga
そうそうそうそう。それめっちゃあります。
あと極めつけはあれです。参照リンク。他のファイルにリンクできるじゃないですかExcelって。
tyamahori
はいはいはい。
Yamato Ashikaga
あれが貼った状態のファイルが送られてくるんですよ。
tyamahori
うわーざるい。
Yamato Ashikaga
で、不活にあれ更新って押すと全部エラーになる。参照エラーになるから。
うわーまたやられたーってなって。
だから更新を押さないように開くっていう。
tyamahori
開くんなよーってなっちゃいますね。
Yamato Ashikaga
なんでスプレッドシートにしないんだよって思いながら。
なんかピポットとかはExcelの方がやっぱまだちょっとブーカーあるらしいんですけどやっぱり。
ピポットテーブルとかは。
でもなんかそんなただのリストなのにスプレッドシート使わんでくれよっていうのは僕の愚痴です。
tyamahori
Excelはなー。
Yamato Ashikaga
Excelはなー。
方眼紙で今まで戦ってきたけどもう引退してくれー。
tyamahori
いやーみんな方眼紙として使っちゃいますよExcelは。
Yamato Ashikaga
そうですね。僕あれで設計書書いてましたからね。SIやりたとき。
マージ地獄でした。
3人ぐらい同じ設計書直すとみんなでこの行はこれ追加だね。
この行は削除してるねって一行ずつ直してSVNにコミットするっていうお仕事が。
tyamahori
SVNきたー。
Yamato Ashikaga
ExcelファイルSVNで管理してるんですけどマージなんてできるわけないんで手動です。
えーつらい。
闇の話はここまでにしよう。
はい。
Petcon北海道の開催計画
Yamato Ashikaga
じゃあ最初話すって言ってたオーブスタックの話終わったし、
AIのゲットブレイドが終わったから、
かなりもう30分喋っちゃってるんで最後のトピックPetcon北海道の話をちょろっと。
ぜひぜひ。
これはあれだな、チャマホーリさんに喋ってもらえて僕が楽できないな。
Petcon北海道先日、僕は様々な事情によりPetcon福岡のクロージングにはいなかったんですが、
セイキューさんの素晴らしい挨拶というか宣伝があったとタイムラインから見ておりますので、
クロージングってあれ配信あるのかな。
あー分かんないですね。
配信はなくてもちょっと動画ファイルくださいって赤瀬さんとセイキューさんに相談してみよう。
宣伝した通りPetcon北海道を来年の1月12日金曜日と土曜日の2日間でやる予定となっておりますと。
配信も一応やる予定ではあるんですけど、別に配信用のコンテンツがあるわけじゃなくて本当にシンプルに配信をやるっていう。
配信チームも今回スタッフの中にいるので、配信チームのみんなにいろいろと用意を頑張ってもらっているところなんですけど、
配信もするので、冬の北海道とか関係なく行けない方っていらっしゃるじゃないですか。
お子さんがいるとかっていう方にも参加いただけるし、登壇する方には全員も札幌に来ていただいて、みんなにすずんでいただいて。
tyamahori
すずむ。
Yamato Ashikaga
アーカイブクロージングもあるらしい。
いちかわさんいた。
やったクロージング。
クロージング、あれめっちゃ聞きたかったんですよね。たどさんが受けてたから。
そんな感じで1月の12日と13日の前夜祭と本編みたいな形で、今タイムスケジュールとかもまだ何もまだ。
これからっていうところですね。
お金の話とかもね、いろいろこれからしっかり固めてからじゃないと動けないっていうところもあって。
ちょうど今日6末だから、7、8、9、10、11、12の1月の12日。
あと196日なんですよ。全然反射して見えない。
tyamahori
見えた。これ山本さんと僕だけしか通じないじゃないですか。
Yamato Ashikaga
これ後で写真、いや違う、昨日か一つにタイムライン載せた気がする。
ポモ泥用のタイマーが日付を設定して、その設定日まで何日ですっていうのが設定できるんですよ。
たぶんこれ試験日、普通は試験日とかに使うやつなんですけど。
1月12日を設定して、本編まで、本編じゃないか、開催まであと196日だぞっていうのを僕が毎朝仕事するときにこれを見て、
あ、もう200分経っちゃった、みたいな。
でも意外と半年ちょっと。
tyamahori
あれ?そっか、半年ちょっとですね。
Yamato Ashikaga
半年ちょっとで、先人たち、赤瀬さんたちのポッドキャストを聞いてるんですね。
半年前からバタつき始め、3ヶ月前からやべえぞという話を聞いているので、
僕は今からせんせんきょうきょうとやべえやべえって言いながら、
やべえやべえって言いながら、まだタスクもガーって並べてるとこなんでこれからなんですけど、
ちょっとお金回りとかも話を進めて、スタッフの方で調査とかいろいろ確認してくれてる方がいるので、
その方の話を聞いたりとかしてどうするか決めて、それからスポンサーさんを募って、
募る予定なので、募ってCFP出して、
応募がどれくらい来るかわかんないけど、少なかったからどうしようってビビりながらやってるんですけど、
CFPを出して、皆さんからプロポーターいただいて、来年の1月にやると。
半年、そうですね、すいません、僕は完全に参加しが…
tyamahori
半年、半年なんですよ。
Yamato Ashikaga
個人スポンサー枠あったら魅力ながらでも。
tyamahori
あるかな、あるかな。
とりあえず金だけは出させてくださいみたいなお気持ちになってます。
チャマホリさんにはプロポーザルを3本出してもらっていいですか?
tyamahori
とりあえず1本はちょっと匂わせで、こういうオブスタック周りの不況活動、
どうなった的な感じをやってみたい。
これはネタ作りでちゃんと頑張ってやらなきゃな、みたいな。
Yamato Ashikaga
いい話聞きそう。
イベントの設計と枠の決定
tyamahori
あとは令和のローカル開発環境どうする問題。
Yamato Ashikaga
環境開発学科、卒研かな。
tyamahori
卒研かな、まだまだ就労かわかんないですけど。
Yamato Ashikaga
Apple Silicon、Intel Macどうする問題とか、Windowsどうする問題、あとはLinuxの人たちどうする問題みたいな。
tyamahori
僕はみんなにいい顔したい人なんで、そこら辺どうするかっていうネタが固まればいいなっていう感じで。
Yamato Ashikaga
どう作るかというテクニカルなところというよりは、みんながどうやったら幸せに開発環境を作れるかみたいな。
tyamahori
そういうアプローチをベースにテクニカルベースをちょっと振りかけ程度にやって、
どっちかっていうとテクニカルもそうなんですけど、思想的なことを主張していきたいな、みたいな。
これただのラフな案なんで、ここからどう持っていけばいいかって言われたら、ちょっとおおってなってしまう。
Yamato Ashikaga
これからブラッシュアップしつつ、実際にトライしつつみたいな。
どうしていこうか。
tyamahori
あと190日あるんで、すべてがうまくいった程度をプロポーザル出せばきっと来年の1月頃には完成。
Yamato Ashikaga
はい、あと1個。
tyamahori
はい。あと1個がまだダメなんですよね。
今回の福岡周りでのLTとかをさらにブラッシュアップしてやっていくかとか、そういうところかな、みたいな。
ありがとうございます。
Yamato Ashikaga
3本って若干完全に煽っちゃいましたけど、2本でも1本でも応募いただければ。
通るか通らないかは僕はちょっと保証的に聞かないので、それはちょっと横に置いておいていただいて。
そこはちょっと名言しておかないと、なんか茶紋列に書かれてるところおかしいぞみたいなことになったら。
tyamahori
そこははい、ちゃんと完全ガチであっていただかないと荒んだ疑い書かれちゃうし、僕もそれは本意ではないので。
実行委員長は別にこれって決める権限持ってないんで、あくまでも使ってるんで。
Yamato Ashikaga
じゃあはい、お待ちしております。
人形時勢は行く気満々なのでっていう。確かにそうですね、何名かもうカレンダーに北海道のペチコンが入ってるっていう噂を聞いてるんで。
みんな来てくれたらいいな。
あとは関東のガタガタがいっぱい来ていただいて。
北海道のエンジニアもいっぱいいらっしゃるんで、東京のイベントに出てない方だけどやってる方ってもちろんいっぱいいらっしゃるので、
そういう方と交流して新しいコミュニティができたら、コミュニティができたらっていうのはおかしいけど、交流が生まれたらいいなみたいな。
そんなゆるふわな気持ちでやってますね。
tyamahori
最多数少なかったんでしたっけ?僕はちょっと前回は記憶が全くない。
Yamato Ashikaga
そうですね、まだちょっと決まってはいないんですけども、公開売りは少ないかもしれない。
マジっすか?
わからない。設計をこれからしてみないとわからないところなので、なんとも言えないんですけど、あんまり多くの枠を取れるかって言われるとちょっと難しいかな、今の段階だと。
最大限というか、やっぱり応募いただいた限り皆さんに喋っていただきたいなと思っているので、その辺はうまく設計しつつ、
これから決めていこうかなとは思ってますが、時間の設計とかもあるし、あと30分枠何本やるかっていう設計が多分これからあると思っていて、
僕も設計やったことないんで何もわからないので、今素人発言してるんですけど。
僕以外のスタッフはベテランの方がいっぱいいらっしゃるので、実は。
この方々とちょっとお話をしながらそこは決めたいなと思ってますが、なのでナナベブさんの質問に関してはノーコメントとだけ。
まあそうですね、でも応募いただいて、もし通ったらそのお話を北海道の、名前忘れちゃった、札幌市民交流プラザだったかな、テレビ局が入っているビルの下にあるんですけど。
HTBっていう、水曜どうでしょうって聞いたことあります?
あります。
のテレビ局がそこのビルに入ってるんですよ。
北海道の冬の楽しみ方
Yamato Ashikaga
なので1階から入る、普通に入るとテレビ局の売店じゃなくてなんか展示コーナーみたいなのがあって、水曜どうでしょうのつなぎとか置いてあるんですよ。
3年前の記憶、3年か2年前はつなぎ置いてあった。
tyamahori
置いてあったんですね。
置いてあった。
Yamato Ashikaga
あの黄色いつなぎとか株乗ってる時の、あれはカッパか、が置いてあった。
そういう意味でもその辺見ていただくとか、あとは1月の北海道なんで雪はそんなに多くないはず、凍ってはいると思うけど。
tyamahori
多くはない。
Yamato Ashikaga
多くはない。
tyamahori
多くはない。
Yamato Ashikaga
積もってても20センチも積もってないんじゃないかな、20、10、20センチぐらい?これぐらい?
tyamahori
まあでもこれぐらいって言って、伝わらない伝わらない。
加藤銘からしたらめっちゃ太るやんけみたいな感じですけど。
Yamato Ashikaga
まあでも歩道とかは基本的に踏み固められてるので、圧雪って言って潰された雪が凍ってるんでめちゃめちゃ滑るんですけど。
ペンギン歩きをとりあえずみんなマスターしてから北海道に来ていただければ。
ペンギン歩きって知ってます?
tyamahori
いや、知らないです。ペンギンのように歩くっていう言葉だから。
ペンギンのように歩くみたいな。
Yamato Ashikaga
ペンギンみたいに本当にちまちまちまって歩くんですよ。
本当ですか?
本当に普通に歩こうとしたら本当に滑りますから。
tyamahori
え、まじか。
Yamato Ashikaga
いや、まじまじまじ。これは冗談です。
なので本当に普通の舗装を歩いてる感覚で凍ってる道を歩くとマジでそれで凍るので。
特に横断歩道の白いところが危ない。
白いところって太陽光反射するからあったかくならないんで凍ったままなんですよ。
tyamahori
なるほど。
Yamato Ashikaga
で、そこで転ぶ人は結構います。北海道の人でも。
tyamahori
気をつけないと、なるほどですね。
そうですね。
Yamato Ashikaga
七瀬さんからも言われた北海道民の雪少なめは信用してはいけない。
tyamahori
いや、本当で関東民からすると年に一度5センチ程度の雪が降るか降らないかぐらいなんで。
Yamato Ashikaga
積雪はないですもんね。
ななめぶさんのお子さんは、名古屋育ちのうちの子たちは10年分の雪を1日で見た。
あれかな、2年前だったらあるかもしれない。
僕の車が埋まったときですね。
そんな感じなんで、冗談言えるところと本当に気をつけてくださいっていうところはあるんで、そこは注意喚起はしつつ。
tyamahori
そうですね、なんか本当にここらへん、期待値というか言語化というか、しっかりとニュアンスも間違わずに共有しておかないと。
Yamato Ashikaga
冗談でしゃべっていいところと、これはマジだからこの歩き方をしてくれとか。
あとロードヒーティングとの境目に、ロードヒーティングって伝わります?
tyamahori
え、わかんない。道に温める何がしがあるっていうこと?
Yamato Ashikaga
そうそうそうそう。歩道が、だから凍らないところがあるんですよ。
tyamahori
はいはいはい。
Yamato Ashikaga
凍らないところと凍るところ、要はロードヒーティングがあるところとないところって境目があるんですよ。
tyamahori
へー。
Yamato Ashikaga
境目って、真冬になると10センチぐらいの段差になってるんですよ。
tyamahori
え、はい。
Yamato Ashikaga
だから氷はもう踏み固められて10センチの厚さになってて。
tyamahori
はい。
Yamato Ashikaga
で、舗装はロードヒーティングのところは凍ってないので、普通に舗装が出てるから段差ができるんですよ。
tyamahori
あーなるほど。
Yamato Ashikaga
間が一番危なくて。
tyamahori
あーそこらへんに。
舗装。
Yamato Ashikaga
そう、舗装歩いてると思って行ったら急に段差があってつまづくもあるし、氷で滑るもあるし。
tyamahori
やだなー怖。
Yamato Ashikaga
基本的に砂利巻いてあるんで大丈夫なんですけど。
tyamahori
はいはいはい。
Yamato Ashikaga
そういう注意ポイントはいっぱいあるので、啓蒙活動しないといけないなーっていうのはちょっと思ってました。
雪道や凍結への注意
tyamahori
うーん、なるほどっすね。
Yamato Ashikaga
はい。
ちなみに僕は走り抜けます。
tyamahori
いや、すごいな。命知らずやなって。
Yamato Ashikaga
奥にロードヒーティングで滑らないところがあったら、そこまで走り抜けてそこでブレーキをかけるっていう。
tyamahori
なんでそこまでやるねんっていう。
Yamato Ashikaga
いやだって普通に歩いたら絶対転びそうでツルツルぐらいだから。
tyamahori
そこで走る?みたいな感じになってる。
Yamato Ashikaga
走り抜けたほうが速いわこれと思って。
tyamahori
怖ーって。
Yamato Ashikaga
だから今シーズンは1回しか転ばなかったんで。
tyamahori
いや1回転んだんかなーみたいな。
Yamato Ashikaga
1回転んだんすよ。
tyamahori
1回転んどるやないかなーみたいな。
Yamato Ashikaga
普通に歩いてる時じゃなくて、親の車に乗って助手席に乗ってて、ドア開けて足ポンって置いたら滑って転びました。
tyamahori
痛い痛い痛い痛い痛い。
Yamato Ashikaga
まともに転ぶより痛かった。
イッテーって思って。
そんな感じなんで、冬の北海道楽しいところもあるし、人によってはウィンタースポーツ行くかもっていう方もいらっしゃったので、
やっぱその辺楽しんでいただきたいなと思いつつも、気をつけていただくこともいっぱいあるので気をつけていただきつつ、
プロポーザーはいっぱい出して、皆さんに来ていただいて楽しんでいただければなと思って、これから頑張るというところでございます。
疲れた話。
tyamahori
疲れましたよね。
Yamato Ashikaga
なんだかんだもう45分も喋ってるわ、そろそろ閉めますか。
飲み物用意するの忘れてたんですよね、ガーって用意してから。
ちゃまもりさん前回よりは喉保たれてますね。
tyamahori
大丈夫ですね。
Yamato Ashikaga
前回暑かったですからね。
tyamahori
暑かった。
なんであそこまで暑くなっちゃったんだろうみたいな。
Yamato Ashikaga
前回だってむせながら喋ってたから。
tyamahori
そうですね。
Yamato Ashikaga
大丈夫かと思って。
tyamahori
熱量で押していきたい。
Yamato Ashikaga
いやでもいいと思います、パッション大事ですからね。
でもあのパッションは僕はめちゃめちゃ感じて、うわめっちゃ、あとオーブサックの愛やべえっていうのと、それはもう2つすごい感じてたんで。
tyamahori
はい。
Yamato Ashikaga
というところで、じゃあそろそろ閉めたいかなと思いますので。
じゃあすいません、お聞きいただいた方何人来たかわかりませんが、パッと見ただけでも4人いらっしゃるのですいません。
こんな金曜日の夜遅くにお越しいただきありがとうございました。
そしてちゃまもりさん、すいません、いきなり声かけて、本当に声かけたんですけど。
tyamahori
いやいや、声かけたというかなんか誘いやーみたいなチラチラみたいな感じのやり方でしたけどね。
Yamato Ashikaga
いやいやいや、誰もいなかったら最悪一人でやればいいかなと思って。
声かけてくれたから、よしちゃまもりさんに誘おうと思って。
tyamahori
やったー。
Yamato Ashikaga
ありがとうございました、助かりました話が聞こえてくれて。
tyamahori
こちらこそありがとうございます。
Yamato Ashikaga
このポッドキャストというか配信は、今日は思いつきで始めましたけど、続くかどうかは今後検討の上。
割とやっぱ楽しい。
tyamahori
そうですよね。
Yamato Ashikaga
楽しいは楽しい。
なんか素敵でやっていければなと思っておりますので、皆様どうぞよろしくお願いしますというところで、
じゃあ本日これで終わりにしたいと思います。
じゃあちゃまもりさんありがとうございました。
tyamahori
こちらこそありがとうございました。
Yamato Ashikaga
失礼します。
失礼します。
48:01

コメント

スクロール