1. 屋根裏ラジオ
  2. #22「いやぁどくんごって本当..
2024-11-12 1:35:50

#22「いやぁどくんごって本当にいいもんですね」

衆院選と大統領選/鹿児島=近代日本の出発点/東京市・東京府・白虎隊・土井晩翠/後半からどくんごの話()/角砂糖火の輪くぐり/影響をうけた劇団→どくんご/どくんごごっこやりたい/巡業の価値

このポッドキャストは劇団「屋根裏ハイツ」のメンバーたちが、演劇2割:それ以外8割ぐらいの気持ちで、いろいろなテーマについてだらだら喋るポッドキャストです。隔週更新を目指しています。

X(Twitter) https://twitter.com/Yaneura_Heights

サマリー

今回のエピソードでは、アメリカの大統領選挙や衆院選についての感想が語られ、メディアの影響や投資の動向、鹿児島の文化にも触れつつ、家族の歴史が交えられています。また、女性の権利に関するバックラッシュについても言及されています。薩摩藩と明治維新の関係が議論され、日本の近代国家の成立過程について深く考察されています。さらに、鹿児島の歴史的背景とそれが現代に与える影響についても触れられています。 このエピソードでは、鹿児島の歴史や文化が取り上げられ、特に桜島や白虎隊に焦点が当てられています。また、平家物語や源氏についての認識の違いや、地域ごとの歴史の影響について議論されています。 地域における文化や交通の違いについての議論もあり、特に福島や八王子の特徴が取り上げられました。また、どくんごの公演に関する体験や、それに関連した地域の歴史が紹介されています。 どくんごのパフォーマンスについて語られ、観客との交流や地域での人気の影響が考察されています。また、演者たちの変化や印象深いシーンについても触れられています。 エピソードでは、どくんごに対する思い出や影響が語られ、演劇にどのように影響を与えたかが紹介されています。どくんごの魅力や特異性についても深く探求されています。 どくんごの魅力とその影響について語られ、特に演劇の地方巡業やキャラメルボックスとの関連が注目されています。演劇を通じた地域社会とのつながりについても考察されています。

アメリカの選挙結果とメディアの影響
みなさんこんにちは。劇団屋根裏ハイツのポッドキャスト、屋根裏ラジオ第22回をお届けします。
このポッドキャストは、劇団屋根裏ハイツのメンバーたちが、演劇2割、それ以外8割ぐらいの気持ちで、いろいろなテーマについてダラダラ喋るポッドキャストです。
はい。 よろしくお願いします。
え? 省略しないと。
前回も結局省略せずに、他の人が言ってて。
こいつらつっかかっちゃうから。
省略したままでつっかかっちゃう。
つっかかっちゃって、全部言ってるから。
前回は衆院選の当日にね、朝撮ってたので、衆院選の結果が出て、その間に、11月5日にはアメリカ総選挙もあってね。
大統領選が。
大統領選があって、日本の衆院選の総選挙でちょっと下がった留院が、またこみ上げてくるっていう。
こっちのね、日本では自民党がこう。
交代は一応したけどね。
交代したという感じだと思ってたら。
一応ね。
アメリカではトランプの再選という。
ドキャーみたいな。
なんかね、本当にこんなことあるんだね。
すごいよね。
何だったの、ハリスが勝つかもみたいなさ、日本の感じは。
何だったの、速攻じゃなかった?本当に。
願望だったのかどうなのか。
単純に何かを本当に見誤っていたのか。
確かにその共同になる、民主党であってくれっていう願望があったってこと?メディア側。
どうなんでしょうね、その辺がやっぱ。
どうなんでしょうね、なんか聞いてる人が悪かったじゃないですか。
インタビュー、日本の人がアメリカの人に聞こうっていう時の。
聞き手、選んでる人の問題ってことね。
誰にインタビューするか問題ってことね。
でもアメリカだって、アメリカではずっと接戦だとは言われてて、実際接戦ではかなりあったらしいので。
その、接戦だと、何だったよ。
そう。
事前、事前。
でも結局その激戦州っていう、どっちに転ぶかわからないみたいな7つの州が、
大体アメリカの大統領選挙の勝敗を決めるって言ってるんですけど、全部ね、結局トランプだったから。
何なの。
だから相当メディアというものももう目が曇っているということなんじゃないですか。
謎だよな本当に。
現実というものをもう捉えられなくなってるってことじゃないですかね、メディアも。
投資と経済の期待
うーん。
お、よく聞こえた。
なんかこの、極インフルエンサーの人が、極インフルエンサーのニック・フェンテスが、
Your Body, My Choiceってやつ、やばいよね。
何なの。
どうして、なんかその、アメリカの白人男性の若い保守っていうか、極の人が、女の人に対して、
Your Body, My Choiceって、お前の体は俺の自由だ。一生俺らがコントロールかだみたいな言って、それがこう、バズってんのかなこれ。
これどんくらいバズってんのかちょっとわかんないけど。
うーん。
なんかそういう、これがでもあれだね、どんくらいの大きさなのかわかんないけど、
そういう人が支持する人が、
まあトランプということですね。
トランプってことです。
まあなんかすごいいっぱい、たぶん今まだそれぞれいろんな人が、この大統領選の結果の考察をそれぞれがしてる段階って感じで、
なんか全部ある程度正しいんだろうなってなんとなく思うっていうか、
そのね、民主党が労働者を軽視したからだとか、
なんかそれぞれちょっとずつ正しいんだろうなっていう気がするんですけど、
まあ何にせよ、すごい女性別姿的な、
まあそれこそ、また新単語だっていうのが、
マノスフィアっていう。
マノスフィアというのかわかんないけど、
インターネット上におけるアンチフェミニズムというか、
ミソジニー。
ミソジニーでつながってる人たちを意図的に形成したみたいな。
そういう、だから何か、
僕はなんかトランプ勝ったのを見て、
ホモソになるものが勝ったんだなっていう気がしてしまいましたけどね。
ホモソの息が長いなというか、ホモソの勝利なんだみたいな。
全然その、我々が見ていた、やっぱ我々もね偏ってるんだなっていう。
まあ確かに自民党が勝つわけないもんね、いつもね、僕らのタイムライン上では。
そうそうそう。
それと同じ言葉だから。
まあなんか大きい。
なんかさ、全然関係ないですけど、
AU、何でも多分今さ、ポイカツみたいなのでさ、
資産運用をポイントでできるやつあるじゃないですか。
はい。
でなんかこう、AUなんですけど、
ポイントをこう、いくらか突っ込んでるんです。
もう全部会計がAUにひも付いてるから結構ポイントが入ってきて、
それをそのポイント運用。
まあ投資、遊び投資みたいな感じですね。
ポイントで投資ができるみたいな。
回せますね。
そうそうそう。
あれに突っ込んでる部分がいくらかあるんですけど。
でもなんかさ、そんなマメじゃないっていうか、真面目にやってないからさ、
2、3日経って、
大統領選終わるまではの間、結構負けてたというか、
ポイント減ってたんですね。
なんか結構その、
ナスダックの動きの2倍動くみたいな、
ハイリスクハイリターンみたいなやつにいくらか入れてて、
それが大統領選終わったら爆増してて、
今日、え?みたいになった。
なんかね、
それはやっぱ共和党になったからみたいなことなんですかね。
どういう繋がりなんだろうっていうのが、
ムチすぎて、
分かってないんだけど。
でも一般的にナスダックってことは、
アメリカの市場の株価の動きに連動するってことで、
一般的にはアメリカの企業の株が買われたってことですよね。
その大統領選終わった後に。
だからそれは経済が良くなるんじゃないかっていう期待。
良くなるってことでしょ。
期待にお金が、
良くなるということに賭けてるだけ。
別に良くなったってことではないから、
株価が上がるっていうの。
良くなることに期待して、
賭け金をベッドしたっていう状態だから、
そういうふうに投資家は判断したっていうことなんでしょうね。
日本の株安みたいなのが別だったりする。
日本の株高とか、
円安だからお得っていうとかもありますけど、
そういうこともありますけど、
単純に経済の期待じゃなくて、
円安だから買っとこうみたいな、
そういう動きもあるけど、
ナスダックに連動してる新宅だとしたら、
アメリカへ来たいってことですよね。
じゃあなんかちょっとそういう、
鹿児島の文化と家族の歴史
別にだからといって、
やったトランプとは思わないんですが。
いろんな考察を読む中で、
コロナ禍に政権与党を取ってたところが、
負けるみたいなのが世界的に起きてるみたいな。
日本だったらもちろんずっと自民党だったから、
自民党が交代して、
2020年の11月にバイデンになってるから、
アメリカは4年間、コロナ禍、バイデン、
民主党、政権だったのが、
負けてみたいな。
結局、コロナ対応への不満みたいなものが、
現政権への不満として出るとか、
みたいなこととかも読みましたね。
全世界的にそうなってるって。
とか、いっぱいいろんな論考が出てて、
めっちゃ読んでるけど、
でもなんか、
僕の中でやっぱりホモソだなっていう、
ホモソって強いんだなって思うというか、
ホモソ的なるものの勝利。
くたばらなさ。
くたばらなさ、
くたばらないし、
今はむしろ元気っていうのというか、
バックラッシュですよね。
反動。
すごいんだなっていう。
だからね、
マイボディー・マイチョイスっていうのだったから、
女性の。
それが多分、
マイボディー・マイチョイスっていう、
多分その標語みたいなのが元にあって、
それが女性の自分の出産への権利とか忠誠とかは、
女性が選ぶっていう、
そういう権利に対しての、
いい仕替え師としての、
マイボディー・マイチョイスっていう、
いい仕替え師ってことですよね。
だからそういう完全バックラッシュですわな。
それでちょっとさっき思ったのが、
先週鹿児島、
鹿児島発マに行きまして、
ドクンをね、
見たんですけど、
あれですよね、
トムさんが、
親戚が鹿児島出身?
バーチャン地だよね。
バーチャン地。
バーチャン地。
どのぐらいその、
じいちゃん地、バーチャン地、
どのぐらいその、
鹿児島県民の地って書かれてるんですか?
トムさんには。
4分の1。
4分の1じゃない?
4分の1鹿児島。
いや、その文化、
あと文化みたいなものとかは、
なんかあるんですか?
鹿児島県民の地。
九州男児みたいな話?
あ、そうそうそうそう。
影響は?
かねえ。
うちの影響はね、
多分ね、
母方の家系なんですよ、それが。
で、うちの家では、
それはなかったね、さすがに。
うちの母親がね、
そもそもめちゃ男女同権みたいな。
あ、そうなんだ。
結構そういう、どっちかというと、
てかうちのじいちゃんも、
言っていいのか悪いのかよくわからないけど、
共産党員だった。
共産党員って、
小学校の先生なんですよ、うちのじいちゃんは。
結構、戦後、
特攻隊入って、
出兵せずに、
15、6歳で戻ってきて、
その後、小学校の先生になった時には、
やっぱり日教祖っていうか、
いわゆる、
共産党系の、
いい組合とか委員会とかが強かった時代なので、
その思想に結構、
まっすぐ。
まっすぐ忠実な、
家だったので、
そういうのはないよね。
あ、そうなんだ。
でもじいちゃんは全然料理しなかったし、
ばあちゃんが支えるっていう感じはすごい、
いわゆる、
いわゆる男性女性みたいな感じはあったけど、
思想的には割と、
そうだよね、
赤かったんじゃないですか。
赤目の。
だって黄身替えは不規律だったからね、うち。
まあまあまあ、
そういう、
世界観ですよね、日教祖というといわゆる。
そうそう。
どのくらい影響があるんだろうって思ったのは、
やっぱ鹿児島行って、
最高高森の顔を、
僕は一生分くらい見て、
先週。
先週。
こんな最高高森、
いる?みたいな。
まあまあね。
すべてに最高高森の顔がついてるみたいな状態なんですよ、
その看板とかに。
銅像はもちろん銅像だけど、
なんかちょっとした、
もちろん土産物も全部、
最高、
最高なんとかだし、
観光名所みたいなところも全部、
最高高森がここで自決したとか、
最高高森が、
桜島ね。
桜島とか、
白山の、
白山って山の、
洞窟でしょ。
洞窟とか、
神道もここら辺の床でしょ。
全部最高。
全部、
全部最高高森、
他にもいっぱいいるんだけど、
さつま藩士たちの、
業績みたいなものの、
それ、
鹿児島の歴史的背景
これを子供の頃から、
擦り込まれてる。
擦り込まれてたら、
でもやっぱすごい、
さつま藩士の、
果たした日本の歴史における役割が、
でかすぎて、
でもそれを多分いいものとして、
鹿児島で育った人って、
基本的に受け取るんだろうなって思った時に、
どうだろうね。
これは相当、
なんか別に鹿児島県民を批判するつもりはないけど、
相当その擦り込みがあるのでは。
みたいな。
ことをめっちゃ思って、
だからそのトムさんの聞いて、
トムさんのその、だから、
じいちゃん抹茶は相当異端なんじゃない?
って思うっていうか。
あー。
でもなんかその、
桐野。
桐野の家ですけど、
桐野の家はあんまりなんか、
まあ他の、
まあでもなんかあれですよ、
あの、
あれはまあね、
まあでも親戚付き合いとかで、
あのなんて言うんですか。
あーでもまあ、いわゆるその、
いやでもそれはさ、
なんかさ、その、
わし男性がさ、男性の子供はなんか多分
何もこう、
気にせず生きれてたかもしれないですけどね。
そのなんか。
でも多分、
家族レベルではそんなんなくて、
親戚付き合いの時に、
女が全部、あのお尺しろみたいなのって
あったのかどうかが、
すら記憶がないっていうか、
正直わからない。
ね、なんか。
いやどのぐらい上層教育上
これって影響があるんだろうって
すごい心配になってしまったっていう、だから
鹿児島を歩いていて。
でも最近はね、セゴドンとかもあったから、
それもあるでしょ。
もう一回、商業的なもんとして。
そうですね。
伊達正宗みたいなもんちゃもん。
うん、まあなるほどね。
別にその、
伊達正宗といえばなんだっけ、
歌舞伎?歌舞伎とかなんかそういうさ。
歌舞伎?
伊達正宗ってなんだっけ、そういうなんか、
苔落としじゃないけど、
威勢がいいみたいな、
なんかことなかったっけ、伊達正宗の特徴みたいな。
バサラ?
バサラじゃないかな。
バサラ、戦国バサラ。
戦国バサラの話?
戦国バサラの話。
伊達正宗の価値観みたいなのって
なんかなかったっけ、そういう。
価値観?
でもそのなんか
ザ・九州のみたいなのはよく聞くよね。
実際あるんだろうね。
だからさ、
衆議院の選挙の結果とか見て、
やっぱ地域性ってすごい出てるじゃん。
かごしまってでも
立憲とかでしょ、割と。
いや、立憲1位よ、たぶん。
ほぼ自民党で。
今回のね、
総選挙の
小選挙区の
結果みたいなの見ると、
自民党が強いんだっけ?
自民党が強かったと思うんだよ。
九州は全体的にそうだった気がする。
かごしまだけなんか違ったような気がする。
あー、そうなんだ。
いや、わかんない、なんか。
いやでもなんか、
結局そのセゴドンの世界って
100年ちょっと前の話。
だからすごいなんか
本当に地続きなんだなっていうのを
なんかその維新、ふるさと感っていう
それこそ
大島阪市の
それはやばそう。
そういう
いわゆる博物館みたいなとこに行って
そういうのを見てたら
なんかそういうこと思っちゃったんだよ。
これってもう
現代日本の始まりの地なんだ、かごしまって。
明治維新の影響
あー、明治維新のね。
すごい感じがしたんですよね。
あー、でもそれはなんかわかる気がする。
明治政府クソ問題っていうか
明治維新の罪悪問題みたいなのは
明治政府の
要人みたいなのって
殺長の人たちだから
殺長の人たちだから
そこの政治的影響って
すごいでかいんだろうなっていう。
なんか地味に
そもそも
明治維新そのものもやっぱり
かごしまっていう
薩摩藩っていうのが
イギリスからとか海外との
脅威みたいなものを
日本の中で
唯一というか
一定になっていたから
海外の脅威みたいなものを
知っているからこそ
日本全体でまとまるために
近代国家としては
日本をつくろうっていう
日本として
全国を統一して
産業革命
日本における産業革命を
かごしまでやるみたいなことを
進めたみたいな
話が
だから
え?
言ったことないよ維新ふるさとか
本当?
でもそういう物語として
語られてるから
今の日本をつくったみたいな
語られ方?
ホコリになりそうだよね
そうそう
でもそれって見方を考えればやっぱ
外国に対抗する?
っていうか
外国人を追い出せっていう力
尊王攘夷でさ
帝を敬って
異敵を討てっていうので
日本をまとめて
技術を高めて
実際その後日本って
満州とか台湾とか
そういう風に海外に出て
実際征服をしていくわけじゃないですか
その
欧米に並べっていう
そういうだから
海外主義的な
そこで日本という国家が
出来上がったのだなと思って
確かに
ずっとこれが続いているのかも
っていう
今も
今もというか
ずっと
地域性と強い感情
今もその流れにずっといるのかもしれないみたいな
それが一回
世界大戦でもちろん大負けして
急展開はしたんだけど
でもやっぱりこれがずっと続いているのかも
みたいな
成立過程がそもそも
ここの
日本という単位がそもそも
こういう風に動き出したんだな
っていうのが
そういう風に受け取って
別にその薩長の人を悪く言うつもりは
ないんですけど
なんかずっと続いてるな
っていう気がすごい
でもそれはめっちゃそうな気がする
してるんですよね
そこにそのなんか
男尊女卑とかももしかしたら
いるんじゃないかという気もするんですけど
それはめちゃくちゃあるんじゃないやっぱ
うーん
なんかありそうな気もしますね
うーん
でも一方で今ダンドーンっていう漫画があって
はあはあ
それあの箱爪っていう
警察物を描いてた
漫画家の人が
今ダンドーンっていう漫画で
それこそ維新の直前ぐらいの
薩摩鹿児島の
3人たちが主人公の
があって、それ面白くて、それを読んでるとすごい、あつまえの解像度がそれに、それに引っ張られてるんですけど、それはそれですごい話面白いんだけど、
なるほどなーっていうか、なんか最近でもその辺、
その辺ごちゃごちゃになってる。江戸時代と明治の、
まあ、幕末期の話とかの漫画が、ちょっと面白いなっていう。
ハコヅメ。 たんどん面白いです。
ハコヅメの人です。
日本警察の父と呼ばれる人がいるらしいんですよ。川人っていう。その人が、その人は幕末の人で、
幕末の鹿児島の人で、その人が、その人が主人公の。
が、たんどんっていう漫画で、それ読むとすごい、
鹿児島行った後なのですごい解像度が上がった。 めっちゃ、めっちゃ話わかるみたいな。
そうなんだ。 めっちゃ話わかるみたいな。
これ小松縦脇って読むんやっていう。
対等、対等、帯る型のこと書いて、対等じゃないんだって縦脇って。
おすすめです。おすすめです。 だんどん、おすすめです。
高森さんも、最後高森もだってね、朝鮮出兵しようとしてこう、
最後はこう、あれもだって、その国内にいる武士の不満を外へっていう、
話しそうね。と言われてますもんね。 だからやっぱ、
単純、なんかこう、外へ外へっていうのは、なんか内政の、
治安の悪さとか、そういうのを外に向けるみたいな。
まあそういうのが、なんか近代国家のテクニックみたいな話で言うと、ずっとそうっすよ、きっとね。
そうやって、まあそれが田川隆百年前の話っていうのがすごい。
そうね。 一生、これがずっと生きてるんだっていう。
だってまだね、ひいじいちゃんぐらいの話でしょ。 そうだね、そう。150年ぐらいですか。
まだ、まだそんな死なないよね。 この心意気っていうか。
そうね。 死なないのではみたいな。
気は。 あの熊本城を登った時に同じこと思ったの。
勝田川の募集戦、あの西南戦争とか初めて見たなって思った。
その、あれも、あれはだからあの頃はもう最後高森が朝敵で、明治政府側。
明治政府側目線の西南戦争。
なんかその語り方とかがなんかこう。
なんか、あ、勝田川のやと思って、こっから戦争の拠点になっていったりするみたいな、その日露戦争。
どんどん直で繋がっていく感じとか、それをこう称える口ぶりみたいに見えちゃう。
ここを守りましたみたいな語り方で。 うん。
そうだよね。そういうことは未だにだから、
藍津、僕福島なんですけど、藍津の人と、藍津は幕府、最後まで幕府側で、徳川幕府、江戸幕府側ととか。
幕府側でね、百戸隊っていうのがあって。
あれすごいよ、マジ。行ったことある?
その意向があるから、その未だになんかやっぱ根に持ってるとかってよく聞きますけどね。
あるよね。山口の人と仲悪いもんだでしょ。
元長州党みたいなその、戊辰戦争時代の敵味方で。
行ったぐらいだと、なんだっけ、なんかそことなんかこう、
友好誌みたいな、情報役を結ぶみたいなのがニュースになるレベルのなんか。
そうそうそうそう。まあそれあったわ。
なんだっけな、あったあった。島津鳴明の別邸みたいなのが海の方に、鹿児島あって。
そこにこう、まあ記念樹みたいなのが植えられてて、それはその藍津と、
藍津長州の、なんかなんだっけ、そういう友好条約の記念の記念樹みたいなやつが植えられてて。
あ、これだって思って。でもなんか、もっと小さな語りとしてはやっぱり、なんか意向がもっとあったはずみたいなその。
結局普通に、まだ普通に悪感情持ってるみたいな。
まあそこまでじゃないんでしょうけどね、さすがに。
あ、ここすごいよね。あの、あの。
あの、あの別邸ですか?修正館、修正館。
修正館だっけ、なんかあの白虎隊の墓柄あるとこ。
あ、そっちか、藍津の話。
あ、そうっすね。
あ、修学旅行で行った。
あ、修学旅行で行くの、あそこ。あそこって修学旅行で行くとこなの?やばくない?あそこ。
いやいや、福島だと、まあ遠足で行きますね。
福島だと遠足で行きます。
あ、あったあった、墓。
え、あれもあれでもマジで。
え、行ったことある?
あるあるある、大人になって。
あの藍津若松に遊びに行った時があって、4、5年前の。
ビビったよね、なんか。
すごかった。
ビビった?
すごいなって、あのなんか。
いや、中学校の時行ったから、それ逆にちゃんと分かってない時だって。今行った方が面白いと思う。
鹿児島の歴史と文化
あ、え、面白いよ。え、面白いってかなんかちょっと、え、これを学校教育で?みたいな、なんかその。
だって少年兵がさ、少年兵ってかその、少年の巡視をこう。
うつかそで描くという。
美談として。
なんかそれがちゃんと生き残ってますみたいな。
なんならなんか、山、あれ山、山だったよね。山のところで、その白虎隊の舞みたいなの見て。
あ、そうそうそうそう、あるある。
そう。で、お墓の方、なんか説明聞きながらの、なんか埋もった記憶があったよ。
いやー、なんかだってさ、しかもその、この生き様に感動した外国人が、この骨とか埋まってんのよ。
やばいね。
いやー、なんか。
忠君愛国人みたいな、なんかそういう語りになるからさ、それはそれで。
教育に、まあ教育そのものだからさ、影響あるよな。
侍スピリットっていう。
いやでも、でもそういうすごい、鹿児島はすごいそういう歴史の誇りなのかわかんないけど、そういうのをすごい感じる街でした。
平家物語と源氏の違い
あーなるほどね。
それがすごい、よくよかったというか。
うん。
うん、ほんとにでも、竜巻ハウス一遍とな感じはしましたけど。
確かに。
いや、桜島もすごいよかったですけどね。
秋綺麗だよね普通に。
うん、すごい。あれがずっと見えるって、めっちゃいいなってはすごい思いました。
うん。
あいつから配布ってくるけどね。
らしいです。
あの、天気予報見ました?天気予報。
あ、天気予報、風向きとかは言ってた気がするな。
あ、たぶん。
あ、でも後輩、あ、ありました後輩予想みたいなのもあった気がする。
そうそう、あの。
降ったとしたらこっち側に行きますみたいなことを。
そうそう、積もるときは積もりますとか。
うーん。
そうっすよ。
バキバキに噴火してるからね。
かっかさんと生きるってすごいよね、でもなんか。
すごいなと思う、あれは。
確かに全然感覚変わるよね、なんかその風景で生きる感覚は全然違うだろうね。
あれすごいいいなって思いました。
あれがずっと見えてるっていうのはすごい、まあ愛着みんな持つよねっていう。
あーまあ確かにね。
うーん。
桜島もまあもう一生分見たって感じでしたけど。
はははは。
全部に描いてあんだもんだって、なんかその。
そうだね。
何の関係もないところにもなんか桜島の絵が飾ってあったりするからさ。
うーん。
何なのみたいな。
まあまあね、どこ行っても伊達正宗が追いかけてくるわけですよ仙台では。
そう仙台だったら。
でもそれさ、でも住んでるとそんなにそこはさ。
あー意識しない。
意識しないよね。
確かに。
擦り込まれてるんだろうね。
擦り込まれてると思いますよ絶対。
うん。
本当にいるって思うもん。
その話聞いてて伊達正宗きっと仙台いっぱいいるんだろうけどそんなにいるなと思って見てないなみたいな。
いやいるよ。
駅に。
確かに。
駅で数えてみたらすごいことになるたぶん。
はははは。
一体何人伊達正宗がいるのかっていう。
本当だよね。
それこそムスビマルとかもさ。
伊達正宗の格好してたやつ。
いるキャラが伊達正宗の格好してたやつ。
そうだそうだ。
確かにね。
無限にあるからね。
そうだそうだ。
そういうの無限にあるから。
ムスビマルってやばいな。
すごい。
久しぶりに聞いた。
ムスビマルって何だっけみたいな。
僕も記憶の中にあるけど何だったかわからない。
うわー。
うわー今急に。
ムスビマルって何だ。
テレビ局のキャラ。
え?
違うか。
なんだっけ。
あれかなんかJRの。
あ、観光クターか。
なんかそうだね。
知り合いが中に入ってたよね昔。
知らない。
知らないでしょ。
知り合い中でしょ。
それはなんか演技部のOBEでしょ確か。
え?
その人は違うんですか。
ハセクラ。
ハセクラ・ツネナガですよ。
違うか。
それはハセクラ・ツネナガ。
ダテヴ招待。
言うんじゃダメだよ。
呼ばない。
え?
いいんだよ。
足があるから。
いいんだよ。
え?
いいんじゃないの?
ダメなの?
え?
この間さ、この間ハセクラ・ツネナガ洗礼受けてたよ。
そのハセクラ・ツネナガ自身がクリスチャンだったから。
ハセクラ・ツネナガの中の人が洗礼受けてたよ。
そこまで寄せるんだ。
なんかでもすごいなと思った。
すごい生き方をこう。
すごいスタニー・スラフスキーシステムですね。
そういうことか。
やっぱサモンアールでお茶を飲まないとっていう。
全部演劇に回収しない方がいいんじゃない?
演技のためじゃないような気がするけど。
ちゃんとツネナガに寄り添って生きていたら、
その教えの方に感じたということかもしれないね。
決して演劇のためではない。
演劇のためだったらビビるけどな。
決して演技のためではない。
そうですか。
なんかでもそれは。
それはでもなんかさ、広島とか行った時に京都とか行くと、
平家物語ってこんなにポピュラーなんだって思わない。
それは感じた。
広島とかもあれだよね。
映った都。
映った都、逃げてる最中とか。
宮島か。宮島が平らな記憶で。
そうだよね。別荘だよね。平家の。
平家物語って東京に住んでると全く感じない。
東北はなおさらだろうけど。
感じないね。
僕は東北と東京にしかいなかったから、仙台と東京にしかいなかったから、
結構衝撃だったよね。歩いてて平家がいるっていう。
源氏はいるんだよね。
源氏は僕の家の近くとかにもいるんだけど。
平家は教科書でしか出てこないみたいな。
街に暮らしてる中に、あれも平家、これも平家みたいな感じがすごい。
どういうこと?
源氏型の苗字の人がいる平家型の。
歩いてると平家のこれは遊園がある建物のとか、
ここに建てた橋はみたいな歌に読まれみたいな。
そういうのが結構ちゃんと目に入る世界にあるのは西陰だなぁと思うのがすごい幸せ。
そうやって風景の中に息づいているんだっていうのがびっくりっていうか。
だって何年前よみたいな。
平家ぐらいになると本当に1000年前だったからね。
精神とかまでは引き継がれてないと思うけど。
鹿児島100年前の作長はめっちゃ最近じゃんっていう感じだったから。
山口とかもやばいんかね、やっぱり行くと。
まあやばいんじゃない?どっちかが長州ってことでしょ?
どこ行っても気度高押しなのかな。
でもあれか、高杉晋作とかもいるもんね。
山口って長州?
地域の歴史の影響
長州、長州。
だから安倍晋三とかだって山口出身でしょ?
そうだよそうだよ。
長州こそ地味に最強のイメージはあるんですね。
そうだよね。
岸田が広島だし。
続いてんだなっていう感じがすごい。
確かにそういうのを感じれるのは意外と。
東北ってそんなないんやっぱり、多分伊達政宗宗ぐらいなんだろうな。
白虎隊とかそれこそ。
そういう語りをそんなに摂取してきた感覚が福島ではそんなにないな。
やっぱりね。
やっぱりあれだからね。
統一してないから。
統一されてないから。
統一されてる。
江戸?江戸?江西?江西の国?
未開の地みたいな感じだもんね。
未開ってあれって、江西ってそもそも意味が。
やっぱ征服してない。
藩族みたいな意味だもんね。
確かに。
そうするとやっぱり井上潔子とかになってっちゃうから。
宮沢賢治とか。
完全に現代人。
堂井晩水。
堂井晩水はでも行くまで知らなかったよ。
なんなら堂井晩水の方が街にすごい。
確かに晩水通りですからね。
晩水通りがあってさ。
あるね。
堂井晩水はマジで一回も聞かなかったよ。
生活に。
高価な作詞、堂井晩水ですみたいな。
うちの高価堂井晩水ですみたいな。
あったよ。
本当に知らなかったよ堂井晩水は。
東京だとやっぱ、東京は江戸幕府だからな。
それも本当に実武器な感じがすごいするからな。
東京、東側はそうですね。
東側は特にそうですね。
西は東京じゃないので。
確かに。
確かに武蔵野の国ですか?
そうなんです。
戦後になるまで東京じゃないですから。
そうですか。
東京府、東京市。
東京府か、東京市東京府って明治維新後にできてる。
あれは、何なら最初は江戸城周りの中央区とかあの辺と、
東の京ですからね。
その周りにある足立区とかあの辺も東京じゃなかったよね、村だったよね。
それが統合されて東京府かなんかになるのかな。
それが東京23区、特別区みたいになっていくのが終戦直前ぐらいで。
戦後に?
そうそう戦後に東京都ができるけど、そこまだ全然東京じゃないんですよ。
じゃあもうアイデンティティは、東京というアイデンティティみたいなのは存在しないわけだ。
府中はないんじゃない?
なんかだって、あれだよ、なんかね、
府中市、地元をさ、ベラベラ喋る。
ポッドキャストでベラベラ喋るもんじゃない。
オーカルな。
でも地元の百年史みたいなので小学校、地元の小学校の百年史みたいなのがこの間、
この間じゃない、数年前に読んだときに、東京から来た人は?みたいな。
語り方が。
終戦間際に疎開されてくる方が多いでしょ。
東京から来た人はな、みたいな。
疎開先、東京じゃない疎開先。
喋り言葉が違ったみたいな。
くらいの、その、なんかでもそれくらいの距離感は多分ね、それは続いてる気はするね、東京じゃないもんなって。
あーなるほどね。
思ってるとこはあるね、自分の。
なるほどね。
その感覚はやっぱ東京生まれの人じゃないと。
そうそう、内側にないとわかんないよね。
いやマジでわかんないな。
だって、まあ、だから基地とかしかないわけだよね。
昔の陸軍の基地とか、大きな飛行場とかがあって、そこは空襲にあったりしてますけど。
ほっか。
基本的に。
天国か。
そうなんすよ。
それ結構すごいことだよね。
すごい、だってお父さんお母さんのレベルで普通にあり得るよね。
お父さんお母さんも東京だと思ってなかったみたいなことあり得るからな、それ。
ずっと思ってないじゃん。
自分がいるところが。
その辺に住んでる人は。
多摩で生まれ育って、出身東京なんでって堂々と言う人一人もいないと思うよ。
あーそうなんだ、そういう感じだよな。
だって、やっぱ新宿とか、歴史を知らなくてもどう考えたって栄えてる街が向こうにあって。
結構向こうって感じだもんね。
なるほどね。
でもそれってさ、福島もさ、なんか私的にその道を隔ってて。
通り?
地域文化の違い
通りを隔ってて結構違う文化圏だとかって思ってたんだけど。
それは絶対そうですね。
絶対そう。
浜通り、中通り、藍沢貨物。
浜通り、中通り、藍沢貨物ね。
なんか福島百戸帯とか藍沢貨物とか言ってるけど、それを感じない地域は絶対あるよね。
そうですね。藍沢貨物しか百戸帯のことは感じてないと思います。
中通りと浜通りには全然関係ない話ですね。
藍沢販ですからね。
多分藍沢販じゃないからな、北中通りとか。
別の国、いわきの国みたいな。
その辺も僕は自分の地元のことはちゃんと詳しく知らないですけど。
いわきも別の国って感じしない?
いや、多分そうだと思いますよ。
常磐島?
そうそうそう。
富岡ぐらいの形で。
日立いわき。中通り?中通りって何だったの?
宮城もそうだよね。仙台と県北、県南で違うみたいな感じがある。
分断とか言う前にバラバラなわけですわな。
もともと。
多いからね。
東京の路線図を見てみてほしいですね。
いかに右側に向かって進んでいるかということがね。
右側に向かう?
東京の路線図が、左側はね、全然縦に通ってないから。
そう、それさ、すごい不便。
でしょ?
縦に行きたいんだよ。
あなたも不便になってきたでしょ?最近。
そう、縦に行きたいのよ。
左に住み出したからね。
西側の人たちはね、確かに。
あの縦の移動、本当にめんどくさいよね。
そうだよね。
結局一回さ、右に出なきゃいけなくなって。
本当に新宿を切り捨てるのが尺っていうさ。
だってさ、町田に行くのにさ、
府中から町田に行くのにさ、電車を調べたら新宿から行けとか言われる可能性があるんだよ。
バカじゃねえの?みたいな。
上だろ?みたいな。
下か、下だ。下だろ?みたいな。
あれはなんかバカにしてんのかと思うよね。
これはもう地方と一緒、地方の田舎と一緒で。
車でも持てよみたいな、田舎もんがよみたいな。
車で移動だろ?みたいな。
ワンチャン神奈川の方に一回またいだ方が早いみたいな。
ああ、そうね。あの上り戸という駅がね。
ローカルすぎるね。ローカルすぎる、ローカルすぎる、これは。
ローカルすぎる?
個人情報、個人情報を特定。
個人情報が。
特定で聞かれる、で聞かれる。
そうね。
ああ、そうか。
ああ、そう。
すごい良い話だな。
良い話か。もう45分経ってる。
45分経ってる。
ちょっとどくんごの話しようと思って。
どくんごの公演体験
どくんごの話?
なんで鹿児島に行ったかっていうね。
どくんご、そうだね。
なんで鹿児島に行ったかっていうね。
いや、そっからどう、なんか最初のあの選挙の話からどう繋げてくんだって思ったら、いきなりローカルの話。
日本の歴史の話になっちゃった。日本の歴史と地域性の話になっちゃった。
いいけど、それで。
いい。
いや、全然関係ないけど、大多くってあの吉永文の番がすごい面白いですよ。
東京の話とか。
関係ないの?これは関係ないの?
いや、なんかその幕末とか東京の話、江戸の話がめちゃくちゃ被ってて。
あとその男女逆転なんですわ。別にその、それは世界、SF的な設定として男女が逆転してるっていう。
あ、そうかそうか。
のが多くで、吉永文の。
ちょっと前にドラマ、あの。
NHKで話して。
そう、の第一部だけ見てた。
あれね、ドラマもめっちゃよかったですよ。
ね、そうなんだ。
だから、僕の中ではその徳川家の歴史観が吉永文番で擦り込まれてるっていう。
男女逆転した状態で。
厚姫は男。僕の中で厚姫は男いな。
結構歴史にはそのSF設定抜きにしたら多分なんかかなり歴史に忠実な話なんじゃないかなというふうにも読めるから。
普通に、普通に信じてるんですけど。
私、ルロケンで止まっちゃってるからな。
そこにあると完全にね。
もう、そう。
斉藤はじめが何してるみたい。斉藤はじめとかってもうファンタジーの人になっちゃったからさ。
いや、それこそ。
北海道にもいるし、斉藤はじめとか。
白虎隊のお墓に行く前に、福島に斉藤はじめのなんか墓?
実はここで亡くなったみたいな。
そうそう、みたいなのがあるのが、本当に白虎隊の山のふもとにあって、
その時ドハマリしてたから、小学旅行の時。行ってみようって言って、法事で入れなかったっていう。
法事?はじめの?はじめの法事してたの?
違う違う違う、全然違う、普通に。
違うの?
かしきりみたい、なんか閉じられてて、結局拝めなかったっていう思いで。
全国各地に?
そうそうそう。
ありうれつに?
吉瀬の墓みたいな。
吉瀬は、吉瀬だっけ?吉瀬とかどこでした?なんかわかんないみたいな。
牛若丸?の墓っていっぱいあるのかな?いっぱいありそうだね。
いっぱいあるとか、それこそモンゴルに渡ったとか、そういう説とか。
あるじゃん。
水戸の人間、陳吉藩の説ね。
それね、有名なやつね。
坂本龍馬は死んだのか?みたいなやつね。
龍馬は死んでそうやけど。
龍馬を誰が殺したのか問題。
みんな大好き、歴史の人みんな大好き。
そういう歴史陰謀論、歴史イフみたいな。歴史二次創作。
キリストの墓とかも世界中にあるみたいな。
すごいよね。
元祖、元祖ってことでしょ。
元祖?キリストが本当?
キリストがね。いろんなとこに墓がある元祖。
言いたくなっちゃうみたいな。言いたくなっちゃうみたいな。
うちが元祖みたいな。
あれ、青森にあるよね。青森だっけ?
青森にも誰かあるよね。
キリストの墓ないっけ?
なんかあった気もする。
キリストの墓じゃないっけ?なんかあるよね、村に。
ありますね。
さっきの地域の話なんだけどさ、
八王子の交通事情
高校の時、八王子から通ってるやつがいてさ、
そいつが、山梨県民の東京進出を八王子が止めてるって言ってて、
山梨県民は八王子に着いた時にここを東京だと勘違いして、
みんな満足して帰るから、あいつらは新宿まで行かないっていう話してましたわ。
中央線で繋がってんだよ、一本で。
山梨から東京に出ようとすると、まず最初に通るでかい町が八王子なんだ。
だからここが東京だと思うからみんな。
山梨県民の東京進出を八王子が止めてるって言ってた。
言ってました。
そんなわけないっつって。
高校の時。
いい話だな。
そんなわけない。
いい話だなと思って聞いてました、その当時。
八王子でかかったな。
八王子でかいよね。
八王子はでかい町なんですよ。
なんか、あの通りがよかった。
通り?
あれは八王子だよね。
放射…放射状に。
放射状のね、八王子ですね。
あれかっこよかったな。
かっこいいな。
あ、そうなんだ。
え、なんか、あ、で、なんか方向感覚失う、あれ、あれで。
あー、ちょっと、あー。
わからなくはない。
我々今八王子に通ってますからね。
そうですね。
そうね。
あと5ヶ月ぐらいは通うことになる。
うん。
そうですね。
いやまあ、八王子とかも東京なんて意識もないんでしょうね。
ないない。
本当に。
当初あったらないと思うよ。
いや、ない、ない、まあ、まあ、育ちようがないっていう気がする。
そうそう。
さっきの話。
八王子っていう感じ?
俺たち八王子みたいなことならあり得るから。
なんかね、府中とかの方が生地近いからちょっと。
うーん。
八王子出身のさ、人って八王子の芸能人とかって結束してるじゃん。
八王子から。
八王子愛みたいなのを育ってるみたいな。
八王子愛みたいなのを語るみたいな流れあるじゃん。
感じる。
感じる。
あれ多分ちょっと距離あるからなんじゃない?やっぱ。
うーん。
わかんないけど。
ここまで来るとなんか怒られるかもしれないけど。
わかんないけど。
広見とかさ、なんか八王子界みたいなのあるでしょ?芸能界。
なるほどね。もう賢人界だ。賢人界レベルになっちゃう。
賢人界だよね、だから。
賢人界の考え方だよね。
でも確かに口が裂けても俺ら都民だぜとは言ってないと思う気がするね。
いや、ちょっとどうだろう?どうだろう?聞いてみたいな。一人もいないと思うよ、本当に。
今後ね、研究に。
会う時にちょっと研究しましょう。東京の。
だから、仙台に初めて行った時に東京の生まれですって恥ずかしかったもんね、やっぱ。
あー、なるほどね。
あ、東京なんだって言われるじゃん。いやいやいや、みたいな。
うちの周り?
どうぞどうぞ。
いや、なんか出身地書く時にさ、県を書くか市を書くかみたいなのって、
なんか、私は仙台って書きたくなっちゃう、確かに。
みたいなことがありそうって。
あ、そうね。僕、プロフィール大体府中市まで書いてるから、絶対。
ね、なんかそうですし。県で収められないみたいな。
いや、だからそういう意味だと、東京来てから会った若い子とかが、原宿出身ですって言ってる人がいて。
どういう、どうなっちゃうの?みたいな。
そんなとこで人って座ったらどうなっちゃうんだろうみたいな。
いやでも、本当にでも違くない?やっぱ。
本当にそのさ、ビビったよね。
本当に文化摂取量がさ。
実家原宿ですって子がいて、もうどうなっちゃうの?って。
いやでも、なんか摂取量が全然違う。本当に。
いや、絶対そうだと思う。
絶対違うと思う。本当に。
え?ちょっとどくんごの話してみて。
ローカルの話でもうほぼ1時間経ちました。
ちょっとでも、見たのが結構前だから。
あれ?何月に見ました?
私はだから先週見たんですわ。11月。
かぶしまで見たんだよね、ラスト。
かぶしまで見たんですよ。
先週楽ではないけど、最後のスターチですね。
僕は7月に札幌で見ました。
私が6末です。
全然いけるよ、俺。
全然詰まってるよ。
この年の特徴というか、この年ならではの話は何も。
どくんごといえばみたいな。
どくんごといえばみたいな。
話してくれたら思い出すから。
すごいよかったし、かぶしまで見たのがすごいよかったような気もするっていうか。
かぶしまってどこでやるの?彼らの本拠地でやるの?違うか。
本拠地って何だっけ、何とか泉市みたいな。
出る水。
たるみ、たるみ。
たるみ市、たるみ市。
ではないよね、だからその本拠地がどこかわかんないんだけど、
その中央公園っていう、それこそ西郷隆盛の像がすぐそこに立ってるところですね。
泉市だよ、泉市。
白山の。
泉市、泉市ね。
たるみ別の場所だ。
だから違うよね、鹿児島県の鹿児島の街中の公園のところ。
その白山のふもとですわ、の公園にテントが建ってて。
観客との交流
そこでやってたから、地元ではあるんだろうなという気はするんですけど、
それこそゲスト、ゲスト出てきたらもう本当にテント芝居みたいに、
よ、何々って声かけてたから。
それってそういうことあるんだって。
特効を僕見たのって多分4回ぐらいなんだけど、
やっぱそういう声がけが起きたりとかはさすがにこれまで見なかったような気がするんだよね。
札幌はそうだったよ、同じ感じ。
よじゃないけど、もう明らかに人気度が全然違う人が出てきたっていう感じの。
あ、よ、みたいな感じはありました。
仙台はなかったよね。
それがゲストの人以外にも最終的にはそんな感じになってたからよって。
なんかやっぱり地元なんだろうなみたいな。
見に来た人たちもほぼ顔見知りみたいな雰囲気出してたし。
まあ確かにどくんごはでもその感じはあるよね、客席が。
まあその感じはあるよね。
ラバーズが。
初めて見に来た人って手を挙げさせるのは多分本当に10人未満みたいな世界でしたね。
すげえなそれ。
それはだからやっぱ川越、地元というか、
あとはラストっていうのもあるから。
ラストっていうので相当の人が、
確かに。
相当の人がファンなんだろうなっていう感じがすごいしましたね。
それで言うとさ、今年はヘモさんがいたじゃないですか。
音響のね、音響証明をやってくれてた人が仙台の人がね。
仙台の。
それはさ、なんか違う土地で見た方が、
ヘモさんだっていう高まりはもっとありそうだなと思った。
あったよあったよあったよっていうか。
僕ヘモさんが知り合いじゃないから、
なんか見たことあるんだよな。
見ながらしてて、あ、ヘモってそうだみたいな。
そういう感じでしたね。
仙台で見ちゃったから。
あ、そうね。
いつもの、いつもいる場所にね。
いつもの場所で。
東京で見た時とかも酔ってはやっぱだってなかった気がする。
確かに。
それだからやっぱいいなって思った。
でも別にもちろんみんな、
最終的にさ、ケントが、
開かれていくじゃないですか。
後ろは何なの?後ろは。
後ろは普通にだから、
町ですね。
公園じゃなくて、町側に向けて。
公園の陸地側じゃなくて、なぜか町側に。
錦町公園スタイルってことで。
ケントが最終的に舞台のセットが剥がされていって、
普通に通りがかる人けげんな顔して見てるから、
別にそこまで馴染んでるわけじゃないんだなっていう。
気もしましたけどね。
毎年どくんごネって別にそこまで認知されてる。
当然だよね。
普通におじさん話しかけてきちゃってたし。
一人、これは何やってるんだみたいなことだと思うんだけど、
普通に本番中に話しかけてきちゃってたから。
まあそうだよねみたいな。
ケントのとき子供入ってきてたね。
演者たちの印象
本当?
うん。
めちゃくちゃ後ろでね、あれ?シャトン玉飛ばしてたのは今年じゃないかもしれないけど、
すごいよかったよ。
そういうのも慣れたもんなんだろうなって気はするんですけど。
入ってきちゃうみたいな。
どうなんだろう?慣れてんのかな?
心配ではあってやっぱりヒヤヒヤしてて。
まあ大丈夫じゃない?さすがに何が起きても。
いやでも、うるせえ。マジでうるせえなって思ったの。
どくんごが?
後ろが?
後ろが?
どくんごが。
どくんごが?
街に対してね。
街に対して。
そんな叫ばなくてもいいでしょみたいな。
僕もあれってなくなったらほとんど終わりみたいな勝手な印象?
意外とでも終盤にかけて、なくなってから長いなって思って。
なくなってから大会1時間ぐらいやってるから、その間ずっと絶叫続けてるから。
あと30分で終わるんでみたいなことじゃなくて、
こいつらずっとうるさいなっていう感じはすごいしたから心配にはなって。
え、街の方行っても静かなの?
いや全然普通に、
そんなことないですね。近くに旅館とかあるし。
人通りも全然?
人通りも全然普通に。ちょっと街外れぐらいの。
西木町公園ぐらいじゃないの?西木町。
西木町公園ぐらいだと思う。
イメージだともうちょっと三菱と高等大の交差点ぐらいのイメージ。
三菱と高等大。
仙台で言うと三菱と高等大の交差点。
結構いるね。全然西木町よりいるね。
街の端っこではあるけど、
別にまだ全然一歩入ってたら居酒屋とかいっぱいあるというか。
ホテルとかもすぐそこにあるし。
これはどうなってるんだろうみたいな。
もう届けでしたらこの2時間半公園で。
許されるんだろうみたいな。
叫ぶってこれ大丈夫なのかなってちょっと思いましたけど。
ジャズフェスとかと一緒なんじゃないですか。
三鷹の公園とかで見るよりはよっぽど心配になったっていうか。
あっこはだって人里も離れてるからね。
西公園とかも全然人が住んでるゾーンではなかった。
西木町もゆうて静かだもんねもうちょい。
オフィス街だからなあの辺。
もうちょっと生活空間に向けて公園だったな。
いつも鹿児島だったらそこでやってんのかちょっと分かんないですけど。
でも全然。
札幌もね結構郊外の公園っていうかめちゃくちゃ静かだった。
だから全然。
全然大丈夫。
そういう気になり方はしなかった。
むしろでも風景が混ざるみたいな感覚は。
僕的に好きだったのは石巻とか海沿いでやる海がさ昔は昔見たやつだとすごい好きだった。
石巻一回見に行ったんだ。
石巻あと横浜。
あの海浜公園。
そうね。
笠井臨海公園。
あれも海だった。
あれすごかった。
あれと海だとだいぶ感覚違うよね。
臨海公園の時だって最後にディズニーランドの花火上がってたもん。
それすごいね。
すごいね。
こりゃすごいと思った。
借りすぎ。
まじか。
風景を借りて。
風景。
風景を借りるとこうなる。
こんなあるんだみたいな。
でも今年はどうだったんですか?
春ちゃん的に。
現在?
いや今年の。
今年の?
うん。
でもなんか面白かったよね。
いや、疲れたって思ったけど。
疲れたすごい。
疲れたみたいな。
やってる側も疲れてるし見てる方も疲れてるなっていうのは2時間半近くあったから。
最後いつまで続くんだみたいな感じには正直になってたけど面白かったよね。
でもなんか僕が好きだった、その独音語に出てて好きだった人たちは、あんまりそもそも独音語の俳優を認識してないんだけど、
だいぶ入れ替わってて、初めて見る人たちだなっていう感じがしたけど。
2Bさんとかでしょ?よく見てた人。
そうそう。僕の中に独音語の人って2Bさんだったから。
2Bさんっていないんだとか、今来週するんだとか。
チャーさん?チャー君?
若い子ね。
今、あれさ、あのさ、どっかの土地、今たぶんどっかの地方にいて。
うん、たぶんなんかその。
どっかの地域のところに。
あの独音語に出てたってこと?
地元?
地元は国ね。
地元にはいるんだと思う。
今、前田さんとか。
今、石並屋さんとかじゃない?
今もいるね。
今はめっちゃやってる。なんか前から見たことあって。
あと、なんかもう一人ずっとずいぶんずっと前に出てて、しばらく出てなくて、今回また出たみたいな方がいたんだよ。
あ、そうなんだ。
そう、って言ってた。
ちょっとみんな年齢がわかんないからさ。
新人的な人たちなのか、ベテランなのか。
全員堂々としてるしな。
誰が独音語だかわかんないし、誰が独音語のメンバーみたいな人かも全然わかんないから。
うかさんだけじゃない?
そうだよね。そんなに気にはしてないんだけど。
でもなんか面白かったけど、面白いというか。
なんだっけ、ぬぬの、ダワンみたいなさ、フィリピンだっけ、影芝居みたいなやつすごいよかったよね。
めちゃくちゃよかった。
カッサみたいなやつの中でやってたやつ。
カエルの話。
カエル食べちゃう話のやつ。
あれめちゃくちゃ。
あと今回はなんかすごい女性が多かったっていうのはすごい印象。
男性一人だよね。
男性一人だったと思います。
なんかもうちょい半々ないしは男の人の方が多いみたいなイメージが。
そうそうそう、そういう印象も2Bさんとか鳥野さんとかがいた頃はってことだよね。
なんかそれが女性がめっちゃ多いっていうのも、でもやってることは一緒じゃん。
でもなんかこう、めっちゃそういう印象に起こったすごい。
女性の人多い、なんか、けどあれをやってるってなんかめっちゃかっこよかったんだよね。
鳥野さんのさ、
水泳のシーンとか見ちゃう?
そうそうそうそう。
めちゃくちゃかっこよかったよね。
あれはやばい。
脱衣して、脱衣して、脱いでって、何の話だったかは何もかも覚えてない。
全然覚えてないけどずっと叫んでたやつ。
ずっと叫んでた。
カニ?カニみたいなのに合うんだっけ?何だっけ?カニが、なんかカニとお別れするみたいな。
カニはそこじゃないと。
カニはそこじゃない。
カニはさ、
水泳の人は違う。
あ、そうそう。
カニはなんか波が。
ちょっと口頭向けすぎて説明できない。
毒のシーンじゃない?海が焼けた時じゃない?カニって。
水泳のやつはさ、なんだっけ?
もうちょっとバカ、普通に。もうちょっとバカな。
あ、そうね。私は、うわー。
うわー、覚えてるよ。
アイス、アイス、アイス何が好きですか?みたいな。
バニラだろーみたいなやつね。
バニラだろーってやつだ。
そこはもうなんか、ほとんど開幕ペダントレースを見てるときと同じ気分になってた。
あれめっちゃかっこよかったよね。
あれすごいよ。
ちょ、大丈夫ですか?どくんごっていうね。何回も喋ってるから。
いやー、本当にかっこいい劇団。
テント劇団でね。
印象深いシーン
そう、テント劇団で。
テント劇団で、でも話とかはないんですっていう。
そう、あれ、あそこで泣くんだよね。
芝居なんですけど物語とかはなくて、言ってしまえばなんか、ふざけたシーンの連続みたいな。
でもなんかすごい、いや、ポイジー?
いや、ポイジーはめちゃくちゃある。
ポイジーがすごいというか、ポイジーのゴリ押しみたいな。
ゴリ押しではあるみたいな。
ポイジーはすごい感じるときがあるよねっていう。
感想がこんな感じになっちゃうんだよね。
でもなんかいまだにその、昔のやつとかも、ブワーって脳裏に浮かぶときが全然あって。
え、何?
どれ、せーので出そう、せーので。
せーので説明がさ、こんなことで言えないでしょ。
いや、なんか、え、どうしようかな。
私さ、あ、どうぞ。
え、村岡が、え、まって、シークレットシークレットっていうのもあるよね、まずね。
あー、僕はだから、僕はハンディマンです。
私もハンディマン。
ハンディマンって何だっけ?
ハンディマンはパフューム。
あ、パフュームのハンディマンか。
パフュームってハンディマンだっけ?シークレットシークレットもなかった?
それは僕見てないけど。
あ、見た見た見た見た。
それ多分ハンディマンの次。
ウィスパーで、ウィスパーでシークレットシークレットやるやつ。
ハンディマンもやってたもん。
ハンディマンは多分それの前じゃないかな、このシークレットシークレット。
なんか前の日が、確かに。
僕、音符が初めて見たドクン語で、2014かな。
あ、え、そうなんだ。そっかそっか。
僕、仙台の演劇に馴染むのが遅かったから。
あ、そっかそっかそっか。
仙台で見たドクン語ってオフの一回きりで。
その時はハンディマンでした。
ハンディマン。
俺の印象がすごい。
シークレットシークレットはその前だと思う。
ただちに犬とかでもやってる。
あ、そっか。
やってるやってる。
じゃあそれも、でもシークレットシークレットも見てるの?
僕はちなみにですけど、角砂糖ひのわくぐりっていうのが今、
ドキドキめっちゃ思い出すんですよ。
なんだ?
すっごいおじいちゃんみたいな人が、
指を震わせながら角砂糖を人に見立てて、
その紅茶を入れて、間にひのわを作って、
その角砂糖を端からポーンって飛ばして、
そのひのわをくぐらせて紅茶に入れるっていうシーンがあるんだけどね。
チャーさんやってたやつ。
え?
チャーさんやってたやつ。
チャーさんってさ、若い人じゃないの?
若いけどなんかすごい年齢不詳な。
みんな年齢不詳だけど。
2010、東京じゃない、横浜で見たんですよ、僕それ。
あ、じゃあ違うか。
なんだっけな。
チャーさんかな。
チャーくん、チャーくんね。
チャーくんだっけな。
いやなんかおじいちゃん、絶対におじいちゃん。
なんかおじいちゃん。
おじいちゃんがよだれと手を震わせながらこう。
でもみんなそうか。
そんなことないでしょ。
みんなそうかって。
でも結構普通に人生影響を受けてるっていうか、
人生ってことでもないけど、やっぱなんか、
すごい演劇っていうので言うとやっぱかなり、
かなりなんか印象にあるよな。
そうね。
あのぐらい乱暴に切り替えていいんだなっていう気持ち。
このシーンというか。
別に見れるっていうか。
見れるのよね。
あと意外と戻ってくるんだよね。
なんか回帰してくる瞬間とか普通にあるんだよね。
そうそう。
リフレインの気持ちよさみたいなのが全然見れる。
普通にちゃんと。
あれ即興のところもある気はするけど。
覚えてるね。
めちゃくちゃ稽古してるシーンもある。
つい前の言葉を反復して違う展開を言うっていうくだりがあるじゃないですか。
風が吹いた、風が吹いたってみんなで言って。
虫がやってきた。
あれやりたいやつね。
虫がやってきた。
みんな楽しいやつね。
あれは即興性強い。
強いよね。
だって200ぐらい遅れてた時あったもん。
顔しました。
あとめっちゃ困ってるとかもあった。
困ってるとかもね。
なんだそれみたいになってる。
200ぐらいあった時あった。
普通のコミで。
2割演劇みたいな話で言うと。
だからこんなにストーリーとかもなくても気持ちいいしかっこいいし。
だからそれは演技体がめっちゃ決まってるのから緩むとかさ。
音楽があったりとかなかったりとか。
またリフレインが入ったりとか。
そういう細かい組み合わせでめっちゃかっこよくなるみたいなのを結構初めて体感したものの一つのような気がするというか。
おもろかったなーみたいなね。
ミサイルとかはそれこそ全然。
それこそ現地ゲストとかやってた時期も。
やってたやってた。
やってたよね。
でも影響って受けてんのかなやっぱ沢野さんとか。
沢野さんがいた頃の。
受けてんじゃないですかね。
あれと初期の仙台シアターラボっていうローカルな話ですからね。
構成。
大事ですよローカルの演劇室の話は。
東京では聞けませんよ。
本当にそうですよ。
君たちは石川ゆうしんを知っているかみたいな話。
でもなんかそう同じくらいむしろ語った方がいいよね。
なんかこんなに演劇室ちゃんと。
チャー君だわ多分。
僕チャー君で覚えてるのなんか電話をかけてるみたいなやつを。
すごい笑った覚えはあるんだけど何を言ってたかは一つも覚えてない。
あのねみたいなことをずっとチャー君が言ってるだけなんだけど
それ何て言ってたかわかんないけどそのシーンだけがすごい。
赤いチャー君が電話をかけてるだけみたいな記憶があるんだけど。
どんなシーンだったかちょっと映像とかどくんごってあるところにあるんだけど
本編はないからさもう記憶の中にしかない。
チャー君めっちゃ好きだったわ。
めっちゃ好きだった。
面白かったよね。
いやぁどくんごってやっぱちょっとすごかったっすね。
いやぁどくんごって本当にいいんですね。
いやぁどくんごって本当にいい。
いけるわあれなんだよあの。
え?
今思い出したあのさ、去年木の咲行ったじゃないですか。
であの上演したんですよね。
上演して。
なんかあの支援会みたいなのしたんですよ僕ら。
あ、私たちの。
そうそうそうそう。
屋根裏ハイツーでね。
それでなんかアフタートークみたいなのがあって
影響を受けた団体なんですかみたいな質問されて
その時に、たぶん普段だったら民話とかそういう話を言いがちなんですけど
あとテルフィッチとかね。
その時本当に言葉に詰まって
全然現れてないと思いますけど
どくんごとかめっちゃ影響を受けたって言ったんだよね。
現れてないよね。
現れてないね。
現れてないんだよな。
あんなしっかり切っていいっていう。
切れない劇団。
一番どくんごとか言ったら
みんな出演者も含めポカンとしてて
佐藤駿に
いや、なんか民話とかじゃないですかみたいな。
だしなめられるっていう。
助け舟が。
今ここの順略で出すものではない。
絶対それだみたいな。
そもそもどくんごが通じたんですかね。どうなんですかね。
通じてなかったです。
どくんごも通じてなかった。
多分通じてなかったと思います。
結構ね、東京の人も知らないよね、どくんごって。
結構ここ数年だから
好きな劇団何ですかって聞かれたら
結構どくんご出してた。
僕も全然どくんごはすごい。
なんかおすすめありますかって聞かれる。
どくんご知らないんだよね。
そうだよね。
東京ぐらい見るものがいっぱいあるとさ
仙台だとね、このどくんごのある州に
他に演劇やってるかというとやってないじゃないですか。
まあね。
それでやっぱり大学の先輩とかにさ
どくんごの影響
見に行こうみたいなさ。
しかもさ、演劇部とかってさ
色々な好きのジャンル、どくんご無理って人もいたのかもしれんけど
いただろうけど
いただろうけど
キャラメルボックス好きな人も好きな可能性がある演劇っていうか
まあ全然好きでしょ。
大学演劇部ってこう
いくつか道が分かれててさ
いわゆるエンタメが好きな人だったり
いわゆる新劇っぽいのが好きだったりする人たちとか
特に東京の演劇のあれとも全然違うから
それが混在してるっていうのがね。
どくんごはみんな共通言語で好きっていうのが
みんな共通言語で好きなのがどくんごっていうのが超ウケるよねっていう
どくんごだけが
どくんごは良かったよねみたいな
どくんごはみんなで最高だねって言いながら
その後数日盛り上がるみたいなのは
それが例えば他の劇団だと
まあそうはならないかもみたいな
でもそれは仙台ならではなく
仙台は結構どんなジャンルでもとりあえず見るみたいな
だから他にないからでしょ
他にないから普通に
そうそうそうそう
結局いろんなシンプルな会話劇も見れるし
アングラ的なのも見れるし
確かにね。
だってコマバーゴランなんてもうないですけど
東京だとなかなか
そういう幅広さで演劇見ないよね
エリゴノンじゃなくて
選ばないといけないからさ
そうすると自分の
好みとかをどう考えても
反映させないと選べない
特に始めた頃とかはね
何でも見ますかみたいな感じにはなるよね
だんだん見なくなるはなった気がするけど
どくんごも僕は毎年全部は見てないですね
4回ぐらいしか見てない
でもそんぐらいしか見なかった
一応毎年やってたじゃないですか
2019年ぐらいまでは
でも別に毎回見てたわけじゃないなっていう
でもそうですね
僕も無倫館に2期に行った時に
どくんご東京に来て知らない人いたから
勧めたら超喜んでました
めちゃくちゃ面白かった
やっぱすごいよね
普通に知らなかったらしくて
普通に知らないの?
普通に知らなかった
情報として届いてないんだよね
三鷹の森にみんなで見ててめちゃくちゃ楽しんでた
あれはすごいんだよな
佐々木淳さんとかはね
どくんごを知ってちゃんとちゃんと言ってるけどね
演劇の人でどくんごのこと言及してるの見えなくて
佐々木さんぐらい
確かに
あれは音楽的な部分っていうか
でもかっこいいよな
かっこいいよな
どくんごの魅力
どくんご2の
やっぱどくんごごっこやりたいもんな
どくんごごっこねやろうね
今度やったほうがいいな
どくんごあのパートの名前はないのか
どくんごごっこいいな
あれなんか新名あるのかな
あれだって毎回やってるよね絶対
毎回やってるよね
すぐできそうっちゃできそう
アクセルさえ踏めばできる
自分の中のアクセルさえ踏めばできる
一回チラフじゃできないっていうかね
でもあれだって
めちゃくちゃ基本中の
シアターゲームとかに使えそう
普通にそんな感じではある
イエス&の究極みたいな
イエス&に100%のテンションでやるってことだね
そうだね
どくんごね
本当にやんないのかなもう
ラストって書いてある
これがラストですって書いてありましたけど
ああいう感じでさ続けてくって
自分らだと結構想像できんよね
1年
1年だって
1年本当に
生活を共にして
劇だけやって
オフシーズンもだってずっと稽古でしょ
たぶんその次のに参加する人が決まったら
そうなるのかね
どうやってやってんのかわかんないけど
でも当時打ち上げとかで
収入にはなんないけど
赤字にもなんないって言ってた気がするんだよな
今がどうかわかんないけど
それってすごいことだよね
その1年は生活できるってことで一応ね
あとお家の家賃とかどうしてるのかとかね
いろいろあるけど
1年他の時を止めることができるっていうのは
なかなか
大変ちゃ大変
いろんな選択肢の中で
自分では想像できないもん
でもすごいんだよな
なんか頭が下がる
本当に
塩ツアーとか
行ったほうがいいんだろうなって思いますね
どくんごを見てると
行ったほうがいいよ
本当に自分たちのためとかじゃなくて
世界のために
こういう奴らがいるんだろうね
こいつたちいるんですよとか
こういう演劇もあるんですよっていうか
そういうことを思いました
トランプが勝ってるのを見て
そういうことはちょっと思ったんですよ
言い過ぎですけど
同質性の高い人たちで
集まってても
何かへの理解が進むということはないのか
もちろん自分たちは
どくんごの
秋田ケーブルテレビで
どくんご特集15分あるよ
これ見よう後で
欲しい欲しい
今回のが来るから
来る前に秋田で特集
あと福井公園の
福井公園の
プロモーションムービーみたいなのもある
こういうのは全部
本人たちはやってないっていうやつですね
受け入れの人たちだよね
普通に真面目な話
キャラメルボックスとかもそういうことをやってたんだろうなって思う
ちゃんと全国回って
ただけに配ってたっていうんだからさ
未だに別に若い子
高校生ぐらいだって大学生ぐらいだって
地方で演劇といったらイコールキャラメルボックス
っていうさ
全然あるわけだから
コツだよね本当に
高校の体育館で見たもんねキャラメルボックス
見に行ったか
私見に行ったよ
公共ホールみたいなとこで見たよ
体育館で見た見た
それでいうと
その頃に見た演劇ってすごい記憶残ってるかも
12人の行かれる男とか見た
学校に来て
学校で12人行かれるは私も見たことあるな
それ見たことあるな私も
あれ回ってるのかな
あれ回ってるんだと思うけどね
売り込みが多分文学座とかそういうものかもしれないけど
そういう人たちの営業の人たちがちゃんと
学校に働きかけてるんでしょ
芸術鑑賞講座の予算を使って
それこそ戦後のさ
新製作座っていう劇団が
文学座とかと同期ぐらいにあるって話で
鷹尾に拠点がある人たち
その人たちはやっぱり地方の土砂周りで
土砂周りっていうか
公園で学校公園とか
巡業先が当時は
会社の異聞とかで
会社の異聞旅行とかあるじゃん
あれの一個として異聞公園みたいのがあって
工場なり
広いとこ読んで行動みたいなとこ読んで
会社の人たちが来るみたいな
それだけでお客さんも満々になるし
お客さん自体はただけんっていうかね
日頃のお疲れ様で
みたいなね
そういうものしかむしろ残ってない
ローカルにはね
ローカルの場所にむしろ残ってない
みたいなの
演劇と地域社会
あと出版じゃないですかねキャラメルは
とにかくめちゃくちゃ出版してる
もちろん映像ね記録映像
公園映像売るとかも多分
キャラメルが唯一
唯一というか
だからその当時ってそういうのをやることが
ナンパ
ナンパな劇団がやることだったらしいんですよ
物販をちゃんとやるとか
ブロマイドじゃないけど上り作ったり手拭い作ったり
そういうことをやってる劇団はナンパという
先行世代からの目
があったらしいですよキャラメルボックスっていうの
でもそんなイメージはあるね
確かに
最近だと女性菌取ってるやつはナンパっていう
上からのね
それはねだから岡田さんはそう言ってた
チェルフィッシュの岡田さんは2005年ぐらいの時は
僕たちが女性菌を取り始められる最初の世代で
上の世代からは女性菌を取るなんてっていう目で
見られてた
今は何なんだろうっていう
若い人たちからするとお前らいつまで女性菌取ってんだよ
っていう50代
上の奴らがね
またお前らかよみたいな
そういうこと
取れないんだから取るのやめっかっていう人たちは
ちょこちょこいるような気もして
若手逆にね
あと減るからね
減ってるからね
女性菌もきっと減ってるでしょ
予算の額がね
だからそういうのなしでどうやっていくのかみたいな感じ
の雰囲気もありますよね
頼ってていいのかっていうより
単純に取れないんだったらやんないで
終わるのかっていう
取れなかったらやれないで終わるのかっていう
問題意識っていうか
何の話だっけ
地方にツアーして
ツアーできるやつ
野田秀樹とか知らない人が
毒ウンゴは知ってるみたいなことがあるわけでしょ
本当ヤバい話だよね
すごい話だよ本当に
演劇見たこと1個だけあって
毒ウンゴっていう
それはヤバい
ニービーさんそうだったって言ってなかった
宮城なんでしょ
そうそう出身宮城
最初に見たのが毒ウンゴみたいな
お父さんに連れられて小っちゃい時に見てたみたいな
10年に1回とか5年に1回しか来なかったけど
全国を回りだしたのは
お子さんが
なんとなく独り立ちしてみたいな
そこら辺は妄想ですけど
そういうのもあるんじゃないですか
それってすごいことだなって思う
東京という小さなエリアで
劇場が大量にあるからって
東京の劇場ジプシーをグルグルしてますけど
してるわ
そうじゃないんじゃないかって
そうじゃないところでも
いやマジでそう
マジでそう
マジでそう
いやマジでそう
それをどうやって作るかとかはあるよね
美術なんて組んでる場合じゃないかもしれないですね
そんなことはない
僕も美術ちゃんと組んでる
テントですよね
あれは身軽には見えないけど身軽だよね
確かに劇場を借りるよりは身軽だっていう
だって公演借りるなんてめっちゃ安いさ
なるほどね
劇場とクラブ
いやもう全然だって何十分の一ですよ
そうか
1週間借りても
平米で借りるから公演って
仙台とかだと
1平米いくらみたいな
メートル単位というか1平方メートルいくらみたいな
だから全部抑えるわけじゃないから公演の
ここからここまで借りますみたいな
公演化に
確実に全域に影響は及んでるけどね
でも置くとことか
どのくらい厳しさだったか忘れたけど
劇場とは全然違うルールなので
安いですよね
全然1ヶ月半前くらいの本番なのに
まだ調整中とか
決まってなかったりするから
でもいくんだみたいなね
急遽決まるとかもあるしね
いやーどくんごって本当にいいもんですね
いいもんですね
今絶対それがサブタイトル
どくんごっていいよね
どくんごっていいもんですね
そうなるでしょう
最初鹿児島の話どうなるの
後半から聞いていただければ
後半のタイトルがこれ
どくんごに愛を込めてですね本当に
どくんごに愛を
あれ違うじゃない
今年じゃない
タイトル
全然あの
のとでやった銀河鉄道の夜は
裏テーマがどくんごに愛を込めて
やっぱ影響を受けて
リスペクトを込めて
もっとリスペクトしたシーンを入れたかったんですけど
実力不足
わかりませんでした
再現は不可能
出演者も別に見てるわけじゃないから
愛だけあるんだけど
愛はあるんだけど
魅力を伝えられなかった
そんなもんですかね
屋根原ハイツで
屋根原ハイツでどくんごできるか
エッセンスとして
わかんないです
やっぱ修行が
修行すればできる
まだ修行してないので
一度も修行はしてないので
修行すればできる
ぜひ皆さんもどくんご
いつかまた見てくださいって感じですね
本当に見てください
今後の期待
やってくれ
今回は以上です
ありがとうございました
01:35:50

コメント

スクロール