2022-11-19 07:40

2021-08-21 - 「ロングスリーパーの私がショートスリーパーに近づく事はできますか?」というご質問への回答

2021-08-21 - 「ロングスリーパーの私がショートスリーパーに近づく事はできますか?」というご質問への回答

00:02
続いてのご質問、あいあいさんからのご質問です。
失礼します。私はめっちゃロングスリーパーです。
1日普通に9時間くらい寝ちゃいます。
1日めっちゃ無駄にしてるなぁと思うんで、
ショートスリーパーに少しでも近づきたいんですが、可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
あいあいさんがこんな喋り方っていうわけではないですよ。
すいません。山口のデボル目がひどいって言うんですね。
あいあいさんはロングスリーパーなんで、1日9時間くらい寝ちゃうと。
ショートスリーパーに憧れんだけど、近づけますか?可能ですか?というご質問をいただいています。
あいあいさんのご質問ありがとうございます。
さて、ずわりにいきましょう。
これはですね、無理!
無理なんです。
このショートスリーパー、ロングスリーパーに関してはですね、
かつてオンラインサロンで睡眠の科学っていうのをやったんですけども、
ここで私もですね、睡眠のことを散々勉強したわけですけども、
なんとですね、ロングスリーパーかショートスリーパーかは、
遺伝子で決まってるんですね。
これは肌の色と同じ。
あなたの肌が黄色なの?黒なの?白なの?みたいな。
同じ。
これはね、受け入れるしかないんですね。
嘘やんと。
もうショートスリーパー3時間ぐらいしか寝てへんのにめっちゃ元気な奴おるけど、
あいつらすごい仕事してるし、1日24時間のうち21時間動き続けてる奴と、
私9時間も寝るから1日15時間しか動いてへん奴とこんなに差があって、
どうすんの?と。
9時間も寝たら人生の3分の1以上寝てるじゃんと。
それでもいいの?みたいな。
思っちゃうと思うんですけども、しゃーないんですこれは。
けどね、あのー、残念な情報ばかりではなくてですね、
この睡眠っていうものの考え方がですね、
このあゆあゆさんの無駄にしてんなと思うんでっていう風に言ってあるんですけども、
実は、実はですね、睡眠中のですね、
あのー、何をしてんのかって分かってきたのはここ数十年、
これ本当にね、えーとね、2、30年ですかね。
この2、30年で、この睡眠に対する科学っていうのがものすごい進んできたんです。
昔はですね、このあゆあゆさんがおっしゃってたみたいに、
睡眠って無駄やと思ってたんですよ。
受け身的な行動で、要は起きてる体を休ませるために眠って意識がなくなってんねーみたいな。
だから元気になるのを待ってんねーみたいな感じで考えてたんですけど、
実は違ったんですね。
睡眠をとってる間っていうのは、脳にとってもそうですし体にとってもそうなんですけども、
むちゃくちゃ積極的に動いてるっていうのが最近のことでも分かってるんですよ。
で、例えば具体的な話で言いますとどういうことかっていうと、
寝てる間っていうのはですね、脳の中にですね、
βアミロイドタンパクというゴミが溜まっていくんですけども、
これをですね、回収する機能が寝てる時に比較的にグングンと上がると言われてます。
03:00
つまり起きてる間はたくさんたくさん脳を使うことによって、
いろいろ体中産物が脳に残っていくんですけども、
寝てる間にグリンパティックシステムっていうんですけども、
グリアのリンパ管みたいなものですね。
これがですね、脳を咳水液を介してですね、ゴミを回収してると言われてます。
βアミロイドタンパクが脳の中に窒息してしまいますと、
いわゆる認知症の一つですね、アルツハイマー型の認知症。
ああいうのが起きるんじゃないかって言われてますし、
最近の研究ではですね、生活習慣病、糖尿病とか高血圧、
さらにはガンまで関係してるんじゃないかっていう話が出てます。
そういう疾患との直接的な関係があるので、
実は寝てる間っていうのはですね、
あなたの意識は寝てるけども、
体はものすごく頑張ってあなたを維持しようとしてるんだよっていうことなんですよね。
さらにはですね、ロングスリーパー、ショートスリーパーでいくと、
昔の偉人にはショートスリーパーが多かったよみたいな本があるんですけど、
全然そんなことはなくて、
ウサインボルトとかめっちゃロングスリーパーやし、
今のスポーツ選手とかですね、科学の世界で活躍してる人たちもロングスリーパーいっぱいいます。
なので、睡眠時間が長い短いと、
人生における成功と失敗には全く関係がないというのはわかってるわけで、
そうなると、そこはですね、あんまりこだわらなくていいと思います。
さらにもう一つちょっと話をしておきますと、
睡眠に関して言うと、朝方とか夜方っていうのがあるんですよね。
要するに朝方の早く起きれる人と、夜方でなかなか起きられへんけど夜を動かす人。
これも実は遺伝子で決まってます。
なんでこういうロングスリーパー、ショートスリーパーとか朝方、夜方っていうのがいるの?ってなると、
これ実はですね、ホモサピエンスって我々人類、猿ですね。
猿から進化してきたホモサピエンスっていうのが群れで生き残る選択肢を取ったんですね。
同じ時代を生きた、より体が大きくてより強いやつでいくと、
ネアンデルタール人。ネアンデルタールの人たちもでかかったんですよ。
ところがホモサピエンスはちっちゃい猿の部類やったから、
弱いから仲間で助け合って生きていこうっていう選択肢を取ったんです。
そうすると群れを作るようになったんですけども、
群れの中でですね、たくさん寝るやつとか、ゆっくりしか寝えへんやつとか、
起きる時間が早いやつ、遅いやつ、いろんなやつがいることで、
群れ全体としてはいつでもアラート状態にあるよという状態が取れるようになったんですね。
きっちり朝方の人で、夜も夕方6時くらいになったら寝ます、日が沈んだら寝ますっていう風になっちゃうと、
夜襲われたら全滅するじゃん。
たくさん寝ますっていう人がみんなやったら、寝てる間に襲われるリスクが上がっちゃうじゃん。
なのでこういう遺伝的な多様性っていうのを作ることによって、
群れが生存しやすくなったんじゃないかっていう風な人類学的な解釈っていうのがあるんですね。
なので遺伝子の多様性の中にそういう風な結果が生まれてきてる。
だからロングスリーパーだから自分にとってマイナスだよって考える必要はなくて、
06:04
私はロングスリーパー型の人間やねん。
逆に寝てる間っていうのはですね、起きてる時にはやってないですね。
記憶の整理、いろいろとあっちとこっちをくっつけたりとか話したりとかして夢見たりするじゃん。
マサイ夢とかあるじゃん。あんなマサイ夢ってあるわけないんやけど、
入ってきた情報で勝手に組み替えてるやつが実際に起きたことをリンクしたりするんですね。
ということは想像性を高めるためにも睡眠ってすごく大事なんですね。
ちなみに山口も超ロングスリーパー。
だいたい僕はですね、何時間寝てるんだろう。7時間から8時間は毎日寝ますね。
むっちゃはお仕事してますけど、診療だけでもたいがいいそうですけどさらにいろいろやってますから。
こういう撮影もやってますから。むっちゃいろいろやってますけど、
やっぱり寝ないとダメなんですよ。7時間から8時間は寝ないといけない。
なのでそこはですね、無駄にしてるわけじゃないんだなっていう解釈をすることによって
私の体を元気にして起きる間に元気に活動するために
寝てる間に体をメンテナンスしてくれてるなっていう風に考えればですね、受け入れられるんじゃないかなと思います。
なのでショートスリーパーの方はショートスリーパーでもちろんそういう能力もお持ちなんだけども
それはもう人種が違うんだよぐらいに考えておけばいいのかなというふうに思います。
あゆあゆさん参考にしてみてください。じゃあねー。See you!
07:40

コメント

スクロール