1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #192 みんな大好きCBDオイル!
2024-04-28 43:15

#192 みんな大好きCBDオイル!

【※オフ会開催しますin福岡】

ついにやります!薬トレラボのオフ会、初回は本拠地の福岡です!開催にあたりアンケートにご協力ください!参加の方も不参加の方もぜひご意見ください!

https://forms.gle/9ch4pjHVN8gmtP9n7


▼本日の研究レポート

「みんな大好きCBDオイル」


▼本日のキーワード

CBD、サプリメント、医薬品、カンナビノイド受容体、疲労、視床下部


▼本日の成果

・CBDについて詳しくなれる

・臓器の役割を理解すればいいことがある

・疲労とうまく向き合えるかも


▼⁠第4回薬トレCLASSの録画を限定公開してます!

セミナーは終わりましたがこれから申し込みいただいた方へも引き続き録画を共有します!テーマは「血液検査値をわかりやすく解説!」です。

料金は500円

↓お支払いは以下からお願いします。

https://kingxpharmacy.com/seminar1/


↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!

https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5


▼KINGジムの主なサービス

2ヶ月集中オンラインパーソナル(ダイエット、生活習慣病が気になる方へ)

オーダーメイドサプリメント(何を摂ればいいのかわからない、今飲んでいるサプリメントが正しいのかわからない方へ)※価格改定しお手に取りやすくなりました!

KINGジムオリジナルサプリメント(Amazonで販売中)


迷ったらまずLINEでメッセージください!LINE公式アカウント⁠友達登録⁠お願いします。「@748qdmwq」でID検索でも登録可能です。


▼各種SNSもぜひご覧ください!SNSでも質問やコメントお待ちしております!

note(ラジオの文字起こしをベースに記事を書いています)

X(旧Twitter)

Instagram


KINGジムのその他サービス、YouTube、SNS等のまとめはリンクツリーをご覧ください!


▼使用BGM

MusMusさんより「キミにあげる」

00:13
みなさん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらけた薬剤師が薬の代わりになるような薬に立つ情報や議論をお届けする番組です。では、本日もよろしくお願いします、西極さん。
どうも〜。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西極でーす。
そして、ファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの佐坂です。本日もよろしくお願いしまーす。
お願いしまーす。
ゴールデンウィークでしょうか?
はい。
GWですね。
ゴールデンウィークですけれども、薬トレラボ聞いていただけてますでしょうか?
はい。
我々薬トレラボはですね、6月にオフ会やります。
わー。
福岡で。まず第一弾は福岡でね。
はい。
今、引き続きですね、人数把握と日程調整のためにアンケートを取ってますので、皆さん参加できるかどうか。
あとは、もし近くでやるなら参加したいよみたいな方、第2回、第3回に向けての意識調査みたいなのも兼ねてますので、ぜひアンケートのご協力よろしくお願いします。
お願いしまーす。
あとね、普通に県外とか九州の外から来てくださる方もしらほらいて驚いているところですけれども。
ほんとですね。嬉しいですよね。
めちゃくちゃ嬉しいです。なんでね、普通の飲み会にするのも気が引けるなってことで、なんかちょっと考えないとなって。
2年前は誰も聞いてねーだろって思って発信始めた時のですね、今となってはもう。
そうなんですよ。
リアルタイムで会えるぐらい。
ほんとにそう。
繋がりができて嬉しいですね。
いやほんとね、あの時は考えてなかったですけどね、ほんとこんなんね。
すごい。
ぜひね、第1回は福岡でやりますので、皆さんアンケートをまず回答してください。よろしくお願いします。
これね、別に最終出欠取ってるわけではないので、日程の調整と大体のニーズ把握っていうところなので、
皆さんお気軽にね、アンケート回答お願いします。
はい、お願いします。
では西岡さん、いきましょうか。今日の研究レポートをお願いします。
はい、今日はですね、みんな大好き、フェイス、あ、違いますよ。
みんな大好き、CBDオイルですね。
あの、ちょっと今カットするかどうか迷いましたけど、みんな大好きシリーズですね。
そうです。
西岡さんさっき、ちょっと前回のテーマ言いかけましたけど、みんな大好きフェイスパックという回もね、何回、何ヶ月前かな、分かんないけどやって、あれは結構好評だったんで。
03:08
好評ですね。
今回もちょっとみんな大好きシリーズということで、今回はCBDオイル。
はい。
正直これ、みんな知ってる人と知らない人がいると思うんで、そもそも何なのかってところも含めて、ちょっと聞いていきたいかなと思っております。
はい。
こちらですね、ありがたいことにまたお便りをいただいたので、読ませていただきますね。
こちらLINE公式アカウントですね、もらいました。
女性の方で、えっと、Nさんとしておきましょうかね。
はい、Nさん。
女性の方からいただきました。読ませていただきます。
はい。
お二人の結論に到達しましたが、答え合わせがしたいです。
役取れラボを聞き始めて長くなってきましたので、妥当なところにたどり着けたのではないかなと思っております。
いつかお時間のあるときで構いませんので取り上げていただけたらと思います。よろしくお願いします。
推進、お二人のボルダリングの動画楽しみにしています。
とのことですね。
ボルダリングしなきゃですね。
時間とって平日のど真ん中に行きましょうかね。
そうですよ。これは普通に仕事ですからね。
我々ちょっと登りに行かんとですね。
壁登りに。
あんだけ西極さんの何もやったことないのに偉そうなボルダリングとか語って、僕めっちゃ得意っすよって言ってたんで。
佐々木さん絶対不向きじゃないですかね。絶対才能ないからですね。
あんま舐めるなよ、ほんとに。
確かに僕は件数一回も上がりませんけど。
一応ね、足も使えますからね、ボルダリングは。
あとリーチもありますからね。
リーチもあるからちょっと人が届かないと届きますからね。
怖いですね。かまじゅうみたいな動きするんですよ。
そうだよ、かまじゅうみたいに。こっちの手で薬取ってって。誰がかまじゅうやん、お前。
かまじゅうじゃないですよね。かまじゅうはちょっとボルダリングの才能がありすぎますからね。
かまじゅうには絶対勝てないですけどね、ボルダリングはね。もしかまじゅう知らない方はググってみてください。
調べてください。
ボルダリングにあまりにも向いてそうな体してると思いますんで。
ボルダリングかまじゅうで調べてみてください。
そういう動画作ってる人いそうだった。
我々もだからyoutubeあげなきゃいけないボルダリングで。
なんでそれもやっていかないとということで、やることリストに入れてますので、ぜひみなさん楽しみにしておいてください。
06:03
でですよ、CBDについてですよ。
これ佐々木さんの見解はどうですか?
あのですね。
薬取りラボ一番長いんじゃないですか。
一番長いんですけど、CBDについてですよ。
薬取りラボ一番長いんじゃないですか。
一番長いんですけど、CBDと聞くと正直タイマ思い浮かぶんで。
結論から言いますと、量にもよるんだろうけど、これラリルんじゃね?とかってちょっと怖がってる部分もありますね。
タイマ成分だから。
タイマ成分だから。
なるほどですね。
そうじゃないから売られてるんだろうけど、でも原料は同じなんちゃうの?っていうような。
僕あんま詳しくないんで正直原料が同じかどうかもちょっとわかってないんですけど。
でもこれランナーで取り入れられてるって言ってるけど、ランナーにいないんですかそういう人。
いやーね正直僕の周りはいないですね。僕も含めて僕の周りにCBDって。
なんでどういうロジックなのかわからんですね。
あれじゃないですか。おっしゃる通り疲労回復とかやってるんですかね。
練習後の疲労回復ってことかな。
睡眠の質上げるとかもあるじゃないですか。
自分のメンテナンスみたいな感覚でラリルってことですか?
そうかそうか。今ラリルしかイメージないですもんね。
ちょっとそこ訂正していきましょうかね。
ちょっと西極さんごめんなさい。僕完全にタイマだと思っちゃってるんで。
ちょっと訂正してもらってもいいですか?
そうですね。じゃあちょっとこれはですね、まず前提からちょっと説明していくんですけど。
まさにおっしゃる通りタイマ成分の一部を抽出したカンナビノールってやつですよね。
一種だと思うんですけど。
これって要は歌ってる文句としては自律神経を整えるとか、疲労回復とか、あと睡眠の質向上とか。
リラックス系なんだね。
そうですね。で、蛍光摂取ですよね。
蛍光摂取ですか。
これもグミとかオイルとかそういう形があるんですよ。
タバコ形式ではないってことですね。
あ、でもあるんじゃないですかね。そういうタイプ。ちょっと僕わかんないですけど。
ガチタイマやんそれも。
ありそうじゃないですか。最近流行ってるじゃないですか。味付けの煙C社みたいな。
あーね。水タバコみたいな。
なんかそういうのちょっとありそうですけどね。
あれもちょっと興味あるんですけどね。僕も。
どうなんですかね。
意味がわからないですけど。確かに意味がわからないけど。なんかちょっと流行ってたりするよね。C社バーとかさ。
人生経験の一つとしていいんじゃないですか。
そうそう。そういうのもありかなと思ってるけど。
あ、あれ。オイルも。CBDオイルも食べるんですか。体に塗るんじゃなくて。
食べる。そうそう。食べる。ただ携帯はちょっと僕は全部おかしくないんですけど。
そうで、今の表面的な説明ですけど。もうちょっと掘り下げると。
09:05
カンナビノイド需要帯っていう体の中での作用基準も確立されてて。
ほうほうほう。
タイマ成分だからですね。タイマっていうとそういうラリル、キマルみたいなパターンあるじゃないですか。
確かにね。あんまりバシバシ言ってはいけないような言葉かもしれないですけど。確かにありますよね。
ラリルとかキマルとかね。
ありますあります。カタカナでね。
これが全部そういう基準かもわかんないですけど。
いずれにせよそういう落ち着くとかちょっと精神的にですね。
フワーっていうか。ちょっとリラックス状態に落ちるようなものかなと思ってて。
左右基準としてはカンナビノイド需要帯。
これ当然分類がサプリメントっていう風に位置付けてると思うんですけど。
ただ医薬品にはないんですね。これ日本では。
外国だと一部認められてるみたいで。
CBDのお薬があるみたいな。
そうそう。ただこれがちょっと分類が本当に保健診療の医薬品なのかOTCなのかちょっとわかんないですけど。
どっちにせよ医薬品ということで出てる。
これが外国ではですね。
ただ日本ではそういう位置付け。医薬品ではないんですね。
僕これ一回試したことがあるんですよ。
そうですよね。僕も気になってたんですよね。
CBDオイル買ったわーっつってて。
なんだかんだどうだったかっていうのを本当に聞いてないんで。
そうそう。ここであれですね。
なんで買ったかっていうと僕こういうの絶対買わないんですけど。
そうだよね。珍しくない?
ただこれ外国で医薬品に一応なってて。
作用基準も確立されてるんで。
サプリメントであるのは今だけなんじゃないかと思ってたりしてたんですね。
これからちょっと日本にも導入されていくんじゃないかみたいな。
そうそう。
これ一部の国ではタイマ成分で禁止までされてるような成分でもあるし。
だから効果をもたらす系のものかなと思って。
効果ってないんですよ基本的にはサプリメントは。
ただ今はそういう日本の位置付けだけどいずれ変わっていくのかなって。
その位置付けがですね。思ってんで今ちょっととりあえず試してみたんですよ。
それは一旦置いといて。これが今の前提ですよね。
医薬品がどうのこうのとか。
確かにね。科学的にも一応カンナビノイド状態でしたっけ?
っていうのが体の中にもあってそこにガサーンってくっついたら
ラリルとか決まるとかですよ。
12:05
みたいなことになってしまうということですもんね。
危ないんじゃないの?
そうと思うじゃないですか。
で今のが前提説明ですね。
一応歌ってる効果として僕はですね。
睡眠とかの質も上がるのかなと思ってちょっと試してみたんですけど。
次に僕たち薬取りラボからした時の見解ということで話していくんですけど
これはプラス要素ですよね。
出ました。プラス要素。
これはもうプラス要素ですよ。
プラス要素というともうはっきり言うと無駄なものじゃと。
そうですね。言ってしまうと。
強い言い方をするとね。
これも今正直下火の業界じゃないですか。CBDオイルって。
結構前は流行ってたけど今はあんま効かなくなったっていう印象ありますね。確かに。
そうですよね。
でやっぱこれプラス要素っていう理由もあって何でかっていうとやはり効果はないんですよね。
これ効果があるんかなってちょっと一応思ったけど。
やっぱなんて言うんですかね。カンナビノイド需要帯っていうもの自体も薬品にあんまり取り上げられないんで。
そもそもその需要帯自体が効果を示すような需要帯じゃないんじゃないかって思ってるとこもあるし。
そういえばカンナビノイド需要帯が体にはあるってことだよね。
あるみたいですね。僕もあんまり知らないんですけど。
ってことは体はそれがくっつく物質を体の中でどっかで作っているってこと?それとも偶然あってそれが天然であって。
いや多分なんか使ってるんじゃないですか。
例えばよく睡眠導入剤でデパスとかエチゾラムってやつとかマイスリーとかこういうの有名じゃないですか。
薬ですよね。それは睡眠薬と言われる薬の名前を今いろいろ挙げてくれましたけど。
これはベンゾジアゼピンケーっていうですね。
ベンジョフルマゼニロみたいな。
そんな言ってないですよ。ベンジョフルマゼニロとか。
ベンゾジアゼピンケーって言ってですね。
高精神薬、睡眠薬のそういう系統の名前なんですけど。
ベンゾジアゼピンっていう種類。
そうですね。デパスとかマイスリーが属しててですね。
これはベンゾジアゼピン需要帯っていうのにくっつくんですけど。
さっき出てるのCBDよりはカンナビノイドですよね。
確かにちょっと違うね。
そもそもベンゾジアゼピン需要帯もベンゾジアゼピン系がくっつくからあるっていうだけで。
15:04
体内での実際の用途っていうのはまだ発見されてないみたいですもんね。ベンゾジアゼピン需要帯も。
なるほどね。
だから今佐々木さんが言ったたまたま外からあったものが使われたカンナビノイド需要帯。
カンナビノイドによって反応したのかそもそも体内で使われている需要帯なのかっていうのは疑問に思われた通り。
そもそもベンゾジアゼピン系っていう薬の需要帯すら一緒なんで。
他にもそういう周りの天然物から摂取して使われるものなのか自分の中でちゃんと使えるものなのかっていうのは
はっきりしてない需要帯も結構体の中にいっぱいあるってこと?
そうまだあります。
はいはいそういうことか。
だからそこに関してはちょっとわからないんですけど。
ただいずれにせよですね、効果をかなりもたらすような需要帯ではないのかなって思うんですよ。
ただタイマとかはカンナビノイド需要帯に高濃度で反応してるであればあんだけ精神くくるんでですね。
そうだよね。
もしかしたら効果率っていうのはすごい需要帯なのかもしれないけど。
いずれにせよ医薬品ではカンナビノイド需要帯に作用する医薬品じゃなくてですね。
確かにね。
だからあんまり強い効果はないんだろうなって思ってたけど試してみたんですね。
だからこそ結果的にその医薬品にもないようにですね。
基本的に効果はやはりない。
サプリメントレベルではですね。
で、サプリメントって需要帯効果じゃないですか、要は。
そうだね。どれくらいお金を出してどれくらい効果があるのかっていうね。
そうそう。だから本当に喉から手が出るぐらいその効果について探求してる人はですね。
ほんとちょっとしたプラス要素でもやりたいって思う人もいるだろうけど。
大半の人がやっぱりほぼ効果がないものに対して
いとつき4成も5成も6成も使ってやるのは結構需要帯効果が合わないって思ってると思うんですよ。
僕そうなんだよ。
確かに確かに。
だから結果的に皆さんが期待する効果はまずないんでこれ。
自律神経を整えるとか疲労回復とかですね。
つまり費用帯効果っていう面でも意味のない。
だからサプリメントって基本的にはいつも言うけど効果を求めてやるんじゃなくて
必要なものを補うということしかできないんで何回も言いますけど。
そうですね。
効果をもたらしたいんだったらその環境ですよね。効果を発揮する環境を強いることしかなくて。
やっぱりね結局ね。
例えば手のひらの皮厚くしてと思うじゃないですか。
あれだな。要望がすげーマニアックだな。
なんでだ?なんかピンタ専門家ですか?
18:01
いいじゃないですか。今出ましたよ。
手のひらを厚くするにはピンタをするという環境を変えるというかですね。
確かに確かに。
じゃあ手のひら厚くしたいから文化誘導が多いビタミンAをすごい飲むとか
そういうことばっかりやったってならないけど。
ならないね。
でも懸垂とかピンタとかしてたら手のひらって皮厚くなっていくじゃないですか。
ピンタしていいですけどピンタはやめてくださいね。
つまり何が言いたいかというと結局その環境に順応するように人間ってなってるんで。
そういう効果をもたらすような環境づくりをしてやればいいんですね。
なるほどね。そうだよね。
だから効果率っていうのはサプリメントにおいてはないんで。
だからこそやれるといったら栄養の補助。
ただ栄養の補助しかないんだじゃなくて栄養の補助はめちゃくちゃ大事なんで。
それがアフィキの体なんでですね。
そうですね。それはベースだもんね。
かつそれが適当にしときゃいいやってるわけじゃなくてちゃんと人それぞれ必要な要素で量を多くとったりいらなかったりする人もいるんで。
大事。人によって違うからですね。そこら辺は単純なものでもないんですけど。
そうだね。確かに。
だから結局このCBDOLが歌う効果っていうのはもう全部環境なんですよ。
もうプラス要素イコール環境なんで。
プラス要素イコール環境なんで。
マイナス要素も環境ですけど何より効果を期待するなら環境なんで。
そうですね。
だから正直CBDオイルを飲むことで自律神経が募るとか疲労回復っていうのはもうほぼ医薬品でもないし。
基準的にもそんなに効果的な基準なのかでもないしそもそも位置づけがサプリメントなんで効果があっちゃダメなんでですね。
まあそうだね。効果がないもの。
効果があっちゃダメなのに効果を歌うっていうのがこの日本なんですよ今。
それがねちょっと問題詞というかね。
前ね機能性表示食品の闇というねちょっと尖がったタイトルで出しましたけどそういうことですもんね。
そうです。だから売れたらいいんでですね企業は。
そうですね。
なんかそういうようなことを言ってちょっとキャッチーにしてタイトルを。
で売って下火になってまた違う商品に手を出すっていうのがもうこの流れじゃないですか。
そうですね確かに。
だから効果なんて思ってないんですよもう売る方は。もうこれ。
じゃああのパッケージに書いてるやつはただ書いてるだけ。
そうです。だって効果があったら副作用が絶対あるんですよね。
そうですね。
だからこそ副作用があるからこそメリットとデメリット効果と副作用主作用と副作用っていうのをちゃんと量とか種類とか人に合う合わないとか使うそのタイミングとかを間違えると効果よりも副作用のが圧倒的に出ちゃうんで薬って。
そうなりますもんね。
だからお医者さんがいるんですよね。
つまりお医者さんの監修科じゃないと効果があるものは使えないんですね。
21:04
効果があるってことでそっか。リスクもありますからね。
そのリスクっていうのは時には命も奪うんでですね。
そうだよね。そりゃ怖いよね。
だからこそこういう触手が成り立ってるんですけどお医者っていうですね。
だから何が言いたいかっていうと市販で買えるレベルで効果なんてないんで。
じゃあどうするかっていうと自律神経を整えるとか疲労回復っていうのはもういつも言いますけど。
睡眠もですね。疲労回復と一緒ですけど睡眠の質もですね。
自律神経とかは結局思想株っていうセミナーとか違う回でも言ってますけど脳の思想株っていう部位が後遺中枢で。
後遺中枢っていうのは高い位置にって書いて後遺中枢ね。
そうボスですね。
司令塔ね。
結局目から入った情報とかそういう匂いとかそういう情報で耳とかですね。
情報が伝達して思想株が受け取ってストレス反応を起こす。
で自律神経の交換神経がですね。
発動して血圧上昇させたり血糖値を上げたり心臓をですね早く動かしたり。
戦闘モードになるってやつかな。
そうです。で逆に本を読んだりお風呂入ると副交換神経とかですね。
リラックスの方ね。
そうです。でこれちょっとポロって言うと臓器って複雑ないで簡単なんで。
どういうことですか。
例えば肝臓だったら要はアルコールの解毒とか代謝とかアンモニアの解毒いろいろやってるじゃないですか。
確かにいっぱいあるよ役割が。
コレスロールのコレスロール合成とか。
で複雑だけど単純な理由として一個の作用がすごい動いちゃうと
他の作用もその臓器の他の作用も結構動いちゃうんですよ。
そういうことか。
そう。だから例えばアルコールをすごい飲んだらアルコールの解毒すると同時に
コレスロールとか中性脂肪の合成も高まってしまうとか。
そこはなんて言うんだろう上手いことはやってくれないってことだね。
上手いことやってるんだろうけど都合よくはやってくれないってことか。
そう。
じゃあその臓器自体が全部フル稼働するから他の自分の持ってるタスクも他のタスクも全部やっちゃうってことか。
そうです。
まあ理性はないからですね臓器。
そうだね。
だからもうまんまやっちゃうんですよね。
で支障株って自律神経の個位集中数の他に内分泌系とか。
内分泌って言うとホルモンとかかな。
そうですそうです。とか体温調節中数。
体温ね。
とか接触中数で食事ですね。
食べる食べないっていう接触中数。
この4つを支障株って担ってるんで。
要は何が言いたいかっていうとこの4つどれかが過剰に動くと他のも動いちゃうんですよね。
24:00
ああそうか。
で自律神経を整えたいんだったら自律神経を整えるっていうのは当然ストレス反応で起こるものなんでストレスをなくすっていうのも一つなんですけど。
さっきも言ったように体温調節中数とかっていうのは自分でコントロールできるじゃないですか。
そうだね体温。服を着たり脱いだりっていうのは。
そうそうそうそう。じゃあサウナ入るとか。
お風呂で温かいのと冷たいのに浸かるとか。
こういうのでコントロールできると要は支障株が刺激されて自律神経まで影響が及んでですね。
整ったりするんで。
なるほどそういう意味でサウナとかは。
後遺中数の支障株がやる仕事を体温という意味でいじくってそのもう一個の仕事の自律神経を整えるみたいなところを副反応的というか間接的にいじくってるみたいな感じなのかサウナを。
そうですね。だから自律神経が乱れると食欲とかも増すじゃないですか。ストレス。
やけ食い切れ食いとか言うけど。
あれ同じ仕事をしちゃってるってことか。
じゃないですかね。
なるほどこれめっちゃ面白いっていうかその考え方めっちゃ大事っすね。
そうですよね。だからなんか食欲がすごいなみたいなときは逆に体温調節とかで支障株をコントロールしてやると食欲とかもうまく付き合っていけるんじゃないですかね。
めちゃくちゃ面白いアプローチだわ。
そうですよね。
なんかいろんな臓器でさ、働きっていうのを勉強すれば案外これでコントロールできるところもあるかもしれないっていう。仮説は立てられそうだよね。
そうですね。
これ面白いな。
例えばこれ例で腎臓もそうなんですけど。
腎臓。
腎臓ってビタミンDの最終就職臓器なんですよね。
就職するんですか。
そう。雇用ですよ。
ビタミンDが雇用されるってことですね。
違いますよ。
就職って科学式をちょっといじくるみたいな。
なるほど。ビタミンDっていろいろ形が変わっていくんだっけ。
変わる変わる。
それこそ皮膚で活性化されてみたいなね。
コレステロール。
最終形態になるのが腎臓ってことか。
そう。腎臓で就職最後されて最終的なカルシトリオールっていう。
活性型ビタミンD3になるんですね。
生まれたときは全然活性型じゃないのに最後はそうやって活性型になる。
ビタミンDって腸幹からカルシウムを吸収するんですけど。
確かに。
だから骨のビタミンって言われててですね。
腎機能が落ちていったりするとビタミンDの活性具合も低いんじゃないかっていう風になってるんですよ。
27:03
まあまあそうかそうか。
だから。
最終職じゃなくて最終就職。
そうそうができないしにくいからですね。
そうですね確かにそういうそのロジックだと納得ですわ。
そうそうそうだからだからこそ活性型ビタミンD3とかもなんか出す先生いたりするんですけど。
腎臓がちょっと悪い方に腎臓が最終的に作る予定だったものをそもそも薬として入れるってことか。
そう。
だからそうやって臓器って一個だけじゃなくて全体で見るんですね結構。
はいはいはいはい。
だから今の一例ですけど。
だから腫瘍株っていう面でしっかりやればいいし環境ですよね。
いやまじで環境だね確かにね。
環境に反応するように体はできてるから自律神経もそうですよ。
ストレスとかそういう睡眠とかそういうのに関与するためにいるんで。
そうかそうかそうか。
めちゃくちゃ敵が多い中で寝れないじゃないですか。
絶対寝る。
地面疎開の状態で寝れないじゃないですか。
寝れるわけがないですよ。
とかですねそういう感じで環境が大事。
そういうことね。
で、疲労回復とかもすごい多いじゃないですか。
疲労回復どうしたらいいですかっていうやつ。
めちゃくちゃ多いですね確かに。
疲労回復ってそもそも疲労回復って薬にないんですよ。
疲労回復の薬なんて。
そういえばそうだね確かに。
疲労回復って疲労って病気じゃないんで。
そうだよね。病気じゃないもんね疲労は。
そういう薬はあるわけないわ。
そうそうそう。
つまり何が言いたいかっていうとですね。
疲労っていうものが何でダメなのかってことなんですよね 疲労っていうものってやっぱきついじゃないですか
そうだね疲れた だから疲れたこの自分の状態をどうにかしたいっていう不満っていうことだよね多分
不満というか要望 そう だから疲労ってあるはずなんですよ人は人間動物だから
そもそもないわけがないって言われてますね ないわけがないですね 確かに確かに確かに
だからそもそも疲労っていうものは受け入れなきゃいけないし あとその疲労の種類にもよりますよね例えば
肩こんなみたいな疲労やったら 肩が凝ることを疲労というんじゃなくて肩が凝る何か原因があるんですよ
ですね確かに そう だから疲労っていうより肩こりへのアプローチをちゃんとしなきゃいけないし
そうだねそこは疲労っていう抽象的な言葉じゃなくてもっと具体的なアプローチありますよね
そうでこれはこれも姿勢とか筋肉のバランスとかそういうもんなんですね 確かに
で腰痛もそうだし だからそもそもそういう疲労だのかどうかちゃんと見極めなきゃいけないし仮に
睡眠の疲労だったら睡眠なんてですねあの コントロールできるもんじゃないんで
30:05
睡眠の好意中枢って縁随なんですよノーで 自立神経も関わってるんですけどここらへんコントロールできないんで自立神経って言うん
ですけど自分で自立してるからですねそうだよね そうつまりコントロールできないものに悩んでるわけですよ
そうか寝れないとかっていうのはもうどうしようもないわけかどうしようもないし その人それぞれ寝る
サイクルなんて違うと思うんで顔も違うように そりゃそうだよね
顔も24時間に1回寝るなんて誰が決めたんですかって感じないですか なるほどいや確かにこれはね前何回で話したっけ
あれはこれあれです特典です 特典かそうだそうだ
であのあれですよあのめちゃくちゃ疲れた日はすごい寝るのに全然疲れてない人が昼寝 した時に寝れないじゃないですか
寝れない寝れない確かに だからそれが物勝手ってませんもうその通りだね確かにね
機械じゃないんでですねだからいちいちその眠れないとかそういうのに対しても反応する 必要もないし
だから要はタイミングですよあの今日眠たいなぁやったらそういう日なんですよ そうだねでその中でやれる範囲でいいしそれをこう
常に100点を持って言う思いがあるからこそそういうあれにもなるしきついからですね 眠いっていうのはだからあんまり良い印象は確かにない
けどでもそれも自分だってやっぱ思わなきゃ人間なんですね いやーめっちゃその通りだわ
でもしそれを本当にコントロールしたいんだったらそれこそさっきも言いましたよ環境なんで 環境も仕入れてるんですよね
例えば昼寝をしないとか夜寝たいならあとはあの覚醒しやすいブルーライトを避けるとか あとはあの比較的活動量を増やすとかですねそうだよね
そういうふうに結局疲れちゃえば寝るんでそうなんだよね あとは交換神経を優位にさせるような日常を送らないとか
ああストレスが多いとかですねそうそうそういうのも環境だし環境なんですよね
でただやっぱ社会ってそんな簡単なもんじゃないですか 仕事もしないと飯も食えんしみたいな
そうそこそこ多分ねその社会が決めてるんですよね全部なんかその社会でやっぱりこう 認められるというかうまくやっていくためになんかそれこそ疲労
毎日抜いてみたいなっていう要望も出てくるだろうし 次の日パフォーマンス出すために夜はしっかり寝ないといけないっていう認識がなんかこうあるじゃないですか
そうそうそう 結構社会にいじくられそうですね
でも社会と人間は関係ないんで体ですね だからそこはうまくこう付き合っていかなきゃいけないと思うんですよね
そうなんか やっぱり一概にはですねそんななんだって環境を変えられるわけでもない人もいっぱいいると思うんで
33:00
そんなにこう強くは言えないけどでも今悩んでるものをもしこういう体のことでですね 自律神経とか疲労回復とか悩んでんだったら
そもそも環境問題自分の環境に対して目を向ける余裕がないんであれば悩むべきでも ないんですよ
ああそうか悩んでも何もできないじゃんってことだよねそういう仕方するとそういうこと そういうことだから何かをやれるんであれば悩む価値もあるし
はいはいはいまあそれくらい環境ってことですよね ですね
だから何かこういう成分でどうにかなるっていうのはないですね なるほどねいやでも面白いねその cbd オイルの
その需要疲労回復とかリラックスっていうところでやっぱまあなんか薬品とか周りの 外部のなんかこう食べたり飲んだりしただけでは何もどうにもならない領域
もちろん全部そうなんだけど特にね 薬にもないしっていうところで環境っていうところをしっかりやっぱね
もう1回見直す そもそも見直す余裕のない人は悩む権利もないというかないですねそうそう
だから無駄に悩んでる可能性もあるそのそもそもそれが自分の特性なのにもかかわらず その社会にこう適応
社会というか自分の理想とする社会にこう適応するために その何時間寝なきゃいけないとか
疲労がない状態でし仕事がしたいとかっていう要望が溜まってくるだけで実際に そこは中が難しいよね
まあどうしても疲労が広の状態でやっぱりパフォーマンス出さなきゃいけないというか そうですねうん
疲労なんて言うなら悪 なんか完全な悪だと思わない方がいいそういうことですよねそうそうそう
確かに体幹はきついんですよ うんそれはねきついから避けたいというのはわかるんですけど
でも疲労が逆にないわけないじゃないですか動物で 疲労なしの動物なんて動物ではないよねなんかね
そうないしもし仮に疲労を本当にためないような人間生活が遅れてる人ってマジで マネジメってうまいですよ
そうだよねうまい 例えば佐々木さんもよくやるじゃないですか大会の前日は朝5時に起きるとか
ああやるやるうん そうなんででしたっけ 夜寝るため そういうことだ環境作ってるんですよね
そうだね確かに で大会当日にパフォーマンス上げるためじゃないですか その通りその通り
だから結局悩むことって全て環境なんですよね ですね確かに だから僕たちとか正直なんか西部に頼ったこと一回もなくないですか
それはないね確かに 例えば何か体病が患った場合はですねやっぱり西洋医学のものに頼るしかないんですけど
そこはねうまく付き合うけど そこは当然医療者が判断するとこで ただ日常生活のもので西部に頼るなんてまあ一切意味ないんで
36:00
確かにそれはないなあってかあんまり考えないかなあ これにいいものないかなというよりは
例えば本当筋肉つけてとか思ってイエーとか飲みまくってる日よりも筋肉つけてって 重量上げまくってる人の方が絶対つくんですよ
確かになその方がさなんか普通に考えた単純じゃない 単純
そこをなぜかやっぱ難しく考えちゃうから いや人はうまくやりたいんですよなんか楽にしたいんですよ
ああまあまあそうか そうそうもう飲むだけでそれなんかなったらそれは楽だもんね
そう楽の方にしたいんですよ まあ別にこれは悪いことじゃないですけどね
ただもちろんそのそういう生き物だからね 全然いいんですけどただへーって思ってくれたらいいですね
てか本当のことなんでですね で何の成分も意味がないって言ってるわけじゃなくてちゃんとした基礎的栄養の補助っていうのは
大事なんでいいって思うんですけど これはもうあのないとやばい体からするとですね
逆にそれがあってやっと日常生活が送れられるので 環境と戦うにも基礎的栄養がないと無理ですよ
我々が言うマイナス要素ってやつですね要するに だから基礎的栄養っていうのはちゃんと補えるそしてそれは人それぞれ違うっていうのは
分かってもらったらですねそうですね でまぁそこでオーダーメイドサプリとか利用していただけるとあの手っ取ればいいかなと思います
そうですね確かに人それぞれ違うしその人それぞれで環境も違うから
そこらへんをヒアリングして この栄養素足りてないなっていう方はもちろん栄養のそのオーダーメイドサプリを提案しますし
全然それで大丈夫な方はね 特に何もしなくて大丈夫って方もいますし
逆にあのそれ飲みすぎだから飲まなくていいですよみたいな逆にマイナー削除しちゃう人とかもいますからね
ほとんどそういうパターンじゃないですか だいたいが減るよね だからあのまあそれ以外のものっていうのはもう一切
もうあの環境で全部なんとかなるなんとかってなるというかもう環境でしかなんともならないって思ってもらって間違いない
確かにねその結構まあ厳しいっていうか そのねあのもしかしたら人によっては厳しく感じる方もいるかもしれないですけど
まあ我々のサービスとしてはそのやっぱりその環境を変えるしか自分変わらないっていう前提のもと
それをいかに継続しやすくするかっていう工夫も我々の技術の一部だと思ってますので
結局そのハードルを継続させるその環境を自分に適した環境例えば食事とかですね
を作れるっていうのは自分で言うのも変ですけどそういう知識があるからこそ そのギリギリを狙って作れるんですよねそうだね確かにそう
つまりギリギリを狙ってるってことは限りなく甘えられるんですよ そうだねちょっとなんか一般的に言われているこれ大これはやっちゃいかんみたいなこともここ
39:04
ぐらいなら大丈夫っていうねそういうことそういうコントロール絶妙な ラインを引くっていうねそうでそれを全部個人でできなきゃ継続できないんで毎日
僕たちと24時間話してるわけじゃないそうですね確かにそうっていう考え方も簡単に できるように何より簡単にっていうのが継続のコツなんで
そうだね簡単じゃないとね継続できないですからね 単純じゃないっていうところまで知識があるからこそ
できるっていうのがあるんでまぁそこらへんもご連絡いただけたらそうですね ぜひっていう感じです
ぜひねなんかなんか気になったらまずご相談というかご連絡いただければなと思います なんか自分なりの結論に到達したって言っておっしゃってますけど
どう考えられたのかっていうのはちょっと我々気になりますのでぜひ
LINE公式アカウントでまたお返事いただけたら大変喜びますので どうぞお時間あるときにね答えを教えてください
はいお願いします ありがとうございました今日は
ありがとうございます CBDOU面白かったです ちなみにおいしくはないんですか
これなんか変な味しますよね なんか何とも言えない
僕が買ったのちなみにこうやってちゃんと物を言えるように12,000円使ったんですよ むっちゃ高いな
あの1ヶ月分すかね あれ3,4,000円からあるんですけどね
1ヶ月12,000円むっちゃ高いですね そう何の意味も他なかったですね
そうかー ちょっと辛いねまぁ確かにさっき本編でも出てきましたけど費用対効果っていう意味ではね
そうですよ限りなく低いという 費用対効果って言うとまだいいんですよね聞こえが
要はだってなんかちょっとでも効果があるみたいに聞こえるじゃないですか 確かに
ちなみに言っておきますけど皆無ですから あの世の中の
高費用無効果ってことですか そういうこと
そういうことだからこれが現実だしなんかこういうの 健康分野だからこそ
こういう界隈が成り立ってしまっているっていう事実もすごいありますよねこれ 健康ってやっぱ知らない
まあ当然各分野各職業があるようにプロがいるわけじゃないですか 印刷機のプロとか警察のプロとか
そうですねはい 法律のプロとかいるけど 医療のプロも当然いるんで
医療のプロっていうのも100%みんなが気になるんですよ医療は 体がね
そうそうそうつまりプロじゃない人たちでも必ず大人数のニーズがあるから 騙そうと思う人もいるわけですよねそうやって
まあそうだね 騙しとかCVで言うよりは騙しかどうかわかんないですけど ただ世の中は結構そういうの多いですよ
なので我々はまあだからそういうだからこそ こういうね我々なりのやり方でそこら辺にメスを入れていくというか
42:08
サービスを受けてくれた方は正しい方向にというか我々が思う正しい方向に向かっていけるようなサービスを我々は提供していますので
ぜひ概要欄の方からチェックしていただいて気になる方はぜひ一度ご相談をね
いただけたらなと思いますよろしくお願いします はいじゃあこんな感じですね毎週2回
薬トレラボ放送しておりますのでぜひ次回も聞きに来てください オーダーメイドサプリとかオンラインパーソナル等はもう全然あのリスナーさんご本人でも構いませんし
あのギフトというか周りの方にねこう 勧めていただくというのは大変我々も嬉しいことなので
ぜひねあの母の日迫っております5月12日ですので ぜひご検討いただけたらなと思いますよろしくお願いします
ではまた次回の薬トレラボでお会いしましょうさようなら さようなら
43:15

コメント

スクロール