1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #124 とり肝を調理して重大な..
2023-09-01 29:27

#124 とり肝を調理して重大なことに気づきました。

▼本日の研究レポート

「みなさん知ってましたか?」


▼本日のキーワード

とり肝、焼き鳥、レバー、ハツ、ハツ元、カロリー、栄養、食事、ダイエット、筋トレ


▼本日の成果

・とり肝の定義を知って明日周りの人に教えられる。

・焼き鳥が食べたくなる。

・百聞は一見にしかず


オーダーメイドサプリサービスぜひ覗いてみてください!

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠https://lin.ee/93BlyEb⁠⁠⁠

または「@748qdmwq」でID検索お願いします!


オーダーメイドサプリとは、生活習慣・栄養状態をヒアリングし、お客様に合ったサプリメントを提案するサービスです。

・健康を維持したい方・お身体に何か不調がある方・今いろんなメーカーのサプリメントを飲んでいる方・サプリメント気になるけど、何を飲めば良いのかわからない方

薬剤師がサプリメントを提案します。ぜひご利用ください!

初回ご利用時、サービスの流れは以下です。

①KINGジムLINE公式アカウントと友達になる。

②アンケート(問診票)に回答する。

③LINEで詳細のやり取りをする。

④私たちがサプリメントを選定し値段のお見積もりを提示

⑤承諾&お支払い(クレジットカード決済or代金引換)

⑥サプリメント製造・パッキング⑦郵便にて配送



①〜④までは無料です。2回目以降ご利用時はLINEにてメッセージいただくと、基本③〜⑦の工程でご利用いただけます。※本サービスは都度注文していただく形となります。継続課金サービスではございません。

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!

⁠⁠⁠https://lin.ee/93BlyEb⁠⁠⁠

または「@748qdmwq」でID検索お願いします!


▼新発売!Lグルタミン▼

https://amzn.asia/d/4ErK4Pa


▼筋トレ用!薬トレラボ 筋トレパック▼

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C64YNDFX


▼続けやすさにこだわったサプリメント「骨MAKE」発売中▼

https://amzn.to/3i4pSwU


▼マグネシウムサプリメント

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1JDGSRR


▼オンラインパーソナルなら全国どこでも!▼

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU&c_id=277521


▼その他サービス、YouTube、SNS等は以下のリンクツリーから

https://lit.link/kinggym


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる

00:12
皆さん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらせた薬剤師が薬の代わりになるような薬に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では、本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも〜。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国で〜す。
そして、ファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの笹川です。本日もよろしくお願いしま〜す。
お願いしま〜す。
最初にお知らせですけれども、皆様概要欄にLINEの友達登録のリンクと、あとは友達IDですね。
ID検索もできるようにIDも付けてますので、やりやすい方でぜひ友達になっていただいて、
オーダーメイドサプリですね。
オーダーメイドサプリぜひね、ちょっと相談してみてください、我々に。
ありがたいメッセージもね、LINE経由でいろいろいただいてて、とても嬉しく思っているので、
このね、ラジオのお便りも、そっちの方が送りやすいなって方はぜひね、LINEに登録していただいて、
お便りみたいな形で送っていただいても構いません。
ぜひオーダーメイドと合わせてよろしくお願いします。
お願いしま〜す。
では西国さん、本日の研究レポートの発表をお願いします。
今日はですね、皆さん知ってましたか?
知らんがな。
研究レポートは何ですかって、皆さん知ってましたか?って。知らんがな。
これ多分、知ってる人は知ってると思うんですけど、知らない人たちからすると、え〜?っていう感じ。
これ僕は知ってる?
知らないっす。
え〜?
え〜?
わざわざマイクに近づいてマサイさんの真似しないでください。
これ笹賀さんは知らないって僕は知ってます。
僕が知らないってことを知ってる?
そう、それは知ってる。
だから相当面白いと思う。
楽しみですね。
これ全然深い話じゃないんで、数分で終わっちゃうかもしれないですけど。
いいですよ。
そんな感じですね。
それは西国さんも最近知ったの?
あの実はですね、先日、もう昨日知りました。
昨日知った。
キンキンのキンキンやねんそれ。
お〜ちょっと楽しみですね。
ただ知ってる人は知ってるんで、知ってる人からするとなんだよそれって言うかもしれないですけど、知らない人からするとめっちゃ使えるこの知識。
ちょっと教えてほしいんですけど。
でよく僕たちはこの話題は結構口にしてきたんですよ。いろんなところで。
口にしてきたのに知らなかった?
ラジオでもしてきたし、もっとヒントを言うと居酒屋さんでもしてきましたね。
03:00
居酒屋?ちょっと待って待って。居酒屋?もしかして何かがゼロキロカロリーじゃなかったとか?
近い近い近い近い近い。近いけど、別に避けてきたからそんなにくらってはない。
ただその避けてきてよかったなっていうのが理屈からわかるって感じ。
そうなんだ。
避けてないか。もちろん笹川さんは避けてないかも。
僕すごい避けてきたんですけど。
なんだろうな。
言いますよ。
あの皆さん知ってましたか。
あのですね。
鶏肝って知ってますよね。
知ってますよ僕は。鶏肝ね。
鶏肝ってまず何屋さんで食べますか居酒屋の。
焼き鳥?
焼き鳥ですよね。
何が出てきますか鶏肝を頼んだら。
鶏レバーの串。
あーそうですね。
じゃあある店は鶏肝って書いてあって。
ある店は鶏レバーって書いてあったら何が出てくる定かあると思いますか。
同じでしょ。
と思うじゃないですか。一緒なんですよ。
一緒?それは一緒。
ただレバーイコールじゃ肝って思ってますか。
鶏肝って漢字で書くと肝じゃん。
肝心かなめの肝ですね。
だからじゃないのあれ。
そうなんですよ。
ただ僕は昨日知った理由があって。
正解から言うと多分みんな知ってる人は知ってるんですよ。
特に料理に詳しい人は。
鶏肝の定義って知ってますか。
それは知らん。それは知らんよ。
レバーのことじゃない。
正解はレバー。レバーイコール肝臓なんですよ。
鶏肝イコール肝臓かっていうと違う。
どういうこと?
鶏肝イコールハツとレバーが合わさって鶏肝って言うらしい。
本当は?
本当はですよ。
でも焼き鳥屋でレバー頼んだからハツ来ないじゃないですか。
鶏肝頼んで。
鶏肝頼んでハツ来ない。
来ない。
だから実質は鶏肝イコールレバーなんですけど。肝臓。
でも実際の定義は鶏肝イコールハツとレバーらしいんですよ。
マジか。
で、なんでハツとレバーかって思いません?
ハツはハツじゃないですか。
ハツはハツよね。
でもハツも肝って言うんですよ。
合わせて肝。
なんで?
なんでかって言うと僕、なんで昨日知ったかって言うと
昨日僕鶏肝を買ったんですよ。
スーパーで。
珍しいね。買ったんだ。
昨日は僕ちょっと休みだったんで。
夜ちょっと減量中は眠れないということで
食べれないからこそ料理に
食べたつもりになるために料理の時間をかけちゃうんですよ。
で、レバーってカロリー低いじゃないですか。
高タンパク質。
すごい低いんだよね。
栄養もいい。
06:00
ささみぐらい。
よりも低いんだ。
よりも低い。ほんとそのくらい。
ただ脂質の管有量若干高いけど
でもまあもういろんな意味でめちゃくちゃいい。
タンパク質も高いし。
レバーの煮付けみたいなのをしようかなと思って
レバー買ってきたんですよ。
レバーめっちゃ安いやろ。
750gで。レバーっていうか鶏肝ね。
750gって相当買ったね。
鶏肝750gで
ちょっと記憶が定かじゃないけど
250円から400円の間やった。
そんなもん?
てか250円やった気がするな。
確かに。
めっちゃ安いんですよ。
レバー安いね。
で、さばいてて
僕はですね、さばいてた時は
まずは脂質が見えたから白い部分が。
真っ赤じゃないの?
そう思うでしょ。
真っ赤じゃないの?
だからまずそもそもそこに疑問があったんですよ。
まさか焼き鳥屋のレバーって脂があったんじゃねえかって思った。
思うでしょ。
だからこれ食えんなって思ったんですよ。
とりあえず脂を取ってて
取れば今回食えるしと思って取ってたんですよ。
そしたら明らかに心臓なんですよ。
鶏の心臓まんま入ってんの?
そう。
鶏の心臓とレバーが
なんで鶏肝っていうか
その2つを肝っていうかっていうと
繋がってるんですよ。なぜか。
管で繋がってるか
巻で繋がってるかわからんけど
なんか繋がってる。
そうなんだ。
人間は違うよね。
人間は管としては繋がってないけど
なんかで繋がってる。
中の巻ではもしかしたら繋がってるかもしれない。
だからちょっとわかんないんですけど
鳥がどういう繋がりか確かに。
ただ繋がってるんですよね。
だからどう考えても発が入ってる。
でも僕は無知なんで
いや発が入ってるはずないよなって思いながら
でもどう見ても心房とか心室とかの管が見えるんですよ。
だからこれ絶対発やと思って
まあいいやと思って
やってて思ってたのが
発にすごい脂がついてるんですよ。
まあね発はね
僕発全然カロリーないと思って最初頼んだら
最悪さんが発めちゃめちゃカロリー高いでって言ってきたもんね。
そっからなかなか知らなかったと思って
なんで高かったでしょ?
なんで高かったでしたっけ?発は。
脂肪がついてる。
と思うじゃないですか。
僕はその生の発を目の前にしたんですよその時。
だからどこに脂肪がついてたかわかった。
え、どこについてるの?
だからいつも発を避けてた理根拠がわかったんですよ。
まずは普通にもう訳分からずに
09:00
その表の脂肪を取って
取れたんですよ。
レバーと一緒に若干切って
普通にレシピ通り作ったんですね。
できた発も美味しかった。
僕レバーと思って食ってたんですけど
薄々発やろうなと思ってたけど
そしたら
今日調べてたんですね。
なんか調べてたら
すごい詳しい調理の仕方
下処理の仕方があって
画像で見てたら
まんまだったんですよ僕が目の前にした。
目の前にした鳥肝というものが
やっぱり調理されてた?
調理されてた。
このサイト見ててよかったなって思ったんですけど
どう書いてあったかっていうと
やっぱり発がくっついてた。
そもそも鳥肝の定義が
発とレバーで鳥肝って言うらしいんですよ。
やっぱりそこにも書いてあった。
だから発っていうかあった。
発だったあれは。
やっぱりちゃんと発で
辛抱とシーズンみたいになった。
それを見て思ったのが
発とレバーの下処理の仕方が違ったんですよ。
だって臓器が違うもんね。
今言いたいのは
レバーはそのまま期待通り脂肪はついてなかった。
ちゃんと見た目にも赤かった。
生で見ても赤かった。
大丈夫だ。
これからレバー食べても大丈夫。
間違いないね。
鳥肝って書いてあってもレバーが出てくるんで
焼き鳥屋では大丈夫。
ただ問題は発なんですよ。
今後僕は焼き鳥屋で原料中発は食べません。
予定通り。
前からもね。
前からもそうだし。
ただ避ける理由が明確になったんですよ。
なんで避けるかっていうと
発ってですね、心臓じゃないですか。
心臓です。
ギンナンみたいな形してるんですよ。
大きさも?
ギンナンの3マリくらい大きい。
でもギンナンみたいな形してるそう。
僕らね。
こんな話をこんなところでしていいのかわからないけど。
グロかったらカットしますけど。
ラットの解剖とかしてるじゃないですか。
そしたらすごい小さい心臓出てきたじゃん。
あれの10倍くらいあると思ってたんだけどそんなにはないか。
5マリくらい大きいくらい?
あれギンナンくらいじゃん。
ラットの心臓ってギンナンくらいじゃん。
4マリ5マリ大きいくらいです。
形も一緒なんですよ。
心臓。超心臓で。
なんであれが油が多いか分かったんですよ。
見て。
やっぱり100倍一気に死活ですね。
見たら、実は下処理込みで画像も見たところ
12:04
ハツモトっていう手羽元みたいな
ハツモトって書いて
心臓の上の方にすごい油が固まってた。
そうなの?
上の方に。
上に脂肪が乗っかってるみたいな。
どんぐりみたいな感じ。
なるほど。どんぐりの上の帽子が脂肪油みたいな。
あそこをハツモトって言うらしいんですよ。
ハツモトは貴重みたいで捨てるなって書いてあったんですけど
僕はもう食べないんですけど。
油の宝庫だ。
逆に言うと
焼き鳥屋さんのハツは多分開いて血抜きしただけで焼いてるんで
ハツモト込みのハツなんですよ。
だから油が多い。
なるほどね。
でも言い方変えたらハツモトを取ってしまえば
僕らは舌は食べれるんですよ。
マジか。
舌は赤赤してた。
ただ正直僕は栄養分析してないんで
あの舌に脂質がどれだけ入ってるか知らないですよ。
ただ見た感じ赤かった。
てことは
ハツモトっていうのが元凶。
我々のカロリーで言う
元凶ですよ。
意味で言う元凶ってことか。
だから佐々木さんが
カロリーが高い理由がわかったと思うんですけど
ハツモトが原因だった。
でもそもそもハツモトっていう
焼き鳥を見たことがある気がするんだけど
僕もある。
あるよね。
あれ全部貴重部位集めて刺したじゃないですか。
美味しいと思う。
そういうことか。
だからハツモトは
ハツの上のどんぐりの帽子の脂肪の部分だぞってことを
認識した上で選ばなきゃいけない。
美味しいと思うんですよ。
絶対美味いのになっちゃう。
豚バラ食ってるのも美味しい。
そうだよね。
脂がいっぱいあるからそう。
なるほどね。
それは知らなかったわ。
僕はですね、また次レバー買った
鳥肝を買うと絶対ハツがついてくるから
ハツ捨てなきゃなと思ってたら
ハツモトだけ下処理に
ハツモトを切って
下の部分の心臓を開くように切って
中の血抜きしたらいいって書いてあったんで
ハツモトの下の部分だけ食べることは僕できるんで
はいはいはい。そっかそっか。
そこは大いにレバーと一緒に
ハツも開いて下の部分をやっていこうかなって
思ったし
やっぱそのカロリーとしては抑えられる。
で、ハツモトはもうまた別の時に食べたり
そうだね。
調理して。
見た目もさ全然違うの。白い。
白い。表に脂がいっぱいついてる。
焼き鳥屋さんのハツが本当にハツモトがついてるかどうかって
色で分かるんじゃないの?
形で分かると思う。
15:00
ギンナを開いてるか
どんぐりの上をカットした状態が開いてるか
ハート型になってたら
たぶん下のハツだけだけど
丸くないですか?ハツって。丸いですよ。
だからたぶんハツモトも開いてますよ。
上も。
深みで開いてる。
そんな簡単に取れないんだ。
バスンって切ればたぶん取れる。
そのまま上をバスンって切れば取れるけど
普通にガポンみたいなどんぐりになったらガポンは取れない。
やっぱり切らなきゃいけない。
だいたい焼き鳥屋のハツって丸いんで
たぶんそのまま開いてるんですよ。
だからハツモト付き。
だから表示カロリーが高いってこと?
これ
じゃあさ、待って。
面白くないですか?
じゃあ逆に、逆になのか分からないけど
ハツモトとハツっていうメニューがあった場合
ハツは低いかも。
これは次いろいろ焼き鳥屋見るときに楽しいな。
ハツモトの残りっこをハツとして使うかもしれない。
そうだよね。
だってハツモトはさ、ハツモトで使うんだったら
絶対ハツ残るはず。
それどうするか知ってるわけないんで
たぶんハツとして出してる可能性がある。
じゃあハツ食えるやん。
そのお店だったら。
後で画像見たら面白いですよ。
ちょっと見てみますね。
鳥肝で調べたら分かる。
そしたら葉っぱが3つみたいな。
開いたらですよ。
葉っぱが3つみたいな感じで
レバー、レバー、ハツって感じで付いてるんですよ。
三葉のクローバーみたいな感じで。
三葉のクローバー。
それをどう処理するかみたいな感じで絶対載ってるんですけど。
知らなかった。
ハツがなんでカロリー高いんやって。
心臓なのに。
俺思ってた。
なんであんな筋肉を動かしまくってるところが。
胸肉みたいなもんですよね。
一番カロリー使ってそうじゃん。
確かに。
なんでと思ったら上に乗ってんだね。
ハツモトが油が集まる理由が
たぶん鳥の中ではあるのかもしれないですね。
そうか。あるのかもね。
体の構造上とかね。
ハツモトになんで油が集まるのかわかんないですけど。
溜まりやすい構造したりとかね。
それはあるのかもしれない。
でもおっしゃる通り動くハツの部分は脂肪なかったんで
お予想通りですよ。
ハツモトっていうのがいたんか。
そこがなんかすごい油が多いんですね。
聞いたことあるもんハツモトって確かに。
焼き鳥屋で?
見たことある気がする。
絶対うまいですよそれ。
それがハツとハツモトで区別はついてなかったけど
良かったですねハツモト食べなくて。
食べなくて良かったよ本当に。
肝って書いててレバー出すとこと
レバーって書いててレバー出すとこもあるじゃん。
それぐらいの差だと思ったけど
全然違うんですね。
だからハツの原因っていうか理由
18:02
知りたかったじゃないですか。
知りたかった。
なんでってずっと言ってて
いやいや恐ろ恐ろ食べてましたもんね。
これ絶対みんな知らないよ多分。
これ知ってんのかな?
これちょっとアンケートというか
スポーティファイにQ&Aみたいなのがあるんですよ。
あれでちょっと知ってたか知ってなかったか
みんなちょっとぜひ書いてくれれば
嬉しいなと思います。
うちのお母ちゃんがですね
今日朝話してたんですよ。
そしたらそもそも取り肝って下処理がめっちゃ大変なんですよ。
絶対大変でしょ。
一歩間違えたらクッサクサやん。
レバーね。大学の時の嫌な嫌な思い。
大学の時僕の家に西郷さんが何かのレバー持ってきて
スタミナ丼とか入れて
スタミナ丼作ろうぜって言って
それ焼いたの食ったら
もうトラウマになりましたもんねあれ。
大きすぎて。
泥団子食ってんのかな?
下処理が大変なんですけど
うちの親も知ってて
臭みを取るのに流水で流すっていうだけじゃなくて
牛乳を入れるとちょっとですよ。
臭みが取れやすいっていう風になって
逆に取れるの?
そこ母親が牛乳入れたの?って言ってきたから
知ってるなと思って
知ってるねって言ったら
牛乳とか入れたら見た目グロすぎて
食欲するけんせんでよかったけどねとか言われて
僕してないんですよ。牛乳なかったから。
でもその取り肝っていう定義は確かに知らなかったですね。
ちなみに西郷さんは調理自体うまくいったんですか?
うまくいきましたよ。
美味しかった?
美味しかった。
醤油酒みりんとラカンと僕は
砂糖の代わりに
0キロカロリーの砂糖ですね。ラカンとね。
普通に美味しかったですけどね
30分くらい煮込んで
ゴリゴリにヒートする感じ?
ゴリゴリにヒートする。やっぱ怖いじゃないですか。
ちょっと僕も肝チャレンジしてみようかな
面白いですよ
見たい?そもそも
そのビジュアルというか自分でやりたいというか
初元は初元で
それなりに美味しくあるらしいんですよ
初元の食べ方が
そこはそこで取っておいて
ちびちび
タイミングがあれば食べて作っておいてですね
初は初でカロリーないから
レバーと一緒に煮詰めるもいいし
初は初で
焼いてもいいし
焼いてポン酢なんとかあるらしい
いいね
ちなみに心臓1つ入ってた?
まさかいっぱい入ってましたよ
いっぱい入ってんの?
鳥発何個入ってたかな
150gで鳥肝だったから
6個くらい入ってたじゃないですか
21:01
手を合わせましょうね
6羽分ってこと?
6羽分の鳥が西国さんに心臓を捧げた
肝臓と?
肝臓と心臓を捧げた
でも250gくらいだった
鳥ちょっと
色々複雑やけど
複雑だな今日
今日なんかすげー複雑だ
なんかラット思い出したり
鳥6羽分心臓と肝臓捧げたのに250gとか
倫理的な感じがしましたけど
おもろいなこれ
今日下処理とか構造知ったんですよ
僕は昨日ほんと
何も知らずに下処理大まかにしか知らずにやって
今日はもう熟成したので知識が
もう1回買おうと思って
帰り買って帰るつもりなんですよ
もう1回
ぜひ
どのスーパーで売ってた?
高宮です
僕のジムの近くの
近くのスーパー売ってた?
スーパーっていうか
あそこ
野菜と八百屋と肉が混ざってる
弁当売ってどこ?
弁当売ってる
肉屋さんみたいなとこ?
そうそう
だから売ってんだよ多分
スーパーあんま売ってないと思う
多分ないんじゃないですかね
もしかしたら
あってもパックでちょっとこう100、200gで
ちょっと見に行きますね
肝探し
750g、250円だった気がするな
でもあそこなら売ってる気がする
超誰もわかんないと思う
買う時から白いのが
チラついてたんですよ油が
だからこれレバーだめなんだと思ってたら
あれはそういうことでした
初元が入ってました
これは僕にとってはすごく衝撃な情報でしたので
リスナーさんはどうかは分かりませんけど
非常に僕は勉強になって
なりますよね
今後の選択肢が増えたというか
こういうパターンは初食べていいのねとかね
ただ初元と初が分かってるからといって
初元がついてないかは分かんないですね
じゃあちょっとウエストの店員に聞いてみよう
ここの初って初元も一緒に切ってますか?
聞いてみよう
知ってんのかな?
知ってるよさすがに
知ってるよさすがにですしな
ただあそこ初元というメニューないんで
じゃあ
初かもね
そのまんまかもね
皆さんもねいつも行く焼き鳥屋さんとか
あとスーパーでね
鶏肝みたいなの売ってたら
ぜひ注目してみてください
でチャレンジャーの方は
ぜひね調理していただいて
でもなんかレバーっていうか鶏肝買って
あの下処理をもう僕一回経験して
24:00
今日復習したんですよ
復習もしたの?
そう画像で画像で
今日もう一回実践するんですけど
昨日実践して今日復習して
もう一回今日の夜実践すると
で定着させるつもりなんですけど
あの
一回覚えたら多分あれすぐできると思う
下処理そんなきつくない?
めちゃくちゃきつそうだなと思ってたけど
そうじゃないんだ
だって初元だってバーンって
切り落とすだけだからね
だから全部三つ葉を並べて
全部バーンって初切って
初元切って
でレバーを少し小さく切って
で流水にかけとけば
で中のその心臓開いて血抜いて
抜くって言ってもあれですよ
洗うだけで
そうそうワーンって洗って
固まってるから
で流水に10分くらいつけて
レバーあとはもう鍋で
酒とかで下処理とかしなくていい?
なくていいです
調理中いるだけで別にいらないです
水でつけとくだけ10分
面白いからやってみたほうがいいですよ
やるわ
すごいよ
売ってっかな
サニーにあってないな
イオンに売ってるかもな
買ってみてください
今日超雑談だったね
相当知る人は面白いかも
逆に知ってるよっていう人いたら
推し通しですね
ツイッターでX我々やってるんで
ぜひ絡んでください
そんな知ってるわ最悪
そして今日ちょっと動画撮ったら
グロすぎるしな
コンプラ的に良くないっすよね
いや別にいいでしょ
でもめっちゃ赤々いよ
別にそんな人さばいてるわけじゃない
グロいかなと思って
まあまあまあまあ
でも料理チャンネルとかあるぐらい
あまりにもグロかったらモザイク
じゃあもし余裕があったら
ちょっとやりますけど
映像にも残していただいて
今日は鳥肝とはっていう回でしたけど
皆さん知らなかった方は
明日花高坂と周りの人に
言ってみてください
みんな知らないと思うけどな
一回百分一見にしかしたほうがいいですよ
さばいたほうがいい
自分が食べてる物って
本当は生の状態ってどういうものなのか
みたいなね
それは大事かもしれない
あと料理屋さんがどういう
大変やなとか
そうすると値段の価値も分かるじゃないですか
焼き鳥一本出すのにね
いろいろ切ったりとかね
しなきゃいけないし
串刺す
串一本一本刺してるんで
安さだけじゃなく
高くても納得できるかもしれない
確かに
知ると
そうだね納得するのが大事やからね
安いのは知りました
あの鳥ちょっとね
テンション下がりますけど
鳥6羽
27:00
集めて250円と
でも
例えば6個入ってて250円なら
3本ずつじゃないですか
3個ずつじゃないですか
一本だいたい
初って
あーそっかそっか
ってことは
一本で120円
まあ120円
いやいや
多分もっと細かく切ってるでしょあれ
でも開いてるだけよ
120円とか結構いってるよ
原価率相当高いから
全然儲からないやん焼き鳥屋
でも単純に考えてみたら
1羽1個だから
心臓って
だから初は原価高くてもおかしくないかもしれないですね
いやわかんない
確かにそうだわ
胸身とは違うし
全然違うよねだって
銀なんを5万割くらい大きくしただけだもんね
まあそこはちょっと焼き鳥屋さんがリスナーにいたら
教えてください
教えていただきたいですね
ありがとうございました
今日は大好きな大好きな焼き鳥屋の回で
でも知ってたのに知らないみたいなことがあるので
皆さんも身の回り
本当はこれすごい好きだけど
実際生で見てみると
新しく知れることとかあると思うので
ぜひそういう視点を持って生きてみてはいかがでしょうかという深い回でした
ではこんな感じで毎週2回ですね
焼き鳥ラブを配信しております
冒頭でもお知らせしたんですけれども
概要欄にLINE公式アカウントの友達追加のリンクと
あとはリンクじゃなくて
ID検索で友達になっていただける方は
友達IDも載せてますので
ぜひそちらの方お気軽に登録よろしくお願いします
あとはAmazonでですね
サプリメント4種類ですね
売ってますので
骨メイク
筋トレパック
マグネシウム
エルグルタミンですね
売ってますので
ぜひこちらの方もチェックしてみてください
でもオーダーメイドのサプリもありますので
そちらの方でも
全部ですね
いろいろ補えると思うので
ぜひよろしくお願いします
お願いします
それでは最後まで聞いてくださってありがとうございました
ありがとうございました
次回の焼き鳥ラブでお会いしましょう
さようなら
29:27

コメント

スクロール