1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #111 減量中に行ってもよい居..
2023-07-13 26:18

#111 減量中に行ってもよい居酒屋

▼本日の研究レポート

「減量中なのに行ける居酒屋」


▼本日の成果

・減量中に行ける居酒屋とそのメニューを知れる。

・ポイントはちゃんとカロリーが計算しやすいこと

・西極の減量の進捗報告もしてます。


オーダーメイドサプリサービスぜひ覗いてみてください!

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!⁠⁠

https://lin.ee/93BlyEb


オーダーメイドサプリとは、生活習慣・栄養状態をヒアリングし、お客様に合ったサプリメントを提案するサービスです。

・健康を維持したい方

・お身体に何か不調がある方

・今いろんなメーカーのサプリメントを飲んでいる方・サプリメント気になるけど、何を飲めば良いのかわからない方

薬剤師がサプリメントを提案します。ぜひご利用ください!


初回ご利用時、サービスの流れは以下です。

①KINGジムLINE公式アカウントと友達になる。

②アンケート(問診票)に回答する。

③LINEで詳細のやり取りをする。

④私たちがサプリメントを選定し値段のお見積もりを提示

⑤承諾&お支払い(クレジットカード決済or代金引換)

⑥サプリメント製造・パッキング

⑦郵便にて配送

①〜④までは無料です。2回目以降ご利用時はLINEにてメッセージいただくと、基本③〜⑦の工程でご利用いただけます。※本サービスは都度注文していただく形となります。継続課金サービスではございません。

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!⁠⁠

https://lin.ee/93BlyEb


▼新発売!薬トレラボ 筋トレパック▼

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C64YNDFX


▼続けやすさにこだわったサプリメント「骨MAKE」発売中▼

https://amzn.to/3i4pSwU


▼マグネシウムサプリメント

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1JDGSRR


▼オンラインパーソナルなら全国どこでも!▼

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU&c_id=277521


▼その他サービス、YouTube、SNS等は以下のリンクツリーから

https://lit.link/kinggym


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる

00:12
みなさん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらした薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では、本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも、薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの笹川です。本日もよろしくお願いします。
前回も言いましたけれども、オーダーメイドサプリ。
続々と注文が出て、ありがたいことですね。
やってて今のところ思うのは、薬剤師ならではの依頼者というか、お客様が多い気がするんですよ。
一般的な要望とか、一般的な悩みっていうのの方はあんまりいなくて、どっちかっていうと基礎疾患持ちとか、薬を飲まれて、別でですね。
薬品を飲まれてるけど、こういう自分だったらどうしたらいいかとか、っていうのが多いですね。
だからやっぱりすごく考えるべきポイントが多いというか、こういうリスクも踏まえて提案しなきゃいけないとか。
本当ですよね。
すごくやってて勉強になるというか。
なりますね。
でもありがたいことにね、本当に注文してくれている方もいらっしゃいますので、
ぜひいろんなご要望に答えられるかと思いますので、ぜひ概要欄の方にLINE公式アカウントの友達追加のリンクを貼っておりますので、そちらチェックしてみてください。お願いします。
では、今日の研究レポート何でしょうか。
今日はですね、減量中に行ける居酒屋です。
でた。減量中の西国さん。
なんかあのお寿司会が人気だったという。
そうなんですよ。
謎の。
あのお寿司会が結構人気でですね。
何が面白かったんですかね、あれ。
いや多分、西国さんが言ってたね、地球外生命体っぽいネタを選んで食べてくださいみたいな。タンパク質が多いからみたいな。
分かりやすいですもんね。
分かりやすかったんじゃないかなと思って。
僕もだからやっぱお寿司屋さんはあんまり最近行かないですけど、行くときは積極的にね。
選ばれてますか。
なんかこう。
足が8本です。
綺麗な刺身というよりは足が8本いるやつとかね。
足が10本あるやつとか。
正解ですね。
選んでますけどね。
じゃあ今日は減量中に行ける居酒屋ということで。
03:01
そうです。
じゃあ今日は目次があるそうで。
今日はですね、一つ目に行ける居酒屋の結論。
行ける居酒屋はこれですよっていう感じ。
そうです。で、二つ目にメニューです。
メニューね。
で、三つ目にはちょっと西国の革命の進捗ですね。
前回一回ですか?前々回。
そうですね、前々回ぐらいですかね。西国さんがあの減量、いわゆるみんながやってるような減量じゃない減量をすると。
これでどうなるのか。
ちょっと言い方は悪いですけど、食べたいものは食べて、わがままに減量するという感じですよね。
ボディメイク者がですね、普通の人はできるんですよ。
普通の人はね。
ただ、ボディメイクにおいてそういうマクロっていうんですか、PFCバランス。
これがどれだけ関係してくるのかっていう実験ですね。
実験ですね。
じゃあそれの進捗というところで。
じゃあ最初、目的1個目のイケる居酒屋の結論というところなんですけれども。
これはですね、ズバリ焼き鳥屋です。
言った。言うと思った。
よく行きますね。
でも、必ず指定されるもんね。結局あの僕ら飲みに行くとき、焼き鳥屋でって絶対。
てかもうむしろ焼き鳥屋でも言わないよね。もう飲みに行くぞイコール焼き鳥屋になってる感じですからね。
このラジオのリツナーの方は福岡県の方はいらっしゃるんですかね。
でもはい、データでは何十名かはいらっしゃるみたいなので。
なるほど。
ほとんど首都圏の方が多いみたいなんですけど。
なんか福岡は焼き鳥屋さんが多いということですね。
僕もこっち来て思いましたね。だってここの事務所の周りほぼ焼き鳥屋さんで囲まれてるようなもんだもんね。
なので行きやすいんですけど、福岡の方以外の人は探さないといけないかもしれないですけど。
まあね、いっぱいありますからね。
ありますもんね。
で2つ目、メニューです。
これがなんで焼き鳥屋さんなのかっていうのにもつながってて、
まあわかると思うんですけど、メニューなんでちょっと僕がよく頼むやつ言いますね。
第1位はスナズリです。
出た、スナズリね。
まあ地域によってはスナギモとか言ったりするみたいですけどね。
スナズリ、スナギモ。
コリコリしたやつ。
あれは鳥の胃袋らへんだった気がする。
YouTubeで編集してるとき調べた。
で、あれはほぼ胸肉並みの高タンパク低脂質。
ほぼ胸肉ですね。
ほぼ胸肉ということなんですよ。
美味しいよね。
美味しい。
美味しいんですよ。
なんか食感もあって。
シャキシャキというかね。
だからスナズリって言うんだよね。
多分。
06:00
多分ね。
そうですね。お酒が進む。
家ではなかなか味合わない食感ですからね。
そうですね。
でも意外と安いですよあれ。
安いですか?
うん。
結構買えますけどね。
で、2つ目に。
これあるところとないところがあるんですけど、胸肉ですね。
胸肉?
胸肉。
胸肉ってササミと違うの?
胸肉だと思うんですよ。
胸肉とササミって何が違うんですか?
胸肉とササミは違いますけど、違いは分からないですけど。
ただ、
大胸筋上部と普通のあれみたいな感じかな。
胸肉とササミは違いますよ。
だってササミと胸肉って全然味違くないですか?
確かに。
ササミの方が。
筋もあるし。
確かに確かに。
場所は絶対違いますよ。
確かに。
ササミって肉で売っている時にちょっと細長いとかあれだもんね。
でも胸肉は結構ドーンとしてるもんね。
だから多分違うんですよ。
違うんか。
で、何でしたっけ。
だから胸身。
今言ってるのはササミじゃなくて胸身ってことだよね。
胸肉ですね。
胸肉ってことだよね。
イコールほぼササミなんで、第2位もササミですね。
意外とない気がする。
意外とない。
胸身って。
でもササミもあんまないんですよ本当は。
あ、そっか。
そう。
ないとこないんで。
しかもよく品切れしてるイメージがある。
品切れしてる。
品切れしてる。
よく西北さんがササミ8本って頼むじゃないですか。
ないですよ。
大体ないですねってよく言われます。
じゃあ何本ならあるんですかって。
大体2本とかですみたいなね。
まあいいですよ。食べ切れば。
はい。
で、えっとそう。で次。
えっとまあ第4位とか。
まあそれ以降は。
ちょっともう鳥からずれてくるんですけど。
鳥から。
基本的にですね。野菜串ですね。
ああ野菜串は確かにほぼカロリーがないと言っても過言ではない。
例えばピーマンとか。
はいはい。
玉ねぎとか。
うんうん。
あのあれなんだ椎茸とか。
椎茸ね。
そうそう。
あのネギとか。
ネギね。
よくですね。
頼みますよね。
そうそうそうそう。
食べるんですよ。
で、これはちょっとあれなんですけど場所にもよるけど。
うん。
まあヤゲン軟骨とか。
出たヤゲン軟骨。
そう。
軟骨。
軟骨はもうほぼタンパク質ですよ。
でその周りに肉があるかどうかのが問題。
そう。
ね。
だからよく軟骨だけのお店ならあれだけど。
肉が付いてたら結構カロリーが高いって言われる。
そう。
だから軟骨っていうメニューは結構肉付いてるんですよ。
あ、そういうことか。
だからヤゲン。
ヤゲンって付くとなんかすごい。
なんだっけヤゲン。
なんか前調べたなヤゲン。
すげえなんかもうほんとに。
軟骨だけしか来ない。
ヤゲン軟骨は。
だからもう肉が削ぎ落とされたツルツルの軟骨だけってことだよね。
そう。
そういう感じですね。
肉類は。
09:00
肉類は。
あとレバー。
好きですよねレバー。
レバーなんかすごい脂肪があるイメージなんだけどないんでしょう。
レバーはだいたい100gあたり100kcalちょっと。
だからほんと胸肉ぐらいですよ。
ほんと胸肉と同じじゃんほぼ。
ただ豚とか鳥とかでちょっと変わってくると思う。
そこはちょっと調べてもらって。
であれば多分鳥が一番ヘルシーそうだけどね。
その体脂肪率的に言ってもね。
だいたい鳥屋じゃないですか。
鳥のレバーじゃないですか焼き鳥屋って。
焼き鳥屋は鳥のレバーだと思う基本的に。
だからレバーって栄養もすごいし一見なんかちょっと脂質っぽい食感なのにタンパク質が多い。
多分それがいいんだよね。
だからすごいなんかやっぱり家じゃ食べないしレバーなんですよ。
だから居酒屋感も味わえて痩せるっていうですね。
前ビタミンA回取り上げた時にレバー出ましたけどやっぱりビタミンAが豊富に含まれてるっていうあれもありますよね。
粘膜系も強くなって免疫も強くなるしいい感じ。
これから夏になって感染症が流行るかもみたいなの言われてますけどレバーを取っていただければ減量もできるし免疫も整えられるし。
美味しいし最高です。
ちょっと僕苦手なんだから。
次はですねちょっと肉類はもう外れますね。
魚介です。
これはもうイカグシとか。
イカね。
わかるじゃないですか。
わかりますもう。
でイカですよイカイカ。
でシシャモとかは高い案外やっぱ魚卵なんで。
確かにシシャモって基本的には小餅が前提だからね。
ちょっと高いんですよ。
確かに確かに。
食べたくなるんだけどね。
1,2本以内ですか。
でそうだからイカですね。
イカしかもうない。
エビエビエビ。
意外と焼き鳥屋さんに売ってる魚介類って多分そういう系?
貝とかエビイカとかそれこそお寿司会で出てきた地球外生命体っぽいものが結構多いかなと思うので。
だからイケますよね。
イケますね。
で次またさらに外れるんですけど
ヤッコですね。
ヤッコっていうのは豆腐?お豆腐のことでいいですか?
ヤッコ。
あれってヤッコって豆腐って意味がある?
わからん。
まあヒヤヤッコですね。
オンヤッコともあるけど。
そうだねオンヤッコあるわ。
12:01
いいんですよ。
そこにあるもんね。
隣の近く事務所の近くの焼き鳥屋によく行くんですけど。
確かにあれ美味しいよね。
ちょっとマネーボクしますもんねたまにね。
ここでちょっと補足なんですけど
だいたい1丁あたり豆腐って200ちょっとなんですか?
200ですね。
だから1丁に対して目視でどれくらいの量が出てきたか豆腐がっていうのを
例えば4分の1だったら60弱ぐらい?
そうですね。
キロカロリーですよ60キロカロリー弱とか。
あと入れてるのは生姜と鰹節と醤油ぐらいなんで。
そうですね調味料もほぼないですよね。
だからもうカロリーが出しやすいっていうすごい良いメニューですね。
そもそも全般的に居酒屋とかってあんまりカロリーが書いてないから。
書いてないしだいたい調理がすごい凝ってるけど焼き鳥屋って焼くか。
シンプルだもんね。
大体シンプルなんですよ。
そういう意味も含めて焼き鳥屋ってカロリーが出しやすいっていう。
だからそうかもしれないですね。
シンプルな調理家庭の居酒屋を選ぶっていうのはあとメニューですね。
やっぱ見方がすごいね。
確かによく言ってるもんね。そもそもその店カロリー書いてると?ってよく聞かれます。
そういえば書いてなかったかもなーって。
居酒屋なんて書いてないんですよ基本的に。
でも自分で出せやすい。
出せるね確かに確かに。
タンパク質なら最悪めっちゃタンパク質しか入ってないものだったら食べ過ぎたって7割しかカロリーにならないんで。
よく言いますよね。
だから最悪食べ過ぎても大丈夫っていう意味でですね焼き鳥屋。
であとはトマトスライスとか。
これはどこにでもありますよね。
居酒屋にもある。
できればマヨネーズをディップしちゃうとまあまあなカロリーになっちゃうからっていう。
ちょっとだったらいいけどね。
塩で食べてください。
あとはキュウリとか。
キュウリも気をつけないと油で浸してるキュウリも出てくるんで。
ごま油がかかってるよね。
気をつけてください。
美味しいんだけどね。
減量の場合はですね。皆さんちゃんと減量するための居酒屋の話してますからね。
普通に料理自体は美味しいし。
シストって言い方は全然体にもいいと思うので。
てかなんか思ったけど今。
なんであのトマトってトマト巻きじゃないと出さないんですかね。
ミニトマト焼き出せばいいのに。
ベーコンが巻いてあるパターンしか出してこないってことでしょ。
分かる。
あれなんでミニトマトだけ刺して焼けば美味しいのに。
あ、そう。トマトだけってないよな。
なぜかなんか巻いてるよね。だから頼めないよね。
15:02
そう。だから頼めないけどあったらめっちゃ頼める。
ミニトマト焼き。
トリキーもなかったっけ。
ないないない。ないですよ。
だからまあちょっと今思ったんですけど。
トマトはね特になんか火入れるとなんかグルタミン酸って旨味成分がすごい出て美味しくなるみたいですね。
みたいですよ。
あとはネギマが。
いける?ネギマ。
ネギマのマが桃肉だったら皮無しのか胸肉だったらいいですね。
結構分かんないよね。だってあれネギマだから店員さんに聞くしかないよね。
基本的に桃ネギマ。
皮無し桃ですか?
胸ですとか言われたらもうすごい。
多い。
ほぼ桃肉で皮は付いちゃう気がする。
だから皮があったら胸でも桃でもダメだから基本的には皮無しですね。
皮は全て脂質みたいなもんですからね。美味しいんだけどね。
まあなんでこういう感じですね。
焼き鳥屋って言ったら相当クリエイティブって言うんですか。
クリエイティブ。
メニューを作れるんですよ。目の前の者たちの。
いかにも減量してないかのような顔ができるんで。
減量してない人と言ったとしても全然減量してない人を装えるんですよ。
なるほど確かに。この人減量してるかもって思わせてしまうとなかなか食べるものが。
居心地悪いじゃないですか。でも全然そういうのもない。
最悪お酒飲んで肝臓が疲れたり筋分解しそうだったら焼きおにぎり一発入れておけば糖質。
肝臓のエネルギーになっていい感じに筋分解も防げると。
なんか今日は色々過去で触れた内容も出てきてね。
最初とんでもない雑談かと思いましたけれども色々出てきましたね。
やっぱりアルコール界で糖質ゴルチコイドが出てしまってストレスを感じた時と同じようになるから糖質を摂った方がいいよみたいな話をしましたけれども。
肝臓がエネルギーが糖質なんでですね。そういう肝腺でもちょっと適度にタンパク質ばっかり摂ってるのも良くないっていうか。
まあそうだよね。
やっぱり一部でエネルギーが不足になるんで肝臓とかよくアルコール対策するのに必要になるんで。
だから肝臓を動かすためのエネルギーも取ってあげないといけないと。
だから毎日焼き鳥屋行ったって最悪痩せるんですよ。外食ばっかりしてるのにって言わせません。
確かに。普通は太るよね。考えてないと。
18:00
でもできるんですよそういうことが。
今まですごいいっぱい出ましたよね。だから今のだけ机の上に並べてもすごいお腹いっぱいになるんですよね。
100回記念で。
あれごめんなさいアーカイブ残してないし切り抜きまだ上げてないですね。ごめんなさい。
これ僕手が空いたタイミングでまた自分で切り抜くという。
自分で切り抜きますんで。今本当に今言った内容。
詰まってますもんね。
完全に再現した回がありますんで映像でね。
ちょっとそれをまた後日youtubeにアップしようかなと思ってますのでそちらの方もぜひご参考にさせてください。
はいという感じですね2番目は。
じゃあ最後進捗ですかね。
はいこれ余談なんですけど。
そもそも前提としてあんまりカロリー以内、僕大会控えてるんでカロリー以内で中身のPFC質糖質タンパク質のあんまり考えずに食べたいものを食べてカロリーを取る。
で痩せていくっていう計画してたんですけど。
実際ですね例えば予算とかをあんまり考えなかったら、例えばケーキ食べてカロリー全部使ってもいいんですよ。
確かに確かにそうだね。
でやっぱりタンパク質が足りないなって絶対少なからず思ったらプロテインドリンク。
パウダードリンクを飲むっていう風にしてたんですけどやっぱり人生って食べたいものだけじゃないですか。
例えば財布の中に1円もなかったら家にある食材をなんとか駆使して作らなきゃいけないしっていう風にいろいろ行き着いた結果。
生活コストというかその時にあった食材をね。
っていうものをやってたら結局元々の生活なんとなく収束してきちゃったんですよ。
あれ?
で例えば具体的に言うと僕ゆで卵すごい持ち歩いてたんですけど。
もうずっとね。
本当に桃太郎がお腰につけたきび団子みたいに毎日お腰にゆで卵ついてるもんね。
っていう風に僕結構してるんですよ。
マジなんすけどね。
今横にゆで卵ありますからね普通に。
これもうやめるんだろうなって思ってたらなんか知らないけど結局ここに別にタンパク質取りたくて卵食べてるわけじゃなくて
そもそも調理しなくていいしゆでるだけだし。
で殻がついてるからどこでも食べれるし水道さえあれば。
21:00
であとは家によくある卵だからそもそもそんなにお金もかからないし。
結局これに行き着いててしかもおいしくなくないんですよねこれ。
卵おいしいよゆで卵おいしいんだよ。
胸肉とかって持ち歩くとおいしくないんですよ。
あーそうか。
固くなったりね。
そもそも胸肉なんで。
でも卵ってなるだけ食べてもおいしいんですよ。
確かに確かに。
だからなんか行き着いたんだこれなんだなって思ってます最近は。
結局全然変わらず。
でもたまにやっぱりマックのポテトでカロリー使ったりしてますよ。
それはでもいい感じじゃない?
なんかいい息抜きというか。
今まで一切なかったんで減量中は。
それは多分なかったと思う。
胸肉とご飯と糖質取るときは炭水化物でできてるコンフレイクみたいな甘いのを食べたりして
素性としては絶対ボディメイク系を使ってたんですよPFCはですね。
でもそれすら取っ払った考えの生活は一応できてます。
僕とそもそも卵黄も拒否してたんだよ。
卵白焼きっていうのをずっと作ってましたよね。
でもそれはもうそもそもやってないし。
だから生活にカロリーだけを入れて、
タンパク質が足りないときだけプロテインパウダーをちょっと飲むって感じは遂行できてますね。
だからやっぱり結構統一してるのは継続性が大事というか。
継続性が大事。
美味しくても面倒くさいと言うとやっぱり面倒くさいはストレスになっちゃうから。
美味しかったとしてもちょっと準備するの面倒くさいなみたいな。
あと買いに行くの大変でしょ。もうお金もかかるなみたいな。
結局やっぱりゆで卵を3つ腰につけて。
これが何に行き着くかは皆さん知らないですよ。
だって胸肉調理するのが負担じゃない人もいるんですよね。
だからそこに結局行き着く人もいれば。
だから結局はカロリーさえ気にしてたら、あとはもうある程度で過ごしてカロリーを取れば。
今のところはいいけど、これがどう体の変化に結びつくかまだわからない。
もうちょっとやってみます。
楽しみにしておりますね。
もしかしたら食べるものがまた変わって報告することになるかもしれないですけど、
今のところそんなに大きな変化はないというか、
意外とね。
体重とか体脂肪率的にはちゃんと落ちてます。
じゃあ今のところ順調にということで。
ただ残っている筋肉量がどれだけ変化するかとか、
ただそれって変数が多くてトレーニングの強度とか種類の変化にもよるじゃないですか。
24:02
だからやっぱりまだわからないですけど。
じゃあこの後のスクワッツ頑張ってくださいね。
僕スクワッツなんです。
ずっとスクワッツって言ってると複数系のがずっと気になるんだけどね。
午前中からずっと言ってるんですよ。
じゃあこんな感じですかね。
じゃあ西国さんの進捗も含めてね。
焼き鳥屋さんで飲むのがおすすめですよという原料中はね。
そう。
という回でした。ありがとうございます。
ありがとうございました。
冒頭にもお知らせしましたけれども、オーダーメイドサプリですね。
私たちやってますので、ぜひ相談だけでも構いませんので、
ぜひまずLINEの友達になってもらって。
概要欄にリンク貼ってありますので、ぜひご参考になさってください。
あとYouTubeでもサプリメントの回を撮らせてもらって、
その中で一応主義みたいなこういう流れで出てくるんだなみたいな。
具体的な。
アンケートをどんな感じなのかなみたいな。
アンケートというか問診票っていうのかな。
見れますもんね。
一応公開してますので、ぜひね。
そちらの方もご一緒に。
もし気になる方はチェックしてみてください。
お願いします。
お願いします。
あと引き続きですね。
Amazonでは焼き鳥ラボ筋トレパック骨メイクマグネシウムのサプリ3種類売ってますので、
そちらもチェックよろしくお願いします。
あと全国の皆さんオンラインパーソナルですね。
福岡にあるキングジムオンラインパーソナルを全国の皆さんとオンラインでも受け付けてますので、
ぜひそちらの方もよろしくお願いします。
お願いします。
あと最後Twitterもやってますので、
Twitterもしくはあとお便りフォームを概要欄に貼ってますので、
お便りも年々応募してますので、
ぜひお気軽に送ってきてください。
よろしくお願いします。
お願いします。
では毎週2回配信している焼き鳥ラボですけれども、
こんなところで今日はお開きにしたいと思います。
ではまた次回の焼き鳥ラボでお会いしましょう。
さようなら。
さようなら。
26:18

コメント

スクロール