1. たかみやのあっというま
  2. 56 やっぱり超えてくるたかし..
2023-05-14 52:41

56 やっぱり超えてくるたかしと身体目的のみやべ

00:00
たかみやのあっというま始まります。
いえーーーーい!
たかしです。
みやべでございます。
なんか久々のような気がしますね。
あの、気じゃないです。
いつぶりなんだろうか。覚えてる?
そこまでは空いてないはずだけどね。思ったよりかは。
今日何曜日?今日土曜日?
土曜。
え、私たち最後いつ収録したんだろうね。今週した?
まだ公開してないやつは、
え?
先週だっけ?
え、公開してないっけ?
マネージャーに預けたやつでしょ?
あ、はいはいはい。お付き合いもらってるやつか。
5月5日に配信してるやつがあるから、
あ、その時に撮ったんか。
ゴールデンウィークには撮ってるからそこまで遠くではない。
確かに。今マネージャーが聞いてくれてるんですけど、
むしろ今までの収録速度が速すぎるから普通じゃないよねと。
そう。
あ、なるほどね。
この間2号ラジさんにも取り上げてもらったんだけどさ、高宮のあっという間を。
ありがとう。すいません。
ねこじこじさんが紹介してくれたんだけど、
更新頻度が早いので。
こじちゃま。こじこじちゃま。いつもありがとうございます。
聞いてくれてるらしいです。
嬉しい。ぼえちゃんもね、ぶいぞうさん。
ぶいぞうさんは私ちょっとお会いしたことがないんですけれども、
もう皆さん本当に素敵な空気で優しい、そして品のある素敵な方だよね。
ちょっと雑談してもいい?
何聞こうと思ってたんだっけ?
なんか雑談したいなと思ってて忘れちゃった。
そう。では、たかしは今日は梨のスパークリングです。
なに?お酒?
違います。ジュースです。
なに?すごい珍しい。かわいいね。
100円で売ってました。
梨のスパークリング。
私はセブンイレブンで購入させていただきました小さい方のサイズのカフェラテなんだけど、
それを自分の水筒みたいなタンブラーに移し替えて持ち歩いたりするのね。
うろうろするときに。
そのときにガムシロップを入れるんやけど、
セブンイレブンの小さい方のアイスカフェラテってあんなちいこいねんな。
びっくりして。2個入れてもうてん。
ローソンでいつも買うからさ、ローソン大きいんやんかカフェラテが。
小さい方ってあんな自分で抽出して入れるやつのこと?
そう。
03:02
もうな、こんなちいこいんやと思ってさ、ほんまのSサイズやねん。
もう絶対次からローソンで買おうと思ったけど、
いつものローソンの感じでガムシロップこんなちょっとじゃ足りへんやろって思って2個入れたらあんまあんまになってもうて、
もう用のまん買ったんですね。
だからそれ持って帰ってきて牛乳足したものを用意しました。
何の話しないっけって思って。
ものすごい遠回りやてん。ものすごい遠回りやねん。
でもどうしても言いたかってん。
みんな気をつけて。みんな聞いてる?気をつけてセブンの小さい方の大豆。美味しいんやけど。
はい。分かりました。
じゃあ、セブンイレブンの小さいカフェラテや梨スパークリングを用意していただいて、
トリックアトリート!
トリックアトリート!
はい、ちょうどいい甘み。
はい。
はい、もう喉焼けるかと思った。ほんま甘すぎて。
ということで、今回は新企画コーナーに来たお便り会です。
ありがとうございます。お便り。
ありがとうございます。
すいません。遅くなって。
はい。
ということで、最初はみやべちゃんの方に来たお便りを。
はい。分かりました。
じゃあ、なみへいちゃん。
おかえり!
いってらっしゃい。
おかえり!いつもありがとう。
はい、じゃあなみへいちゃんからね、いつものなみへいちゃんからいただきました。
読みます。
たかしさん、みやべさんこんにちは。毎回楽しい配信ありがとうございます。
みやべの逆相談考えてみたのでお便りしました。
私も断ることが苦手だったのですが、年齢のせいか慣れなのか、最近あまりストレスを感じなくなってきました。
私がただおばちゃんになっただけの可能性大でもありますが、
断り方は、用事がある、今ちょっと忙しい、気づわしい、など使います。
自分のさじ加減一つで断ってしまっていいのか、相手を嫌な気持ちにさせていないかなど考えることもありますが、
私も相手が乗り気じゃないときに無理して来てもらうことは望んでないから、乗り気じゃないときは断る方が誠実かなと思います。
年齢や環境の変化とともに、考え方や付き合う人や友人も変化することはとても自然なことだと思います。
今まで頻繁に会っていた人と回数が減ったりすることも自然なことだと思います。
06:04
人生の残された時間が少なくなってきて、より自分のための時間が大事になってくると思います。
これからもタカミヤカンパニーの皆様にたくさんの幸せが訪れますよう願っています。
ありがとう、ナミヘちゃん。
ありがとうございます。
ありがとう。おかえり。
言いたい。
優しい。
これちょっと前に頂いてたやん結構。
だからナミヘちゃんだけじゃなくて今まで答えてくれた方とかマネージャーとかタカシさんとかみんなが教えてくれたことをさ、
総動員して今頭の中に常にストックしてあるんですね。
でも相談したのが何日あったのか忘れたけどお便り募集したのが、
もうしっかり今使わせていただいて今だいぶ断ってます。
すごい良い具合本当にありがとうみんな。
ナミヘちゃんおばちゃんになってきただけなんてそんなことないよ。
ちょっと忙しいとかバタバタしてると言い換えて私もこれ対応させていただいてます。
あと何かな。
これも嬉しかったね。年齢や環境の変化とともに考え方や付き合う人が変わるのは自然なことって言ってくれてるやん。
今まで頻繁に会ってた人と回数減るのも自然なことだよっていうのに安心しました。
なんかねそこにすごい罪悪感があってんやん。
なんかこうやろうな。
頭では分かってんねんけどさ、容量が分かってなかったよな自分の。
もっといっぱいの人に優しくしたいし、来てくれる人全員に優しくして全員にいい顔したかったわけよ。
でもそれが無理やからみんな何人かを選んでるわけやんきっと。
なんかそれがなかなかできへんくて。
優先順位はあるけど全部を救うっていうか手に持とうとしてたから、
なんかちょっとこの文章読んで救われました。ありがとうございますナミヘイちゃん。
どうですか?
え?
いや、まあ向こうも変わるもんねその相手側も。
まあそうだよね。
しかも残された時間より自分のための時間ってまあ確かに親とか先輩の友達とか見ててもそうやもんね。
09:02
やっぱりちゃんとこう選んでいくっていうかさ。
自分の幸せを大事にしないとダメだもんね。
終わり。
ストレス感じなくなってきたんだと思って。
本当?
書いてあるじゃん。最近あんまりストレスを感じなくなってきましたって。
どこらへん?
上の方。
年齢のせいかな。
だからこれどっちもな気せえへん。
慣れは絶対必要な気してる。今ちょっとずつしてて。
1回目より2回目、2回目より3回目の方がやっぱなんか今多少慣れてきてるもん。
あと年齢っていうのはさ最後に書いてきてくれてるその残された時間っていうのってやっぱ年重ねな思わへんことやん。
だから例えば20歳の時なんかこういうこと思ってなかったし私は。
でもじゃあ30代も中盤越えてなんか多少それに近い気持ちは持ち始めてるから。
なんかこうなんていうんやろうななんか嫌なご老人になりたくないなっていう気持ちはあるけど
マイペースにはなっていくのかなより一層とは思ってる。
思わん?
昔はすごい未だにストレスを感じるから。
そうなんや。
いろんなことにね。
断ることとかだけじゃなくてね。
そうそうそうそう。
1位何?
最近すごい不安を感じてる。
何?
何かわからない不安なのそれが。
わかんないの?
わかんないから嫌だなっていうふうに思って。
だから収録もまともにできなかったの最近。
そりゃそうだそんな見えない敵怖すぎる。
宮部もです。
でもこれさ私もすっごい不安不安症やなって自分で思うねんけどさ
私のわかんない高橋ちゃんと全く一緒ではないやろけど
私の中ではなんか例えばじゃあさ明日食べるものに困ってないのね今私は。
じゃあまあ最低来年までの1年間想像したところで別にそれも困らないのね。
だけどなんかこう100年時代とか言われてさ
12:00
そんなに生きるんやとかさ
あと物価がこれだけ上がっていてまだ上がるって言われてることとかさ
なんかそういうこういろんな要素でもうとにかくお金が常に不安なのね私。
あるって思うために計算すんねんたまに豆に通帳出してきて
ちゃんとこうバラバラにばらけた通帳を全部計算したりとかすんねんけど
あかんねんな別にあったって心配なんよ。
なんかそういうこととか何やろなんか毎日区切りがなくずっと同じような日が続いてるような感じがしてて今。
なんかさ例えば結婚したり出産したり退社したり転職したりする人って不死身あるやん。
あれがなさすぎてさ私。
なんかもう毎日映画でよくさ同じ1日繰り返すような映画あるけどさ
あれに迷い込んでこれ死ぬまでこれやんのみたいな気持ちになったりとかさ
私はそれが全部つながってそういう漠然とした不安が1日中毎日1年こつれるって感じなんやけどさ。
それに近いニュアンスはあるの?全然違う?
うん近いよ。近いし繰り返してるっていうのはある。
その度に自分だけじゃないっていうことを思い出して和らげるみたいな。
和らげるどまりだよね。消えないよねこれ。
消えると思う?例えばこれさじゃあなんか大きく変えようとしたとするやん。
じゃあ例えばたかしちゃんが関東に引っ越しますとか
画家目指しますとかそうしたから
なんかこう大きく変わったら全然違うんかなそういう気持ち。
そしたらまた新たな不安は生まれそうだよね。
もう全く違う不安な?
そうそうそう。
そっちはそう。この漠然とした不安は消えんのかなどうなんやろ。
アルパカちゃんがある不安はあるけどそれは今に意識が向いていないってことっていうのを
本で読んでからそれから考え方ちょっと変えられたって。
すごい私もめっちゃ読んでるこういう本。できへん。
これどういう本にも大体書いてる。今に集中しろっつって。
確かに書いてるかも。
過去と未来めっちゃ見てまうねん。不安症の人って。
でも過去と未来って何にも手出しできへんものやん。
だからループしてまた考えちゃうんやけどさ。
今この瞬間の選択だけが自分にできることっていうのを叩き込ませるみたいなんやけどさ。
15:04
なかなかできへんわ。30何年これで生きてきたから。
目の前のものの名前を唱えていくと今に意識が向いてるんだってあるよねこれ。
これ宮部ちゃんも言ってたよね確か。
いろんな本に書いてた。
これどっちやるアルパカちゃんの言ってるのって。
例えばコップとかそういう話それとも今自分が持ってるものの話やの友達とか。
そっち?
目の前にあるものか。
物体ね。
言ってた。私これ前の日のご飯を遡っていけっていうのを習った。難しいからな。
だからジャグリング始めたんやけどな。
これやってる?今に集中してる?たかしちゃん。
一人暮らししてからはやることだらけになったから。
忙しい。
そこに忙しくなって、確かに不安とかはあんま感じてなかったかもしれないけど。
そう?
疲れのほうか?こんな忙しくて。
うん。泣きは休まってなかったと思う。
それってどっちも良くないって感じ?
うん。
マシでもないのか。
そんなんちょっとな。
やっぱり単純に考えすぎは良くないなと思って意識をどっかに向けたりとかね。
考えすぎ良くないってめっちゃ言う言葉やん。
止めれてたらそんなん止めとんねんって思うやん。
止まらへんから困んねんけどさ、そのために私がやってるのってもう逃避でしかないんやんか。
それからちょっと情緒不安定が減ったってあるバカちゃん言ってるけど、
じゃあコップやってみる?
コップ、グラス、鼻水取ったティッシュとかそういう人やろ私。
ゆでちゃん今カッパエビ線があるんだ目の前に。
でもなんやろ、なんかポッドキャスト聞き続けてる一日とかあんねん私朝から晩まで。
もう全部ね、移動もスーパーも全部聞いてるし、今やったらネットフリックスでも永遠にドラマ見てるし、
とにかく生きてる時間を減らすために他のことしてんねんやんか。
これ逃避やしっから何も解決してへんしなーって思うねんけど。そういうのある?
でもそこまでは悲観してないかも。
どういうこと?
18:01
意識を飛ばそうとしてるときは。
どんな感じなの?どう飛ばすの?
走るとか、走んないけどね今。
そうだよね。いつだろうかと思ってたけど。
聞いたことないよ、走ってきたよーと。
あとサウナとか温泉とかもいいし。
そうだね。
たかしはだいたいそれをやると頭痛くなるから、今度頭痛に意識がいく。
ねー。僕でもねーな。
赤いわ。めっちゃおもろいんだけど。
でも私ね一番の気分転換がたかしちゃんと喋ることかも。
これは逃避じゃない感じがするかもな。何かな。
おもろいねんな。今のさ、そういうふうに意識を変えるために温泉行ってるって言ってんのにそしたら次は頭が痛くなってって言い出すじゃん。
それが私的には斬新すぎてさ。
おもしろいのよ。つらいんやろうけど。心配はしつつ、すごいおもしろいのよ。人として。
だからなんか笑けてくんねんやん。悲しいはずの状況がさ。
おかしくて、そうなると自分の状況も一人で考えてると暗くなるんだけど、おかしなってきてさ。
それは結構助かってるかも私。
よかった。
よかったんかな。たかしちゃんしんどいけど頭。
あるよな、そういう時なんかでも3、40代ってそういう時期なのかなっていろんな人と話しててちょっと思ったけど。
微妙な間の世代っていうか。
30代が一番楽しいよみたいに言う人もいるしね。
まあ人によるか全部は。
結果論やな。
楽しくないけどなと思って過ごしてたりする。
ていうかもう楽しくねえのよ別に。
だってその30代楽しいよ楽しいよって言ってる人やったらさ、学生の時文化祭楽しかったやつちゃうか?
クソみたいなやつや体育祭とか楽しかったよなもう。
会うわけないね私らと。
楽しくねえのよそんなもう。
マネージャーも共感してくれてる。
ごめんなさい体育祭文化祭好きだった方そして親族にそういう方がいる方本当にすいませんいろんな人います。
21:03
でも嫌だったんです私は。
会う時にギャーギャー言う方嫌でした。
もう全然関係なくなっちゃったな。
ということでナミヘイさんありがとうございました。
ナミヘイちゃんごめんなさいいってらっしゃい。
いってらっしゃい。
本当にいつもありがとう帰ってきてくれて。
もう幸あれナミヘイちゃんにすべての幸をいけ。
では続きましてたかしの逆レシピコーナーにお便りをいただきました。
すごい。
誰からでしょうか。
ラジオネームナミヘイさんです。
おかえり。
早い。
おかえりまた帰ってきてくれた。
すごいよ。
読みたいと思います。
こんにちはナミヘイです。
いつも楽しくてあっという間の配信ありがとうございます。
逆レシピコーナーを考えてみたのでお便りします。
2品考えました。
1品目は豚肉とキャベツのニンニク味噌炒めです。
タカノツメ、ニンニク、砂糖、醤油、酒、みりん、味噌で味付けして最後にゴマを振って出来上がりです。
2品目はサラダ豆と玉ねぎのスパニッシュオムレツ風です。
卵に少しだけ豆乳を入れて炒めた玉ねぎとサラダ豆を加え塩と粗挽き胡椒で味付けしてフライパンに流し入れ弱火で蓋をして
卵は固まるまで焼きます。
西納豆も作って食べてみましたが美味しかったです。
白飯かなり進みました。
パン工場長さんや高宮のお二人のレシピも今後作ってみたいと思います。
こんだてに迷っていつも同じようなものばかりになってしまうので助かります。
ありがとうございました。
素晴らしいお便り。
ありがとうございます。
すごいじゃん。
すごいんだよね、これほんとに。
まさかの作った写真いただきました。
私がものすごいびっくりしたのはこのオムレツでございます。
ぶっといのよ。
ケーキ。
キッシュとかケーキみたいやねん。
こんな綺麗にほんでさ、焦げてないやろ、表面とかもさ。
こんな綺麗にふっくらできんねんと思って感動したね。
豚肉とキャベツのほうもいっそやっさごまとか振って。
天才です。
どうでしょう、料理長。
料理長なの?
料理長でしょ。
工場長みたいになっちゃったけど、どう?
なんか焼肉のタレみたいな味になってて美味しそうだなと思った。
24:02
美味しそうだよね。
ニンニク入って。
あと醤油と味噌どっちも入ってるんだと思って。
そうだね。
だからやっぱご飯に合うっていうところでしっかり目立つ。
そうだね。
さすがやわ、ちゃんと作って白飯に合うかどうか試してくれてるやん。
もうね、この方の行動力異常なんですね。
いつもほんとに朝教えたら夜作ってくれてるとかさ、
夜にこういうの今日食べたよって言ったら次の日の朝作ってくれてるとかもそんなんだらけで、ちょっとあの行動力尊敬してます。
どうでした?作ってみたかったですか?
なんかこのスパニッシュオムレツっていうのは特に思いつかなかったから、自分では。
なんか豆って結構そのまま食べてもまあいいっちゃいいんだけど、毎日だと飽きてくるから、やっぱり。
そうだね。
だからこうやってオムレツをお腹に入れるってなったらまた食べやすくなるのかなと思って。
ケチャップのつけて食べるとかあんま想像してないもんね、その豆を。
豆ってサラダのイメージやから、なんか卵でケチャップでやったらおいしそうやんな、なんか。
ほくほくして。
いやーすごいです。
なんか今、LINEっていうかそのメッセージ欄が盛り上がってますけれども、
全然関係のない私の大好きなぺさまの話で盛り上がってますね。
ぺさま聞いてないですよね。
ぺさんも料理上手で、普段からやられてるから、そうなんです。
みんなでぺさんのお料理の話したりするんだよね、よく。
そういうことが言えます。
一通ずつちゃんとお便りくれてるとこがまたさ、おなみへいちゃんなんだよね。
本当にありがとう。いつも私たちはなみへいさんの存在によって助けられてます。
はい、ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
はい。
はい、いってらっしゃい。
いってらっしゃい。
いってらっしゃい、羽ばたけー。
座っちゃあれ。
続きまして、もう一通頂いてました。
大人気番組じゃん。
どうした?
ラジオネーム、しゅん at らしくあるラジオさんです。
大好き。しゅんさん。
初めての人はおかえりじゃないんだね。
27:01
そうです。
初めまして。
もうそれよそゆき。初めてじゃない。
もうお友達。
久々。
では、文章を読みたいと思います。
お願いいたします。
いつも大変お世話になっております。
たかしさんの逆レシピで材料のツイートが見つけられず、
フル覚えな感じですが、ツイート見た時に思ったレシピを送ります。
まずはキャベツと豚肉、玉ねぎなどでホイコーロー。
甘めの味噌で炒めたホイコーローはご飯が進みますね。
本当は白いご飯の方がホイコーローはいいのですが、
サラダ豆を使った豆ご飯にします。
一緒に炊き込むと豆の色が悪くなるので、
豆をバターと醤油で炒め、炊きたてのご飯に混ぜていきます。
内臓に地震があるのでしたらオイバターもありかも。
仕上げに黒胡椒、かっこ粗挽き、もしくはガリガリと胡椒をひいてください。
では今後ともよろしくお願いします。
ありがとうジオンさん。嬉しい。
どうでしょうかこのレシピ。驚いた部分とかありますか?
サラダ豆で豆ご飯って作れるんだと思って。
思った。考えたことなかった。
内臓のことまで心配してくれて。
配慮が行き届いてね。
やっぱね、もう私たちぐらいの年から健康とか塩分とか気にするから。
それを気にしてくれた。
黒子マネージャーもね、血圧心配ですから。
ものすごい高いんだよ。
なのにものすごいラーメン食べてんだよ。
だから大事なこういう配慮大事です。
ラーメンをバターと醤油で炒めた炊き込みご飯ってさ、めっちゃおいしそうじゃない?
おいしそう。
おいしいに決まってるもん。
内臓に自信あります。私。
絶対オイバターありです。
で、このガリガリの胡椒。
ガリガリの胡椒って言ったらなんか痩せ細った。
ガリガリの胡椒、すごいおいしそう。
なんかチーズとかもみ海苔とかやってもおいしそうじゃない?
あんたまた超えてきたね。
あんたー。
違う。
何?
調味料自由だから。
いやいやいや、どういうあれだよ。
あんたー、いつも超えてくんじゃん。
絶対おいしいのよ、そんなもん。チーズと海苔は。
絶対おいしい。店やん、もう。
もう私、たかしちゃんが炊きシード来て、
30:01
チーズいかがですか?って席に回ってきてくれてるイメージやもん。
ガリガリガリってチーズ削ってさ。
トリュフ炊き込みご飯とかってあるじゃん。
よくコースのフレンチみたいなとこやったら、
チーズ削ったりトリュフ削ったりあるけどさ、
もうそれじゃん。パルミジャーノレッジャーノみたいなやつやろ?
もう1位。
しゅんさんごめん。
勝ちました。
しゅんさん、これは出来レースかもしれません。
もうね、優しすぎんのよ、しゅんさん。
でね、らしくあるラジオさんね、声が良すぎる。
あんな穏やかで優しい声の人いる?
落ち着くよね、聞いてて。
めっちゃ落ち着く。
なんかちょっとまた新しいジャンルの方だよね。
Bに帰るの、としさんもあたしそっち系なんだけど、
そのBに帰るの方がちょっとこう、
もうちょっとなんていうんだろうな、
癒し系とほのぼのお兄さん感があるんだけど、
なんかやっぱしゅんさんはね、心が安らぐっていうか、
静かになっていく感じで、
なんかもうほんと、波風たてずにもう、
フラットに戻れる感じですごい好きなんだよね。
しゅんさんは夜に聞いて、
としさんは朝とかがいいかも。
すごい良いじゃん。
朝昼晩で聞きたいポッドキャストランキングやりたいよね。
楽しいんだけど。
昼なんだろうね。
だって芸爆さんは夜やから。
そうなんだ。
KPだし居酒屋感あるから。
昼ももちろんいいんだけどね。
あとその朝って言ってたよね、
あたし前目覚ましたいとき。
昼はそれこそあたしにごらじさんかも。
なんか気持ちもこう明るく、
3人ともすごい明るくて、
なんかこう仲良いワイワイした感じがちょっとあるやん、
ワキャワキャ。
なんかその感じが聞いてて楽しくて、
晴れた昼間とかに聞きたいね。
あとあたしろさんとか。
あー確かに。
やっぱ3人ってなんか昼やねんだ私。
たかしさんある?
たかしは昼間は真夜芸さんとか。
あ、マジ?
なんか結構いろんなジャンルのを取り上げるから、
なんかちょっと変わった企画のものとかだったら真夜芸さん。
33:01
あ、そうなの?
行きたいかも。
あたしほんまそれこそ真夜中に聞いてたわ。
へー。
なんかやっぱこう寂しいときに寄り添いますよみたいな意味で、
真夜中にゲイっていうタイトルにして貼る気がしてて、
なんかこうなんとなく寂しいときとかそういうときに真夜芸さんすごい好き。
昼間は意外やった。
ということでしゅんさんありがとうございました。
いや全然最後関係ないやん。
ほんまにごめんしゅんさん。
しゅんさんもお友達やから。
本当にありがとう。いつも仲良くしてくれて。
しゅんさん大好きです。これからもよろしくお願いします。
いってらっしゃい。
いってらっしゃーい。
また帰ってきてください。
ということで、新企画は一旦ここでね。
終了。
終了っていうか、止めてたんですけど。
なんですか?
なんつーかお便りいただきましてありがとうございました。
いや本当に私想像以上だったんだけど。
こんな来ると思ってた?
いや思ってなかった。
だよね。
しかも結構どっちもちゃんと答えてもらってさ、真剣に。
本当に優しすぎるよね。
聞いてくださってる方、なんでこんな良い人ばっかり来てくれるんだろう。
本当にどうでもいい悩みとか良かったら言ってくださいね、みんな。
駅口にしてください。
みんなに幸あってほしい、本当に。
どうしようもない時、穴蔵だと思って叫んでください。
読むか読まないかわかりませんけど。
本当にみんなに幸せになってほしい。
なんかある?メッセージ。
メッセージ?
すっごい適当なフリ。
そう、メッセージ、気持ち。
誰に?
聞いてくださってるみなさんに。
優しいからみんな。
ちょっと鼻かんでますけど。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
すごい急にした君。
はい、いつも。
めっちゃいいじゃん急に。
36:00
はい、いつもありがとうございます。
はい、ぜひ高宮にも帰ってきてください。
はい、帰ってきてください。
いってらっしゃい。
いってらっしゃい。
言いたいだけや、毎回。
あと今日、みやめちゃん何のケーキ食べてたんですか、あれ。
あれはね、スタバの。
スタバなの、あれ。
そう、スタバなのよ。
スタバのね、イオカンか何かと生クリームのケーキみたいのが今出てて。
みかんと生クリームがまたあってね。
生クリームの層が結構分厚く見えるんだけど、写真だと。
なんかそれがちょうど、全部がいい割合だった。
その底のスポンジっていうかね、なんかカステラみたいなイメージのケーキなんやけど。
そのスポンジ部分と生クリームとそのみかんがベストマッチでございました。
でもちょっと高い、520円くらい。
あー、この食べごたえで520円か。
これやったら、420円がうれしいなって思いました。
なんか、あとちょっと食べたかってん。
なんか今、全部ちっちゃなって高なってるから、ちょっと高ないって思ったの。
全部平均100円高い、どこの店行っても。
あ、でも文句ばっかりになっちゃった。美味しかったです。
なんか食べた?今日、美味しいもの。
今日は美味しいもの?
うん。お菓子とかなんか、ご飯とか。
何食べたっけ?
何食べたの?
今日はその岩手レインボーマッチっていう。
うん!それ聞きたかったんや!
行ってきたんですけど、ちょっとオープンの時間に行っちゃって、誰もいなかったの、人が。
それすごいよね。そんなことある?
で、今日から2日間なんだけど、まだね、スタッフさんが準備中だったのね。
まだ?
うん。で、あーと思ったから、30分後に来ようと思って、他のとこをぐるっと回ってたんだけど、
30分後に行っても、全然準備整ってなくて、
だから、壁に貼ってある展示のとこだけ読んで帰ってきました。
誰ともコミュニケーション取ってないの?
取ってない。
ゼロ人だったの?人。
ゼロっていうか、
39:02
何?
あ、なんかね、外と中があって、でも、屋内の方は完全に準備中で、それこそなんか張り紙とかしてて。
なんかして貼るのは見えたん?
うん。
ほー。
で、こっちの存在になんか気づきつつも、なんかバタバタなんかしてたから、
えー。
なんか話しかけるタイミングでもないかなと思って。
向こうから来てくれよー。
で、結構人数の塊だったから、あーと思って、逃げてきた。
私だったら絶対上手に声かけた。
すっごい自信満々やけど。
子供や思ったんかな、それ。
違うかな。まさかその、それに来た思わんかったんじゃん。
それ公民館?
違う。ちゃんとした建物。
え、本来それってその、子供が来るようなとこじゃないんだよね。
ちょっと今、主催者かと思われたのかもって書いてるね。
そんなことある?え?え?でも、岩手屋から人が来ないとかそういうこと?
でも、外は修学女高生とかで結構にぎわってたのね、道自体は。
道はな?
そこには全然誰も人いなくて。
だめじゃん。
だから、あーと思って。
あーだね。
明日見に行ったら違ったのかな?どうなんだろうね。
だから、人が全くいないくらいだったら、混んでたほうがよかったなって思いました。
そうだね。
でもやっぱりさ、まだまだまだなんだね、地方はっていうことなんかな。
プライド自体もな。
やっぱり盛り上げていきたいね、できるだけ。
そうやってせっかくたかしちゃんがさ、出かけて行って、
ゆうきもいるやん、地元でさ、ちょっと初めて訪ねて行ってさ、
そういう時に、一人で来てる人がたくさんいると、なんか嬉しいやん、別に話さんくてもさ。
なんかそういう場に、ほんと地方こそどんどんなっていってほしいけどね。
私も行ってみたいです、ちゃんと来年こそは、レインボープライド。
うーん。東京のほうにも行ってみたいなと思うけど。
来年ね。
うーん。一年に一回だよね、あれ。
そう。今度東京だと人いすぎ問題。
ほんまにそれ、ちょうどいいとこ行きたいね。
どこなんだろうか、そのさ、地方っちゃ地方やけど、地方すぎずに都会すぎずにの間ってどこらへんのやろうな。
あとは名古屋のやつか、あとは各地あるんだけどね、ほんとは。
42:02
あと札幌とか。
札幌よさそうやん。
沖縄もあるんだね。
沖縄どんなもんよ。
沖縄よさそう。
ゆでちゃん行ったことあるのかな?
どうですか?沖縄の盛り上がりは。
ない。
やっぱ行かないんか。
うーん。
どういうあれなんだろう。
ゆでちゃんが行かない理由はあるの?それとも別にないの?
気づいたら終わってる。
もうそれね、盛り上がってないじゃん。
まあそういうもんだけどさ。
1年に1回とかになると、特に行きたいなと思ったまま、よっぽどちゃんとメモしとかんと忘れるもんな。
あ、でも次は行きたいけどな。告知が行き届いてないから、ボランティアなんよな、きっと。
だからやっぱ、おのおの仕事もあるやろし、忙しいんやろな。
よっぽどやる気がないと難しいやろうな。
ゲイバーとか行く人は知ってるかもだけど。
張り紙もね、なかなかしてないもんね、街中に。
してほしい。
あとやっぱさ、全国のレインボープライドが協力しあってさ、SNSでつながっといてほしくない?
うーん。
東京レインボープライドのインスタでも、今日は沖縄の日ですよとかさ、今日は岩手ですよってやってくれればさ、
知るだけでも見れるやん、あたしらも。
なんかそういうつながりしてくれたらいいのになぁ。
一頼みやからちょっとあれやけど。
やるか、あたしらが。
それはしんどい。
こつれそう。
旗作りが限界やな。
最近やってたことといえばさ、高宮のあっという間のステーカーをいろんな人に配ってた。
配ってたというかっていう感じだよね。
あと売りつけたりとか。
売りつけたり押しつけたりしてたよね。
どういう集団?本当にもうね、すごい悪口言われちゃいますよ、こんなことしてたら。
はい、もらった方すいません、本当に謝ります。
変な犬のガンバッチ売れたね。
ありがとう、ほんと。
うふふちゃん、うふふちゃん、ほんとありがとう。
あんな犬のガンバッチ欲しくなってくれたんだね。
しかも取り合いやったらしいやんか、ちょっと。
お子さんとね、お子さん友達と。
すごいびっくりしました。取り合うんやと思って。
あれグッズにできたらいいね、犬のやつも今後。
Tシャツいいんじゃない?あれ。
あとクッションとかもあるよ、確か。
45:02
あれさ、踏みつける勇気ある?結構怖いわ。
クッションね、4000円くらいからしかならないね。
いや、高すぎる。いらん。いらんし、絶対ブーブークッションにしてほしい。
ブフって、ちゃんとおならがプーでもいいけど、ちゃんとなってほしいね、やっぱ。
黒子バーのあれだから、黒子と言えばへ、へと言えば黒子、そして宮部ということが言えるんですね。
分かる人には分かるということで。
じゃあ、そんな感じで。
そうですね。
え?
あっという間の、あっという間なんだか何度、何という間なんだかの50分でしたね。
はい。
ということで、本日も聞いていただいてありがとうございました。
ほんとグダグダですいません。いつもありがとうございます。
少しずつ回復していく予定です。
回復していくけれども、あれ言おう、あれ言おう、よかったこと。
今日も?
うん。
今日は、やっぱりまずはその、人はいなかったものの岩手レインボーマーチを覗きに行くことができたこと。
もう素晴らしい、ほんとに100点だわ、あなたの今日。
本当は去年も行きたかったんだけど、去年はクラウドファンディングに支援をしただけで、実際行くっていうとこはしてなかったから。
いや、すごいよ。ちゃんとクラファンして、今年は足まで運んで。
うん。
です。
わかりました。ほんとに素晴らしいと思います、ちゃんと行って。
私は、ケーキ食べれたことと、あとこれはね、ちょっと最後の最後にすごいおすすめのドラマがあるんだけど、
これまたね、ネットフリックスなんや。ネットフリックスなんやけど、私の解放日誌っていう韓国ドラマがあんねん。
うん。
で、これね、韓国ドラマって聞くと、すごく抑揚があったり、激しいものを想像するやん。
うん。
全然違うんですね。ものすごい静かやねん。
うん。
もうな、私さっきまで号泣しててんやん。
うん。
今、7話まで見てんねんけど、全部でね、えっとね、何話あるんやろ、16話やねん、全部で。
うん。
で、1話だいたい1時間あんねんけど、CMなしでね。
うん。
えっとね、あらすじが、借金の、あ、違う、これ違う、違う、これエピソードのあれや。
変わり映えしない毎日から抜け出したいと願う3人の兄弟が自由と生き甲斐を求めて奮闘する姿を描く。
48:04
あ、すごいすぐ出てくんじゃん。
はい。
はい、そういう話です。
でもね、何て言うんだろうな、その、まあそうなんやけど、その主にその3兄弟の中の1人が主役なんやけど、
うん。
その子がな、まあ途中までほぼ喋らへんのよ。
うん。
で、音楽も全然なんやろうな、途中までは、え、こんなに静かな?っていうぐらい静かで、
うん。
会話せえへんから人々が。
うん。
なんかな、最初は結構頑張ってみなあかん。1話、2話ぐらいまではまあ、ちゃんと頑張ってみてほしいんやけど、
うん。
なんていうのかな、日々疲れてたり満たされてなかったり、それこそさっき今日話したようなその毎日がループみたいに感じてる人。
うん。
に見てほしい作品なのね、まだ7話だけど私。なんか、もう生きて、なんていうんかな、その自発的にそのこの世の中を去りたいみたいなことじゃなくても、
うん。
その楽しいでもなく、不幸でもないその間の毎日をずっと過ごしてるみたいなセリフがあんねんけどな。
うん。
幸せでも不幸でもない毎日がもう辛いみたいなのって、いや確かにこう、歳とってくるとそういうことって思うよなあと思って、
なんかね、たまにびっくりするセリフを挟みつつすごい静かなドラマなんです。
うん。
でもすごい静かって言っても途中からまあまあまあしゃべりだすんやけど、とりあえず見て、今見るものがなくて、そんなに人生低飛行なかった、低飛行?
うん。
静かめなかった?
はい。
はい、見てみてほしいです。なんかすごくすごく新しい発見がある韓国ドラマです。
この叫びたりの人生を送ってきた人の、なんかちょっとイケメンっぽい。
いやめっちゃ、あたし一番好きやねん。でな、体がな、裸はまだないねんけど多分。
めちゃくちゃええねん。あのTシャツ一枚で汗だくで作業してるとこがねんけど、脳作業。
もうあたしの一番好きな体やねんやん。ほんまにな。ほんでな、顔がひとえないよ。
うん。
ものすごいええねん。あたしこの人と付き合いたいです。
誰かわからへんでも、名前が。もう覚えられへんし、誰かはわからん。でもこの人とも付き合いたい。ほんとに付き合いたい。
しゃべらへんねん、この人も。
茶ミスル飲んでる、ずーっと。ずーっと茶ミスル飲んでる。
この人を見るためだけに見るっていうのでも良さそうなくらいだよね、なんか。
ほんまにそうやねん、ようわかったな。あんた天才やわ。見る目ある。
51:03
その人が働いてるのが、その兄弟の住んでる家族のところで、その人はこうなんていうの、ちょっと畑仕事手伝ってんねんやん、住み込みで。
そこの家族のお父さんもたかしちゃんいける気がする。
その3兄弟、30代ぐらいの3兄弟のお父さん。
ちょっと疲れてね、ブショヒゲとか生えて、工場で働いたり畑仕事したりしてる。
たぶんいけると思う、素朴な感じのお父さん。
見てほしい。これが見れて今日良かったです、そういう感じですかね。
じゃあみなさんも、今日のあった良いことを思い返しながら、1日を終えてください。
ほんとそうしてみてください。
昨日ね、大学時代の友達と電話することがあって、最後に今日の良かったことよって言ったら、なんかスッと受け入れてくれてびっくりしました。
えーっとねーって言い始めて、なんかこれ良いなって思ったんで、みなさんもやってみてください。
では本日も聞いていただいてありがとうございました。
ありがとうございました。楽しかったです。
じゃあいきます。
5、4、3、2、1、せーの。
開放しちゃお!
52:41

コメント

スクロール