1. 薬学生の空きコマ~日々と未来を照らすラジオ~
  2. 【月曜 #17】試験直前はコレを..
2024-12-09 26:40

【月曜 #17】試験直前はコレをやる!模試と定期テストで異なる対策とは〜大人になりたい私たちの声日記〜

ヤクミラボスクール第4期 【応募締切1/8(水)】


詳細・応募はこちらから → https://x.gd/Ul41f

▼今回のトーク内容

ギリギリ人間に「模試」は厳しい/「実力だから」と言い聞かせてノー勉受験!?/模試の勉強、何したらいい?/科目別よく間違える所ノートを作りたい!/まとめノート派のなっちょ/自分に合った勉強法を見つけるのが大事!

▼番組概要

「薬学生の空きコマ ~日々と未来をつ照らすラジオ~ powered by YakumiLab.」
勉強にバイトに研究に、忙しい薬学生へ、癒やしと刺激をお届けするべく、現役薬学生が日替わりでトークを展開する、ニッチでディープなPodcastです。
隔週月曜・金曜朝6時配信
月曜日: 「大人になりたい私達の声日記」
金曜日: 「挑戦したい薬学生の背中を押すラジオ」

▼月曜MC

うみは(いつもギリギリな薬学部6年生) https://x.com/gawmss3011

なっちょ(飽き性の薬学部4年生)


▼公式SNS(番組の感想、MCへメッセージはこちらへ)


X:https://x.com/yakugaku_radio

Instagram:https://www.instagram.com/yakugaku_radio/

▼プロデューサー

伊藤希美 https://x.com/nozomi_itoh

▼YakumiLab.については

https://yakumi.space/

▼MC募集について

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxwRdEqB8v72Kzpjh50RxBcb4yP2QElkDEDIrfqJ2XlCkS2g/viewform

サマリー

薬学部の学生が模試と定期テストの直前対策について話し合っています。模試は範囲が広く、勉強方法が異なるため、参加者はそれぞれの経験を共有しています。試験直前の勉強法として、模試と定期テストの対策の違いや、それぞれの良い点について考察しています。特に、効率的な勉強法や自分に合ったスタイルを見つける重要性が強調され、実際の経験に基づいたアドバイスが提供されています。また、試験直前に行う模試と定期テストに対する異なる対策についても議論がされています。学習計画を立て、集中して勉強することの重要性が再確認されています。

テスト直前の焦り
薬学生の空きコマ、日々と未来を照らすラジオ。この番組は、勉強にバイトに研究に忙しい薬学生へ癒やしと刺激をお届けするべく、現役薬学生が日替わりでトークを展開する日常ディープなポッドキャストです。
月曜日は、大人になりたい私たちの声日記。とにかくコツコツできないギリギリの私、海葉と、必要最小限でしか継続できない秋生のなっちょがコツコツ継続できる大人になるべく薬学生活についての身近な気づきを緩く語り合いながら毎回ちょっと大人に近づきたいそんな番組をお届けします。
改めまして皆さんこんにちは薬学部6年生の海葉です。
皆さんこんにちは薬学部4年生のなっちょです。
はい第17回なんですけれどもなっちょはどうですか早いですね最近何かありました?
そうですね今週の初めらへんに先週多分言ったと思うんですけどテストがありましてそれが無事かな無事に終わりました。
無事に終わったってテスト終わった後に覚えるのがすごい。
でもすぐに結果出るやつでもう次の日とかには結果出てまあ大丈夫でした一応。
確かにでもそれだけねすぐ結果が出るとさもう覚悟する時間っていうか待たされる時間もないからさ。
そうなんですよいやでもちょっと今回このCBTっていう教養試験に向けての一応試験みたいな練習のテストみたいな感じなのかな。
4年生から5年生に上がるためのそのテストのパソコンで多分普通はやるテストだと思うんだけど。
一応学校のテストではあるのでやったんですけどなんか一応範囲があるんですねそのテスト。
でもなんかCBT直前に範囲に縛られて勉強したくないなって思って全体を勉強したいなと思って直前までテスト範囲の勉強しないで全体的に。
すごい。
ゆるーくやってたらなんかもう4日前とかになっちゃってやばい全然勉強してないみたいな範囲の勉強してないみたいになって。
範囲以外ね。
そうですそうです。もう4日前から焦りまくって2日前とかはマジでもう睡眠なくしました。
やば。ゼロ。
もうゼロ。
ゼロやばいね。
でも昼寝みたいな机で死んでるみたいなことは何回かありましたけど。
すごいな。それで耐えてるのがすごいわ。
いやもう焦りで眠気とかなくなりました。
わかる。テスト直前焦りすぎてさ、いつもだったら絶対起きれないのに起きれるみたいな。
これ結構薬学のあるあるだと思うんですよ。
あるあるだと思う。なんかみんなちょっとおかしなテンションになってるから。
そうそうそうそう。
なんか起きれるんだよね。目がなんかね、いつもと違うんだよ。
あれ怖いですよねちょっと。
怖いよね。みんな。
他の人から見たらめっちゃ怖いと思う?
大丈夫かなみたいなね。
そんなことがありましたね。
模試の対策
私も今日のテーマにもつけるんですけど、直前に推しがあったので、その話をしようかなと思っております。
はい。しましょう。
冒頭の番組説明でもちらっとお伝えしたように、薬学生活についての身近な気づきをゆるく語り合う番組ということで、
前回はそもそもなんで薬学部に入ろうと思ったのっていうめっちゃ原点なテーマを話したんですけれども、
今回はなっちゃんも私もその最近テストというか模試ですね、試験があったということで、
その模試と普段のテストってやっぱり範囲がすごい違ったりとかすると思っていて、
なので勉強法とかも変えなきゃいけないなって思いつつ、
本当にいつもギリギリでしか勉強してない人間の私としては、
模試って無理なんだけどみたいな、そんな全範囲に対応できないと思ってて勉強。
めっちゃわかります、同じ。
そうなんですよ。
というので、とりあえずテーマを話したいなと思ってて、
もし時間があったらテストの直前?それかテスト、模試の直前か、
定期テストの直前だったらそのテストの科目やっとけばいいやってなると思うんだけど、
そうですね。
模試の直前ってさ、範囲広すぎて何見たらいいかわかんなくて、
わかんない、わかんないです。
っていうことがね。
どうしようかなみたいな。
実は昨日一昨日が模試だったんですよ、私。
お疲れ様です。
薬剤師国家試験と全く同じスケジュールで全く同じ範囲の模試っていうのを受けてきて。
きつい、2日間ですね、じゃあ。
2日間、2日間。まるまる1日みたいな感じで。
それ変わる。
なのでちょっとそういうのをテーマに話そうかなって思ったんですけど、
はい。
なんか何してます?なっちょ、模試と。
でも今回は範囲があったんだもんね。
でもあれか、全般的に勉強してたんだもんね。
そうですね、一応私は範囲があるテストとかはその範囲の勉強をするっていう当たり前のことをするんですけど、
模試は、でも4年まで模試ってそんなに多くなくて、
そっか、確かに。
あんまないですよね。
1年、2年、3年とか年に2回あるかなぐらいのペースだったんですけど、
私の中で模試っていうのは実力テストだって思ってるので、
そうだよね。
実力テストならば勉強しないで私の実力でいこうかなみたいな。
分かる。直前になって諦め始めて、実力テストだから勉強したら意味ないなとか謎の思考になってて。
分かる、めっちゃ分かる。
実力だからみたいな。
勉強しちゃったら意味ないじゃんって思って逆に勉強しないみたいな。
対策しちゃダメなんです、あれ。実力だから。
分かる、めっちゃ分かる。
そういうのを自分に言い聞かせて、全然勉強しないで言ってましたね。
めっちゃ分かります。
でもさすがに4年だと実力テストっていうのがCBTに向けての試験みたいな、模試になってくるので、
それはやっぱCBT向けの対策本の小分かりを勉強するかなっていう感じで今やってますね。
そうだよね。基本的に実力テストとか模試とかって大学の成績に入んなかったりとかするから、
多分あんまりみんなやる気を出して勉強してないけど、
今私たちが受けてる国家試験だったりCBTの模試って、
本当に薬剤師になれるかどうかに直結する問題だったりとか、
私の場合は4年生から5年生に上がれるかどうかがかかってるから、
勉強スタイルの違い
やっぱりちゃんと勉強しようって自分も周りもすごいなってるなって思って。
思いますね。
1、2、3年は正直何を目標に申し受けてるのかもいまいちちょっと、
もちろん国家試験に向けてなんだろうけど、まだだしなとか思っちゃったりしてて自分の中では。
近くなんないとね。
そうなんですよ。
現実って感じがしなくて、ゆるく受けようかなみたいので、あんまり対策はしなかったですね。
そうだよね。本当に。
でもやっぱり6年生になると全然違いますよね、モチベーション的にも。
もうね、周りもやばいし、自分もやばいってなってるけど、
本当に短期でしか、今まで定期テストとかに向けてしか勉強してなかったから、
全然長期の勉強、何したらいいかわかんなくて、どうしようってなってる、今。
今はどんな感じで模試の前を勉強してるんですか?
今は、模試の前は、今までの前の模試の復習してるかも。
そうなんですね。
模試が終わった後に回答が配られて、その回答を見ながら間違えたところとかを復習。
言い方よりはするんだけど、した後にもう一回その回答をめっちゃ開くかと言われると、そういうわけでもないんだよね。
でも、模試ベースで勉強する人もいるんだけど、私はあんまりそのタイプじゃないから、
もちろん、自分が間違えたところはチェックするぐらいにして、普通の勉強をやっちゃってるんだけど、
それこそ、模試の直前って、全範囲を細かく見てられないじゃん。
見てられないです。やる気なくなっちゃいますよね。
そういうときに、結構、模試っていい教材っていうか、全範囲がくまなくそこにそろってるから、
そうですよね。
割と前の模試で出てたところの関連問題とか、結局全範囲拾ってるわけだから、あったりして、
だから割と、この科目とか苦手な科目見るとかってよりも、私はもう全体的に前に自分が間違えたところをチェックしたりとかしてるかな。
そうなんですね。
そうだね。
友達とかだと、それこそ、科目ごとに自分がいつも間違えるところノートみたいなのを作ってる子とかもいて、
かしこい。
それすごいいいなって思って、国家試験当時にも使えそうだし、
そうですね。
次の模試が来月の末とかにあるんですよ、私の場合は。
それまでに、それぞれの科目で、よく間違えるところノートというか、
ちょっと直前のためだけの教材みたいなのを作ってもいいなって思ってて。
めっちゃいいですね、それ。
その直前に見る知識みたいなのは、結構まとめておいてもいいのかなって思ったりしました。
効率がいいですね、それは。
今、3回くらい模試を受けて思った感想なんですけど。
経験を得てって感じですね。
そうだね、だいぶ。
周りからの意見っていうか、周りのみんながやってることとかを見ると、
これ、自分にも取り入れてみてもいいかなって思ったりとかするから。
たしかに。
取りでやったりとかしてるかもしれない。
すごい参考になりますよね。
うん、めっちゃ参考になる、ほんとに。
私も、模試の場合は確かにそこまで対策しないんですけど、
定期試験とかになると、結構勉強は早めの段階からするタイプで、
海派が前回、問題をとにかく解く派みたいな、
解いて覚える派みたいな、言ってたんですけど、
私はそっちのほうじゃなくって、
もうまとめて、頭ん中を整理して、ノートを作って、
力試しで問題を解くみたいな派なんですよ。
そうなんです。
だから、問題を解くのは、わりとテスト直前になったりします。
だから、結構焦りはあるんですけど、
でも、それで結構覚えてますかね?
でも、それで覚えてるのがすごいんだよね。
まとめ方が私のやつが悪いのかもしれないんだけど、
まとめたことに満足しちゃって、
全然アウトプットできないんだよね、自分がまとめたことだったりとか。
自分に合った勉強法
でも、わかります。私も結構まとめて満足するんですけど、
まとめる段階で自分の頭ん中が整理できてるから、
もう、それで1でわりと覚えてて、
2で問題を解いて、そこで覚えるみたいな感じなので、
でも、結局ノートを見返さなかったりもします。
まとめて満足して。
しますします。
まとめる段階で結構覚えちゃったりするので、
めっちゃ時間かかります、やっぱり。
まとめるのにすごい時間かかるから、
いつも私効率悪いのかなーみたいな思ったり。
それで覚えてるんだったら全然全く問題ないと思う。
本当ですか。
でも、いつもそれで効率悪いなーと思って、
ちょっと焦ったりしますね。
ちょっと変えたほうがいいかなーとか思うけど、
結局最後はやっぱこれが自分に合ってんのかなーって思って、
今もその方法でやってます。
でもやっぱね、自分に合った勉強法をいかに見つけるかだと思ってて、
自分に合ってない方法を続けても伸びないし、
伸びないですね。
全然覚えられないから、
しかも本当に人によって合ってる勉強法は全然違うじゃん。
そうなんですよね。
私はひたすら問題解く派だけど、今のなっちゃんみたいにまとめる派の人もいたりとか、
あともうひたすら見て覚える人もいるじゃん。
いますね。
一切書かずに問題も解かずに、
それこそ問題集に限らないんだと思うんだけど、
一回読んだ本の内容全部覚えてるみたいな。
いますね。
でもそれって本当に勉強の才能があるんだなと思っちゃいます。
すごいね。
すごいとできない絶対って思いますね。
本当に文字にかけてる周知力がすごいんだろうなって思うんだけど。
そうですよね。
本読むのとかも好きなのかなとか思っちゃいますね。
でも多分そうなんじゃないかなって思うけどね。
文字が好きなんでしょうね。文字を見るのが。
私も目から入ってきて、入ってそのまま後ろに抜けてくから。
わかります。
入ってかないんだよね。
同じ同じ。
目にも入ってこないですもん。
頭に全然入ってこなくて。
そういう人の話とかもちゃんと聞いてみたいです。
すごいよね。
どういう仕組みで入ってるんだろうね。
そういう人の読み方っていうか、読んでるだけではないと思うんだよね。
そういう方法があるのかなって思ってて。
一回そういう人にも話聞いてみてもいいなって思ったりするけど。
聞いてみたい。
読み方の、とにかく問題を解いて覚えるっていうののメリットとかってあるんですか。
メリット。なんだろう。わりと直で使えるというか。
まんま出るわけじゃないけど、ちょっと変えた問題とかが出たりするから。
本当にまんま直結する?やっぱりなんだろうな。
わかります。
私も中学校とか高校のころは、わりとまとめノート作る派だったんだけど、
どんなにまとめノートを作っても、問題を解けるようになるってことに、あんまり自分が直結しなかったんだよね。
なんだろう。問題を解くことで、この言い方はちがうな。
慣れていくみたいな感じですか?解くのに。
解くのに慣れていくのもそうだと思うし、
結局テストで高い点数を取るって問題をできるようにするっていうことだから、
まとめノートを作ったとて、点数が伸びないなって思っちゃったね、中学校で。
それって合ってる人はたくさんいるし、なっちゃうとか。
もちろん。
一回しかって覚えてるなら全然問題ないんだけど、
私はそれが全然点数に直結しなくて、かけた時間が無駄になることが結構多かったから。
分かりました。
そうだね。問題派になったかも、完全に。
結局使う問題集とかで、学校から配られる問題とか、先生がやってっていう問題じゃないですか。
ってなると大体先生ってテスト範囲そこの問題から出してくるから、
そうなんだよね。
テスト勉強的にはほんとに一番効率いいなって私も思います。
そうだと思う。
そうですよね。
でもね、テスト向けに勉強してるようではね、もしとかじゃ取れない。
確かに。そっか、そうですね。
その分に比べて、私のまとめるっていうのは、
メリットとしては、そのテスト範囲だけじゃなくて、
それの違う範囲のこととかも一緒にまとめないと覚えないから、
全然関係ないようなことでも、つながりがあったらまとめるようにしてるんですけど、
そうだよね。
そうなると、範囲、応用がきくっていうのはあって、
あとさっきも言ったかもしれないけど、テスト直前に見れる。
確かにね。
自分のテスト直前に見る資料がもうそれなので、
そこだけ勉強しとけば安心だなって、
安心材料のもの、ノートみたいのができるので、
それも結構メリットかなって思いますね。
確かにね。ストックがどんどん自分の作ったものが増えてくっていうのは、
自分の苦手なところだけ後から見返したりとかできるし。
そうなんですよ。
自分で作るから、自分の作ったものが自分が一番理解しやすい。
確かに。
そういうものも、後で見返せばどんどん使える。
6年生まで正直使えるものだから、いいなと思うけど、
効率は悪いなって思いますかね。
問題解決の重要性
テスト勉強に向けてってなると、ほんと時間かかるんで、
効率悪いなって思うし、時間かかるなっていうのがデメリットかなって感じです。
確かに。
でもね、定期テストに向けて勉強するって意味では、
やっぱ問題解くのが効率はいいのかなって思うけど、
推しとかね、総合的な知識要求される場面だと、
やっぱりまとめを作るっていうのはかなりでかいなって思う。
いろんな範囲さらえるし、
総合的にその分野を見ることができるから、
なんかね、すごい断片的な知識が増えるんだよね、問題だけ解いてると。
これはこれ?みたいな。
この文章は○なのか×なのかっていう。
その知識だけがひたすら積み重なっていくだけで、
なんていうんだろう、点で覚えてるから線じゃないの?っていうね。
若干CBT向けの知識みたいになりますね。
CBTはこれはこれ?みたいな問題じゃないですか。
一問一答みたいな感じだもんね。
そうです、答えはこれひとつみたいな。
でもやっぱコック紙はひとつの問題ですごい広がるじゃないですか。
ほんとにそう。
やっぱ難しいですよね。
そうなんだよね。
それこそ薬とか、衛生系の分野とかも覚えてるか覚えてないかみたいな。
分野は問題解くタイプで割といけるなって思ってるんだけど、
それこそ物理科学生物とか、理論的な部分が問われる問題、
0か1かじゃなくて、線でつながってないと解けないなって、
今すごい申し受けてて思ってて。
そうなんですね。
だからちょっと問題解くだけじゃなくて、
なんかまとめなきゃなっていうのはすごい思ってる、物科生は特に。
次回への取り組み
物科生難しいって言いますもんね。
時間かかるんで聞いたことあります。
早いうちから始めるのがおすすめです。
そうですね。
お互いこの感じで頑張るしかないですね。
頑張りましょうって感じですね。
頑張りましょう。
とりあえずまた星あるんで、
星に向けてまとめ作ったりとか問題解いたりとかしながら頑張っていきたいと思います。
私も頑張っていきます。
頑張りましょう。
頑張りましょう。
こんな感じでテーマトークもそろそろ締めようかなって思うんですけど、
この番組がコツコツ継続できない私たちがコツコツ継続できる大人にちょっとでも近づきたいコンセプトにしているということで、
毎回テーマトークの最後に次の収録までにやってみることを宣言しつつ、
前回宣言したことの反省会も行っていきたいなと思ってるんですけれども、
なっちゃんは前回は何を宣言しましたか。
前回はコアパリマスターっていうCBTに向けた対策本が3冊あるんですけど、
そのうち2冊を終わらせるっていうふうにしまして、
終わりました。
おめでとう。すごい。
終わりました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
テスト勉強もしながら終わりました。
それがすごい。
でも一応範囲はそのコアパリの中なんで。
確かに。
それはそうかもしれない。
そうなんです。一応終わって。
でも完璧に覚えたかって言われたら、
ちょっとどうなんだろう。
一問一答でも答えられるかなぐらいの感じなので、
次の収録までに、
でも2冊終わったんで、一応3冊目を終えたいなっていう気持ちで頑張ります。
良いと思います。
ありがとうございます。
私は先週は、何もない日に起きれないっていう話をしていて、
難しい。
授業がある日は、授業があるから早く起きなきゃいけないんだけど、
何にもない日、授業が何もない日に早く起きて、
勉強するとか、そういうのができないっていう話で、
来週までに、次の収録までに、
どうやったら早く起きれるかを考えてくるって言ってたんですけど、
諦めました。
早く起きることを諦めたの。
どういうことですか?
翌日何もない日は、夜更かしをして勉強をすることにした。
でも、人によりますもん。朝方、夜方ってありますもんね。
そうなんだよね。
無理やり朝起きて勉強しようとして、
それで朝起きれないの、めちゃめちゃストレスで、
確かに。
だからそのことを、起きれるだけ夜起きて勉強とかしといて、
眠くなったら寝て、翌日はそれこそ午後から動くとかでもいいし、
遅めで動いてもいいなって思ってて。
試験対策の重要性
いいですね。そっちのほうがストレスかかんないで。
ちょっと、またね、こっからどんどん授業が、
まだ授業あるんだけど、授業が出てきたりするから、
その時も考えながら、
どうしていこうかなって今後も考えていかなきゃいけないんだけど、
とりあえず今のところは、諦めて夜更かし。
いいと思います。全然ありです。
まだ授業ある日のほうが多いから、夜更かしする日は少ないんですけれども、
もう無理な日は夜更かしをして、
翌日は遅めに起きて動こうかなと思いましたね。
いいと思います。やっぱ人によって勉強しやすい時間違うんでね。
そうなんですよ。
いいと思います。
そんな感じで。
来週、来週じゃない、次の収録までにやるのは、
ちょっと今、それぞれの科目の、
さっき言ってたテストの直前に見るノートみたいなのを作ろうと思ってて、
それで丸々1日使って、それぞれの科目に対して、
今日は物理の日、今日は科学の日みたいな感じでやっていって、
そうやっていくと多分、
一応9科目かな、9科目、8科目かな、
8科目ぐらい分野に分かれてて、役立ち国家試験って。
なので、たぶん8日あれば終わると思うので、
とりあえず、それぞれの項目を作って、
どういうのをまとめようかなっていうのを、
次の収録までに、もしまとめられそうだったら、
ちょっとまとめを始めてみようかなと思いました。
素晴らしい。いいですね。
日によって変えるっていいですね。
今まで、毎日全教科やるみたいな感じじゃなかった?
すごい。
とりあえず全教科に触れてないと不安で、
そうですよね。確かに。
毎日全教科そろっと触れるってやってたんだけど、
それこそまるまる1日この教科に集中するみたいなの、
あんましてないなって思って。
だからちょっと1回その期間、
次の模試までに時間もあるから、
その期間を作って対策してみようかなって思います。
次の収録までに。
素晴らしいです。
ありがとうございます。
頑張りましょう。
頑張りましょう。
ということで、またね、
次の収録で今日宣言したことの達成度を確認して、
次は正解を開く予定ですので、
次回の収録までまた乗り切っていきましょう。
勉強計画の策定
以上、テーマトークのコーナーでした。
大人になりたい私たちの恋日記。
そろそろ別れの時間です。
第17回、お聞きいただきありがとうございました。
いや、なんか前回がすごい原点の話だったから、
なんでヤンガクに。
そうですね、原点。
久々になんか、勉強戻ってきましたみたいな感じ。
勉強の話になると止まらないですね。
うん。
もういくらでも話せる、正直。
やばすぎて。
めっちゃわかります。
もうどうしようとか、悩みが多すぎて、
それをどんどん言いたくなっちゃう。
そう、我々のトレンドだから。
勉強やばいから。
役学生の悩み、ベスト1。
本当に一番ここがね、
遊びたい、遊びはいくらでもできるんですよ。
遊べるから。
本当にそうなんです。
そうなんですよね。
勉強、頑張らなきゃ。
勉強だけね、対策できれば。
そうですね。
ところがあるので。
またちょっとね、話していこうと思います。
今後も。
はい、そんな感じですね。
はい、今回もお聞きいただきありがとうございました。
番組への感想は、
ハッシュタグ、役学生なきこまをつけて、
各種SNSへご投稿いただけると、
とても励みになります。
概要欄にある公式InstagramXへ、
メッセージ質問もお待ちしています。
この番組が面白いと思ってくださったら、
ぜひフォローや評価、
チャンネル登録をお願いいたします。
役学生なきこま、日々と未来を照らすラジオは、
各週、月曜、金曜、朝6時に更新されます。
金曜日は、
挑戦した役学生の背中を押すラジオを配信中。
そちらもぜひ聞いてみてください。
はい、加えてお知らせです。
役学生なきこまは、
現在新しいMCを募集中です。
詳しくは番組概要欄から、
応募サイトをご覧ください。
それではまた次回お会いしましょう。
ここまでのお相手は、
ウニハトー
なっちょでした。
ありがとうございました。
26:40

コメント

スクロール