1. 薬学生の空きコマ~日々と未来を照らすラジオ~
  2. 【月曜#08】薬学部のテスト事..
2024-08-05 27:50

【月曜#08】薬学部のテスト事情。大学によって違いはある?~大人になりたい私たちの声日記~

▼今回のトーク内容
なっちょのテスト対策/テスト7科目は多い?少ない?/先生によって出題形式が全然違う/自分に合った勉強法を早めに見つけるべき/テスト前は「去年の再試率」が気になる!/再試は簡単になる傾向がある/テストの回数は大学によって違う?

▼番組概要
「薬学生の空きコマ ~日々と未来をつ照らすラジオ~ powered by YakumiLab.」
勉強にバイトに研究に、忙しい薬学生へ、癒やしと刺激をお届けするべく、現役薬学生が日替わりでトークを展開する、ニッチでディープなPodcastです。
隔週月曜・金曜朝6時配信
月曜日: 「大人になりたい私達の声日記」
金曜日: 「挑戦したい薬学生の背中を押すラジオ」

▼月曜MC
うみは(いつもギリギリな薬学部6年生) https://x.com/gawmss3011
なっちょ(飽き性の薬学部4年生)
▼公式SNS(番組の感想、MCへメッセージはこちらへ)
X:https://x.com/yakugaku_radio
Instagram:https://www.instagram.com/yakugaku_radio/

▼プロデューサー
伊藤希美 https://x.com/nozomi_itoh

▼YakumiLab.については
https://yakumi.space/

サマリー

薬学部のテスト事情や勉強計画についての話題で、薬学生たちは日常の話やテストへの取り組み方について語り合っています。 薬学部のテスト事情に関する声日記があり、再試の難易度や科目の選択についての話題も出ています。また、国家試験に向けての勉強方法についても重要性が述べられています。 薬学部のテスト事情とテスト勉強に関する宣言が行われました。さらに、次回の収録までの宣言の反省会も予定されていることが述べられました。

日常の話と雨の出来事
薬学生の空きコマ~日々と未来を照らすラジオ。この番組は、勉強に、バイトに、研究に、忙しい薬学生へ癒やした刺激をお届けするべく、現役薬学生が次代わりでトークを展開する、リッチでディープなポッドキャストです。
毎週月曜日は、大人になりたい私たちの声日記。
毎週月曜日は、大人になりたい私たちの声日記。
毎週月曜日は、大人になりたい私たちの声日記。
はい、もう第8回なんですけど。
はい。
前の収録からちょっと日が近かったりするんですけど。
そうですね、2日間くらい。
最近なかったこととか。
最近。
ね、ありますかね。
なんか、今日なんですけど。
うん。
ちょうど今日、雨と雷すごかったんですよ。私の地域。
あー。うんうんうん。
で、ちょうどその時に外にいて。
うん。
もう直撃でした。雨と雷。
いやー。やばいねー。
もう今までに見たことないくらいの雨と雷でした。
うん。
あんな雨見たことない。
いやー、やばいねー。
すごかったです。
たぶん、私たぶんね、朝から夕方くらいまで歩行?授業を受けてて。
うんうんうん。
その間にめっちゃザーって降ってたっぽいんだけど。
そうですよね。
もう全然気づかなくて。
それがいい、それがいいです。
そうそうそう。
気づかないのが一番。
終わった後に、やばかったみたいな話を。
そうだよね。
うんうんうん。
そうなんですね。
後になって思いながらね。
大変でした。
まあ、そんな感じで。
はい。
私、何してたかな。2日くらいで。
なんかもう最近卒論ばっかり書いてて。
はい。
楽しみなくて。
そうですよねー。
何かなーって思ったんだけど。
追い込まれますもんね、いろいろ。
あのー。
うんうん。
そうそうそう。
あのー、ミスタードーナツを買いました。
すごい!何買ったんですか?
そうなんですよ。
7月10日からミニオンとミスドのコラボが始まるんですよ。
ミニオン?すごい!
そうそうそうそう。
このラジオがね、流れてる時にはもう正式販売されてるんですけど。
はい。
結構ミスドって先行販売があって。
そうなんだ。
そのラジオよりも前から売ってて。
へー。
私はそれをちょくちょく覗きに行ってて。
もうほんと。
すごい。
卒論とか勉強とかで、食べ物ぐらいしか楽しみないんで、こういうことをね。
売ってるから売ってるからっていう。
いやー、そうですよね。
素晴らしい。
ミニオンってことはバナナ味ですか?
うん。
あ、そう。バナナとマンゴー。
あとゴールデンチョコレートってめっちゃ美味しいやつがあるんだけど。
めっちゃ美味しい。めっちゃ好きです。
そうそうそう。
一番好きなぐらい好き。
あれもなんか小さい丸いやつとか。
うん。
あ、ほんと?
じゃあよかったら、なっちょも買いに行ってみてください。
いや、行ってみます。近くにあるので。
はい、ぜひぜひ。
ぜひぜひ。
ぜひぜひ行ってみてください。
行ってみます。
はーい。
まあ、そんな感じで話ずれちゃったんですけど。
冒頭の番組説明でもね、ちらっとお伝えしたように、
大学の利用とテストの取り組み方
薬学生活についての身近な気づきをゆるーく語り合う番組ということで、
先週は薬学部の勉強で何使ってるみたいな話、テーマを話したんですけど、
なっちょはどうですか?前話してみて。
なんか、前話してて、一番私たちが使ってるのは学校だっていうのがめちゃめちゃ面白かった。
そうなんだよね。大学。
大学を一番使ってるっていうね。
いや、でも大学で使ったほうがいいですよね。
大事。使えるものはね、全部使って勉強したほうがいいよ。
今のうち特権ですから、学生の。使えるのは。
本当に今しかね、使えない自習室だから。
そうですよね。
空いてるし。
本当にそう。
おすすめですね。学校を使うっていうのは。
おすすめです。本当に。いろんな人に学校を使っていただきたいなって思いながら。
使っていただきたい。
話してたんですけど。
まあ、先週ね、ちょっとその勉強の話で盛り上がったっていうのと、
あとなっちょがね、もうすぐテストがあるっていうことで。
そうなんですよ。
それでね、薬学部のテストどうするっていうのが、
ちょっと漠然としたテーマなんですけど。
まあ、その中でね、ちょっと小さいテーマとか作りながら話していけたらいいなって思うんですけど。
なっちょはどうですか?もうすぐテストってことですけど。
やばいですよね。
なんか。
やばいですよね。うん、やばい。
1年生とか2年生の時は、なんだろ、割とテスト1ヶ月半前ぐらいから、
もうテストの脳に切り替えて、結構頑張れてたんですけど。
3、4年生になると毎日が忙しすぎて、あっという間にテスト始まっちゃうんですよ。
だから、割と2週間前ぐらいから本格的にテストに取り組むみたいな感じになってます、今。
ね。
え、なんかどうしようもなくない?
なんか、普通に過ごしてから、え、2週間前なんだけどみたいな。
そうなんですよね。
めっちゃわかる。
本当に怖くて、もうやばい、7月だ、みたいな。
ね。
今すごい焦ってます。
そうで、え、あとどれぐらいでテストなの?ちなみに。
えっと、そうですね、あとちょうど本当に2週間後ぐらいです。
あ、そうなんだ。
計画立ててやってるみたいな感じ?やっぱり。
それが、今日ちょうど計画を立てました、お昼に。
あ、立てたところ?
立てたところです。
えらい、でも2週間前から計画立ててね、やろうって意志がまず偉すぎる。
うんうんうん。
なんか昔、本当にそうさっき言った1、2年の頃だと1ヶ月前とかに計画をカレンダーとかに記入して立ててたんですけど、
今は焦りが来たら自分で立てるみたいな感じになってます、計画を。
いや、でもそうだよね、もう忙しすぎてね、計画立てる時間すらないみたいなね。
そうなんです、なんかとにかくもうやんないとみたいな。
自信はあったもんね、だってね。
あ、そうですね。
うん、そうだよね。
本当に。
追い詰められてみたいな。
追い詰められてます。
なんかもう私全くその計画立てで勉強できない人間なんだけど、計画ってどうやって立てるんですか?テスト勉強って。
私の場合は、もうなんかテスト、何のテストがあるかなっていうのをとりあえず見て、
これはちょっと時間をかけないとやばいなっていうものをピックアップして、
それから、なんかその時間かかるものは結構、その時間、勉強時間を取るために計画を入れるみたいな感じにしてます。
あー、多めにみたいなね。
そうですそうです。これはもう最悪前日でもいけるだろうみたいな。
ありますあります、そういう教科あります。
わかる。
そういうのは直前でもいけるかなみたいなやつを後回しにして、とりあえずこれはちょっとやばいかもしれないっていうのだけ予定に入れていきます、どんどん。
そんな感じです。
なるほど。
はい。
ちなみに今時間かかりそうなのってどういう教科?何教科くらいあるの?4年生の後半?前半か。
4年生の前半は割と少なくて、7科目。
あ、そうなんだ。
7科目だけ。
7科目だけっていうのがいいのかわかんないけど。
なんかね、たぶん普通の大学生とさ、我々感覚鈍ってるんだよ。
そうですよね。3年の時とか12科目とかあって。
そうなんだよね。1から3年さ、普通に10何科目半年間ってあるの普通じゃん。
だから相当感覚鈍ってるけど、たぶん7科目でも一般大学生は多いって思うんだと思うんだよね。
そうですよね。
わかんないけど。
7科目少ないみたいな。
いや、めっちゃわかる。本当に。
そうなんです。
毎回テスト期間高校の時みたいなね、ギチギチ時間割でさ、1週間、2週間とか。
土日またぐもんね、テスト期間がまず。
薬学部のテスト事情と勉強計画の立て方
またぎますまたぎます、全然。
やばいな。
その土日をいかに活用するかみたいな感じです。
7科目の中だとどういうのが時間かかりそうなんですか、ちなみに今。
今回は割と法律系、法規はちょっと時間かかるかなって感じで。
3年生までにやったことない授業だったので、4年から初めて法規っていう授業が入ってきたので、それはちょっと時間かかるかなって感じですかね。
確かに。覚えるのもね、まとめて覚えるとかできなそう。問題にもあると思うけど。
今までは結構病気とか薬とかをメインにやってたけど、正直法律はちょっと違うじゃないですか。
ちょっとね、方向性が違うよね。
分かる。
勉強対策の仕方がわかんなくて、まだ手つけられてないです。やばい。やらないと。
何からやればいいんだろうってなりそう。初めにしても。
難しくて、どうでした?その法律系の対策とかってどんなことしました?
多分これもテストの内容とかも大学によって違うと思うんだけど、私の大学の場合は、結構テストを作ってる先生が国家試験。
国家試験に出ることを出しますって感じだったから、授業中に国家試験の過去問とかで法規の範囲を配ってくれて、そこから出しますみたいな感じだったりとか。
ありがたい。ありがたすぎる、それは。
あとは結構授業中にここ出しますって言ってくれたりとか、ここは書かせますとか言ってくれて、結構法規は楽だったけど、
いいですね。
絶対問題の出し方によってはいくらでも、これどの教科もそうだと思うんだけど、難しく作ろうと思えばいくらでも難しく作れるから、
本当にそう。
それは本当に大変だよなって思う。
そうですよね。私今回の先生がほとんど何も言ってくれないので、何しようかなって。
あるよね、そういう科目ね。
自分でまとめながら勉強していこうかなって。頑張ります。
まだね、2週間あるから。
そうですよね。まだ大丈夫。
ギリギリ人間まとめる時間ない問題あるから。ギリギリすぎる人、まとめてる時間とかないのよ。まとめてたらテスト来ちゃうから。
そうですよね。まとめ終わってないんだけど。
まとめてらんない。え?みたいな。まとめてたらもう間に合わんみたいな。
すごい綺麗なノートはできたけどみたいな。
そうそう。そんな時間はないから。やっぱりそれは計画立ててる人の特権だから、後からでも使えるまとめノート作れるとか。
テストの事情と勉強法について
本当にめっちゃ役に立つと思う。国家試験の前とか。
やっぱりそうですか。
うん。絶対使えると思うし。
私まとめノート作るの結構好きで。
いや、わかる。
でも、まとめないと覚えられなくて私の場合。
あ、そうなんだ。
そうなんです。
私、まとめノート作るのめっちゃ好きなんだけど、まとめノート作るだけで、綺麗にできたって言って何も覚えてなくて。
もう満足だなみたいな。
まあね。大学に入ってからは、まとめノート作る時間もなくなったから、高校ぐらいまででね、今まとめノート作れなくなってきてるんだけど。
難しい。
でも、国家試験に向けて何か作れたらいいなと思ってるけど。
素晴らしい。
やっぱりそのまとめノートがね、直接的に自分が覚えることにつながるかって言われると、自分は楽しいけど微妙なのかもって思っちゃったりして。
確かに。自分に合ってる方法って難しいですよね、勉強って。
そうなんだよね。覚え、まず勉強しないと自分がどういう勉強方法が合ってるのかすらわからない。
確かに。
そこはもう試ししかないから、そういう意味でもね、いろんな方法を試していかないとなって思うんだけど。
そうですね。ちょっといろいろ勉強していかないといけないなって思うし、ちょっと法律もそろそろ対策立てないとなって。
そうだね。
感じなんですけど。
今がね、いろんな勉強法を試せる今の期間が、やっぱり国家試験に向けてどういう勉強法をしていくかみたいな、見つける期間だと思うから、
今思えばね、やっとけばよかったって思うけど、なっちはまだまだ2年時間あるから、ゆっくり自分に合った方法を見つけてほしいなって思いました。
見つけていきます。
さっきも言った通り、法律系すごい不安なんですけど、やっぱテストってなると去年の再試立とか気になるじゃないですか。
気になる気になる。
再試立がめちゃめちゃ高い科目とかってどういうのがあるんですか?
なんか科目にもよるんだけど、本当に毎年全然出題傾向違うみたいな。
やっぱそうですよね。
本当に何出るかわかんないみたいな科目もあるし、あとは毎年出てる内容そんなに変わってないし、形式も変わってないんだけど、
物理的に覚える量が多いとか、時間が足りないとか。
でも、先生が別に問題を簡単にするわけではないみたいな。
そういうのが多いかもしれない。
基本再試立が多いと、次の年簡単になりますもんね、普通は。
そう、普通はね。普通はなるんだけど、あれ?今年も再試立60%?みたいな。
逆に狙ってますか?みたいな。ちょっと楽しんでますか?先生みたいな。
でもなんかね、納得できちゃうんだよね、こっちも。そういう毎年再試立が高い科目って、
別に確かにこっちが努力すれば受かるレベルだったなって思いながら、再試者に入ってるみたいな感じだから。
それなりの理由がね、ちゃんとね。
納得して再試になってるみたいな。
私が覚えられなかったせいだから。
しょうがないかなみたいな。
そこは納得してね。しょうがないかなって思って受けてる部分もある。
それはしょうがないですね。自分から最初受けに行こうみたいな。
どうなんだろう?再試が多い科目か。
私が思うに、再試立が去年高いものは、今年もちゃんとその再試立が高くなるんですよ。
そうなんだ。
それって何でかなって思った時に、その科目をみんな諦めるからっていう。
どうせ難しいから。
あとででいいやみたいなね。
もう再試で合格しようみたいな思っちゃう人が結構多いらしいです。
でもある。みんな思ってる科目あるよね。覚える量的にこれは無理みたいな。
再試に回せば勉強期間伸びるからみたいな。
しかも再試ってちょっと簡単になりません?
それもね、科目による。
そうなんだ。
普通そうなんだよ。普通そのガチョが言う通り、簡単になるはずなんだけど、
例えば本試験の問題と同じ問題が再試記に出るとか。
そうです。普通はそうですよね。
そうそう。なんか、再試になったら難しくなってるんだけどみたいな。
逆に難しくなってるんですか?
ある。再試になると科目数が減るわけじゃん。本試と比べて。
少なくなるから、勉強できる時間あるよねみたいな感じで先生が問題を難しくするの。
怖いですよ。
で、科目があって。
無理無理。
むちゃ怖いよね。
いや、無理です。
先生の愛の無知ってことで。
それで落ちたらどうするんですかって感じですよね。
再試立の難易度と科目選択に関する話
本当だよ。じゃあ来年も頑張ってくださいみたいなね。
そう、役学部はね、全部の科目取ってないとね。
卒業できないんで、落とすと来年取らなきゃいけないっていう、絶対。
そこもね、他の大学、他の学部か、結構違うところかなって思ったり。
テストって何回あるんですか?
一つの科目を仮に落ちたとしたら再試があるじゃないですか。
再試の後にもう一個あったりしますか?
いや、もう再試がダメだったら来年。
え、本当に?
え、もう一回あるの?
あります。
え、すごーい。
最終試験っていうのがあります。
あ、最終試験ね。
多分、その科目が落ちて、最終試験受けて、その最終がダメだったらもう完全落ちるみたいな感じです。
え、その半年に一回最終試験がある?毎回。
えっと、最終試験は年末っていうか、その3月とか。
一年の末に?
そうで、3月、2月ぐらいとかですかね。
すごい、それはないな。
ないですか。
えっとね、4年生かな。
なんかその、4年生から5年生って上がる時に、そのパソコンのテストっていうかちょっとあの、難しめのテストというか、範囲が多いテストがあって。
多分4年までに、4年までの科目って全部取ってないと5年に上がれないじゃん。
学部の場合って。
だから、4年の末にあるその最終試験、今まで落とした科目をもう一回チャレンジできるみたいなのが4年の末にあるんだけど、それ以外はないかも。
え、じゃあ、その最終で落ちた場合は、留年じゃなくて、その学年で普通に上がれるってことですか?
そう、えっとね、この単位数までだったら落としていいっていうのが決まってて。
そうなんだ。
まあ、決まってるんだけど、でも次の年で取んなきゃいけないから、結局負担は変わらないんだけど。
確かね、2つ下の学年の科目は持ち越せないんじゃなかったかな。
そういう決まりがあるんですね。
そんな感じ、そんな感じだった気がする。
なんか2年、2年までは、2年間は落としていいけど、その次までは持ち越せませんみたいな。
そういうルールがあった気がする。
そうなんだ。ないです私。もうその最終試験で落ちたら、完全留年だから、もう一回同じ年をやり直す感じ。
それは確かに最終試験ないと厳しいね。
そうですね。めっちゃ怖いですよ。
そうね。うちの場合は何科目落としても、一応上がれるみたいな。来年取ればみたいな。
基本で周りの友達はずっと一緒にいれるみたいな感じです。私、友達いなくなっちゃうんで、どんどん。
でもうちもいなくなるよ。普通にいなくなる。それは役学部あるあるだと思うけど。
そうですよね、そうですよね。怖いですね、役学部って。
6割、7割ぐらいになってくるからね。
そうですよね。本当にそう。怖い怖い。恐ろしいです本当に。
ね。本当に。
早めにやっといたほうがいい科目とかですよね。
うん。
早めに何かやっといたほうがいい科目?テストでね。
そうですそうです。
気になります。
さっきなっちょがしたみたいに、覚えるのが多いやつはやっぱり先にやっといたほうがいいのかなって思って。
やっぱり、自分でどれが一番負担になるかなみたいなのを考えてやったほうがいいですよね。
うん、だと思う。
でもやっぱり科目の、国家試験とかだったら、もう科目の重さ、覚える量が多いやつからとか、
あとその、なんだろう、考えることが多いから、
国家試験に向けての準備
考えることが多い科目って暗記するものが少ない分、考えなきゃいけないから、早めに覚えとかないと、考えすら思いつかないみたいなことはあって、
そういうのも割と先にやっといたほうがいいかなって気がするけど、
やっぱそうなんですね。
あと計算?計算系?薬物動態とか、実際計算してどれぐらいの投与量にしますとか、そういう計算する科目がね、あるんですけど。
はい、ありますあります。
薬物動態とか、計算系の問題は結構先にコツコツやっとかないと忘れちゃうから、
それは結構覚えとかないとやばいなって思ったり。
計算めちゃめちゃ苦手です。
いや、わかる。
うちの大学、薬物動態がめちゃめちゃ再試者多いんですけど、
そうですよね。
マジで時間ない。
怒涛の計算問題みたいな感じで、時間なくて。
私も去年薬物動態やりました、テストに。
そうだよね、3年4年でね。
そうですそうです。
めちゃめちゃ怖かったですよ。
いや、そうだよね。
めちゃめちゃ勉強しました。
わかる。もうやってもやっても全然追いつかなくて。
そう、そうなんですそうなんです。
なんで?なんで?みたいな。
知らなかった。
本当に。
なんかでも、その科目はいろいろ対策してくれて、
予習テストかな、復習テストか、復習テストみたいなのが授業の後に何回か提示されて、
教科書とか見ながらやってもいいので、みたいな。
あ、そうなんだ。
それで加点してくれたりしたので、結構再試率は低かったかもしれないです。
いいな、そんな感じが良かった。
先生芝居ですね。
まあそうだよね、やっぱ先生大事だよね。
先生大事ですね。
先生がどういう風に問題作ってるかみたいなのはあると思うので。
国家試験はね、毎年割と同じ傾向というか、よっぽどじゃなければ同じ傾向で出てくるから。
そうですね。
そこは割と対策しやすいのかなって思うんですけど。
なんか今度ね、国家試験のことも話してもいいかなってちらっと思ったり。
もう直前ですもんね、割と何ヶ月後。
直前?
直前?
あれ?あれ?あれ?
あれ?あれ?あれ?
気のせい?気のせい?直前じゃない?直前じゃない?まだ?
気のせいかな?
まだ全然前じゃないじゃん。
このラジオでも国家試験について話していくことで、自分が国家試験に近づいてるんだって実感していきたいなって思いました。
素晴らしい。素晴らしいです。ラジオを通して成長が。
そうそう、ラジオを通して実感していきたいなって思っております。
素晴らしいです。
そんな感じで、今日はテーマストークを締めようかなって思ってるんですけど。
この番組はコツコツ継続できない私たちがコツコツ継続できる大人にちょっとでも近づきたいをコンセプトにしているということで、
毎回テーマトークの最後に次の収録までにやってみることを宣言しつつ、先週宣言したことの反省会も行っていきたいなと思ってるんですけど、
なっちゃんは先週何に宣言したんでしたっけ?
電車の行き、帰り、学校へ行くまでの行きと帰りの電車の中で薬端っていう単語帳を見るっていうのを宣言しました。
なんか行きはできたんですけど、やっぱ帰りがなかなかできなかったので、今週も先週続けて薬端をちゃんと行きと帰りを見るっていうのにして、
息抜きにお風呂とかそういう時間にyoutubeを見ようかなって思います。ちゃんと時間を区切って効率よく生きていこうと思います。
手締め大事ですね。
私多分朝日を見る朝日と一緒に起きるみたいな最近早起きができなすぎて朝日の写真を撮るって言ってたんですけど、
最近朝日と一緒に起きてはいるんですよ。最近の日の出て4時半過ぎぐらいなんですけど、4時半ぐらいに起きてはいるんですけど、朝日の写真を撮るの結構ハードルで、
私あのロフトベッドみたいな、二段ベッドの上だけついてるやつみたいなやつの上に寝てて、そっからそのベランダに出るのがめちゃめちゃハードルで。
一回階段降りなきゃいけないってことですか?
そう、階段降りなきゃいけなくて。
確かに。
そう、そう、そう。
そうなんだよね。
で、一応その日の出と一緒に起きてて、結局7時半ぐらいまでベッドの上でゴロゴロしてるんだけど。
1時間ぐらい?
そう、1時間、2時間ぐらいかな。
ずっとたまにちょっと寝落ちたりしながら、半分二度寝みたいな感じで。
10時間もあったら寝ちゃいますね。
そう、だからもしその日の出と一緒に起きたらいいものの、ちょっと起き上がれないなって思ったら、国家試験のアプリがあるんですけど、
この国家試験のアプリをベッドの上で解くのはアリだなって思って。
確かに、いいですよね、それ。
無理に起き上がろうとできなかったとしても、せめて国家試験だけはやろうと思って。
なんかそれやったら逆に頭が起きて、もうそろそろ起きようかなってなりますもんね。
確かにね、そう。
ちょうどいい。
それはあると思うんで。
ちょっと朝日の写真撮れなかったとしても、その国家試験に朝早くから触れるっていうことはちょっと今週やってみたいなって。
素晴らしいです。
しましたね。
はい。
はい。
頑張ります。
そんな感じですかね。頑張りましょう。
頑張りましょう。
テーマトークと反省会の予定
ということで、また次の収録でね、今日宣言したことの達成度を確認して反省会を開く予定ですので、
また今週一週間乗り切っていきましょう。
以上テーマトークのコーナーでした。
はい。
大人になりたい私たちの声日記、そろそろ別れのお時間です。第8回お聴きいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
今週は勉強とか、勉強というかテストですね、ということについて話したりとかしてたんですけど、
はい。
なっちはどうですか?テストを頑張れそうですか?
なんかテストの話とかしてると、よりテストを身近に感じてしまって、焦りが。
そうだね、確かにね。
焦りが。
来るわみたいな。
いや、本当にちょっと頑張ります。
はい、ちょっとね、またラジオの収録とかも遠くなっちゃうかもしれないですけど、頑張ってくださいっていう。
ありがとうございます。
遠くから応援しているので、いつでもまた連絡いただければなと思います。
ありがたいです。
今回もお聴きいただきありがとうございました。
番組への感想は、ハッシュタグや学生のアキコマをつけて各種SNSへご投稿いただけるとても励みになります。
概要欄にある公式インスタグラムXへメッセージ質問もお待ちしています。
今回のテーマはクストに関することであったり、あとテーマトークで聞きたいテーマとか継続コツコツに関する内容も大歓迎です。
この番組を面白いと思ってくださったら、ぜひフォローや評価、チャンネル登録をお願いします。
役学生のアキコマ、日々止めないお寺スラジオは、各週月曜金曜朝6時に更新されます。
金曜日は、挑戦した役学生のスナカオスラジオを配信中、そちらもぜひ聴いてみてください。
それではまた次回お会いしましょう。ここまでのお相手は、うみはと。
なっちょでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
27:50

コメント

スクロール