1. ライターのホンネ
  2. #24 イラッとする文章表現|「..
2021-04-23 26:47

#24 イラッとする文章表現|「言いさし表現」って結構ウザいよね

spotify apple_podcasts youtube

▼投稿フォーム▼ 

ttps://bit.ly/2Kdog2q

ご感想やご質問をいただけましたらメチャクチャ喜びます!

00:05
フリーライターの売り所ラジオ、第24回始まります。編集者の伊藤健三です。
ライターの斉藤美智子です。
この番組では、ライティング業界に魅力を私たちが、仕事やライフスタイルにまつわるトークをお届けします。
目指すは、執筆の合間に聞きたくなるラジオ、毎週金曜日更新、YouTubeのポッドキャストにて配信中です。
斉藤さん、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。さてさて、今回もありがたいことに、ご質問投稿をいただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
じゃあこれも前半で取り上げていこうかなと、思っております。
はい、お答えしますよ。
はい、質問内容です。
お名前、どんぐりころみさん。いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
いいですね。
ご質問内容はですね、お二人の好きな漫画上位3つを教えてください。とのことです。
いいですね、すごい。
なんか、バキの話したもんね。
はいはいはい。
それの関連かな?
まあ参考までに別に、僕そんなバキ好きじゃないですか。
あれ?おかしいな。
好きって言われるとなんか、いや別に好きとかじゃないなっていう。
教科書みたいなもんなのかな?
そうそうそうそう、なんかちょっと違う。
そんな感銘受けてないし。
感銘受けなきゃいけないの?
いや、そんなことないな。まあまあ、ちょっとこういうのも含めてね。
実際、前提として漫画読みます?斉藤さん。
漫画ね、でもね、そんなに読まないと思います。
好きな漫画を繰り返し繰り返し読むタイプ。
はいはいはい。
種類は読まないかも。
僕ね、そんな読まないんですよ。
いや多分ね、読んでないとは言わないですけど、なんか漫画が好きで色々読んでるって感じではないですね。
なんかさ、周りにさ、すごい漫画好きな方いらっしゃるじゃない?結構。
はいはいはい。
だからそういう方に比べるとって思っちゃうよね。
そうそうそうそう。
オタクのライターさんたちが。
そんなあんまないなと。
多分ここに今挙げる3つも、なんかそんなにね、僕はね、面白いものを挙げられないんだろうなっていうふうには。
そうか。
今のところまだ浮かんでないですもん、本当に好きなのはどれだろうって思った時に。
本当ですか?そうなんだ。
私はあるな、一応。
必ず2つはね、そう言ってるものがある。
まあランキングでもいいですし、純不動でもいいですし、3作品を取り上げるとして。
そうですね。
斎藤さんから行こう。
はい、わかりました。純不動にしましょう。
でね、私がすごいよく言ってるのがね、大泥棒人というね、漫画が好きで。
あー、全然知らないっすね。
うん、だよね。
でも、あのなんですよ、一時期、何年前?わかんないけど、2000年前後ぐらいにNHKのBSで一応アニメやってたりしたんですよ。
有名な声優さんとか使って。
えー、これ掲載誌はコミックボンボンでしたっけ?
そうそうそう、当初はそのボンボンっていうね、今はもうないですけど、コロコロコミックみたいな感じの小学生向けのだったんですけど、内容が結構ね、何て言うんですかね、ちょっと深いテーマ?
03:08
人生とはとか、死は何とかみたいな、かなり結構宗教とはみたいな感じのテーマでやってたので。
で、しかも絵も最初はポップな感じのアメコミっぽい感じの絵だったんですけど、アメコミでもどんどん大人っぽい感じのアメコミっぽい感じになっていたので、マガジンZに途中から移って、そうそうそうっていう作品。
はいはい、なんか今僕も画像検索してみたんですけど、なんかマガジンとかサンデーとかそっちのノリの絵面だなと思いますね。
あんまボンボンっぽくないですね。
そうそうそうそう、それがね、なんか私はすごい好きで、なんかどこかで言ったかもしれないですけど、私小説とかね、創作活動をしてるんですけど、そのね、大泥棒陣みたいな、なんかちょっとおしゃれだけど、こう、なんかちょっと、なんて言うの、おしゃれだか、粋な感じの、なんかそう、おしゃれで粋な感じだけど、ちゃんとしっかりこう、深く、だけどエンタメみたいなストーリーをいつか描いてみたいな夢があるっていうのが一つですね。
じゃあ残り二ついきますか。
二つ。もう一つは、え、じゃあ二つ目は、えっとね、まっすぐに行こうっていう、今度少女漫画。
まっすぐに行く、ちょっと調べますね。
これはね、犬の漫画なんです、犬の。
はぁはぁはぁはぁ。
そうそうそう、女子高生の、女の、女、高校生のその恋愛とそのワンちゃんのね、こう話、ワンちゃんが喋るんですよ。
ほうほうほうほう。
そうそう、喋るっていうか、ワンちゃん同士で喋ってるっていう、雑誌の子がいたり、習犬の子がいたり、ハスキーの子がいたり。
それも最初は少女漫画っぽい、なんかその、恋愛重視の感じだったんですけど、なんかだんだんまたこれがテーマが重くなってくるみたいな感じ。
なんかあんまりさっぱりしたものよりはって感じですか、斎藤さんは。
あー、でもどうだろうね、そんなに、まっすぐに行くもそんなにめちゃくちゃ重いわけじゃないですかね。
基本的にはもうワンちゃんの可愛さとかあるあるとかを楽しみつつ、なんかちゃんとしっかり読めるみたいな感じなので。
はいはいはい。
そう、それで、あのまっすぐに行こうで、出会った、初めて知った犬種が、ボーダーコリーっていう犬種がね。
はいはいはい。
頭のいいね、めちゃくちゃ頭いい犬種なんですけど、それでめちゃくちゃ憧れてて。
はいはいはいはい。
でもその、それから何年か、小学校の時に出会った漫画だったんですけど、それから何年か後に実家にね、ボーダーコリーを迎えたということもありましたね。
はいはい、あの牧羊犬みたいな感じだっけ。
そうですそうです、フリスビーとかもすごい想像できたりとかいうものなんですけどね。
はいはいはい。
犬好きにおすすめの漫画ですね。
いいですねー。
バランスいいでしょ、ここまで。
うん。
むしろ、あと一作品なんだろうなって思って。
あと一作品、でもこれ最初に言っとけばよかったな、あと一作品はそうだな、ジョジョですね。
ジョジョ4部まで。
あーいいですね。
ジョジョ4部まで。
06:00
なんかちょっと濃い感じですね、全体的に。
そうね、でジョジョはその内容、だからそのね、ジョジョたちとかも面白いし、だからネタとして最初は知っとこうと思ったの。
はいはいはい。
なんかそこにしぶれる憧れるとかあるじゃん、よく使われるネタとして。
これ一回知っといた方がいいぞ、教養として。
知らない方がいいぞと思って読んだら、まあ面白かったっていう感じ。
俺のバキと一緒ですね、大体。
そうかもしれない、そうかもしれない、そうそうそうそう。
確かに僕はジョジョ、例えば何をするだーとか言ってたんですよ。
そうそうそうそう。
あれどこに出てくるんだろうと思ったら、しょっぱな出てきてくるなって。
そうそうそう、一貫の第一話のね。
笑っちゃったね。
僕はね、実はジョジョ全部読んでないんですよ、実は。
え、どこまで読んだんです?
なんかね、たぶん一番最初?
うん。
ほんとにこれ面白いのかと思って、読み進めるのやめちゃったんですよ、昔。
あー、そうなんですね。
たぶんあれですよね、そこから読まない方がいいらしいですね、噂によると。
どこから?
第3部ぐらいから読んだ方が。
あー、第3部がね。
そうか、でもネタ以外豊富なのは一部よ。
一部はちょっとクロート的に楽しめる場所であって、初見では意外とこんなもんかみたいな。
ちょっと古いからね。
そうそうそう。
あー、なるほどなるほど。
はい。
いや、ちょっとプレッシャーすごいですね。
僕なんだろう、いまだに固まってるんですね、今。
えっとね、とりあえず今僕が自分のKindle、練習機で持ってるものなんだろうなって調べてたときに、
あ、これは面白かったなってのがあったのが、ほんとベタで申し訳ないですけど、
ハンター×ハンターです。
大変申し訳ないです。
でも笑っちゃいけないね、ハンター×ハンターはね、名作だからね。
あのー、なんだかんだ楽しかったね。
たぶん、4,5回を読んでる気がしますね、あれは。
あー、そうなんですね。へー。
全然私ハンター×ハンターわかんないんだよね。
なんか、世代のはずなのに。
あんまジャンプをね、しっかり読んでなかった。
俺別にジャンプ育ちってわけでもないんで、なんか、
ハンター×ハンターだけって感じ。
ワンピースとか俺ほぼ読んだことないですもんね。
私も全然読んでない。
たぶん、そんな好きじゃなさそうなんだよ、僕。
あ、そうそうそうそう。あんま言わないようにワンピースのファンの方が。
やめとけ。
俺が擦れてるのがいけないから。
そうそうそうそう、一緒一緒一緒。
でも結構、なんか、だから、あの、牛島君とか好きです。
あー、ねー。好きそう、牛島君。
そうそう。
でね、あとはね、あれなんだよね。
マージャン漫画とかになっちゃうかもしれないですよね。
あー、でもマージャン好きだもん、けんぞうさん。
そうそうそうそう。
そこはちょっと一旦省くとして、特殊すぎるので。
えー、そうなんだ。え、いいんだ、そこ。
私すげーマニアックな漫画ばっかり紹介しちゃったよ、だって。
えー、そっか。じゃあ、マージャン小僧、マージャン小僧。
え、そんな漫画あるの?
あのー、近代マージャンっていう、
マージャンの漫画のみを扱う雑誌があるんですよ。
あ、そう、びっくりした。
そういうジャンルかと思ったら、そういう雑誌があるんだ。
雑誌があるんですよ、近代マージャンって。
すごい。へー。
09:01
今、連載してるのかな、まだあれ。
まあでも、っていうものがありまして。
まあ、マージャン小僧というね、あのー、
もう説明が大変なのでしないですけど、
マージャン小僧。
あと、キセイジュウとかは好きでした。
あー、はいはいはいはいはい。
でも、もう名作というかね。
そうなんだ。
あとね、地味によく考えると、家に40巻ぐらいあるのが
クレヨンしんちゃんでしたね。
あ、大好き。それあげるべきだった。
そう、忘れた。
大好き。
めちゃめちゃ持ってましたね、クレヨンしんちゃんを。
あれね、なんかね、鬱なときに、鬱な気持ちのときに見たら
一瞬でハッピーになるっていうね。
いやね、あのね、クレヨンしんちゃん、
僕も例えば小学生とかに読んだんですけど、
なんか、僕の感想としてはさ、
しんちゃんの頭の回転の速さに僕はすごい憧れて、
ちっちゃい頃に。
なんか一つ僕があったのが、
初めて園長先生、組長先生って言われてましたね、幼稚園の。
園長先生が初登場してきたときに、
園長先生が皆さん何か質問ありますか?って聞いたときに、
しんちゃんが生えて手を挙げて、
園長先生、あばしりの夜は寒かったですか?って質問して。
そんなね、面白い質問できるっていうね。
なるほどね、トーク力をね、感じでつけられるという。
善か難パンですか?とか聞いてて、
当時僕そんなこと知らなくて、
善か難パンとか、
調べたらそういう意味かと思って、
そんな、できるそんな切り返しみたいな。
ご才児がね。
すごい憧れてましたね、僕あれに。
そうなんだ。
クレヨンしんちゃんね、この年になってみると、
あるあるがミサイルとかヒロシの気持ちがめっちゃわかるから、
それで笑ってしまうなんか。
本来そういう漫画ですよね。
親目線のね。
はいはいはいはい。
こんなとこかな。
ちょっとごめんなさいね、あんまり。
もっと漫画好きな人だったら、
あれもあれもって出てきたと思うんですよね。
確かにね。
今僕、ネットフリックスで毎週、
進撃の巨人見てますよ。
それもまたね、みんなが知ってるからとりあえず見とくみたいな。
めちゃめちゃ面白いわ。
面白いよね。
びっくりするよ、面白い。
今ちょっと確か、
僕漫画読んでないんですけど、
途中までしか。
アニメのやつはなんか、
次の最新回が、次の話が、
秋かなんかなんですよ。
今ストップしてるんで、
ちょっと早くしてくれよと。
あんま僕、アニメとか漫画とか読まないですけど、
さすがに進撃の巨人だけは、
早くしてくれよって思ってますね。
最近の漫画とかが全然わかんなくて、
昔の結構好き。
ベルサインのバラとか、
朝木ゆめみしとか、
ブラックジャックとか好き。
絶対好きじゃないですか。
そもそも宝塚好きだから、
それはもういいわ。
12:00
こんなとこかな、漫画はね。
長くなっちゃうからね。
ご質問ありがとうございました。
そうですね、お待ちしております。
さてさて、本題に入りますかね。
今日のテーマは、
イラッとくる文章表現、
というテーマを話そうかなと。
我々編集者、ライターとして、
普段から文章を扱っていますけれども、
そんな我々から見て、
主にコミュニケーション上の文章ですね。
例えば、ビジネスにおけるメールとかチャットとか、
文字でのコミュニケーションにおいて、
なんかこの書き方やだな、
受け取った側としてね、
なんかこの表現気に食わないなとか、
なんかムカつくなとか、
意外とあるんじゃないかなと思って、
それは別に決してその表現が間違ってるとかじゃなくて、
個人の好みの部分は大きいと思うんですけど。
受ける印象ね。
そうですそうです。
こんなことを話してみようかなと。
これについては、
以前僕が、僕のTwitterアカウントで
少しアンケートを取らせていただいたことがありまして。
見た見た。
内容とざっくり言うと、
何々では?
クエスチョンマークですね。
何々では?っていう、
その文末表現。
例えば、原稿へのフィードバックとかで、
この文章、
この表現はない方がいいのでは?
みたいな文章が入った時に、
皆さんどう感じられますかと。
聞いてみた結果。
まず僕の考えとしては、
僕は結構イラッとする側です。
なんか、
はっきり言えよなんだそれみたいな。
なんだそのコミュニケーションみたいな感じで思ってて、
みんなどうなのかなと思って調べたところ、
全体で100票ぐらい集まりまして、
簡単に割合言うと、
特に何も思わない人が50%ぐらい。
ちょっとイラッとくるが30%ぐらいで、
かなりイラッとくるが20%ぐらいと。
簡単に言うと、
半数がイラッときてるっていう結果になりましたと。
半分がイラッとくる表現って、
なかなかじゃないって思います。
確かにそうですよね。
多分だからこの何々ではっていうのはね、
あんまりいい印象を持たれないだろうなと思って。
確かにこれ僕もね、
今回のアンケートは原稿へのフィードバックという形で取りましたけど、
日常会話であったり、
メールチャットみたいなので送られてきて、
もう僕はちょっと、
ん?って思っちゃいますね。
なんかすごい見下された表現だなって僕思っちゃいまして。
ちなみに斎藤さんこれどう感じました?
投票したの実はそれ、けんぞうさんのやつ。
したんですね。
めっちゃくちゃイラッとくるに投票しました。
20%の?
そう。
はいはいはい。
じゃあきっと分かってくれたんだな僕の気持ちを。
そうそう、なんかやっぱりその、
はっきり言えよっていうのもそうだし、
15:01
なんて言うんですかね、
なんて言うのかな、そもそもこれは別に文章?
そのコミュニケーション上もそうだし、
記事とかでもそうなんですけど、
言いさしって言うんですかね。
なんか体現度じゃなくて言いさし?
何とか、何とかだとか。
はいはいはい。
そういう、何とか、
なんかねそういう表現ってやっぱりちょっとね、
投げやりな感じがする。
それはありますね。
要は突き切ったわけですもんね文章をね。
そうそうそう、ちゃんと最後まで文章を言えみたいな、
締めろみたいな丁寧にっていうのがまずあるし、
なんかね上から目線な感じもあるし、
で別になんか尋ねる意味ない、
なんかすげー怒ってるんだけど私。
なんて言うんですかね、
冒頭での会話でも何とかじゃないですかっていう
言い方がイライラするっていう人結構いる。
これと一緒だと思うんですよね。
聞く意味ないっていう。
なるほどなるほど。
なんか今僕何個か今日持ってきたんですよ、
そのイラっとくるなっていうのを。
全部その言いさしで、
もう一言で言えるかもしれないです。
全部言いさしかもしれないです。
ほんとですか?
例えば今もう言っちゃいますけど、
特にビジネスコミュニケーションにおいて、
〇〇なのですが〇っていうのがすごい嫌いですよね。
なんかこのURLアクセスできないのですがとか。
でって言うみたいなね。
納期に間に合わないかもしれないのですがみたいな。
それもやっぱりちゃんと、
まずそもそもの表現として言い切ってくれよと。
でもあるし、がなんだよっていうね。
そうですね。
やっぱそうだわ。
言いさしって確かに僕もあんまり使わない言葉だったんで。
確かにそうだなって。
なんかね、結構私自分は言いさしとか体言止めめっちゃ禁止始めたのは、
かなりベテランのライターの方の編集をした時に、
リズムを整えるために言いさしとか体言止め入れたんですけど、
そしたらなんか怒られたんですよ。
ベテランのライターの人に、
体言止めとか言いさしは丁寧な感じがしなくって、
上から目線なので僕は嫌いです。
分かりますね、言いたいことはね。
体言止めはギリギリって言い知らせるわけだね。
まだ要因を残したのにね。
なるほどね。
なんかありますか、ちなみに斎藤さんは。
私ね、この間実はあったんです。
これは何だろう、御用なのかな。
なんか分かんないですけど、
ちょっとスカウトというか、
ライターとしてのプロフィールを見てくださった方から、
ちょっとメールが、
うちでお仕事もしよろしければしませんか?
みたいなメールが来たんですよね。
その時のメールが、
すごくたくさんのメディアで書かれているんですね。
18:03
ご苦労だったかと思います。
ご苦労だったかと思いますっていうのは、
苦労って思われちゃったのかなと思って。
なんかちょっとショックだったっていうか、
イラッと来るっていうよりもショックだったっていうのもありますね。
私たちは別に良かれと思って、
苦しいこともそれはあったかもしれないけど、
前向きに取り組んだものですよね。
っていう感じはちょっとあったかなって思いますね。
言葉選びですね、本当に。
そうそうそうそう。
っていうのが最近あった。
例えば似たようなやつだと、
まことに残念ですって表現を、
まことに遺憾ですっていう表現があると思うんですよ。
これ別に間違ってないんですよね、確かね。
残念って意味なんですよね、確かね。
うん、まあそうですよね、正しくはね。
なんですけど、なんか、
キレてるように思われるんですよね。
そうそうそうそう。
なんか怒ってますみたいな感じ。
まことに遺憾でございますって。
カンカンですよみたいな。
遺憾は別に、遺憾は残念って意味なので、
言った側は間違ってないですけど、
変に捉えられがちだなっていうのはありますよね。
使うシーンとかなんだよね、きっとそれって。
たぶんこれイラッときてますよね、たぶんね。
言った側はね。
そうですよね。
あとはね、
僕がすごい気になるのはね、
一つの文章の中で、
のでっていう言葉が2回以上出てくる文章を見ると、
僕はすごい胸騒ぎがするんですよ。
分かる。
なんとかなので、なんとかなのでってやつでしょ。
そう。
落ち着けってなるでしょ。
分かる。
きれい1回みたいな文章を見たら。
さすがにその会話の中で起きちゃうのは、
100歩譲ってしょうがないからと、
バーって言っても。
文章で書く以上、
割と冷静に整理しながら書くわけじゃないですか、
文章って言いたいことを。
なんでので2個出てくんのっていうね。
確かにね。
なんかそのチャットとかだと、
それこそまた1000本とか1万本とか譲れる気がするんですけど、
メールって一番ちょっと冷静だと思うんですよね。
メールでので2回出てくると、
チャットはちょっと砕けちゃうんですよね。
僕はでも個人、自分ルールとして絶対やんないようにしてるんですけど、
まあまあチャットでもたまに見ますね。
それと近い感じでね、
1文内でですがが2回以上出てくるのもすごい。
一緒だ、一緒。
一緒だ、一緒。
同じパターンですよね。
ですがが2回も出てくるのと、
もやもやする。
がの逆説のね、
続助詞かな、が。
さらに突っ込むと、
何かしらのビジネスコミュニケーションですから、
要件があってくるじゃん。
だいたいその冒頭に要件が書かれてると思うんですよ。
21:02
何々の件についてみたいな感じ。
その時に、
何々の件についてですがから始まる人結構いるなと思って。
その1文、最初のところに純接の意味でがを入れると、
次にまたがが来るパターンあるじゃないですか、
その普通の逆説で。
1文内にがが2つ入って、僕は胸騒ぎするんですよ。
分かる。それ自分が避けようとしてるから、
なんかめっちゃ分かるわ、それ。
その最初何々の件についてですが、
で、そのですがを使ったら、
後がちょっと厳しいっていう。
交互表現として全然あるのでね、
何々についてのですがと。
僕も割とがね、
何々についてお伝えしますんで1回切ってます。
なるべく交互的な純接のがを使わないように。
文章だとね、気になっちゃいますからね。
そう思い出した。
これは私がイラッとしたっていうよりも、
イラッとされた話で、
私が編集してた時にライターさんとやり取りをしてて、
ライターさんがイラッとしちゃって、
怒っちゃった件なんですけどね。
私ね、敬語の使い方が回りくどかったんですよね。
よく最近メディアでも見ますけど、
何とかさせていただきますって言い過ぎっていう。
ヘリクダ間違ってるんですよ、
させていただきますとか言わなくていいんですよ。
確認させていただきますじゃなくて、
確認いたしますでいいんですよ、別に。
だからそれで敬語間違ってるのが嫌ですみたいなことがあって、
私としては当時はライターさんに、
ちょっとヘリクダった気持ちがあったから、
無駄にかなりさせていただきますとか、
入れちゃったんだなって思って、
いたしますとか、いいんだって。
最近はスッキリとした敬語を意識してます。
分かる、そういう気持ちは。
僕もさせていただきますって別に謝りではないと思ってるんで、
あんま使わないですけどね。
本当にヘリクダった時に使おうかなっていう感じで。
別にその表現自体間違ってないなと僕は思いまして。
まだ分かるなと。
本当にさせていただきますっていう時は使えばいいんだよね。
お金、お前貧乏だから1万円くれたらありがたくなるじゃないか。
そういう時言うと思うんですよ。
そうだよな。
僕もそこはちょっと気をつけよう。
やりがちですよね。
やりがちやりがち。
今もう一個浮かんだんだけど。
私が途中で言ったから忘れちゃった。
逆にあります?他。
24:00
どうだったかな、さっき今の言って。
そのくらいかな。
一時期嫌いな。
でもそれも言い差し系だったかもしれない。
言い差し系は私は。
言い差し、これもうタイトルに入れときます。
言い差しがダメだと。
一般的じゃないかもしれんけどね。
言い差しってなんとなく知っててほぼ使わなかった言葉だったんで。
あ、そうだよそれ言い差しだっていう。
結構マニアックじゃないですかこの子の表現、言い差しって。
だと思います。
私も何て言えばいいんだろうと思ってググった覚えがある。
これ体現止めじゃないしなっつって。
それでフィードバックとかの時に言い差しって言うようになった。
めちゃめちゃ勉強だった。
確かにそうだわ。
あったあった、これはイラッとするって。
これは記事の中でなんですけど、インタビュー記事で
インタビュー、あ、ですよね。
インタビューする方、質問する方の言葉も結構書いてあるパターン。
で、なんとかである、と。
っていうのがありません?
あれが。
そうそう、あれが。
ダメってイラッとするっていうのはこんなに好みだけど。
それは多分言い差し系なのか。
言い差しっぽいですよね。
そうそうそうそう。
それ思い出した。
あさひとさんはその言い差しが嫌い、と。
そうそうそうそう、それそれそれ。
イラッとする。
ちょっとベテランインタビュアーの雰囲気しますね。
あーそうそう。
それだったらいいんですけどね。
渋谷洋一とかだったらいいんですけど。
いやー難しいね。
結局なんかもうね、好みというかね。
そこもありますよね、ほんとにね。
あんまり今日我々が言ったことは気にしなくていいですよ。
あくまで好みというか。
でもね、なんとかでは50%だったでしょ。
でもそれだけはちょっと1つのデータとかあるから。
一応ね、あんまりサンプル多くないんで。
まあ確かにそっかそっか。
言い差しね、みなさん言い差し。
気を付けましょう。
言い差しは気を付けましょう。
あーいいですね、面白かったですね今日は。
ね、また発見がね、面白かったです。
よしよし、いい時間が来ましたので、ちょっと締めますかね。
はい、今回もお聞きいただきありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけましたら、
YouTubeの高評価ボタン、チャンネル登録や
Podcastのサブスクリプション登録をしていただけると嬉しいです。
あと、リスナーの皆様からの投稿をお待ちしています。
質問や感想などお気軽にお寄せください。
YouTubeの場合は概要欄に、Podcastでは詳細の欄に
投稿フォームのURLを記載していますのでチェックしてください。
はい、ありがとうございます。
それでは来週の金曜日にまたお会いしましょう。
さようなら。
さようなら。
26:47

コメント

スクロール