1. 産後鬱からウェルビーイングな働き方に。
  2. 2025年、会社員の私の非常識チ..
2025-05-01 08:50

2025年、会社員の私の非常識チャレンジ♡


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6562183b8dfcbf013e6e804e

Summary

このエピソードでは、ワーママのエリィが自身の非常識なチャレンジについて語り、特に時短勤務の時間を増やすことや3連休を取得する意志を示しています。彼女は、働き方に関する悩みや工夫を通じて、自分の幸せを追求する過程を紹介しています。

時短勤務の挑戦
おはようございます。ワーママのエリィです。
今日はですね、私の今年の非常識チャレンジということで、お話をしたいと思います。
このチャンネルでは、産後鬱を経験した40代時短勤務で働くワーママが、バイオリズムと向き合い、生き方、働き方を変えていく過程や、その中での学び、気づきを配信しています。
同じく、疲れたワーママさんや、働き方に悩むワーママさんに向けて、メッセージをお送りしています。
よろしければ、ぜひ聞いてください。
はい、ちょっと通勤途中の収録なので、外の音がうるさくて申し訳ございません。
はい、今年のね、私の会社員非常識チャレンジについてなんですけど、
4月、3月、4月は本当省位置の壁で、今の勤務時間きついなっていうふうに思ったので、
今ね、30分時短勤務、時短で働いてるんですけど、それをね、1時間にしたい、1時間時短で働きたいというふうに先日ね、上司に相談しました。
実はですね、このタイミングでの相談というのは非常に心苦しくて、今ね、1人欠員なんですよね。
その欠員の人が3級で、保育園に入れないので、ずるずると伸びていってる状況なんですけど、
そうですね、保育園に入れる見込みがね、もはやなさそうな雰囲気なんですよね。
人材不足の状態で業務量が増えている。この中で特定の人に負荷がかかっている状況なので、
本当はね、あんまりこのタイミングで相談するのはよろしくないなというふうに思っていました。
だけど、これまでの私だったら空気を読んで言わなかったんですけど、やっぱり私は自分の人生を歩みたいなと思ったので、
ここはちょっと勇気を出して相談をしました。一応上司は拒否はやっぱりできないので、できる範囲でということだったんですけど、
やっぱり今はこの業務が圧迫しててみたいなこともおっしゃってたので、そこは時間外で対応ができそうであれば、
家に帰ってからやりますというふうに伝えました。もちろん今持っている仕事は手放すつもりもないし、
その中で効率化を図っていくつもりなんですけど、懸念しているところがやっぱりプラスアルファのところなんですよね。
プラスアルファでフォローしてたところとか、新しく始まる仕事、突発的に起こることなんかに対応がしにくいっていうのが、
時短のデメリットだと思うんですよね。そこで会社に迷惑をかけてしまう。そこをどうするかっていうのはやっぱり私の課題でもあるなというふうに思います。
逆にここでしっかり対応できれば、そんなに上司の時短勤務に対する悪いイメージっていうのは少しなくなるんじゃないかなというふうにも思っていて、
うちの会社はフレックスがないので、お迎えに中抜けしてまた仕事をするっていうのもできないし、
あと在宅、フルリモートも入ってないので、そこも時間の調整が効かないんですよね。
今私の首を締めているのは、送迎の時間がやっぱり大きいので、そこを解消するにはやっぱり時間を使うしかない。
なので、会社の制度がこうなっている以上、私もこれ以上は最大限情報指定という感じで、
自分の働きやすさを考えて相談をしました。
なかなかどこまで頑張れるかっていうのは、お互い難しいところかなというふうに思うんですけど、
今まで最大限、マックスで頑張っていたところをちょっと緩めようかなというふうに会社に対しては思っています。
3連休の取得
ここが一つ目、小学校1年生で時短勤務時間をもう一回縮めるという話が一つ目だったんですけど、
今回、自分の中で非常識チャレンジをしたいなと思っているのは、
3連休を週の半ばに取ってみるというチャレンジをしたいなと思っています。
これは元々、私は金属10年になるので、金属の10年、15年とかの節目にお祝いがもらえるんですけど、
それに付随して3連休取得ができる特別休暇をもらったんですよね。
その特別休暇なんですけど、分割して取ることはできませんというふうに書かれていて、
普段なら私は分割して取る方が取りやすいので、困ったなって思ったんですよね。
これじゃ最大取れるのが1日じゃないと、仕事が溜まって私も嫌だし、確実に周りに迷惑がかかる。
だから3日って書いてあるけど、1日しか取れないかなというふうに思っていました。
だけど考えてみて、いやいやいや、私は連続で休暇を取れるチャンスなんてなかなかないんだから、
ここはもう会社の規定がこうなっている以上、せっかくだから3連休取ってみようかなと思って。
取ってみたいと思った瞬間に、その間にやりたいことがすぐ出てきたわけなんですよね。
1つは1人でホテルのデイユースを使ってゴロゴロすること。
あともう1つは、ICLとかダウンタイムがいるような施術をやりたいなと思ったんですよ。
前からやりたいことリストに入ってはいるんですけど、なかなかチャレンジできてなかったので、
私もICLをやった後に、ホテルで自分1人だけでゆっくり過ごすこれをやりたいなって思いついたので、
平日中3日休んで、それでこれらにチャレンジしたいなって思いました。
私の先日の詐欺被害額が結構大きいので、ICLについてはやれるかわからないんですけど、
とりあえず今年いっぱいまで特別休暇が使えるので、
もうちょっと日にちおいて、秋か冬あたりの仕事が割と落ち着いているタイミングで取りたいなというふうに思っています。
これうまくいくかわからないけど、予定が全部こなせるかわからないけど、
とりあえず3連休は取りたいなって思います。
たぶん私が理由なく3連休を取るのは会社に入って初めてだと思うので、
これは私にとっての非常識チャレンジかなと思っています。
少しずつ自分の時間をしっかり確保していって、
そこを自分が楽しい幸せって思えることに使っていきたいなと思ったので収録をしました。
本日も聞いていただいてありがとうございます。
08:50

Comments

Scroll