1. オタママさんといっしょ
  2. #205【収録企画】認知隊見守り..
2023-11-13 05:34

#205【収録企画】認知隊見守り隊 from Radiotalk

【収録企画】
Dラジッ!でぃさんプレゼンツ
#オラに教えて推しのことシリーズ
#認知隊見守り隊
に参加させていただきました!

企画詳細↓
https://radiotalk.jp/talk/1077577

断然見守り隊だとおもっていたのですが…!

#推しへの愛を語る
#2.5次元
#夢野ニワトリのオタトーク
#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語
#202311にわとり
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツ色たまま、夢野にわとりの日々を持ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日はですね、DラジのDさんの収録企画、
オラに教えて、推しのことシリーズ、多分これ違う、ハッシュタグちゃんと概要欄に貼っておくので、ちゃんと見てください。
認知、認知隊見守り隊という企画に参加したいと思います。これはね、DラジのDさんが推しのこともね、オラに教えてっていう企画の中の、
さらに、推しに認知してもらいたいですか?それとも見守り隊ですか?っていうね、そういうトークテーマの企画になっております。
私はね、断然ね、見守り隊だと思っていたんですよ。なぜなら、私推しは基本的に二次元キャラクターだったりするので、
認知されたいって結構、ガチファンみたいな感じじゃないですか、リアルだと。そういう印象だったんですけど、よく考えたら全然そんなことないなっていうことに気づきました。
そういう話をしていきたいと思うんですけれども、なんでかっていうとですね、もともと私はね、結構二次元キャラクター推し、推しといえば二次元キャラクターなんですけれども、
まあね、よくよく考えた、今の私の推し作品はですね、2.5次元部隊にもなっているんですよね。
ご存知かと思うんですけれども、私の放送を聞いている方は、A3という作品のAステっていうね、2.5次元部隊があるんですけれども、それを思った時に、認知されたいなっていうことを気づいたんですよ。
2.5次元部隊なんですけど、部隊がね、メインの話が終わったのに、最後に客折りといって、客席にキャストたちが来てくれるっていう、そういう時間があるんですよね。
コロナ禍もあって、その時はなかったんですけど、それをね、味わったというか、さらに私最近ね、部隊の歓迎の席がすごくいい席ばっかり当たってて、キャストが来るんですよ、近くに。
認知されたいなって思いましたね。認知されたいじゃんっていうのに気づきました。
今度のね、公演もね、公演はちょっとね、推しカラーで、推しファッションで挑もうかなと、認知されたいんですよ、やっぱり結局。
っていうのにね、気づいて、認知されたいかどうかって、その推しとの距離感なんじゃないかなっていうことに気づいたんですよね。
2次元キャラクターって、どう足掻いて、まぁちょっと話そうと思うんですけど、まぁね、認知されるっていうあれがないじゃないですか。
03:08
なので、見守るしかないんですけど、実際その現実にいる人たちっていうのは、
やっぱり全然会うことのできないアーティストとか、その舞台上だけだったら、多分認知されたいとはあんまり思わないと思うんですよ。
でも自分の目の前に来てくれて、さらに認知されたら、おそらく向こうも何かしらの反応を返してくれるんですよ、その場で。
っていう状況になったら、やっぱ認知されたい推しにって思いましたね。
という感じで、距離感かな、まぁもうトーカーさんとかもね、すぐにレスポンスくださいとか言ってる人だったら、
こっちから認知というか、反応したらリアクションくれるだろうし、という形で、推しとの距離感によって認知されたいかどうかって変わってくるんじゃないかなと思いました。
もう一個ちょっとね、ディープなオタクな視点からの話になるんですけど、不助詞的な話とかになってくるんですけど、
不助詞的な推しカップを押す目線に関しては、絶対に見守りたいですね。
もちろん絡めることはないんですけど、そこに自分、もう本当にね、ただただ見守りたいっていう意思がね、めちゃくちゃ強いなって思いました。
はい。でね、あともう一点ね、二次元キャラクターに対しての認知体っていうやつの極限は夢女子なんじゃないかなっていうことに気づいたんですよね。
夢女子っていうのは、キャラクターに対して、自分がキャラクターの恋人っていう設定とか、自分の恋人的なポジションで、
夢小説とかだと、あれだな、自分でそれを好きなキャラクターと自分の恋愛ストーリーを書いたりみたいなのがあるんですけれども、
そういうことになるのかなーってなんとなく思いました。はい。そんな感じで意外とね、認知されたいんだなっていうことに気づきました。
いや、素敵なトークテーマありがとうございました。ということで、今回はね、認知されたい、認知、認知体見守りたいという収録曲に参加させていただきました。
ありがとうございました。ではでは、またねー。
05:34

コメント

スクロール