1. オタママさんといっしょ
  2. #194頑張りすぎでは?ゆるく生..
2023-10-03 07:43

#194頑張りすぎでは?ゆるく生きれる世界になれ〜 from Radiotalk

8時間労働×週5って大変なことしてると思う

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語
#202309にわとり
00:01
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツよるオタママ、夢野にわとりの日々を持ったことを話したり、娘のヒヨコちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は2023年10月の3日になります。
はい、では本日も笑顔を作っていきましょう。せーの、みこ!
ということで、リハビリウィークでメンタルを通常通りに持っていきたいなということで話していきたいと思います。
今日はね、結構体調的にはまあまあいいかなっていう感じで、だいぶなんか普通というか戻ってきたなっていう感じはしてます。
昨日はちょっと頭がぼーっとしたんですけど、今日はそういうこともなく、ただなんか昼休みがちょっと休み取れるようになったので、
ちょっとね、仮眠して目覚めのためにお昼が始まる前にラジオ体操して目覚めみたいな感じでね、まあまあな感じで過ごしましたよ。
はい、でですね、今日ちょっと思ったことはですね、なんていうか、うつを治すのにね、基本的に休むっていうのがあるんですけども、
休んで規則正しい生活をして、まあ散歩くらいからね始めるみたいな、そういうのがなんかあるんですけど、なんかみんな忙しすぎんかって思ってる。
みんな頑張りすぎでは?みたいな。なんかもうそのなんだろう、そういう生活がしたいけどできないよねみたいな。
今日ね、それで娘がね、朝はいつも通りの時間に起こしたんですけど、最近はだんだんちょっと遅くなりつつあるのかな。
眠いって言ってね、なかなか起きれなくて、ほんとギリギリのギリギリで起きて、ご飯もだからちょい少なめで、
で、まあ、園に向かったわけなんですけど、まあね、寝てたいよね、眠い時はっていう。
なんか、もう人間なんだろうな、なんかもう人間社会きっちりしすぎじゃない?みたいな。
なんかもっとさ、休みたい、自分の体調とか状態に合わせて生きられないかなって思っちゃったんですよね。
1日8時間労働っていうか高速みたいなのがしんどすぎん?って思って、できる時はできるけどさ、みたいな。
6時間とか4時間くらいだったらかなりね、心身ともに余裕じゃないかなっていうね。
03:01
残業とか全然ないんで、昔はあったけどなくなったんで、残業ある人はもっとこれしんどいよね、みたいな。
そうしないと生きていけない社会面、みたいな。
起きる時間とかも、だんだんこれから日が短くなっていって、夜の時間が長いじゃないですか。
それをなんか無理やり起こすのって、やっぱ人間の体的に無理してるよねって思っちゃうんですよね。
夏は夏でさ、あんな暑い中で働くっていうのどうかしてるよね、みたいな。
それだったらさ、暑い時間はちょっと休んで、涼しくなってから動くのが効率的にいいよねって思うんですよね。
結局そういうのがさ、社会に出てからも、それそうなんですけど、
学生のうちからあるわけじゃないですか、今娘が幼稚園でもそれやってるわけですよ。
正直言ってね、幼稚園くらい本当はもっと寝かせてあげたい。できなくはなくもなくもない、みたいな。
例えば、私じゃなくて祖父母に頼んで送ってもらうとかしたら、もうちょっと家出る時間遅くできるなとか。
今日旦那が休みだったんで旦那にお願いもできたんですけど、
ひっくり腰的な感じで動けないので、ちょっとそれはできないなって思って。
もっとフレキシブルって言うんですかね。
そういう風な生き方。
でも一部の人はそうやってもう生きてるんですよね。
でも基本的にこの日本社会とか、日本人のもうそういう感じで生きてきた流れがあるんで、
なかなか一般人というか多数、大勢多数のね、
なんかあり方的にはそうはなかなかならんのだろうなと思いつつも、
やっぱなんか無理してるよなーって。
その人それぞれに合った生活っていうのが多分、
全然8時間労働でも全然余裕って人もいるだろうし、
逆にそれでしんどいっていう人もいるし、みたいなね。
やっぱ結局働かないとお金をもらえないし、みたいな。
そこにたどり着いちゃうんですけど。
いやー、なんかね。
後者だなーっていうか今。
だいぶね、あのー、
今日1日働いてまあまあそんなにしんどくなかったからって戻ってきたんですけど、
なんかでもやっぱ疲れるとか、体調が悪い時にね、
すっと休めるみたいな、なんかそういう体制ならんかなって思いますよね。
06:00
できなくはないんだろうけど、やっぱそのマインド的に、
なんか仕事が残ってる。自分がやるべき仕事が残ってるっていうのでやっちゃうし、みたいな。
なんか、昔テレビでね、経済番組みたいなので、
いつでも出社していいっていうね、エビ工場みたいなのやってたんですよ。
いつ本当にシフトとか何にも決まってなくて、
いつ出勤して、いつやって、いつ帰ってもいいみたいなね。
でも一応ね、それで回るらしいんですよ。
なんでかっていうと結局やらないとお金が入らないから、
やりにくい人はいるみたいなね。
それで回ってるっていう会社があって、
もうみんなそうならんかな、みたいな。
いやー、まあね、たぶんそれは、
そこの会社はそれで回るけど、
そこで回らんことはいっぱいあるでしょうけど、
なんかもうね、
なんかこの世なんか頑張りすぎだなっていう気持ちになってます。
なんかね、今最近コテンラジオを聴いてるんですけど、
ちょっと今日ね、資音主義の話を聞いてて、
そこでちょっと印象深かったのは、
なんか資本主義になると、
鬱っていう状態の人が生まれるらしいんですよ。
でも、その資本主義のない状態の時っていうのは、
奴隷がいるらしいんですよね、必ず。
だから奴隷を取るか、鬱を取るか、みたいな。
そんなこと言ってて、
いやー、どっちも難しいなって思いました。
いやー、でもなんだろうなー、
なんかね、どうしようもないんですけど、
なんかね、そんなことをね、ぼんやりと考えていた日でした。
はい、それでは今日はそんな感じで聞いていただきありがとうございました。
またねー。
07:43

コメント

スクロール