1. 平日回帰φ瑠
  2. 松浦シゲキの木曜回帰φ瑠[note..
2025-03-28 10:40

松浦シゲキの木曜回帰φ瑠[note頑張って書いてます]

spotify

松浦シゲキのnoteはこちら

松浦シゲキ -> ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ | ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Threads⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ | ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ | ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Profile⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

サマリー

松浦シゲキは、自身の忙しい日々やポートフォリオワーカーとしての活動について話し、生成AIの影響やノートの更新にも言及しています。仕事の状況や心の余裕を持つことの重要性が述べられています。また、情報の質と量の重要性についても語り、生成AIがもたらす変化に対する考察が行われています。リスナーへの情報発信とインプットの重要性についても触れられています。

忙しい日常と心の余裕
【松浦シゲキの木曜回帰ファイル】
孤独なポッドキャスターが平日一人で語るポッドキャスト、平日回帰ファイル、木曜MC担当は私、松浦シゲキがお送りします。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。今日は2025年3月27日です。
前回3月6日の収録なので3週ほど空きました。
木末です。死ぬほど忙しいですね。
そして、私は今大変悲しいことが起きました。
今、喋ったファイルをですね、目の前で消してしまいました。
アンドゥに失敗して無くしてしまいました。また喋り直しております。
なんでこうなっちゃうかなぁ。悲しいなぁ。一番悲しい今、近況を語っております。
でも、一応簡単にね、メモ書き台本みたいなのを残してあるんで、もう一回喋ろうかなと思ってます。
これ、メモ書き台本すらなかったら、普通に心が折れてて、仕事に戻ろう、みたいな感じになってました。
でね、3週ほど空いたんですけど、私、ポートフォリオワーカーとして色々やってますが、
水曜日と木曜日はね、基本ミーティング日に徹底しております。定期的なミーティングのね。
かつ、どうしても不定期も入ります。そうするとどうなるか。死にます。
昨日も、なんだかんだ差し込みタタで死にました。
夜にですね、予定が入ってないと頑張ってですね、筋トレに行って40分間体を動かしていくんですけど、
それ終わって夜ご飯を食べて、もうね、8時過ぎで眠くなって、あとはもうYouTubeとKindleのインプットをするが精一杯みたいな状況でしたね。
生成AIでもね、ちょっとチャットGPTのアップデートがあって、画像がすごく面白くなったっていうのがあるので、
まあそれで遊んでましたけど、その程度ですね。
じゃあね、先週の旬分の日、木曜日じゃん。休みだったから、じゃあ収録できてしゃべれてるんじゃないの?みたいな話もあるんですけど、
まあその先週の水曜日も忙しかったっていうのがあるので、ほぼ1日寝てました。
いやー大変ですね。ね、期末大変ですね。みたいな感じがあるんですけど、
ありがたいことに、4月からのお仕事もですね、新規に2本決まりました。拍手!パチパチパチみたいな感じで、もしかしたらもう1本決まるかもみたいな状況です。
はい、昨年末で終了した仕事もちょっとあったので、まあちょっと1月の仕組みが、1月から仕組み頑張らなきゃいけないなと思って、
動いてた結果が、まあこれに繋がりましたみたいな感じでありがたい話です。
そんでもってね、とはいえ3月終了1本もなし。はい、これもありがたい話です。
なんならもう1本の話はね、まあこれさすがに決まんないなと思ってるんですけど、
まあアクションも弱めにしてるんで、詩読みで泣くもないぞみたいな感じでもあるんですけど、
そうするとね、どうしましょうお仕事的にみたいな感じで、もちろんね、余裕持って仕事してるようにしてるんですけど、
まあ、あのー、それでもやっぱこう100%にほぼ近づきましたね、これでね。
えー、いつも余裕70%、いや70%ってことはないか、でも75%だな、みたいな感じにしてたんですけど、
あのー、まあ、これでほぼマックスみたいな状態になってるので、
うーん、これは大変だぞという感じです。
ありがたいことにね、フジカルはもう4年ぐらい前から筋トレやってるおかげで、
ね、背筋痛とか腰痛とかなんか腱鞘炎とかそういうものとは全く無縁な生活を送ってるんで、
フジカル的なことは全然耐えれるんですけど、
マインドですね、精神ですね。
えー、お仕事、まあ判断、ね、決定、えー、ミーティング、コミュニケーション、
まあ、ありがたいことに、まあ、ね、一応コンサル業ですからね、
それなりにハイレベルなお話じゃないですけど、そういうことも含めて、
いろいろと打ち返しも含めてやらせていただいてるというところがあるので、
まあ、これまた疲れるみたいなところがあるので、
まあ、これちょっとちゃんと余裕持って設計しないと、
普通に、えー、マインドが弱まってしまう。
マインド回復はね、基本的に寝るとか、
もう本当に楽しいことをやるみたいな感じになっちゃうんですけど、
やっぱり時間使う話でもあるので、
こうちゃんと確保してやっていかないとアカンなというところがあるので、
今、まあ、その調整もしながらみたいな感じですね。
まあ、あのー、経理仕事とかね、そういうね、
まあ、あのー、本当にオペレーション仕事も実は大好きだったりとかするんで、
自分でやっちゃう癖があるんですけど、
さすがにこれはまずいと思って経理の仕事とか、
えー、都会中とかに回すような感じに今しております。
ね、なんだかんだ言ってね、業務委託で、
3、4人の方にお仕事を回しているような状況で回したりとかするので、
まあ、そういうバランスとか取って、
えー、4月からの業務に当たっていければという風には思っております。
でも、お仕事あることは大変ありがたいことです。
生成AIとノートの更新
えー、ガンガン活動していきたいですし、
まあ、あのー、前回放送でも話しましたけど、
エヴァンジェリスト、SSAIの会社のエヴァンジェリストになりましたので、
表に出る活動もね、増やしたいと思ってますので、よろしくお願いします。
さて、えー、本編なんですが、
実はですね、ちょっとずつ、
えー、こんなに忙しい忙しいとか言いながらですね、
ノートの更新もしております。
はい、なんでしてるのかって言いますと、
かつてはですね、そのー、そうですね、
5年前とかにいろんな生放送の番組とかで出て、
えー、喋ったりとかしてました。はい。
で、自分の考えっていうところとか、
えー、言うのをですね、そういう番組とかであれこれと、
おしゃべりできる機会をね、いただいたんですよね、
コメンテーターとしてね。朝の番組、
昼のラジオ番組、夜はアベマプライムとかね、
いう風にしておいて、
まあそれをまとめて、えー、
ノートにまとめておいてあります。
それで言うと実は、その5年前とかもですね、
どんな番組に出てもある程度そういう情報、
話した情報っていうところを簡易的にまとめておいてあるんですけど、
これね、なんだかんだ言ってね、
読まれてるんですよ、未だに。ちょこっとずつ。はい。
何かしらの参考になればいいなと思って、
残してるテキストって読まれるもんで、
それで言うと。はい。
で、やってきました。
生成AIの時代でございます。はい。
まあ今時ね、
テキストだけじゃなくて、
音声でも映像でも、
生成AIの素材になるっていうのはあるんですけど、
ただまだまだ、
テキストがそういう意味での
インプット元になっているのは事実でございまして、
はい。
あのー、ね、スポーティファイとかに
上がってる音声データのクロール対象、
まあYouTubeに上がってる動画のクロール対象、
やろうと思えばできるんですけど、
やっぱり教学的なところが
云々かんのがあると思うんですよ。
で、まあそれで考えてやっぱりテキストを残すべきですし、
まあノートさんもね、
Googleと提携したっていうところはあるんで、
情報の質と量の重要性
あれはもう量数な情報、たくさんの量数な情報を
食わせたいっていう思いがあって、
多分やられてるところもあると思うんですよ。
それで言うと私的には、
そういうことはしないって言ってますけど、絶対します。はい。
で、あのー、情報型の
世界観みたいな話は
もう何年も前から言われてて、
そうなんですけど、あのー、
量が増えただけで別に質を伴ってなんてなるんですよ。
極端な話。私の意見とすれば。
はい。量が増えました。
爆弾に増えました。
でも質が伴ってないんです。
これから、生成エアも含めてですよ。
生成エアが量を量産するのは
そうなんですけど、
質を伴った量を量産していくっていうところで、
人がそれこそがですね、実は
人のお仕事だと思ってます。はい。
なので、その質を伴った量
っていうののためにですね、
ちょっとでもその
礎になればと思って、
改めて自分の考えを
ちょっとしたことでもですね、ノートで更新するように
しています。はい。
もう、考え方なんで、誰かの
情報生成の糧になれやすりゃいいんですよ。
それで言うと。はい。
っていうのが大事かなと思ってます。
情報の発信。で、
それこそがなんていうんですかね、
自分の身は自分で守るっていうのが
あるんですけど、
これどんどんどんどんとっても強くなってくる
概念だと思ってます。
フェイクニュースやら何やら、プラットフォームが
いろいろ情報を守っていくとか、いろいろあるんですけど、
そうなってきた時に、もちろん
プラットフォームの規制やら何やらってあるんですけど、
自分の身は自分で守るって
話で言うんだったら、いかに
インプットしていくのかっていうのがね、
めちゃめちゃ大事です。それで言うと。
質の悪いインプットしちゃダメですね。
そういう時に、情報の受け渡し、
自分で探すのもそうなんですけど、与える。
ギブするっていうところも
大事なんですけど、そこにおいてでもですね、
与えるのが大事だと思うんですよ。
昔々ね、プジカルのギブ&テイクで
本当にね、
狩りとかしてた時代で
自分が取ってきた獲物を
分け与えるとかあると思うんですけど、
情報もそういう風になってきましたと。
情報のギブ&テイクっていうのがあるんですけど、
これも流通でしやすくなってきました。
これまたね、ただただギブするのも
ただただインフォメーション、
ただの情報で渡すんじゃなくて、
今もう何らかのストーリーつけて渡さないとね。
ファクトでやらないやらね、そうやって。
という風に質を高めていかないといけないな、
というのもあります。
リスナーへのメッセージ
この喋り方が質高いかどうかというのもあるんですけど、
それでもですよ、
せせややさんはですね、
ちゃんときっちりまとめてですね、
アウトプットにつなげてくれます。
はい。例えば、
本当、質の悪いお米は、
でも、
それなりの
正反比で当たれば
それなりに増えますからね、それでいうと。
もちろん、情報のアウトプットとして
いいものを出していけばですね、
いい正反比があればおいしいお米が食べれます、
みたいな話があります。
せせややいは本当にツールなんで、
もちろん土鍋で炊いたご飯はうまいですよ。
でも、小学生に
土鍋でご飯炊いてって言われても
どんと渡したら、
たとえこっしり光を渡しても
とんでもないアウトプットが出てきますからね。
そんなようなものです。
というのはあるんで、
こういう話も含めて、
何かしら情報生成の糧になるような
情報を残しておいて、アウトプットにつなげて、
それが相互作用に
効いてきて、かつそれぞれの方々が
自分の身は自分で守るという形に
つながっていけばいいなというのが
改めてここ
3ヶ月ぐらいで思っちゃった
出来事でもあるので、ちょっとずつでも
ノート、考え方を出していったほうが
いいなと思って、今やったりとかします。
というのもですね、
こういうSpotifyとかでも
お話できたらいいなと思っている
次第ですよ、それでいうとね。
一人言です。
平日一人で語るポッドキャストなんですけど、
そういうところが
何かしらのモチベーションに
僕自身はなっていたりもするので、
そんな思いで喋れたらいいかなと思っている次第です。
そんな感じです。
木曜回帰ファイル
お相手は松原しげきでございました。
また来週ね、喋りますよ。
この番組でお会いしましょう。
10:40

コメント