1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #158「評価はどの様に獲得する..
2023-09-15 35:14

#158「評価はどの様に獲得する?」「Web担当者フォーラムに載ってた漫画」「上流工程が出来るようになるための方法?」

Web系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」158回目(2023年9月15日)の放送分です。

今週はポッドキャストリスナーより、

  • 評価はどの様に獲得する?
  • Web担当者フォーラムに載ってた漫画
  • 上流工程が出来るようになるための方法?

というおハガキをいただきました。

毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問は、

  • ・質問投稿フォーム: https://bit.ly/podcat-web-direction
  • ・パーソナリティー名村のTwitterアカウント https://twitter.com/yakumo のDM

からぜひともお送りください。

Webに関する内容だけでなく、日常での「こんなことがあったよ」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

お読みしたおハガキは↓に記載のポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください!

https://web-directions.com/director/radio/radio-158.html

面白かった、仕事のヒントがあったという方はぜひSNSでシェア、をお願いします。

この番組はSpotify始め、各種ポッドキャストプラットフォームでも配信していますので、ぜひ購読登録をお願いいたします。

パーソナリティの名村が代表をしている「株式会社サービシンク( https://servithink.co.jp/ )」は不動産業界特化で大手不動産会社から不動産ポータル、地場の不動産会社まで全業種の制作・システム開発・IT/ICT/DX導入実績があります。

不動産業界のWeb制作・システム開発・IT戦略ならばお気軽にご連絡ください。

00:00
Webは、パソコン、スマホでの閲覧を経て、今後、メタバースの世界に突入します。
作り手には、ますます複雑になっていくことでしょう。
企画、デザイン、システム、インフラまでを、ワンストップで対応。
そして我々は、Webの技術をリアルに広げていきます。
あなたもその担い手になりませんか?
不動産業界に特化したサービスを考え抜く会社、サービシンク。
Webディレクション、やってますラジオ。
この番組は、東京でWebディレクターをしている名村が、
Webディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは、名村真司です。
一週間のご無沙汰いかがお過ごしだったでしょうか。
いやーもうですね、先日の土日ですけども、
名古屋の方にお邪魔させていただきまして、
ダブキャンというイベントに出演させていただいておりました。
久しぶりにね、あんなにたくさんの人の前でですね、
喋らせていただいた感じがしますね。
ちょっと前にもね、鳥取の方にお伺いをさせていただいてて、
そこも40人ぐらいだったんですけども、
鳥取はですね、箱が大きかったんですよ、結構。
なので、人数は全部で40人ぐらいいらしていただいたのかな。
スタッフの方とかね、出演者の方も全部含めて40人ぐらいっていう感じだったんですけども、
今回はもうしっかりしっかり入るというか、
それでも天井高い、結構いい会議スペースだったんです。
スペースというかね、会場だったんですけども、
50人ぐらい現地にいらっしゃったんですかね。
なんかもう久しぶりなんでしょう、
スクール形式でこっちをすげー見られてるって感じでですね、
お話をさせていただいたんですけども、
なんでしょう、緊張しましたね。
久しぶりですから。
ウェビナーであんなに喋ってるのにっていう話も
友達からいただいたんですけども、
それとはやっぱり違いますね。
生で目の前で皆さんが聞いていただいてて、
こっちをご覧になられて、
うなずいていただいたりとかさ、
なんだそれってよくわかんねえぞみたいな形で
頭にハテナを浮かばせていらっしゃる方とかね、
そういう方も結構いらっしゃるわけですよ。
で、そういう方々の生のリアクションを聞きながら
喋るっていうのが4年ぶりぐらいですかね。
なのでやっぱりね、結構緊張してたのか、
終わった後僕背中ガッパシ汗かいてて、
自分でもすげえ汗かいてるとかって思ったんですけども、
おかげでも楽しかったですね。
やっぱり生でお話をさせていただくっていうのはね、
目の前でリアクションがあるということで
すごく楽しかったなと思ってますけども、
ご参加いただいた方からね、
ありがたいことにお届けをいただきましたので、
じゃあすぐご紹介してみたいなと思います。
ラジオネームミカさんです。
名村さん、初めましてミカといいます。
先日の名古屋で開催されたダブキャンに参加をして、
名村さんのポッドキャストを初めて知りました。
現地のアンケートも書いたのですが、
内容とてもためになりました。
03:01
ためになったのもありますが、
自分がこれからどうやってこの仕事をしていくのか
ということを考えさせられました。
厳しい話かもしれませんが、
私には初めて参加したイベントで
名村さんの話を聞けて本当に良かったと思っています。
ぜひまた名古屋にお越しください。
これからもラジオを聞かせていただきますということで
お届けいただきました。
ありがとうございます。
しかもですね、初めて参加したイベントがダブキャンで、
しかもですね、僕の話だったということなんですけども、
どんな話をしたかというのは
オープニングにお話をさせていただければなと思っております。
というわけで、今夜も30分名村についてこい!
この放送は、不動産業界特化のウェブ制作、
システム開発とおなじみのサービスインクの提供でお送りいたします。
はい、というわけでですね、
名古屋に行かせていただいておりましたけどもね、
いや1時間、今回はですね、
もう全くテクニカルな話は一切しておりませんですね。
ともすると、すごく抽象的というか精神論というか、
精神論ではないとは思っているんですけども、
どんなふうに受け止められるだろうなみたいなことをですね、
少し不安になりながら1時間お話をさせていただきました。
その前はね、さっきも言いましたけども、
鳥取でお話をさせていただいて、
実は名古屋でお話をさせていただく翌日、朝10時からですね、
東京のオフィスのほうでウェブディレクター育成講座だったので、
なんかね、もうちょっとしばらく外部でお話をさせていただく機会が続いておりますけども、
ちょっと外に出ていろんな方とコミュニケーションを取れるようになったのかなというふうに思っています。
先にどんな話をしたかの前に、
同じようにですね、ご参加いただいた方からですね、
ありがたいことにおはがきをいただいておりますので、
もうちょっとご紹介してみたいなと思います。
ラジオネームかずまささんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。先日のダブキャン参加させていただきました。
初めて生のナムラさんを見られて、生のナムラさんというのがすごいですけどね。
最初、おー本物だと思ったのは内緒ですか?笑い。
これ他の人にも言われたんだよね。
内容ですが、リスキリングやリカレントというお話、とても納得感がありました。
うちの会社では規模も小さいことからリスキリングの研修とかがあるわけではないのですが、
フォローアップメールでナムラさんがサービシンクさんでやっている研修を見て、
素直に羨ましいと思いました。
正直ウェブ製作会社でそんなに手厚くやっているところがあるのかと思ったぐらいです。
自分は名古屋で働くつもりなので無理なのですが、サービシンクさんで働けるならと思ってしまいました。
ですが、やっぱりフォローアップメールでリカレント側の話を書かれていたのを見ました。
自分の中で自分のスキルとキャリアを作っていく上で、
自分での学習の重要性もおかげで自分の中で納得ができ、将来への危機感も感じられました。
これから日々頑張っていきたいと思っています。
セミナーでナムラさんが紹介していた芸手の言葉の通り、
まず小さくても行動に移すようにしていきたいと思います。
今回は本当にありがとうございましたということでお書きいただきました。
芸手の言葉ということで、セミナーの最後の方にご紹介をさせていただいたものがあります。
06:05
有名な言葉はいくつも芸手さんが残していらっしゃるんですけれども、
うちの会社でも毎月これを僕がこもっているよ、大事にしていこうねという内容なんですけれども、
ちょっとご紹介するとですね、
知ることだけでは十分ではない、それを使わないといけない。
やる気だけでは十分ではない、実行しないといけないという言葉なんですね。
ですのでセミナーにお越しいただいてですね、僕いろんなお話をさせていただきました。
これからウェブ業界がどのようになっていくのかとか、ウェブの収益構造ってそもそもどうなってたんだっけ。
これから僕らの業界の賃金であるとか、そもそも収益とかですね、それが増えるのか減るのか。
その時に自分たちがお客様から評価をいただけるっていうのはどういったものを持っておかなければならないんだっけみたいなことをね、
お話をさせていただいたんですけども、最後にこのさっきの芸手の言葉っていうのをお伝えさせていただきました。
それはお越しいただいてね、ポジティブなご意見もあったしネガティブな、ネガティブというかよくわかんないみたいな話もいただいちゃったんですけども、
それはそれでしょうがないんですけど、
どっちにしてもなんかよくわかったわかったと、なるほどなるほどねって終わらないでほしいなと思ったんですよね。
せっかくこう何かこう、ああそうかとか思うとかね、いうのであれば、それをじゃあ行動に移していただきたいなと思ってたんですね。
なので知ることだけでは十分ではない、それを使わないといけないってことなので、
知ることができた知識はちゃんと使ってこそ意味があるし、やる気だけではなくて、それはちゃんと実行、つまり行動にね、移さないといけません。
別に明日からね、なんかもう釈迦力になって働けとか全然そういうつもりではないんだけども、
でもなんかこうちょっとずつ明らかに行動を変えていくとかね、行動を移していかないと、
一歩っていうのは二歩にならないし、二歩は一歩にならないしっていうことなのでね、
そこの部分をこう書いていただいているのが、和田さんのお届けだと思っておりますけども、
当日ねご参加いただいて本当にありがとうございました。
で、まあうちの会社が手厚いかどうかってね、よくわからないし、もしかするとね、もっと手厚い会社さんとかってあるんじゃないかなと思ってはいますけど、
ウェブそのものじゃないところですね、レスキリングの部分なので、
別にHTMLどう書きますかとかね、プログラムがどうこうとかっていうわけではなくて、
最近の言葉で言うと、この番組でも何回か言ったかもしれないけど、いわゆるポータブルスキルと呼ばれるようなところですね。
そこの部分のベースが上がるような研修とか、先日名古屋でお話をさせていただいたのもまたしっかりですし、
以前うちの会社では名古屋で、CSSナイトさんであるとか、
僕自身が自主開催をさせていただいた文書術であるとか企画書の作成の仕方とかのセミナーとかって動画で残ってるので、
それは社内でいつ見てもいいよみたいな状態にはしているので、そこの部分をうちはやってますよってことでね、いいなあと思っていただいたのは本当にありがたいなと思います。
うちは一応全国採用しておりますので、別にどこに住んでても採用させていただくことが可能ですので、
実際うち奈良にいる子と新潟にいる子もいますから、基本的にほとんどオンラインですよね。
09:07
一定3ヶ月に1回だったかな、3ヶ月に1回は出社をしてくださいっていうことだけはしてるかと思いますけども、
基本的に全国採用しているので、もしご興味がある方はうちの採用サイトを見ていただければなと思います。
うちの別に採用の宣伝してもらうとしょうがないんですけども、お分かりいただきましてありがとうございます。
もう一方ですね、ダブキャンのコメントというか参加した感想を送りいただいた方がいらっしゃるのでお読みしたいと思います。
ラジオネーム水嶋香里さんからいただきました。
名村さんこんばんは。
名古屋で開催されたダブキャンに参加してポッドキャストのことを知りました。
そういう方結構いらっしゃるみたいでですね、ありがたいなと思いますね。
聞いて本当のラジオなのかと何回か確認してしまいました。
ありがとうございます。そう言っていただけるととても嬉しいですね。
実はダブキャンで私は名村さんを初めて知ったのですが、私もウェブディレクターをしていて、これは面白そうかもと思って結構ふわっとした動機で参加していました。
しかし実際にはそんなふわっとした気持ちをぶっ飛ばされるような内容で、
まあいいや、懇親会に申し込んでなかったので、終わって帰り道ずっとぼーっとしていました。
でも自分としては聞いてよかったと思っています。
そしてもう一つびっくりしたのは、このラジオではセミナーとは違って名村さんがとてもにこやかな感じだったことです。
そうかな、まあいいや。
名村さんどっちが素なんですか?
また帰り道を持ったのはせっかくだから懇親会に出ておけばよかったってことです。
懇親会はどんな感じだったんですか?盛り上がりましたか?
また名古屋でご出演される時にはお伺いをして懇親会にも参加したいと思っています。
ぜひまた来てくださいということでね。
こういろんなコメントが入っておりますけども。
ぶっ飛ばされるような内容だったのかな。
まあそういうコメントは結構現地のアンケートでも書いていただいた方がいらっしゃったので、
まあそうだったのかなという気がしますね。
なんかもう喋り始めて最初の頃前に立ってたんですけど、
うわーなんかすげー空気重たくしちゃったーとか思いながらですね、
若干ハリのむしろのような気持ちで僕は喋ってたんですけども。
まあでも、ぼーっとしてたっていうのはなんなんでしょうね。
さっきも書かれてらっしゃいましたけど厳しい内容というふうに受け止められてどうしようかということだったのかね。
どうだったのかと思いますけども。
あとですね、このラジオではセミナーと違って名村さんがとてもにこやかな感じだったってことなんですが、
僕そんな怖かったのかな。
確かにちょっとテンション、別に変えてたとかではないんだけど、
内容としてはしっかりお伝えをしようかな。
しっかりお伝えしようかなと思ってたので、そういうふうに喋っただけであって、
別に怒ってたとかそういうわけは全然ないし、
別に眉間にシワ寄せて喋ってるつもりは全くなかったんですけども。
いやなんかすいません、別にどっちが素なんですかって言ったら、
どっちも一応そんなに僕の中では違いはないんですけども。
はい。
えー懇親会ですね。
あのー懇親会は30何名くらいご参加いただいたような感じみたいですね。
12:02
いや久しぶりに本当になんかあんな懇親会っていうのもなんかやったなと思いますね。
あの名古屋らしく世界の山ちゃんでやったんですけども、
本当に以前はですねダブキャンさんって、今回ミニっていう形だったんですけども、
年4回ダブキャンっていうのは以前開催されてて、
その時は本当に多い時には120人とか150人くらい参加者がいて、
今回本当に僕以前にも出演させていただいたときの懇親会会場だったんですけども、
名古屋の金山のところにある世界の山ちゃんだったんですが、
その2階にある宴会座席全部貸し切りでダブキャンの懇親会みたいだったんですけども、
今回は半分くらいだったということでね。
まあ全体もミニだったというのもありますから。
でもなんか懐かしかったですし、
久しぶりに何でしょうああいったところで、
セミナーの感想だけではなくて、
ウェブの仕事について皆さんが、
僕だけじゃなくてね、
ウェブの周りでもいろんな方がかんかんがっかがいろんな話をされてるっていうのを聞いてて、
いやーなんかいい問題ねと思いましたよね。
僕もなんかお話をさせていただいて、
別にセミナーの内容だけではなくて、
それこそ主催をされたアップルップルという会社さんのデザイナーさんから、
今後こうやってどうしていきたいんですけどどうしたらいいですかとかね、
こういうふうにやろうと思ってるんですけどどう思いますかみたいな話もいただいたりしてね、
そこで結構なんかこうじゃないですかとかじゃないですかとか、
僕こうしてるよみたいなお話をさせていただいたんですけども、
これはねもう絶対リアルの方がいいなと思った瞬間でしたよね。
ウェビナーもねこの3年くらいいろいろさせていただいたんですけども、
終わった後ってじゃあ終わりですぶつって終わっちゃうんだよね。
で懇親会が、懇親会に出ることが全部いいとは別に言わないし、
出てくださいと言うつもりもないし、
なんかノミュニケーション大事だみたいな、
親父みたいなこと言うつもりもないんだけど、
でも若い方もいて、
僕と同世代の方もいらっしゃって、
それぞれが年齢も関係なくいろんなお話をしていて、
自分がどんな仕事してるんですか、こんな仕事してますとかね、
そういう意見交換が行われてるっていうのが、
僕は少なくともこの年になってこのキャリアを積んでいく中で言うと、
すごく大きな要素だったと思ってるんですね。
過去そういうのに参加してたことがね。
なので参加をできて、
僕は久しぶりに講師という形でね、
お声掛けをいただいたので最後まで参加させていただいて、
2次会まであったんですけども、
いろんなお話をさせていただきました。
ウェブだけじゃなくて、
仕事ってどうしていこうかとか、
セミナーの内容にも近かったんだけども、
ウェブってどんな風になっていくんだっけとかね、
最近自分がどんな仕事してるみたいな話とか、
こんなことやってるよとかね、
本当にマネージメントであるとか、
場合によっては経営者の方もいらっしゃったので、
経営的なお話もちょっとさせていただく機会もあったし、
やっぱり自分と年齢とかでは関係なくて、
同じような目線でお話ができる方、
しかも会社の中のしがらみとか全然関係なくて、
一人のビジネスパーソンとしてお話ができるっていうのは、
やっぱり僕にとっては得がたい体験だったなと思いますね。
ですので水口真香里さん、
ダブキャンさんでもイベント今後もあると思いますし、
15:01
年末にはアンティファクトリーの方もいらっしゃいますから、
すごくいいイベントになると思うので、
ぜひまたご参加いただいて、
その時には懇親会とか参加いただけるといいんじゃないかなと思っております。
というわけで、いつものおはがきのコーナーにいってみましょう。
はい、お便りのコーナーです。
このコーナーではポッドキャストの詳細にも記載している
ウェブ上のおはがき投稿フォーム、
名村のツイッターアカウントへのDMでいただきました
ウェブディレクション、ウェブ制作の疑問質問の
おはがきにお答えさせていただきます。
えーと、じゃあ今日はこれにしましょう。
ラジオネームユッキーさんです。
名村さんこんにちは。
先日名村さんの名前で検索をしていたら、
電気屋ウォーカーというポッドキャストで
喋っているのを見ました。
仕事人成長のヒントという内容でしたが、
ここで名村さんが言っていた成長のために
社会人として自分がどうすればいいのか、
ものすごく腹落ちしました。
おっしゃっている内容は正直だよねという部分と、
それはわかるけどそこまでしなきゃいけないの
という話がありました。
実は今年の4月からマネージメント側に
自分が回ったんです。
それまでは自分は評価される側だったので、
評価をする上司には少なからず不満がありました。
自分のことを何も見てくれてないというようなものだったり、
これだけやっているのに何で評価してくれないのか
といったものです。
だけど名村さんが言っていた
何を評価するのかという部分の話は
自分自身のこれまでに当てはめても
今の自分の部下に当てはめてみても
そうしなきゃ上司の私がわからないよね
と思えるものばかりでした。
もう何回か聞いているのですが
自分自身や部下との話の中で活用していこうと思います。
ありがとうございましたというおはがきをいただきました。
もう去年の年末でしたっけね
電気屋ウォーカーさんのところでお話をさせていただきました。
ポードキャストを配信されているコーヒーさんという方で
ツイッターでも色々コミュニケーションを取らせていただいたり
ということなんですけども
この番組でもこの感想のおはがきを何回かいただいているんですけども
電気屋ウォーカーさんは普段は家電であるとか
本当に電気屋の良いものをご紹介するというような番組なんですけども
たまに企画外のことということでね
仕事に成長のヒントということで
どのように評価をするのか評価されるのかということを
一緒にお話しましょうかということを機会をいただいてさせて
全部2時間くらい喋ってたんじゃないかなと思いますけど
何回か聞いていただいているということなんでね
本当にありがとうございます。長い話をね。
前回の放送でも
マネジメントってどうやればいいんですかとか
上司になったらどうしたらいいんですかみたいな
おはがきをいただきましたけども
もうウェブディレクターは全く関係ない話になっているんですけども
でも評価をね
されるってすごく僕は
ビジネスバーソンの中では大事なスキルだと思うんですよ
正しく評価される。逆に言えばその
正しく評価されるっていうことは
18:00
自分がこういうことをしますよっていうことを
自分からちゃんと目標設定ができて
会社と合意形成が取れるかっていう能力だと思うんですよ
これでだからどちらかというと会社はもちろんね
今年はこんだけ売り上げがいるのだ
売り上げの目標はこれだみたいな話はあると思うんだけどさ
その個々人の目標って僕は本来個々人が立てて
上司にこれで今後この半年いきたいと思いますみたいな話
しかもそれが理路整然とちゃんと説明でき
しかも定量的にちゃんと評価をもらえることができて
かつそれが会社の求める方向性であるとか
会社の売り上げがあったら売り上げでいいんだけど
売り上げに寄与できるかっていうこととか
いくつかの要素をちゃんと考えられるかどうかっていうのって
結構大変な内容だったりするんですよね
でもやっぱりそれの目標を立てられるかどうかっていうのって
すごく自分自身が仕事であるとか
自分のスキルセットが何なんだろうかってことを
考えてないとやっぱりできないことですよ
こんな簡単にはね
だからうちのメンバーでも目標設定ですごく苦労してる
メンバー別に苦労することはいいんですよ大事なんでね
すごく目標をしっかり立てて
目標が自分にとっては苦勝ちすぎたものもあれば
楽すぎたってやつうちのメンバーあんまりいない
というような気がしてるんだけども
でもちょっとやりすぎたみたいな感じでね
でも途中でうちの会社はちゃんと説明があれば
目標設定は変更することができるんですけども
そういったところを2時間ぐらいお話をさせていただきましたね
内容についてはこの番組のご紹介させていただいたブログ
Webディレクションやってますブログのほうで
この電気ウォーカーさんで僕がお話をさせていただいた回を
また載せさせていただこうかなと思いますので
そこで聞いていただければなと思いますけども
ユッキーさんが上司のほうに回ったと評価する側に回ったという話でね
先週もそういったお届けをいただいてたので
最近そういう人が多いんですよね
だんだん年齢層がそこになってきてるのかわからないですけど
でもすごい若い方も聞いてくれてたりしますからね
この番組ねありがたいんですけども
そういった上司になる方
あとはもう一つは上司の気持ちって
自分が上司側に行かないとなかなかわからないもんだろうなっていうのは
本当にまざまざと感じるところでもありますので
そこの部分はそこに行かない限りはなかなかわからないと思うんだけどさ
こうやってね番組にお届けをいただいて
上司になったら大変だよってことをね
言っていただいてる方が何人かお届けをいただいているので
これを聞いている方々の中でね
会社の中で組織の中で頑張ってらっしゃって
自分が評価をどういう風に得るかとかっていうところで迷ってらっしゃる
なかなか自分のことを認めてくれないっていう方がね
上司が認めてくれないっていう方がいらっしゃるんだったら
ぜひちょっと参考にしてみていただけると
僕は嬉しいなと思ってますけどもね
じゃあもう一枚行きましょう
ラジオネーム風祭トールさんからいただきました
ナムラさんこんばんは風祭といいます
先日ウェブ担当者フォーラムを見ていたら
ナムラさんが漫画になっているのを見つけました
21:00
普段ラジオでナムラさんが言っていることと
同じことを言っているなと思って日付を見たら2015年
もう8年以上前なのにナムラさんこの頃から
同じようなことを考えていたんですかということで
お分かりいただきましたけど
2015年かあれ
もうそんなに経っちゃいました8年ですかね
いやもうそんなに経ったのかと思うとちょっとゾッとするんですけども
ウェブ担当者フォーラムというところで
僕漫画にしていただいておりますね
最初すげー恥ずかしかったんですけども
漫画になっております
リンクは貼っておきますけども
ご興味あれば見ていただければなと思いますけども
良いウェブディレクターを見つけるにはどうしたらいいの
サービスシンクのナムラさんに聞いてきたというおはがきで
漫画家ほしいさんの教えてほしいのという番組を
今も続いてるのかなずっとやってらっしゃったんで
その中でウェブ担当者フォーラムの
今はもう辞められたのかな
立場降りられたかもしれないですけど
当時編集長だった安田さんってかなり昔から存じ上げてて
それこそミクシーの時ぐらいだったんじゃないかな
その頃から存じてたんでナムラさん取材していいとか
漫画にさせてみたいなこと言っていただいたんで
もちろんありがとうございますということでね
お越しいただいてお話をさせていただきましたけども
8年前とはいえそんな言うこと変わりませんよ僕は
昔から
ダブキャンもねずっとそんな話をしてますけど
一番最初に僕この仕事を本業にさせていただいて
ウェブ系のフォーラムじゃないセミナーに
出させていただいたのって2007年なんですよね
CSSナイトの大阪でやったのが
一番最初でその直後ぐらいに
ダブキャンさんにも呼んでいただいたので
CSSナイトとダブキャン両方出させていただいたんですよ
その当時の
ダブキャンはちょっと残ってなかったんだけども
CSSナイトでお話をさせていただいた内容って僕手元で録音してたので
自分の録音残ってるんですよね
なんか久しぶりにダブキャン出て
ダブキャンのアーカイブも自分で自分のを見てて
胸が痛くなる思いを感じながら自分のを反省しながら見てたんですけども
ふとちょっと思い出して
CSSナイト一番最初だと俺どんな話をしたのかなと思って喋ったんですけど
あんまり言うこと変わってないんだよねこれがね
10何年経っても言ってることそんな変わんねえなって思ったんで
喋りは相変わらず下手だしとか思いながら
昔から大して上達もしてないしって思いましたけども
なので8年前でも
同じこと言ってますしきっと8年後も
仕事をしていれば僕はきっと同じことを言ってたんじゃないかなと思いますので
さっき言ったみたいにこの番組をご紹介している
ウェブディレクションやってますブログの方にね
リンクを貼っておきますのでぜひ見ていただくか
web担当者フォーラムの中で
ナムラっていうのをググっていただければきっと出てくるんじゃないかなと思いますので
ご興味ある方は見ていただければなと思います
僕のこと
24:00
名前で探してたって何を
エゴサされてたのかって気もしますけどもね
じゃあもう1つ言っていきましょう
こんにちはこんにちは
こんにちは
僕は二重機や代理店仕事がメインの製作会社にいます
設計をと言っても
ワイヤーや画面の構成はほぼほう決まっていて
言ってしまえばこの通りに作る的な部分がメインになっています
これってこうした方がいいのではと思うこともあるのですが
キャリア的にもまた会社を飛び越えて言える
状況にもありません
実装部分は好きですしスキルも実力もまだまだなのかもしれませんが
上流部分の設計とかも
もっとやってみたいと思うようになりました
とはいえちゃんとやったことがない中でいきなり任せられたとしても
失敗してしまうだろうなと思っています
何か勉強したりする方法とか書籍とかでいいものはありますでしょうか
もしくはもう転職するとかになってくるんでしょうか
ということでおはがきをいただきましたけれども
上流工程ということですね
これは何だろうね
本で勉強できるっていうのは
限界があるんじゃないかなという気はするんですよね
ワイヤーの書き方ということで言うと
ツールの使い方
それこそXDとかFigmaとか
昔PowerPointとかExcelとかイラストレーターで書く方も
いらっしゃいましたけれども
それは載ってると思いますよ
なんかディレクターの本とか読めばね
僕はそういう本書いたことはないんで分かんないですけど
でもいい本いっぱいありますからね
ただ上流工程の設計っていうのって
いろんな要素があるんですよね
上流工程と呼ばれる中に
例えば当然ワイヤーの部分の設計もあるかもしれませんし
その前になってくるとコンバージョンの設定であるとか
本当に要求要件って何なんだっけみたいなところですよね
そこを把握をしていくとか
そこで考えなきゃいけないユーザー体験って何とか
WebGISとかWCAG的なものではないけど
アクセシビリティってどんなものなんだっけとかね
上流設計って言い出したら
例えばインフラもそうかもしれませんし
アプリケーションのアークテクチャーとかのところにもあるかもしれませんし
いろんなことがありますよね
ディレクターなのでいろんなことを別にできていいと思うし
やってもいいと思うんだけども
でも画面設計より先の話っていうのは
OJTじゃないととか
サーバーサイドエンジニアとかフロントエンドエンジニアの方が
そっち側に回ったっていうなら分かるんですけども
なかなかテクニカルなところは難しいと思います
ただ本を見て用語とか単語
そういったものを学ぶとかっていうのは
別に全然できると思うんだよね
上流工程をするっていうことで言うならば
何か勉強したりする方法っていう意味で言うと
少なくとも単語とか用語
27:00
そういったものは一通り全部ちゃんと
意味が分かってるっていうレベルにしとくべきですよね
そうじゃないと何かいざやってみるって言った時に
よく分からないとかねそこら辺は何を喋ってるのかすら
分かりませんって言われたら全く話が通じないわけなので
なのでそれってどちらかというと本当に
その仕事が来ても大丈夫なように準備をしておく
っていうようなものだと思います
座学でやるんだとするとやっぱりインターネットって何なんですかとか
どういう仕組みで動いてるんですかとか
サーバーサイドのプログラムってどういうふうに動いてるんですかとか
インフラはねなかなかこう今レンタルサーバーもあるし
AWSで何か構築をするとかっていうのって
ある程度うちとか
うちの会社がそうだったりするんですけど
そういうことがなければゼロベースで
AWS構築するとかってねディレクターの人が
勉強するのってまあ難しいところだとは思いますよ
正直ほとんど難しい無理に近いんじゃないかな
よっぽど次じゃないと
僕もそうだからねOJTだからこう自分で一個一個
勉強できたっていう感じなのでね
少なくともインフラって何だろうとかAWSって何だろうとか
っていう本っていっぱいそれはあるので
ちゃんと読んでおいた方がいいとは思いますね
知らないより知ってる方が言葉は通じるし
ディレクターがいろんな職域の翻訳係だというのであれば
やっぱりエンジニアとも話ができるし
デザイナーとも話ができるし
クライアントとも話ができるしみたいな
なのでそこら辺はすごく大事だと思います
今の話って本当作り手の部分だけの話なんですけども
実際には上流工程って結局
ウェブサイトって何ですかってどこまで行ったって
商売の道具でしかないんですよね乱暴に言っても
ただのって言い方にちょっと語弊があるかもしれないけど
ってなるとやっぱり大事なのって商売って何
お客さんの心はどこにあるお金をいただくのって何
みたいなところの本当に商売がそもそも何だっけ
みたいなところそこへの理解の方が
僕は重要だと思うんですよ
僕はディレクターをしていてもちろんうちの会社とかって
会社なんだけどもお客様の儲け
商売に寄与しないサイトは作るのやめましょう
っていうのはもうこの20何年間ずっと
言うようにはしてるんですよね
もちろん目の前の嫌な言い方をするとお金欲しいよ
ちゃんと売上が欲しいだってうちの会社の
メンバーの子たちの給料も払わなきゃいけないとかって
そういう思いもありますよ実際ね
でも何だろうお客様が
お客様がご自身で稼いだお金なわけですよ
すごい宿泊してねこれ聞いてるみんなも
もしかしたら自分がフリーランスでやってらっしゃる方って
自分の売り上げを立てるのって
本当に大変だって言う方もいらっしゃると思います僕もそうですから別に
そのお金を政策運営会社として
ホームページ作るために預かるわけですよね
その時にあだやおろすかなものを作るわけにいかないわけですよ
だとしたら例えばコーポレートサイトなんです
30:01
お問い合わせがあればいいんです
名刺に書いた時に中を見てくれる人がいればいいんです
だからじゃあ別にどんなものを作ってもいいのかっていうわけではないと思うんだよね
だから本当に意味がないサイト
意味がないサイトっておかしいけど
商売にどういう寄与をするのかっていう
目的がちゃんと立てられないサイトはやめた方がいいと思う
作るのはやめた方がいいと思うんですよね
なのでそこの部分で言うとやっぱり商売ってなんだっけとか
個人的にはちょっと安っぽい気がしていて
そこの商材が何に寄与していてどんなチャンネルでとか
それもちょっと待ったんかな
でも作るというものだけじゃなくて
世の中で商売事業そういったものとかが
どうやってなしられてるのかとかね
そういったところにすごく興味を持ってもらえるようになると
お客様と話をしても通じるんじゃないかなという風にはね
思いながら日々僕は仕事をしてるんですけども
そこら辺かなという気がしますね
上流肯定っていうのはそういった準備をしてた時に
本当に一番最初からドカンとでかいものができる人って
そんなにいないんですよやっぱり
なのでいつそんな話が振られても大丈夫って状態を
まず作っていって
それが高さなさんがいくつなのかとか
っていうのも多分あると思うんだけども
1年経っても全くそんなチャンスがないというのであれば
転職を考えるとかっていうのでも別にいいんじゃないかなと思いますので
今もしかすると
普段会社の方々とお話をしてる時に
まだこいつはなかなかITの知識とか
ウェブの自分の実装部分って書いてるので
マークアップとか以外のところは理解がないなとか
興味がなさそうだなっていう風に思われてるのかもしれないんだよね
なのでふとした話のところで
フロントの実装だけじゃないところ
デザインのところもちょっと話をするとかインフラのことも話をするとか
二重計って書かれてらっしゃいますけども
別にクライアントとか一重計の会社さんに
何か言うわけじゃないけども自分の会社の中で
この商材ってこんな風にしたらいいよねとかっていう
こうやれば売れるのになみたいな話とかを
自分のところから発信ができるようになると
こいつちょっと考えてるのかなみたいなことを思っていただけると
ちょっとずつチャンスが増えるんじゃないかなと思うので
ということで皆様からの
Webディレクション・Web制作の疑問・質問のお書きをお待ちしています
Web上のお書き投稿フォーム
NAMURAのTwitterアカウントへのDMからラジオネームを付けてお送りください
これからも楽しいお書きお待ちしています
はいというわけでエンディングになりました
今週は名古屋に行ってきてなかなかバタバタしてですね
東京に戻ってきてもバタバタしててみたいな感じだったんですけども
暑さも和らいできたので随分元気な形で
受けられてるなと思ってますけども皆さん季節の変わり目
体調を崩したりしておりませんでしょうか大丈夫でしょうかね
来週ですけどもゲストをお越しいただけることになりました
33:02
前から告知しておりますけども2023年9月22日の放送分に
Webディレクターの徳里さんにお越しいただけることになっております
お書きもいただいておりますけどもね
収録はこの番組を放送している日ですね
この番組の放送日に収録をさせていただいておりますので
お書きはもう締め切りになっておりますけどもね
たくさんいただいておりますので徳さんといろんなお話を
させていただくつもりでおりますから来週の放送を楽しみに待っててくださいね
2023年10月15日の日曜日
演劇メソッドをつけてコミュニケーションスキルアップセミナー
というのを開催させていただきます
これはもう少人数でやるつもりですたくさんお越しいただいてですね
何か大箱の中でやるつもりは全くないんですけども
体の使い方であるとかストレッチの仕方とかを通してですね
最終的には本当にコミュニケーション
リアルのコミュニケーションですね
それをどのようにやっていけばいいのかというところですね
そこをいろんなお話をさせていただくワークショップ形式の
セミナーをさせていただきますので
もし日程とか何か興味があるという方は
お申し込みいただければ嬉しいなと思っております
ということでこの番組では皆さんからのお便りたくさんお待ちしています
ウェブ上のおはがき投稿フォーム
NAMURAのツイッターアカウントへのDMからラジオネームをつけてお送りください
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
お待ちしております
35:14

コメント

スクロール