00:05
こんにちは、採用の仕事をして13年、営業のマネージャーをしているワーキングマザーのわかまろと申します。
今日はですね、私が久しぶりに出社をして、そこで見た光景から、
あの、風通しの悪い会社はどんどん滅んでいくよねっていうお話をさせていただきたいなと思います。
で、何かっていうと、私今日出社をしたんですね。
うちの会社はもうほぼほぼテレワークなので、久しぶりの出社でした。
で、うちが入ってるビルっていうのがですね、結構高層ビルっていうんですか、
高層ビルでいろんなテナントさん、いろんな会社が入ってるんですね。
なので、うちの会社はテレワークなのでほとんど人はいなかったんですけど、
結構他の会の会社さんっていうのは、出社している人が多いっていうような状態でした。
私、朝ちょうどですね、娘を保育園に送った後に向かったので、9時くらいについたんですね、ビルに。
で、そしたらですね、あるエレベーターがいくつも分かれてるんですよ。
エレベーターがいくつもある中の一つが長蛇の列になってまして、
ずーっとみんな何分も何分も待ってるんですね、エレベーターが来るのを。
これを見て、一種の怖さというか恐怖、でもそれでも地道に待ち続ける人たちを見て、
なんかちょっと、そうですね、かわいそうっていうか、結構ストレスかかってるんじゃないかなっていうふうに思いました。
そこのエレベーターはですね、コロナの前からずーっと混んでるんですよね。
もう何年も何年も、そこのエレベーターだけ長蛇の列っていう。
なので多分そこのエレベーターを使用する会社さんたち、複数の会社さんがみんな多分9時出社。
多分社員の方も社員の数も多くて、皆さん多分毎朝そうやってエレベーターを何分も何分も待ってるんじゃないかなと思うんですが、
これが今、久しぶりに見た今日の朝もずっと解消されてなかったので、
ずっと皆さんこのコロナ禍も並んで待ってたのかなっていうふうに思いました。
これ多分みんなストレスに感じてるはずなんですよね。
ストレスに感じているはずなのになぜ改善されないのかっていうのがすごく疑問でした。
だって朝せっかく行って、早く行ってて9時始業で、
ギリギリまでエレベーター来なくて何分も何分も待たされてて嫌じゃないですか。
すごく私だったら嫌なんですよね。
多分みんながそれは心地よいと思っているわけではないと思うので、不快に思う人がいるならば、すぐに即改善できる事象なんじゃないかなっていうふうに思ったんですよね。
だって例えばその会社のですね、始業時間をばらけさせればいいだけなんですよね。
03:06
8時半に出社する人と、9時に出社する人と、9時半に出社する人と。
例えば就業規則で9時が決まっているからっていう話になるかもしれないんですけど、
だったら就業規則を変えればいいわけで、従業員の方が9時に出社することで何分もエレベーターに待たされることがおそらく靴に感じている方がいらっしゃるでしょうから、
そういう方々は希望制で9時半出社の方とか10時出社の方とか。
なんかもうすでにやってるかもしれないけど、今その解消されてない状態を見ると、もっとやりようがあるんじゃないかなーなんていうふうに思いました。
一番はね、テレワークにできれば一番その通勤のストレスもなくていいかもしれないんですけど、
業態によっては、あと会社さんによっては難しいことは従々わかるので、
ただその社員の皆さんがその毎日靴に晒されているのを、そこの会社さんの管理職とか経営側の方とか、
なんか仕組みを作る側の人たちはどう思っているのかなーっていうのがすごく気になりました。
理想論かもしれないんですけど、もしそういうちょっとでも嫌だなーとか、これおかしいなーとか問題だなーって思うことがあったら、
どんな人でもその仕組みを作る側の人に挙げて改善をしてもらうっていう権利が、
してもらわないとおかしいですよね。
なのでその仕組みを作る側の管理職とか経営側の人たちは、
その社員の人たちが毎日どんなストレスにささらされているかとか、
それは仕組みによって改善できないのかっていうのを常日頃考えるべきだと思いますし、
そのAβの長蛇の列になっているのを、その会社の上層部の皆さんはどう思っているのかなーっていうのがすごく気になりました。
人間、当たり前の後継になってしまうと、もうそれがただ受け入れるべきもの、当たり前のものだと思っていて、
改善するっていうのを忘れてしまうんですけども、ただちょっと視点を変えてみると、
あれ、これおかしいんじゃないかなってことって結構あると思うんですよね。
例えば今日はエレベーターの長蛇の列っていうお話をさせていただきましたけども、
例えば他には、
例えば制服ってありますよね。制服ってみんなの意志、意図を揃えるとか、
そういうのだったら目的があればいいと思うんですけど、
昔からやってるからっていう理由でずっと着続けている会社が結構多いなって思います。
制服の会社も少なくなってきてはいますけど、私のお客さんでも何社かあって、
その制服ってどういう目的で着られてるんですかって来ても、
いや、これが昔からのユニフォームだからみたいな感じで、
それで仕事の効率が上がったりとか、
あと社員の社員愛、会社愛が高まるとか、何かいい効果があるのではあればいいと思うんですけど、
06:02
ただみんながストレスに感じてるけど、風習、習慣があって、
どうしてもなんとなく辞められないっていうのであれば、
すぐに辞めるべきなんじゃないかななんていうのはちょっとおせっかいですけど思ったりしてます。
あと、通勤っていうのもそもそもそうですよね。
コロナ禍でテレワークに移行した会社って結構あったと思うんですけども、
もともとその通勤が嫌であれば、コロナが起きる起きないに関わらず、
テレワークにすればよかったわけで、
私も結構まだまだ日常で当たり前とされていることを疑問も持たずに受け入れてしまってたりするんですけど、
ちっちゃなことに疑問を持って改善をし続けるのが大事だなと改めて思いますし、
あと例えば会社っていう大きい組織の中で働いているときに、
自分が疑問に思ったことを変えられないってすごくストレスだと思うんですね。
そのストレスを解消するには、仕組みを作る側の人間になるとか、
そういう道はあるかもしれないんですけど、
ただその仕組みを作る側の人じゃ自分がなかったとしても、
仕組みを作る側の人がそれを聞き入れてくれたらすごく、聞き入れて改善してくれたらすごくいいですよね。
もし聞き入れて改善してくれないのであれば、
場所を移るとかそこの改善が通用しない、改善をしようとしない、
ずっと問題放置し続ける場からは去る。
で、より良い環境を見つけるっていうのがナチュラルかなと思いますので、
なのでちょっと今日の話をまとめると、
エレベーターの長男の列で苦しそうな顔をしている皆さん、
ただおそらくすごくストレスかかっているんだろうなっていう状況から、
これを改善は図られているのかなっていうところに思いが至りまして、
そこから風通しが良くて、
みんながストレスに思っていることをすぐ改善できる会社は、
柔軟に改善できる会社はすごく強いけれども、
そうじゃない会社はどんどん滅んでいくんじゃないかなっていうふうに思いました。
ということで、今日はすいません、ちょっと抽象度の高い話でしたが、
聞いていただいてありがとうございました。
また明日も聞いていただけると幸いです。