物を欲しいと思わせるストーリー
こんにちは、きなこです。今日は直接録音なので、もしかしたらちょっと音が聞き取りにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
保育園に着くまでの短い時間ですが、今、降ってきた気づきをお伝えできればと思います。
それはですね、人にほしいと思わせるために伝えた方がいいことですね。
それは何かというと、その物が出来上がるまでのストーリーを相手の頭の中に映像として映し出すことができれば、それはきっと魅力的に映り、そしてほしいになるんじゃないかなという仮説ですね。
これは今日、私が自分のね、アルバイト先の薬局で働いている時に、ちょっとね、お店が暇な時があったんで、みんなのね、過去のバイト事情みたいな話をしてたんですよ。
ミスドで私は6年間、薬学部在学中にミスドのお姉さん6年間やってました。こう見えて。で、その時にミスドのドーナツって、実は全部ね、工場で大量生産したやつを店でね、揚げとるだけだと思うじゃないですか。
で、みんなもああ、そうだね。でもそうじゃないんですよ。実は、物にもよるけど、大抵の物は粉から全部ね、キッチン担当者の方が、まあ大体正社員の方が多いんですけど、その方が朝5時とかからキッチンに入って、まさにパン屋さんのように仕込みから入って、卵もガンガン割ってって言って、そういうね、話をしていたんですよ。
で、どういう風に作るのか。え、じゃあポンデリングはどうやって作るの?あ、ポンデリングはね、とかね、ポンデリング専用ミックスがあったりとか。で、あの、例えばディーポップもディーポップの粉が、あの、ディーポップを作るまでにもこういう過程があって、とか。
で、ポンデリングとかでも中にクリームが入ってるやつとかあるじゃないですか。あの、クリームもちゃんと作るんですよ。初めからクリームパックされてるやつが送られてくるんじゃなくて、あの、ちゃんとクリームを作る専用のこう、ミルクというか、そういう物があって、それを使う分だけ、あの、お店でね、くるくるくるくる回して生クリームみたいなのを作るわけですよ。ミキサーみたいなのにかけてね。
で、ストロベリークリームとかも、初めからもう工場でね、作った物をパンとおろしてくるんじゃなくて、クリーム何対そのストロベリーの素何っていう割合を作ってやったりとか。で、あとはそれをクリームを間に挟むのも、あの、工場でね、ガンガンって自動で切ってるんじゃなくて、あの、仕上げ担当者、フィニッシャーって言うんですけどね。
で、私フィニッシャーやったんですけど、そう、フィニッシャーが、あの、キッチンからね、仕上がったドーナツを一個一個手で切って、みんなえーって言ってたんですけど、そう、手で切るんですよ。手で切って、中にね、クリームを入れてとかね。
そう、意外と手間暇かかってるんですよーって言ってね。えー、じゃあドーナツってどうやってあげるのー?って言ったら、これが面白くてねーって言って、あの、卵カンカン割って、で、規定の割合で混ぜた、ね、ミックス粉って言うんですけどね。そのミックスを、なんだろうな、こう、混ぜて、で、よいしょ。
そう、混ぜたやつを、あのー、機械にね、落とすんですけど、その時に、あのー、フライヤーって言ってね、大きいフライヤーがあるんだけど、そこに、あの、ポンデリングやったら、ポンデリングの専用の型があるんだよね。で、そこの型に入れて、で、キッチンの型が、あのー、カシャンカシャンつって落としていって、で、上がってくるんですよ。ある程度経つと、ドーナツがね、パーっと浮いてきはるから、それを、なんかでっかい菜節みたいなやつって、それをくるくるくるくるってね、あの、たこ焼きをひっくり返すじゃないけど、なんかそんな感じ。
でね、くるくるくるくる回していって、とか言ってね。で、仕上がったやつを、ザーッとね、網ごとあげて、なんかパン屋さんのさ、出来上がったやつ並んでるとこ、みたいな感じに、まずね、あらべつをとって、って言って。
えー、そんな風に作ってんの?知らんかったー、とか言ってね。
で、そこからね、味付けは、あの、フィニッシャーの仕事なので、チョコレート、ね、チョコリングとかやったら、一個一個ね。
ドーナツ製作の詳細
チョコリングはね、あの、工場から送られてくるイーストをね、イーストもでもね、仕込みとかは全部手でやるんですよ。
えー、そういうのを、あの、仕込みをね、手で一個一個やって、チョコリングとか。
あのー、ポンでダブルショコラとかもね、ちゃんとショコラ生地を、私たちフィニッシャーが、あの、チョコレートをちゃんとね、朝一仕込みで溶かしてるんですよ。
その日使う分のチョコをね。で、それを手でパーっとつけて、一個一個つけてんの?って言って、そうですよーって言って、私らが手作業でやって。
で、いつもやったら、あの、粉砂糖をね、パーっと振ってやってるんですよーとかいう話をしたらですよ。
そんなら、わー、なんかミスト食べたなってきたーって言われるんですよね。
でもこれ結構心理ちゃうかなーって思って、やっぱね、人ってそのストーリーに興味があるじゃないですか。
うん、それがどうやってできたのか、なぜできたのか、どのようにね、そう、どういうストーリーをたどってそれができたのか。
プラス、それが、ただね、あの、言語として伝えるよりも、その相手にまるで映画を見せているような、そう、あの、ドラマのあらすじとかをさ、
推しが出てるドラマのストーリーを話す時に、どんな感じで喋るのかって言った時にね、
そこでさー、主人公の誰々がさー、みたいなのもさ、こう、熱こもってきたら、だんだん映像化されるような喋りに自然となると思うんですよね。
これって結構真理かなーと思って、その、ただ言語として喋るのではなくて、やっぱり相手の脳みそに、その映像がね、焼き付くんじゃないかっていうぐらい、そう、あのー、熱意を持ってね、喋ると、
それが自然とね、あの、相手に、そう、伝わって、なんなら、あのー、それがね、こういう風な過程を経て、こうやって、こうやって、こういうね、工程を経て、
ドーナツができるんだよーって言われたら、頭の中にはもうホクホクのドーナツができるわけですよ。
なんなら、うわー、食べたなってきたーってなるのも、これ、不思議じゃないよなーって思うんですよね。
なんかそれを考えると、結構、物をね、あのー、売る時とか、それの魅力をね、お話しする時って、最初ね、私もこう、セールスっていうのにすごく抵抗があったんですけどね、
コミュニケーションの重要性
今思えば、自分の大好きな商品、自分の大好きなプロダクトっていうものを、あの、実はこうでね、こういう風にねって言ってね、自分のこう、体験を話しながらね、
で、相手の気持ちにちゃんと寄り添ってね、自分が伝えたいことを伝えるんじゃなくて、ドーナツの話もね、私が一方的に喋ったんじゃなくて、
やっぱ会話なわけですよ。そこはコミュニケーションなわけだから、一方的にボール投げるんじゃなくて、
で、野球服のみんなが、え、それってさ、あのー、こういう場合はどうなんとか、ポンデリングの場合はどうなんって聞かれたら、
あ、それはね、っていう風に話していくと、相手の欲しいところにボールをね、置きに行くことができるわけなんですよね。
で、そうやって、なんか、相手の脳みその中に、映像を描かせるような感じでお話をすると、なんかこれって自然と相手にとって魅力がより伝わりやすいし、
そしたら、え、それ欲しいっていう風に、やっぱ思うんだよな、人間ってっていうのを、今日、勤めててちょっと思った話でした。
今日はね、それ以外にもね、なんか面白い発見がいっぱいあって、またこれはね、YouTubeに載せるほどでもないかなと思うので、
またラジオでね、お話ししていこうかなと思うんですけれども、海外旅行が趣味のね、おばあちゃんの話とか、
あとはね、好きなものを着て何が悪いっていうね、おばあちゃんの話とかね。そう、若い人多いのよ、うちの薬局。やっぱ気持ちが若いって大事ね。
っていう話をしていこうかなと、また思いますので、よかったら次のラジオも楽しみにしててください。
えっと、そしてですね、今日の夜、多分ね、9時ぐらいからだと思うんだけど、双子の寝かしつけが終わった後にね、
フォーチのアミちゃんと一緒に、こちらのスタンドFMでコラボライブやりますので、もしお時間空いてる方いらっしゃったらね、
秋の夜長に是非、私たちと一緒に楽しい夜を過ごしましょう。ということで、お迎え行ってきます。ほなまたね。