00:05
皆さん、おはようございます。わだきなこでございます。
私は、京都の薬局で薬剤師をしながら、薬局が経営する健康弁当、きんたろう弁当というところで、薬膳の担当スタッフをしています。わだきなこと申します。
このラジオでは、毎日の暮らしにカジュアルな漢方をおもっとうに、漢方や薬膳を面白おかしく配信することを目指しています。
毎日放送してますので、よかったら応援のほどよろしくお願いいたします。
はい、というわけで、きなこは昨日ですね、整体に行ってまいりました。体をほぐしてもらったんですけど、
私ね、一つ夢があって、お家の中に漢方と整体を掛け合わせた漢方サロンを作るのが夢なんですね。今さらっと言ったんですけど。
なんかね、考えるだけ、言うだけだななんでね。
それをやるにあたって、まず自分自身が体を整えないと、
説得力ないよねって思って、今の現状の私って、肩こりに悩まされている部分もあるし、
ちょっと骨盤が歪んでて、若干横脚気味っていうのもあるんですね。
これをやっぱりまずは自分が整えて、それをできるようになって、めちゃめちゃなんか、
そうですね、なんかすごい疲れてる人に、あなたを今から元気にしますって言われても、全然説得力がないかなと思うので、
まずは、私自身も自分が、
横脚とか、体の歪みを整えて、漢方でしっかりと元気になっている姿の状態で、
目の前の方を、私を見てもらって、それをやってもらうことで、整えられますよ。
心も体も整えられますよっていうのを、やっていきたいなっていうのがあったんですね。
でね、私お恥ずかしいことに、昨日朝起きたら、右の首が寝違えてたんですよ。
でね、毎日それなりにストレッチはしてたんですよ。
それで、寝違いはしてるんやけどなーと思いつつ、何となく張って寝たいんですよ。
で、今日はね、その寝違いの、私の場合の寝違いの原因3つっていうのをね、
先生に教えてもらったので、コロナ禍、ラジオを聴いてはる方にも、もしかしたら、
私、ここが凝ってるから、予備軍かもしれないっていう風にね、思ってもらえると嬉しいです。
ぜひ、セルフケアの参考にしていただけたらと思います。
それでは、本編の方入っていきますね。
まず、寝違いの原因といっても人それぞれで、なんか私寝違えたわって言って首を揉んだりね、私も無意識でやるんですけれども、これね、実は違うみたいで、寝違える原因で首にサインが出ているけれども、原因はその症状が出ている場所とは別の場所にあることが結構あるみたいなんですね。
で、私の場合の原因3つを早速お伝えさせていただくと、まず1つ目、鎖骨の下の筋肉、小さい胸の筋と書いて小胸筋というところが凝ってたみたいなんですよ。
03:09
まずここが1つ凝っていたこと。そして2点目、これは二の腕ですね。腕だったんですよ。びっくりですよね。首じゃなくて腕だった。腕が非常に巻き方状態、内側にねじれていたこと。
固くなってしまっていたことが2点目。そして3つ目ですね。これ3つ目が背中の筋肉が固い状態になってしまっていたこと。これが原因だったんですよ。
結論まとめると、鎖骨の下の筋肉が1つ、そして二の腕、特に上の部分、上腕ですね、の部分の筋肉が1つ、そして背中の筋肉が1つ。
この3つの筋肉たちがそれぞれ固くなっていて、本来の仕事ができなくなったことによって、結果として首にヘルプサインを送っていたということなんですね。面白いですね。
でね、先生にちょっとずつほぐしてもらったんですよ。
まず鎖骨の下の部分ですね。皆さんも手を当ててもらえたらと思うんですけど、中指と薬指あたりで鎖骨の下らへんをね、ちょっとくるくる回しながら、
軽くマッサージしてもらうと、なんか指の入りが悪かったり、結構これ柔らかい方ね、グッと入るんですよ。
やけど力を入れてもなかなかね、入りにくかったり、なんならグサッと指さしたままくるくる回したら、
あいてててて、なんかここにいるわよっていう方ね、もしかしたらきなこと同じ症状を持っているかもしれません。
そして二の腕ですね。この二の腕も手のひらを上にして軽くね、本当軽くでいいと思うんですけど、
マッサージしてみて、なんか突っ張りを感じたり、痛みがあるわっていう方は、もしかしたらスマートフォンとかパソコンの仕事の姿勢とか、
あとはね、家事、育児とかもそうなんですって、リュックを背負うね、ママリュックとかね、背負ったりとか、
お子さんを抱っこするとか、お料理をするとか、そういう家事、育児の行動もすべて、親指が内側、肘が外、巻き方ですね。
肩が前へ出てしまう、猫背を作るようになってしまうような筋肉の使い方にどうしてもね、やってたらなっちゃうんですって。
これね、自分に甘いので私言うけど、そう、私は悪くないみたいなね。
家事がそうさせてるんだわ、仕事がそうさせてるんだわっていうね、ちょっとね、人のせいなんかにしてみたんですけれども、
そう、なので皆さんが決して悪いというわけではないので、正しいのはね、やっぱりその先生もおっしゃってたんですが、
その、
そんなことはしょうがないし、職業筋とかもあったりするんですって。
なんで、その、使った筋肉をきちっとほぐしてあげて、リセットしてあげることが大事なので、
06:04
よー頑張ったな、私の筋肉よと、今ほぐしてあげるからなー、言うて、優しくしてあげるのがいいかなと思います。
で、3つ目の背中ね、これ面白かったんですけど、私ね、疲れたりすると、ちょっと首がしんどくなったり、
腰がちょっとね、腰痛、
気味だったりすることがあるんです。
ただこれも、生体プラスアルファ、お家でのね、セルフケアをしていくと、私なんと腰痛が消えたんですけども、
結構もうね、満年、本当に高校生の頃からの腰痛持ちだったので、
17年ぐらい腰痛に悩まされてたんですけど、これがね、3ヶ月ぐらいで消えたのはマジでびっくりしたんですけど、
まあそんな感じでね、あの、ただ、とはいえ、それが続くと、なんとなく腰に違和感とか、
お尻がちょっと硬いなぁ、なんて感じることがあったんですね。
で、今回のきなこのね、症状っていうのが、背中の後ろ側、背骨側のね、方の筋肉がすごい硬かったんですって。
で、ここが硬くって、しなり方が悪くなってしまうと、本来ね、この背中の筋肉が柔軟に動いて、
例えば上を向いたり、下を向いたり、姿勢を保ったりっていうね、行動ができるんですけど、
ここがちがちで、動かない。
まあちょっとサボってしまう、風になってしまうと、仕事でもそうやと思うんですけど、
誰かがサボっちゃうと、誰かがね、もうあいつ動かへんから、またケツ持たなあかんやんけ、みたいな感じで、他が動かない、いかんなるんですね。
で、こんな感じが筋肉でも同じように起こってるようで、私の場合は、背中の筋肉がガチガチに固まって、動かなくなってしまって、
ちょっとサボり筋にね、なってしまったので、代わりに、首と腰の動かんでいい筋肉たちが、本来、
動かないような動き方をして、ちょっと無理をしてしまってるんですね。
本来、この仕事だけでいいのに、こっちの仕事も、首と腰にさせてしまうと。
で、それによって、ちょっとここが、もう助けてください、さすがにもう手いっぱいです。
無理、みたいな感じで、痛みがね、出てしまった、ということなんですね。
いやー、これは面白かったですね。
でね、皆さんも、もしかしたら、腰痛持ちとか、背中ね、なんかしんどいなっていう方、
もしかしたら、背中に筋肉が出てしまったりして、
もしかしたら、背中にサボり筋がいるかもしれないので、
そんな方に、私の知恵というか、いただいたね、知恵をシェアさせていただくと、
呼吸法、ズバリ、呼吸が結構大事よ、ということなんです。
まあ、マスクもあってね、なかなか深い呼吸ができにくくなっちゃってる、昨今ですけれども、
これをね、使って、呼吸を1日2回、朝と晩だけでもいいので、
実践してみたら、ということで、やってみたら、
私、あんまり深く深呼吸してるつもりで、
お腹の筋肉を使って、深呼吸してなかったことが分かったんですよ。
で、どんな深呼吸かっていうと、皆さんね、こう、まず息をフーッと吐いてから、
スーッて吸うときに、お腹とかにね、腹式呼吸を意識して入れることってあると思うんですけど、
09:05
そのね、吸うとこがポイントなんですって。
吸うときに、背骨の裏側、肩甲骨と肩甲骨の間ぐらい、背中の後ろにまで、しっかりと空気をお届けする、この辺にも肺があるときに、
こういうイメージでね、あくまでイメージなんですけど、
肩甲骨と肩甲骨の間ぐらいの範囲ぐらいに、空気をしっかりと送り込むイメージで、
スーッと吸うと、背中の筋肉にも意識がね、向いて、
最初こそね、上手に吸えなくても、だんだんこれが、柔軟性を取り戻して、
本来のサボり筋ではなく、本来の背中筋になっていくみたいなんですね。
なので、皆さんまず吸う空気をね、吸うときは、
しっかりと背中の後ろの方まで空気をスーッと入れて、
で、口からフーッと吐くときに、しっかり吐ききることをね、イメージするといいみたいです。
で、ここももう一つポイントあるんですけど、
吐くときに、グーッと吐いて、これ以上吐けなくなったよってときから、
プラスアルファを最後にフッとこう、なんか最後の空気玉みたいな感じで、
フッと吐くと、お腹の腹筋がそれで鍛えられるらしいんですよ。
なので、この深呼吸ぐらいやったら、
腹筋をしましょうってなっても、なかなかね、億劫な方でも、
深呼吸するぐらいやったら、本当にね、電車待ってる間とか、
マスクしてるからちょっとね、しにくいかもしれへんけど、
お家にいて、お風呂上がりとか、歯磨くついでとかね、
何か時間帯を決めてもらって、それを続けることがね、大事なので、
背中の間、肩甲骨の間にまで、息を吸ってお届けして、そして、最後まで吐ききってからの、
最後の一発、空気泡をフッとやってもらうと、
腹筋、そして背中の筋肉の柔軟さにつながるので、
姿勢、きれいな姿勢でね、デコルテ美人になりますので、
よかったら試してみてください。
ということで、今日はこんな感じで、
首がね、値違えで整体に行ったら、思いのほか、
原因が3つ見つかりました、っていうようなお話でした。
いかがだったでしょうか。
結構、面白いですよね。
その体の不調の原因が、そこではなくて、別の場所にあったっていうのがね、
結構、私的には興奮してしまうポイントなんですけれども、
皆さんは、肩こりとか、腰痛とか、なんか骨盤の歪みとか、冷えとかで、
お悩みの方、いらっしゃいますか。
もしよかったら、コメントとか、
結構最近、ツイッターにもね、コメントいただいてるんですよ。
嬉しくってね。
スタイフの方のコメントとかも、もちろんありがたいんですけど、
SNSを通してね、コメントいただいたりっていう、そういうことも増えてきて、
本当にありがたいですね。
また、皆さんからいただいたコメントの内容とかを、また踏まえさせてもらって、
また、ラジオっていう形で、皆さんにね、
12:01
感謝とともに、お返しさせていただけたらと思いますので、
よろしくお願いします。
というわけで、毎回、放送のね、最後に、
いいねいただいた皆様に、お礼を申し上げて、終わりにしたいと思います。
前回の放送は、音楽と漢方のお話でしたね。
あいむさん、ミニマリストブログ構築中さん、ありがとうございます。
けいさん、ありがとうございます。
そして、はなこさん。はなこさん、いつも嬉しい。ありがとうございます。
そして、メルシーさん、ありがとうございます。
で、その前、あっ、そうでしたね。
この間の放送は、1ヶ月1万円企画でしたね。
ちょっと、記憶が前後してしまっているんですが、
たな、た、たまち?で、合ってるのかな?
かんこうきょうかいさん。なんか、すごい方から、いいねいただいちゃった。
ありがとうございます。
で、なんか、ね、この、たまちさんで、合ってるのかな?
間違ってたら、ごめんなさい。
何か、こう、街のね、推してる野菜とか、なんか、スイーツとか、
スイーツっていうかね、街おこしのものとかね、あったら、
ぜひ、教えていただけたらと思います。
あの、私、
来月から、ちょこちょこ、新しい企画をやっていこうと思ってるんですけれども、
日本一周したつもりで、全国のね、美味しいものを家で作ってみたっていうのを節約しながらね、
GoToトラベルの日本版みたいな、そしておうちでみたいなのをやってみたら、
行った気になるかなっていう、安直な考えでね、やってみようかなって思ってますので、
よしね、あの、ぜひ、えっと、たまちさんで、合ってるかな?間違ってたらごめんなさい。
あの、うちの街、こんなん有名ですぜっていうのがあったらね、ぜひ教えてください。
お願いします。
そして、みよんさん、ありがとうございます。
あ、しもあちゃん、ありがとうございます。
嬉しいです。
ポンポンポンと3ついいね押していただいてる。
嬉しいですね。
ありがとうございます。
いや、皆さん、いつも聞いていただいて、本当にありがとうございます。
また、あの、おもろおかしく放送していけたらと思ってますので、
また、よかったら、明日も聞いてもらえると嬉しいです。
今日はですね、私、
心理学の勉強に、今から行ってまいります。
色彩心理学で、プロとしてね、しっかりとカウンセリングできるように、
もう、プロのね、えっと、コーチというか、方から、
直接、1対1で、指南を受けてまいります。
皆さんがね、ちょっとでも心を癒やせる存在になれるように、
お勉強を頑張っていきますので、皆さんもね、ゆるゆると、
頑張るって言っても、私、好きなことやってるだけなんでね、
あの、マリオプレイしてるみたいな感じでね、
なので、あの、なんか、嫌やー、仕事嫌やけどなーっていう感じではないのでね、
皆さんも、好きなことは、とことん楽しんで、
そして、日曜日ね、休みの方は、休みなのでね、休んでくださいね。
はい、というわけで、今日も皆さんにとって、素敵な一日になりますように。
15:00
それでは、失礼いたします。