00:06
皆さん、こんにちは。わだきなこのラジオへ、ようこそお越しくださいました。
このラジオは、0歳の双子の育児をしながら、漢方セラピストとして活動する私、わだきなこが、
毎日の不調を抱えている皆さんを、ちょっとでも心と体をごきげんにできたらいいなと思って、ブラシで使えるごきげんの知恵を放送している番組でございます。
ちょっとでも気になるなという方は、ぜひ最後まで聴いてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
はい、ということでですね、今日はですね、テーマはゆるっと薬膳講座の第2回を撮ろうと思って、今録音しております。
私はですね、暮らしで使える漢方の知恵っていうのをね、テーマに活動させていただいているのもありましてですね、
結構、薬膳って面白いよっていう話を、お客様、カウンセリアじゃない、クライアントさんにね、お話をしたり、
お客様だけじゃなくて、自分の、
勤めていた職場の方とかね、いろんな方にカジュアルな薬膳っていうのを提案してるんですが、
薬膳の目的
前回の放送ではですね、薬膳ってめちゃくちゃ勉強しなあかんの?っていうことに対して、そうじゃないよって、
簡単にね、誰でもできるんだよっていうお話をさせていただきました。
で、今回はその上でですね、とはいえ、なんかご飯を作る上で、薬膳って何のために?って言うと、平たく言うと健康料理じゃないですか。
だから、病院食みたいな、
こんな感じで、薄味にしないといけないんじゃないの?って、めちゃくちゃ味を薄くしてね、そんなに美味しくないんじゃないの?っていうイメージがありますよね。
私も始める前はね、そう思ってたんですよ。ぶっちゃけ。薄くてかつまずいみたいなね。
で、実際のところはどうなの?っていうところを、カジュアル薬膳の場合においてはどうかっていうところの前提でね、お話ししていきたいと思います。
早速結論なんですけれども、そんなに薄味にする必要は実はないんですよ。
でね、っていうのが、テーマの本質、薬膳というものの本質になってくるんですけどね。
専門書とかも、私勉強が好きでね、よく読むんですけど、一番ね、大切なこと、薬膳の専門家の先生、そして漢方の専門家の先生が口を揃えて同じことを言うてはるんですけどね。
一番大切なのは、食事そのものを楽しむことなんですよ。
だから、もしこれを聞いてはる皆さんが、薬膳をね、やってみようって思って、
なんかこう、
レシピをね、調べて、食べたやつがめちゃくちゃ薄くてまずいやつやったとするじゃないですか。
どうでしょう、気分。あんまり良くないですよね。私やったらね、あんまり美味しくないものをね、毎日食べさせられるほどね、苦行はないなって。
食事が大好きやからね、思うんですけれども、それをね、好きでね、健康のためにっていうふうに、ご自身が選び取って、その味をね、求める、ご本人が求める味、食事そのものを楽しめるので、
あれば、これはね、やってもらっても全然大丈夫なんですけれども、そもそも薬膳をする一番の目的っていうのは、食事そのものを楽しんで、その上で体と心にとっていい時間を過ごすこと。
それを食を通してね、心と体が心地よくなる瞬間を提供することが薬膳の一番の目的なんですよ。
だから、食事をしてる時に、眉間にシワが思わず寄ってしまうような、うわ、なんで横が。
みたいなご飯をね毎日ほら食事毎日する ものじゃないですかそんなねあの1日2回
もしくは3回のね食事の時間が苦行の時間 だったらその食事をすることでストレスを
抱えてそのストレスが結局不健康不調のもと になってしまうんですよこれはあの薬膳
や漢方を通してそれがストレスになって しまっては元も子もないよねということで
薄味の必要性
そこまで無理してあの薄味にしないといけ ないかって言われたらそうではないって
いうのが答えになりますじゃあねどのぐらい ねあの薄味にしたらいいのかっていう
ところになってくるんですけれどもこれは ね具体的に何が何グラムとかいうのは私の
提案しているカジュアル薬膳ではあんまり 厳密にはしていませんあのまあ美味しいの
感覚って人によって違いますしね まあ家族によっても好みってあると思うん
ですよ
特にあのこれを聞いてくださっている方は 犠牲の方が結構多いかなぁと思うんです
けれどもまああのママさんとかねあの家族 全員の食事をね作る立場の方も多いと思う
んですねそれで無理やりね味を薄くして なんか家族の食卓がね楽しい食卓が楽しく
なくなってしまったらやっぱりあの食事する 楽しんで食事をするという本来の目的から
外れてしまいますのでね あの結論を言うとそんな頑張って薄味にする人
はなくてですねあの食材そのものをまずは 工夫してみるっていうところを私はおすすめ
させていただいてますどういうふうに工夫 するかっていうのはねまたあの別の回とか
あとがようらに乗せとこかな私が普段ね どんな感じであのゆるーく薬膳しているの
かっていうのをブログですねノートの方に あのちょこちょこ掲載しておりますので
そのあたりの音参考にしていただけると 嬉しいんですけれども今ねラジオせっかく
ねこれ聞いていただいているみなさん ご視聴いただきありがとうございました
にあの例えばっていうところね簡単にご 説明しますとですねちょっと例えば整理
の時に貧血気味でしんどいっていう方やっ たらスーパーに行く貼った時にキノコとか
あとは人参を選んでみるだとかですね でお肌の乾燥が気になったりもしくは今
冬やからねあの青年期がねもう私も割と 乾燥しやすいタイプなんですけどちょっと
ねコロコロ便秘がしねしがちでなおかつ ちょっとね喉が乾燥して以外がねあの
乾燥するとすぐに乾燥しやすいんじゃないか というふうに思いますのでぜひご覧ください
ね呼吸器に来てしまうっていう方は白菜を 取ってみるとかねそういうふうにあのまず
はゆるっとチャレンジしてもらうのが一番 いいと思いますで何でかってそこまでねあの
厳密にする必要がないかっていうとやっぱり 続けてもらわないと意味がないからなん
ですよね その食事自体も楽しんでいただくっていう
のが一番というのもやっぱりあのそうやっ て心と体をご機嫌にする時間をし続けて
もらうっていうことがねやっぱり大事なん ですよね
もちろんね今日1日だけっていうのもいいん ですけれどもやっぱりねあの継続は力なりっ
ていう単語があるようにそういうふうな 習慣
食材の工夫
自分をね見つめ直したりだとかご機嫌に 美味しくね今日もご飯美味しかったなーっ
てなんならちょっとね体にいいものとれた なっていうふうに思ってもらうことその
ものがねやっぱり心の栄養になるんですよ ねちょっとねあの話がそれちゃうかもしれ
ないけど
そうっていうのがね言葉があのマインド フルネスだとかあとはあの心理学だとか
ねメンタル療法でも言われているように あの食事そのものに集中するということは
すごくメンタルケアにもねあの有効なん ですよね精神科医の方とかもね提唱され
てるぐらいのすごくあのいいものだったり するんですけれども
そのうちの一つとしてあの薬膳カジュアル ね薬膳というのを取り入れてもらえたら
いいんじゃないかなと思います なのでまずはね味付けっていうものは
これまで通り皆さんがね美味しいと思って もらえる
濃さって言ったらいいのかなであの めちゃくちゃ頑張っていきなり薄くとかし
なくても全然大丈夫ですでその上でです ねあの食材というものにまずはどういう
ものをねとってみようかなーっていうのを 工夫してみるっていうのがまずは手軽で
お勧めなんじゃないかなと思います でその上で
8やっぱり行き過ぎた濃すぎる味付けって いうのはやっぱりあの薬膳的にも
おすすめはできひんし プラスアルファで栄養学とかね現代のこの
最新の医療の分野でもやっぱり濃すぎる味付け っていうのは正直長い目で見た時にね
健康外するっていうのはもうこれは明らか になっているんですよねなのでいきなり
めちゃくちゃ薄すぎる味付けにする必要は ないけれども普段からちょっとねあの濃い
味付けが好きなんだよなーっていうね自覚 が終わりの方っていうのはまずはですね
ちょっとあの本当にちょっとだけね
薬膳の楽しみ方
減らしてみるっていうのをお勧めします えっとそうだな味が付いているものに
例えばうちの旦那さんとかもねすごい濃い 味付け大好きなんですよ
あの味が付いているもののおかずにさらに あのおいソースかけて食べるみたいな
そういう感じのねあの食事の仕方をしはる んですけれどもこのおいソースの分量を
ちょっと減らしてみるんだとかそれができる ようになったらおいソースをやめてみて
あのもともとね味が付いているものを楽しん
でみるとかあとはそうねあのサラダの ドレッシングとかもあのもうもうズブズブ
ですやんっていうぐらいあのつけるのが 美味しいというのもあるじゃないですか気持ち
はめっちゃわかるんですけどねこれもね あの慣れてくるとそんなズブズブに
浸さなくてもちょっとねかけるぐらいで あの十分美味しいなーって思えるように
これはね体がだんだん慣れてきますので もしあのご自身やあのちょっとね耳の痛い話やけど確かに私これを食べてみるのがお勧めです
ちょっとね耳の痛い話やけど確かに私これを食べてみるのがお勧めです
濃い味つきが好きなんよなーっていう方は あの長い目で見たときにねやっぱりご自身の心と体の健康の為にもねちょっとだけ
減らしてみる、いきなり薄味にすると体びっくりしちゃうんでねちょっとだけ 減らしてみるっていうのをおススメしますやっぱりね
いきすぎたあの濃い味っていうのは 健康栄養学的にも薬膳学的にはあまりオススメはできないのでね
でも基本的に
はそこまで薄味にいきなりチャレンジして prevent 1959bie
っていうのはしなくて大丈夫だと思います ということでですね今回の放送では薬膳って
とはいえね薄味にしないといけないのというお話について ここまでね薄味にしなくてもいつもの味付けプラスアルファ
ご自身の目的に合わせた食材を取り入れるところからカジュアルに始めて大丈夫 全然それで十分すぎるっていうくらいのお話をさせていただきました
で繰り返すようなんですけれども薬膳を含めてその食事をする目的というものはですね ともそもが楽しんで美味しいなぁと思っていただくことっていうのが一番大切になって
きます なので食事をすることそのものがストレスの根源にならないように
まずは食事そのものを楽しむということをどうかね 忘れないでいただけたら嬉しいなぁと思います
薬膳の味付け調整
その上でですねちょっと私実は味付けこいの好きなんですけど
そういう方はですねできる範囲で構いません ちょっとドレッシングの量を減らしてみるとか
おいソースを減らしてみるだとかできる範囲から調節してもらえれば大丈夫だと思います でこれを聞いてもらった上でですねじゃあ具体的にどういう献立をしたらいいのかなっていう
方は私のね ブログノートの方にちょっとね3位さんのご案内になってしまうんですけれども
マガジンというところの中でねあのゆるい薬膳のレシピっていうのを
載せていますので皆さんの不調対策や美容と健康のね参考にしてもらえると嬉しいです ということでですね今回は薄味に関してどうなんていうお話をさせていただきました
このようにですね私の直近のね放送では暮らしで使えるね ゆるいカジュアル薬膳のご提案のお話を基本的にあとは別の放送ではメンタルが整うお話や
姿勢のねお話などもしていきますのでよかったら フォローやいいねいただけますと大変励みになります
いつもいいねくださっている皆さん本当にありがとうございますそしてねコメントもいただいて て本当にねあの双子育児の傍らで今やってるんですけれども
みんな私のねガソリンになります本当に本当に皆さんいつもありがとうございます 改めてねまとめてあのコメント返しとを直接のお礼をねさせていただけたらと思う思います
患者さん 思いますのでね
よろしくお願いしますえっそしたら次回予告 ですね次の放送のテーマをご案内して終わりにしたいと思います
次回第3回の放送はですね 実際にね薬膳をじゃあやってみようと思うけれども
じゃあその不調対策で作ったってなった時に自分はいいけど 今日ねちょっと放送でも触れた内容になりますが自分だけじゃない方もいらっしゃると思うん
ですよ 例えばこれを聞いている方がママさん
とかやったら自分はよくてもパートナーの方とかあとはお子さんとかもね いらっしゃると思うんでそれってどうなん大丈夫なんていうお話をさせていただきたいと思い
ますのでぜひ楽しみにしていてくださると嬉しいです そしたら最後まで聞いてもらってありがとうございました
また次回の放送でお会いしましょうほらまたねー