1. 双子母ちゃんのごきげんラジオ
  2. 【限定ラジオ公開】こよみラジ..
2024-10-08 10:08

【限定ラジオ公開】こよみラジオ 10/8〜10/12 気持ちが落ち込むあなたへ

普段公式LINEで配信しているラジオを
今回は公開してみました〜♡

リバランスにもってこいの季節✨


ーーーーー

きなこの公式LINEでは、このように暦に合わせた心と体の整え方を5日間に1回音声で配信しております!

毎日をもっとご機嫌に豊かに生きたいあなたのサポートをさせていただきます♡
聞いてみて、面白かったな!という方は
ぜひ公式LINEの登録をしてくれるととっても喜びます!

公式LINE限定企画も用意してますので
ポチっと登録してくださいね〜🌱✨


簡単登録はこちらから👇
https://lin.ee/9Eo1it0

ーーーーー


#こよみ
#暮らしを楽しむ #漢方 #中医学
#メンタル #コーチング #二十四節気
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e

サマリー

こよみラジオでは、季節の移り変わりを通して心の養生法や食生活の重要性が語られています。特に、渡り鳥のガンを例にして、仲間と協力することの大切さや秋の旬の魚であるシシャモが紹介されています。

こよみラジオの概要
みなさんこんにちは、きなこです。お久しぶりの配信になりました。こよみ配信でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
前回公式ラインがクローズしてしまいまして、そこからなかなかねちょっと復活が遅れてしまったんですけれども、そろそろ始めようかなということで、この10月8日
関路のこのこよみをきっかけに、またこよみラジオを配信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
初めてこよみラジオを聞かれる方もいらっしゃるかと思うので、今日は簡単に説明をさせていただこうと思うのですが、
きなこの公式ラインではですね、こよみに合わせた気持ちの養生法というのをお伝えしています。
それのフェーズというのが、だいたい5日間に1回ぐらい。これはなぜかというと、
二十四節記と言いまして、1年間を2週間ごとに季節の移り変わりでこよみを区切っているものがあるのですが、それをさらに細かく分割して、1年を72個に分割したものを72個と言うんですね。
私たち日本人というのは、この季節の移ろいに身を委ねて自然に抗うことなく、
上手に自然の流れと調和して生きてきた民族ですので、そういう季節感が失われがちな現代だからこそ、こよみに耳を傾けて、そして心を傾けて、
自然に抗わない、受け入れて、そしてそれが最終的に自分の気持ちを軽くしてあげられる、楽に生きる、すべては楽に生きるために、このこよみを上手に利用しようじゃないかという魂胆のもとをやっているラジオでございます。
今のこよみは、17個目のフェーズに入った環老というものの中の、さらにもう一つ、72分の49になりました。
もう後半に差し掛かりましたね。
ガンキタルというもので、ガンってあのガンですか?というものじゃないんですね。これは鳥さんですね。この鳥さんというのはどういう鳥さんなのかというと、渡り鳥さんですね。
これから冬でこっちを迎えるんだけれども、もっともっと寒い冬のところに、寒い国かな、北国に住んでいた鳥さんがこの日本に向かってやってくる。
その年、初めて渡ってくるガンですね。カリか、カリですね。
これが、初カリって言うんですね。面白いですね。
カリさん、鳥の名前ね。この鳥さんの、カリさんの鳴き声をカリがねって言うんですって。お茶とかもあるよね。
シベリア、北の国からね、ずっと渡ってくるんですけれども、どうやってね、なんか、こっちにようね、ナビもないのにさ、どうやって来るんかなと思うじゃないですか。
これ面白いのが、この鳥さんが方向見失わないのはね、ちゃんとね、太陽とか北極星とかね、昼は太陽、夜は北極星っていうところをね、ちゃんと見ながら飛んでるんですって。
鳥さんの群れをね、見たことある方とかは分かると思うけど、V字型で飛んでる人とかいる人ちゃうわ、鳥さんいるじゃないですか。
これを、ガンの行、行いと書いて、ガンコウって言うんですって。面白いですよね。
で、このガンコウのね、このV字型の配列っていうのがすごくね、理にかなってるみたいで、浮力がね、働いてね。
で、後ろの鳥さんの負荷が軽くなるんですよね。
で、前走ってる人が疲れてきたら、後ろに後退して、みんなで協力しながら長い旅路をね、みんなでこう、分け分けしてね、渡っていくっていうので、面白いですよね。
まあ、ロードバイクとかもそういうのがあるのかな。
うちの旦那さんもね、趣味でバイク、バイクじゃないや、バイクもやってるけど、自転車でね、競技用バイクでね、やったりするんですけど、
トップ走ってる人の後ろとかにね、ペターっとひっついてね、なるべくこう、風力の抵抗をね、軽くして、それは協力してというより、勝負で使ってる感じはありますが、
なんかね、そういうのあるみたいですね。まあでもこれをね、みんなで分け分けしてね、あの、ウィンウィンな、
渡り鳥でチームでね、移動する時に、こう、誰か一人だけにこうね、ガンと与えるんじゃなくって、みんなで分け分けするっていう、この優しさのシェアっていうのはね、非常にいいですね。
で、この時期ね、えっと、柳の葉っぱの魚と書く旬の魚があるんですけど、皆さんご存知でしょうか。これはね、シシャモっていうんですね。
秋の養生の提案
でね、これ柳の葉がね、シシャモになったっていうね、あの、アイヌの伝説があるらしいです。私もね、全然知らんかったんですけど、
で、このシシャモっていうのは、世界でもなんとね、北海道の太平洋の沿岸のみ、住んでるらしいです。すごいですね。
まあ、あの、よくね、輸入で入ってくるカラフトシシャモというのは、また別のね、ものの、らしいんですけれども、すごいですね。このシシャモも美味しいよね。
なので、まあこうやって、魚、サンマとかもね、美味しくなってくる季節なので、ちょっとね、この季節、和風のね、最近ジャンキーな食べ物ばっかりでね、なかなか養生できてなかったわーっていう方がいらっしゃったら、
あの、セブンイレブンでね、買ってきたものでも大丈夫なのでね、たまにはちょっと魚をね、挟むっていうね、意識をしてみてはいかがでしょうか。
まあ、どっちかって言ったら、日本人の食事もね、だんだんこう西洋に傾いてきてるから、昔ながらの煮物だとか、魚焼いたっていうのを、どうだろうな、我が家なんかはね、特に旦那さんがすごくそういう養殖が、養殖っていうか肉かな、肉料理が好きなので、いいことなんだけどね、だけどやっぱりバランスが大事じゃないですか。
そうなった時に、この秋っていうのはね、食欲の秋を思い浮かべた時に、旬の食べ物で言うとサンマだったり、焼き魚がね、ちょっと香ばしく美味しくなるようなイメージもあるし、あとキノコとかね、食物繊維も豊富ですし、中医学では体の気というものを補って、気挙っていうものの予防になるんですね。
気挙は何かっていうと、気持ちがうつうつとしたり、やる気が出なくなったりね、お仕事に対してもビジネスされている方だったら、新しい企画を売って出ないといけないってわかってるんだけど、なかなか前に進めないんだよなぁとか、ビジネスだけじゃなくてもね、やらなきゃいけないことはわかってるんだけれども、腰が重いのかお尻が重いのかっていうような時っていうのはね、
気挙っていうね、そもそものエネルギー不足の可能性がありますので、この秋の旬の食材っていうのは、この気挙を補ってくれるものがとっても多いんですね。
なぜかというと、これから冬に向かっていきますので、今のうちにしっかりと冬を越せるようにエネルギーをね、蓄えておく必要があるんです。
なので、よく食べ、動くのも大事。ある程度、血流をめぐらせつつ、しっかり休むっていうのが、この秋の養生につながってきますので、まずはね、そのほんの一つの習慣として、最近肉料理が多いなぁという方は、意識してね、魚料理を取り入れてみてはいかがでしょうか、というご提案でございました。
きなこの公式LINEの放送ではね、こんな感じで、5日に1回、こういった限定音声というのを配信しておりますので、また聞いてみたいよとか、興味があるよという方は、ぜひ公式LINE登録いただいて、そこから5日に1回、私の裏ラジオを楽しんでいただければなぁと思いますので、よろしくお願いします。
これね、本当は公式LINEの方にね、一発目送ろうかなぁと思ったんだけど、まあなんせ久々だし、それを認知してない方もいるよなって、今しゃべりながら思いついたので、このね、第一発目っていうのは公式LINEではなく、全体放送にしようかなと思います。
で、これを受けてね、いつもね、感想をいただくことが多いんです。小読みのラジオを聞いて、最近の私のフェーズに当てはまってましたっていう方とかね、本当になんでかわかんないんだけど、この小読みって不思議でね、当てはまるのよね。
なので、それを受けて、私の場合はこういう状況かなっていうのを、ぜひね、アウトプットガテラにみんなに見えるのがちょっと恥ずかしかったら、レターというものを使って送ってもらえると、誰にも見られずに私に直接メッセージが送れますので、よかったらスタンドFMのレターからメッセージを送ってもらえると大変喜びますので、あなたの最近どうっていうのをね、ぜひ聞かせてください。
はい、最後まで聞いてもらってありがとうございます。次はですね、また5日後になりますのでね、日にち言っとこうか、今日が8日なのでね、次は10月13日ですね、菊花開くというもののお話をさせていただこうと思っておりますので、どうぞ楽しみにしていてください。
それでは、田木奈子でした。またねー。
10:08

コメント

スクロール