1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 【実証済】今年の目標達成と一..
2024-01-01 10:02

【実証済】今年の目標達成と一緒にオススメな行動

新年あけましておめでとうございます!
皆さん、今年の抱負はもう設定されましたか?
私自身が去年やってみて、目標達成にとても役立ったことがあるので
新年のきょう、ぜひトライしてみてほしいと思って録音してみましたー!

皆様、今年もたくさん笑って過ごしましょうね!


#目標設定 #新年 #新年の抱負 #起業 #マインドセット #フリーランスママ #子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e

サマリー

今年もきなこをどうぞよろしくお願いいたします。去年は多くの方に励ましていただき、素敵な1年を送ることができました。今年もさらに楽しくごきげんに元気になっていただけるよう、放送を続けたいと思います。

新年の始まり
皆さんこんにちは、わだきなこです。このラジオはですね、皆さんが毎日をちょっとでも心地よく、ごきげんに暮らせるためのヒントだったり、心のある方、そして体の整う姿勢の保つ方のお話などをしている番組でございます。
毎日を心地よく過ごしたいなという方はね、是非フォローやいいね押してもらえると大変励みになりますので、よろしくお願いします。
今日はですね、1月1日、皆さんあげましておめでとうございます。今年もきなこをどうぞよろしくお願いいたします。
去年はね、本当にたくさんの方にね、励ましていただいたりね、メッセージいただいたりで、大変大変素敵な1年を送らせていただきました。
今年はね、去年よりもさらにね、皆さんにもっと楽しくごきげんに元気になってもらえるようにまたね、放送も続けていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
今ですね、
初詣から帰ってきて、ちょっとね、今2時過ぎくらいかな。朝ね、朝に行ったからだいぶ空いててね、ついでに奈良町とかもね、うろうろしてきて、今ね、私の旦那くんがお昼ご飯をね、調達しに行ってきてくれているので、その間にね、私はこの双子の面倒を見ながら、今だったらちょっとラジオ撮れるかなと思ってね、皆さんにこうして声を届ける声を撮っているわけでございますけれども、
皆様も初詣行かれましたか?
えー、
新年の願い事をね、何を願われましたでしょうか?
いろんなね、思うところあるかなと思うんですけれども、せっかくなんでね、今年1年も明るく健やかにね、過ごしていただきたいなと思う、願うね、ばかりでございます。
で、そんなね、願い事をするときに、私一つ、皆さんにぜひね、やってもらえたら嬉しいなと思うようなことがありましたので、今日はそちらをね、皆さんに共有させていただきたいと思います。
目標設定となりたい自分へのインストール
皆さんはですね、何かこう目標設定を立てて、そんな堅苦しいことじゃなくてね、憧れる人とかっていらっしゃいますかね。こんな人になりたいなとかね、こんな方みたいな生活ができたらなとかいうのがあると思うんですけれども、そういう方のマインドをインストールするためにですね、
おすすめなのが、その方の発信を毎日のようにね、浴びることですね。
はい。
はい。
浴びることって言ったらいいのかな。よく企業家の堀江門さんなんかも、情報を浴びるように、情報の方のシャワーを浴びようぜみたいなことを言ってはって、面白いことを言わはるなと思うんですけれども、
そういうふうに毎日のようにシャワーを浴びる、例えば音声配信になったら、その方の音声配信を繰り返し、繰り返し繰り返しですね、繰り返してやって、繰り返し聞いたり、
あとはYouTubeとかブログとか何でも大丈夫なんですけど、その方のコンテンツをできれば、たくさんの回数に今年は触れていただけたらいいんじゃないかなと思います。
っていうのが、やっぱり行動っていうものの手前に何があるかっていうと、在り方だとか考え方っていうところがすごく大切になってくると思うんですね。
もちろん行動から逆に考えがインストールされるっていうのもめちゃくちゃ大事で、
両方ね、
大切だなときな子は思うんですよね。
そういう方がこういう時にどう考えてどういうふうに過ごしているのかっていうのもね、すごい参考になるんじゃないかなって思うんですよ。
そう思った時に、こんな人みたいになりたいなって思って、なりたいなーって終わるんではなくて、
その方が普段ね、例えば私だったら最近だと企業の駆け出しなので、
企業のことをたくさん、
企業のことをたくさん、
企業のことをたくさん、
個人でビジネスをされている方のマインドだったり考え方、
こんな時どういうふうに発信の材料にされているのかなっていうのをインストールするために繰り返し、
去年は聞いてきたところ、ちょっとずつなんですけど、
やっぱり考え方だとかがね、
すんごいガラガラで遊んでる。
そうなんですよ。やっぱりね、このマインドっていうものって、
一朝一夕でね、かけかわるものではないので、
心理学の話になると、
潜在意識って言いますけれどもね、
自分たちの脳の根底の方でね、感覚って言ったらいいのかな、
脳で鎮座してるね、すごいご本尊みたいな価値観があるんですけど、
この人たちの言うことが一番私たちの行動とか思考に影響してくるので、
それってね、強いがゆえにね、なかなか書き換えるのってね、
なんかもう、データを削除しますか、はい、みたいな、上書き保存みたいな、
簡単に、そういうふうにはできない仕様になってですね、
ちょっとずつ時間をかけてね、じっくり、
じっくりこう味付けをしていくというか、
こう、スコーンにちょっとずつね、シミチョコみたいに味を染み込ませていくみたいな感覚じゃないと、
なかなか難しい部分があるんですね。
なので、できれば、今年はね、憧れの人とかいるなら、
そういう方の配信だとか、YouTube本とかね、
何でも大丈夫なので、1日ね、3分で大丈夫なので、
そういう方の出しているコンテンツっていうものを取り入れるようにしてもらえたら、
接種ね。
毎日接種してもらえたら、ちょっとずつなんだけども、
あの、マインドっていうのが書き換わってくるのをね、実感していただけるかなぁと思います。
影響されるマインドセット
特に私がね、最近毎日聞いているのは、
サンドFMでね、配信されている、尊敬する配信者のお話屋直人さんが、
あとは私のね、あの、コーチのあの、おたかあみちゃんとかの配信はよく聞いてますね。
やっぱりあの、こんな方たちみたいな、生き方がしたいなっていうのをすごくすごく感じるんですね。
で、あの、勝手なんだけれども、勝手にね、
親近感を覚えてるんだけれども、
だいたい年齢層もね、似てるんですよね。
まあ、30代前半で、
で、あの、めちゃくちゃ、おそらく任天堂64世代だと思うんですよね。
ゲームボーイ任天堂64世代で、
まあ、ゲームが好きで、そして、あの、絶賛子育て中と。
で、あの、何もないところからゼロからね、やっぱり起業して、
今、あの、社会力に働くというよりは、
あの、豊かさを一番に据えて、
豊かさを、心の豊かさを中心に、こう、毎日、
その中の一つに仕事とか、あの、子育てだとかっていうのがあると。
でも、どれも中心に豊かさがあるっていうところがすごくね、
私的には、ああ、こういう生き方がしたいなっていうのをすごく、
よくね、思ったので、
去年は、まあ、今もなんですけどね、
毎日のように、やっぱりあみちゃんだとか、
NATOさんとかの配信とか、
他のね、あの、漢方の先生のとかもなんですけど、
聞いて、あ、なるほど。
こういう生き方があるのかっていうのを、
徐々に徐々に、あの、毎日聞いていくと、
こうね、本当に考え方とか捉え方が、
あの、その方の視点をゲットできるので、
こう、同じ世界を見ていても、
その見え方っていうのが変わってくるんですね。
見え方が変わってくるということは、
自分たちのインプット、受信する情報も変わってくるので、
それを自分の中に、今まではい、
違う情報として入ってくるので、
私のね、世界観で言うと、まあ、こういう、
毎日を過ごしているものから、
どうやってクライアントさんたちに、
より良いものに、あの、アウトプットしていくかっていうところの、
感覚の身につけ方だとか、
自分自身を豊かさ、ね、豊かにするためのマインドだとかね、
えー、そういうところって、すごくね、
私の仕事にはとても大切な核となるね、
部分にもなってくるので、
で、もちろん仕事だけじゃなくって、
あの、家族との関わり方とかね、
そういうところも含めて、あの、こういうね、
人生、手に入れたいなーっていうところを、
インストールするためにやってます。
なのでね、もし、あの、皆さん憧れるなーとか、
こういう方みたいなね、
人生送ってみたいなーっていう方がいらっしゃるのであれば、
えー、繰り返すようですが、
その方の情報をね、えー、
近海に、あの、触れて、
接種してもらえたらいいんじゃないかなーと思いますので、
よかったら試してみてください。
えー、今日はね、お正月なんで、
ちょっとこんなサクッとした放送で、
終わりにしたいかなーと思います。
えへへ、
たんたたくの、それは良くないよ。
最近ね、男の子がね、女の子をね、
パチパチ叩くのがね、
遊びやと思ってはるみたいな、
なんですけど、
物事の良し悪しがね、
まだ分からへんからね。
あの、ね、そうな、遊びたかったん。
うーん、でも、あかんねんで。
痛い痛いやから。
そうそうそうそう。
私とハイタッチしよ。
イエーイ。
おいしい?
あのー、これなんて言ったらいいのかな。
ハラペコアオムシの、
あの、おもちゃの、
壁に穴、なんか入れたら、
トントンと落ちてくるおもちゃがあるんですけど、
その平べったい歯固めみたいなやつで、
遊んではりますね。
うわー、そうですか、そうですかー。
ね、初詣、
楽し、まんまですね。
まんま、今、父ちゃんが用意してきてくれるから、
もうちょっと待ってねー。
あ、そうそう。
おみくじね、引いてきたんですけどね。
これは完全にもう余談なんですけど、
おみくじ、家族で引いてきたら、
えーと、私と双子、
男の息子君と娘ちゃん3人とも、
今日やったんですよ。
ははは。
もう、面白かったな。
こんな、見事にクリティカルで、
今日ぞろいなる?と思って。
ははは。
もう、これからうなぎの森しかない。
なーっていう風にね。
ははは。
伸びしろしかない家族で、
今年はやっていこうかなと思います。
ちなみに旦那君は基地で、
まあ、ぼちぼちやなっていうことで。
まあ、急がず、焦らず、
ぼちぼち、残り伸びしろしかないんでね。
私も今年は、
ぶいぶい、きなこ節でやっていこうかなと思っております。
はい、というわけでね、
はい、あいやて。
新年一発目の放送も、
ゆるりと撮らせていただきました。
皆さん、今年もね、どうぞ、何卒、よろしくお願いいたします。
それでは、また次回の配信でお会いしましょう。
ほな、またねー。
10:02

コメント

スクロール