1. ランラジ 〜 Running Radio
  2. 38.00㎞:環境で人は変わる!
2022-08-05 34:30

38.00㎞:環境で人は変わる!


日々のランニングをもっと楽しく。同じ空の下で走る、ランニング仲間の皆さんと繋がっていく番組です。

38.00㎞通過!

今回は、環境で人は変わるよね!?という話です。

7年前にトライアスロンをはじめて、得たものもお話しました!

自分の周りの環境や周りにいる人で、自分のスタンダードってどんどん変わると感じてます。

ランニングをはじめる前と今では大きく違う!という方も多いのでは?


今回話した内容は、

MIZUNO「WAVE Duel Pro」がすごい、アシックススポーツ工学研究所へ潜入しました、

#マイボトルラン、#ICERUNキャンペーン、

トライアスロンで得た物、ノミジャンプの実験、

です。

#ランラジ、#シューズのお手入れをつけて頂いたジャーナル、Twitterも紹介してます。


★参考情報

MIZUNO)https://jpn.mizuno.com/track_field/waveduel?pid=cstop_tf

ASICS動画)

前編:https://youtu.be/S18Ms6-86-4

後編:https://youtu.be/bAgO1fssVGw


(番組への感想、リクエスト、ご意見 もお待ちしてます)

次回も変わらず、「シューズのお手入れ」をお題にしてご投稿お待ちしております。

洗い方、頻度、使っている道具、コツなど教えてください!


#ランラジ #シューズのお手入れ をつけて、番組へご参加ください!


●Twitter

「#ランラジ」をつけて、番組のご感想など、ツイートしてください。

●ラントリップ ジャーナル

ランナーのためのSNS アプリ「Runtrip」からジャーナルを投稿して

いただく際に「#ランラジ」をつけて投稿してください!

アプリはこちらから↓

iPhone:https://go.onelink.me/app/f9254fe0

Android:https://go.onelink.me/app/84dbb220

番組で紹介させてください。

★ランニングを楽しむ皆のラジオ!「ランラジ 〜 Running Radio」は、

ラントリップジャーナルのスポンサードでお届けいたします。

00:17
こんにちは、ランニングを楽しむみんなのラジオ、ランラジ 〜 Running Radio。
日々のランニングをもっと楽しく、同じ空の下で走る、ランニング仲間の皆さんと繋がっていく番組です。
走りながらはもちろん、ウォーキングしながら、カジュアルをしながら、お仕事の合間に、そしてちょっとお出かけの移動中に、どんな時も大歓迎です。
ぜひお付き合いください。
今日もナイスラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何だったら人生も変わっていくよねっていうようなお話僕自身がですね7年前に始めたトライアスローンを通じて学んだこと得たものみたいなのをちょっとお話ししていこうかなと思っておりますどうでしょうか
マランニングを始めてねこの環境というか周りの人とかやることとかで変わるよなーって実感してる方も多いんじゃないですかどうでしょうか
ぜひですねご自身とか照らし合わせながら俺もあるかもとかね 私も思いながらぜひ聞いていただきたいと思いますそして皆さんからいただいている発車グランラジのご
投稿そしてねハッシュタグシューズのお手入れ 夏ですからシューズを手入れしましょうっていうのを前回の放送でお届けしたのでまぁこの辺も
で紹介していこうと思いますよろしくお願いします ランラジスポンサーの場合ラントリップジャーナルあなたの乱に温もりをラントリップジャーナルと連携してお届け
いたしまー
さあ 8月ですよを釣りにしております
なんかねもう最高気温が35度を超える猛暑日っていう日が続いたりも朝も8時台に 起きても暑いし
夜もね 日が沈んで89時とかに走ろうと思ってもまだアスファルトが暑くて全然も湿気も
はい高くてもう汗びっちょりいつ走っててもアーツそんな夏 でございますけれどもしっかりとね水分補給していきましょう
03:08
まあ走る前にしっかりとっていくこと寝る前ねっ 寝起きそしてあの走る前もちゃんと水分補給していこうと
走っている時あとねランゴこれも大事ですね しっかりと水分補給して走り出していきましょう
個人的にで最近ハマったりしているのはココナッツウォーターとかね あのスイカのジュースとか
スイカてあのちょこちょこお話ししますけどリコピンはい 活性酸素っていうねあの運動した後に出る細胞を傷つけてお前らを通し取らせてやろう
からっていうあの活性酸素をですね a リコピンってやっつけてくれる奴がいるんです けど
そのリコピンがねスイカにはたくさん入ってるんで 乗ったりしてますねぜひあの水分補給ね
ランゴにスイカをねかぶりああ夏ですねー 塩を振って食べるっていうのもいいんじゃないでしょ
がしっかりと栄養していきましょう水分補給を忘れなくて まあこの暑い中で一歩踏み出してる走り出してる
あー今日もお仕事を取り組んでいるも最高です 頑張っているとその音一歩一歩が全身成長
ランダージュ聞いてて女子的にしちゃうよろしくお願いします 今週はですね8月突入ということで8月1日にお仕事でランニングシューズブランド
のね水野さんのお仕事がありました水野の youtube チャンネルで
新しいシューズが出てそれの発表会をライブストリーミングしようということで 生放送でね
新しい人が出たんですよウェーブデュエルプロっていうのとウェーブデュエルク プロクォーターっていうね2種類の種類が出たんですけどもう写真を見た方もいるん
じゃないですか カカトがねえ靴が登場しましたよいやすごいですね3つのがもう一石を投じてきたこれは
ぶっこんできたなっていうも相当インパクトある形のものでまだ見たことないかと 見てみてください
ウェーブデュエルプロこれまあ本当の そのスムーズ足スムーズスピードアシストっていうね機能が搭載されているという新しい
機能が搭載されたりあのもともと あのウェブライダーとかにもね入っているようにプレートが入ったり今もともとの
テクノロジーと新しいテクノロジーが融合してるんですけど今回は水ので初めて カーボンの
繊維が入った今日カーボンで強化されたあのプレートが入っているということでね そういうプレートとかクッションであの
かかとが上がってるんですよかかとがないんですよだからハイヒールのピンがないような状態 なんですけど
全速着地しているだからシューズを履いて立っているとなんでお前背伸びしてるの みたいなそんな見た目になっているだからもう立っている状態から前重心になっている
って感じなんですよねフォアフットに 集中フォアフットに
で走る双方に着目したそれに特化したシューズになっていると だからまあほんとねちょっと入った感じはキロ3分とかで3分ちょっとぐらいの本当に早い
スピードだとスピードが乗っていくって感じなんですけど逆にゆっくりは走り づらいかなっていう感じのシューズでしたねちょっとスピードトレーニングなんかで
06:02
使ってみたいなーって思ったりまたこういうのが 実業団の選手とかね学生さんとかでスピードある方々が短い距離で使っていくって
いうなるとまたランニングマーケットも変化してきて面白いんじゃないかなっていう 感じがしましたこの新しいシューズ登場でございます
あとですねラントリップの youtube チャンネルで ラントリップチャンネルでですね
アシックスのスポーツ工学研究所っていう 場所神戸にあるんですけどこのアシックススポーツ工学研究所があのに潜入した動画が
あってますそれを見てみてくださいこれでなかなか普段見られる場所じゃないと思うん ですよアシックスのシューズが生まれる場所ですね
もうそのシューズの素材を耐久性を検証したり アシックスのメタスピードスカイプラスエッジプラスっていうものを設計した開発してきた
データを分析してきたという開発側の方々にインタビューしてきましたね 根掘り葉掘りというかそうなのみたいなことこれなかなかね
聞けない話だと思いますよ結構面白いと思うのでぜひ ご飯を食べながら移動中に
ランラジの後にぜひ見てみてくださいよろしくお願いします はいということでラントリップのねそのジャーナルなんですけれども投稿キャンペーンやってるんです
よねマイボトルキャンペーン はい結構皆さんご投稿いただいておりますけれども
まあねさっきほんと水分補給しましょうというお話もしましたけど マイボトルだから持って走るって大事ですよね
いくつかちょっと紹介しますねハッシュタグマイボトルランをつけてのご投稿 953
シャワーラン予報は曇りだったけど走り出してから結構振られました まだここは小雨のうちに駐車場で猫に遭遇初めて会う猫さんでした
去年の vrwc で当たったボトルこの細い部分が持ちやすいしポーチやウエストに差し込み 安いということで愛用してますよね
あのナイスランボトルですよね まあちょっと飲み口もプラスみたいな見やすいってやつですねこれプラスチック固めプラスチックで
まあこれはあの3000円くらいだったかな あのラントリップのストアでも売ってますからね
すごくいいと思うんですよ 何入れてるかっていうとね気になりますよね
あとは036アラさんかな ars さん 雨上がりの湿気が多い朝この時期は毎回ですがあらかじめソフトフラスクにスポドリーを入れて
凍らせそれをパルスベルトに入れてランスタート パルスベルトってあのサノモンの腰に巻くベルトですね
伸び伸びるけど揺れあんまり言えないってやつで走っている最中でも冷たいのが飲める のはいいですよね途中で飲み干してしまったのでコンビニでボトルに補給その時の気分で好きな
飲み物を選べるのがちょうどした楽しみだったりしますということで愛ですね 前もそれはソフトフラスクってね
トレイルランニングやってる方々は結構使っている方多いと思うんですけど あのこういう時期なんかはマチランにもぴったりですよねパルスベルトまあこのその両とも
サロモンか のものを使いながらぜひあの皆さんもハッシュタグマイボトルランをつけてこんな風に
水分補給してますよとか何入れてるとかねこういうふうに使ってますなんかあれば 投稿してみてください
09:06
あとこの後始まっていく8月の12日から18日ですか 投稿キャンペーンがハッシュタグアイスランキャンペーン
あーアイス好きですかこの時期たまんないですよね やりやり君もそうですけどアイスボックスとかもねおいしいしねクーリッシュ持ってね走って
手のひら冷やしたり僕なんかするんですすぐ溶けるのでもこの時期 クーリッシュも美味しいし一番は僕自身はねカフェオレ味のパピコですかね
美味しいですよねシャリシャリしててねー まあというアイスですね
暑い中走ったらぜひみんなでご褒美にアイスを食べようということであのランニング仲間 だけでなく全国にの美味しいアイスも見つかるかもしれない
あの人こんなアイスこんなご当地のアイスがみたいな 見つかるかもしれない1週間ということでねあのプレゼントあの後日ラントリップのノートで
公開されるようなのでラントリップ公式のねノート あのぜひフォローしてみてくださいラントリップのあの
ジャーナルのねアカウントフォローしておくといいですよね フォローしてみてくださいアイスランキャンペーンでございます今日もアイスラーン
アイス食べてくださいよろしくお願いします えっとですね僕自身ちょっと8月のね予定をちょっと本題の前にお話しすると
8月のお盆のタイミング11日から神戸に行くのでまぁ神戸でね リアル
ランみたいなのちょっと朝ランしたいなぁなって思ってるんでまぁちょっとツイッター 上げたいと思いますのでツイッター見られた方もし神戸の近くにいるという方でぜひご
ご一緒できればと思いますっていうのとその翌週にはトラヤスロのレースがあって 稲葉城の方に行くんですけどその後
8月の末北海道マラソンがあってそこで北海道に行きます 出ないんですけど応援でお伺いしますのでなんかラントリップチャンネルのね生配信とかあったり
するということなので ぜひどちらも見ていただきたいんですけれども北海道でランラジのオフ会ランみたいなことも
やりたいなと思ってますので リアルライブラン兼ねてライブランナーの方も
北海道にいるランナーの皆さんもぜひご一緒できればと思いますよろしくお願いします さあということでここから本題でございます環境で人って変わるよねっていう話
どうでしょうか皆さんは環境自分で選んだ環境 自分で整えたり意図的にしている方もいるかもしれませんね
まああのトライアスロンを学びながらトライアスロンで得たことっていうのをちょっとね 通してお話ししていこうと思います
最近の私のですねトレーニング事情というかランニング事情をお話しすると 最近はね
ランニングよりも意識的に泳ぐ時間を取ってるんですね あと長めのトレイルトレイルに入ってちょっとロングの距離を払う踏むようにして
まあ とは言ってもね毎日泳げるわけじゃないし毎日山に行けるわけではないので時間を見つけて
ちょっと5キロとか短い時間30分サクッと走るみたいなねことも結構多かったりするんです けど泳ぐようにしてるんですね
12:01
というのも年内に予定しているレースかですねまぁ8月 美島トライアスロン in 合図って言ってねまぁ美島トライアスロンに出るんですね
このトライアスロンがむちゃくちゃ久しぶりのトライアスロンレースなので その準備で泳いでるっていうこと
9月が新越語学っていうトレイルランニングのレースがあってこれで100マイル160キロ 走る予定なのでまぁちょっとロングのトレイル踏んでます
10月に美都高門満遊マラソンがあって10月の30日だったね ここでフルマラソンを走ります
あと11月もしかしたら日光マウンテントレイルを走るかもしれないっていうのと 12月ですね12月の15日ぐらい中旬にタイに行って
ドイインタノンっていうタイのチェンマイで ドイインタノン
なんだっけ トレイルレース by UTMBっていうレースがあってこれで100マイルを走ってくるかなっていう
トレイルレースもありつつフルマラソンもありつつトライアスロンもやりつつというので もう
開催されたらやっちゃうぜって思ってねとしてみたんですけど あの久しぶりにねまぁ夏なんで屋外プールとかね クミンプールすぐ近くにあるそれで泳いだりしてるんですけど
ふとね泳いでると昔のこと思い出すんです 泳げなかったなーって
泳げなかったんですよ あの僕自身人生でチャレンジした良かったこと何ですか聞かれたら もうねトライアスロンって答えます
トライアスロンがまさにねまぁそのうちの一つでもあると思って大評価って感じで チャレンジしてよかったことですねどうでしょう人生でチャレンジしてよかったこと
なんかありますか何でしょうか まぁランニングですって言うね方もいるかもしれませんよね
転職ですそれいろいろあるかもしれないですけど あのほんと自分自身はねトライアスロンを始めてから今ここに
いるのまあほんとトライアスロンを始めたおかげ人生を変えた大きなきっかけだったな っていうふうに思いますね始めた7年前から比べるともほんと人生がクッと
大きく転換してるなっていうふうに 思いますね
何を得たのかっていうところなんて言ってるのもというのもあって トライアスロンで得たものをシェアしていこうと思ってる
あの始めるきっかけなんですけどまぁほんとね ノリですよねノリと好奇心あと泳げるようになりたいっていうね
思いがありましたあの泳げないっていうことがね結構コンプレックスだったんですよね なんかのサーフィンしたいなぁと思ってもいやちょっと俺泳げねーし怖ぇなぁみたいな
のがあってまぁとはいっても25メートルぐらい泳げるつもりだったんですけどまぁその コンプレックスも脱出つノリと好奇心でトライアスロン新しいことやってみようと思って
2015年の1月にトライアスロンに出ようって高校の同級生と決めるわけですよ仲の良い友達と まあ今年なんか新しいことチャレンジしたいねなんていうね7年前ですね
話をしててあのその何年前の当時は 経営者がトライアスロンにハマってるみたいな雑誌の特集とかがやってて
なんか面白そうだねっていうのがあって大会とかスクールとかをね調べてたんですよ そしたらどうせなら楽しそうな大会出たいなぁなんて探してたら
5月の中旬に毎年開催されているのがホノルルトライアスロン ハワイのこのホノルルですよここでねやってる大会に
15:05
エントリーしたんですが面白そうじゃんせっかくのハワイでデビューしちゃおうぜなんて言ってね その時決めたの2月だったんですねだから5月の開催まで3ヶ月っていうタイミングだったんですよ
でよしじゃあ大会にエントリーしてやるかーって思ってねそっから3ヶ月まで自転車を揃え たりとかいろいろやるんですけどまぁランニングをやってるからいい
でランキング自転車も乗れるから買えばいいと あとはプールですよね泳がなきゃと思ってプールに行ったんですよ水着買って数年ぶりに
でねあの 端っこから壁をポーンと蹴ってスーって毛伸びしていくじゃないですか
苦しい苦しいと思って立ち上がったら25メートルプールの真ん中だったんですよね
12.5メートルうわぁと思ってびっくりしました3ヶ月後にねプールじゃなくて海で1500メートル泳ぐって
え 大丈夫?溺れて死ぬんじゃないかなって本当にその時思いましたね超不安だったんですよ
でもそこからスクールに通って必死に泳ぎました週3回4回 もう好きあらばプールに行って泳ぐみたいなね感じで無事に何とか泳げるようになりまして
本当命懸けですねやばい本当に死ぬかもしれない泳げなかったら死ぬぞって思いながら自分の ケツを叩いて泳いでたんですけど無事に3ヶ月後に
ホノルルトラヤセロンに出走して完走することができるわけですね
あのビーチでホノルルのね青いビーチ 白い砂浜青いビーチ青い海で泳ぎ出して
750メートル行って帰ってくるっていう往復のコースだったんですけどいやー1500メートル泳いで岸の上に上がった瞬間ね
やったーっていう達成感と安堵が半端じゃなかった よかった泳げたーって思いましてねもうその瞬間にほぼレースは終わってましたね
一番の達成感だったんですけど まあっていうのもあって7年前にそれを思ったのが今思うに今思う
でも仕事とかを通してこんなになかなか3ヶ月1個のことに向けて頑張ったっていうこと であまりなくて
トラヤセロンでねエッタンも学んだことの一つとしては 具体的な目標を定めてそれを本気で達成しようって思ったら
やっぱりかなり高い壁だと思えることも 超えられるなって思えるようになりましたね
自分ができるかできると思うかできないと思うかでもほんと変わる3ヶ月間 1500メートル泳げるようになる泳げなかったら溺れて死ぬかもしれない
絶対乾燥したい超具体的な目標を立てることによって取り組む内容も具体的になりますし もうねあのケツに火がついてもしっかりとやることができるそうすると
やっぱりある程度目標が高くても1500メートル海で泳ぐってちょっと今俺無理かもって思いませんか 泳げるか食べるとしてね
泳げなかったんですよでもできるようになるんです そんな感じであのやっぱ目標を設定してねやるっていいな大事だなってね
思いましたね あの一つです僕が好きな例えがあるんですけど何事にもその目標もを設けて行動を起こすって
18:07
いうことがね大事だっていうのを例えで的がないと矢は入れないっていうことですよね 弓を構えて矢を入ろうとした時に的がないとどこに売っていいかわかんないっていう
まつまり矢を入るというのは自分の日々の行動ですよね まとを定めないとそこを狙って動こうっていうことができないということで的を設定して
矢を入るっていうことが大事だと思いますし 山を登る時もどの山に登るかっていう目標を決めてどのルートにどれくらいの時間で
行くかっていうふうに決めていくわけですよねまぁやっぱり その目標を定めていくっていうことでやっぱ大事だなぁでそれやっぱ達成すると本当に
願えばいけるっていうことだなっていうのをねすごく感じたところがありました っていうのを今も泳ぎながらねいや俺泳げなかったんだよなって思ったりする
わけでございます 環境の話はって思ってる方もいるかもしれませんけど環境の話していきますね
そうあの得たこととしてねあのやっぱり トライアスロンって新しい競技を始めて今まで出会ったことがない人種と出会ったんですね
で出会って新しい環境でトレーニングをしていくということでその環境がですね僕の 自分自身の常識とか考えていること
今までの自分の人間のね天井みたいなものがね崩壊したんですよねいい意味で まあまさに環境で人が変わるなっていうふうに体感しましたね
簡単に言うともう出会ったことないようなまあお金を持った人とか経営者の人とか 考えがちょっとクレジーな人とかがいたわけですよ
まあなんか新卒から会社員としてその当時は6年ほど働いててね まだ社会のこともまあまあまあ
1社2社2社ね働いたぐらいのであんまり知らないという若造の男にですよ 世界を見せてくれたわけですね
もうその時にやっぱ自分がこう今まで育ってきた環境っていうのは自分が アラーム鳴っちゃった
自分が育てて育ってきたね家庭で作り上げてきた なんていうかこう世界観その世界をその環境で作り上げてきた自分の価値観というの崩壊さ
せてくれたっていうのがね ありますこれ本当にでかかったなぁなんて思いますね
であのここまたちょっとね好きな話があって 例え話になるよねあのどうでしょうのみーって知ってますあのちっちゃい生き物ですよね
のみのジャンプ力を試した実験の話っていうのがありまして これ知ってる人もねいるかもわかんないですけど
のみってすっごいちっちゃい生き物じゃないですかのみってもうめちゃくちゃちっちゃい でこの飲みて生き物は自分の体調の100倍から150倍
の高さ 飛ぶジャンプ力を持っているすごいですよね自分の体調の100倍から150倍の高さを
ぴょーんって飛ぶジャンプ力がある まあこれ自分たちね僕ら人間に置き換えるとどれぐらいかっていうことでよいしょ
オラーってジャンプしたら横浜のランドマークタワーとか ロポンギの森タワーとかね新宿の都庁とかね
サンシャイン60とかね池袋の名古屋のミッドランドスクエアとか大阪の阿部のハルカスには ちょっと届かないかもしれないけどまぁそんぐらいの高層ビルまで
よいしょーって飛べるというすっげージャンプ力を持ってるわけですよ のみってすごいですよね
21:03
ただねそののみをコップの中に入れるんですよ ちょっと想像してみてくださいコップの中に入れて蓋をする
そうするとね どんなことが起きるかというとその高さしか飛べなくなっちゃうんですよ
まあ想像してみてくださいファミレス行きましたドリンクバーのねあの透明の グラスにねあののみを入れるんですよそんなことしないでくださいね
のみをあの入れましたとでコースターで紙のコースターでこのコップに蓋をしました しっ
蓋を閉めましたあのコップの中にねのみが閉じ込められちゃったわけですね そしたらですね
あの 何が起きるかというと何度も飛ぶんですね中でのみが何度も飛んでも出られない
出られないううって苦痛になっちゃってそのうちその天井にぶつからない程度の ジャンプ力になっちゃうのみがね
でこれね不思議なことにそのコップからどうぞって言ってのみを出すんですよ もしはどうなると思いますか
ジャンプ力が戻らないんですよ 蓋をとってもそのジャンプ力のまま
まさに飛ぶことを忘れてしまうかのような状態になっちゃうとあれ飛べたのに これ怖いですよねこの環境
これ私たちで人間にも当てはまるところがあるって思いませんか どうですかこれ僕大好きなネタというんですよね
あの今いる蓋がされた環境に合わせて今いる環境に合わせて生きてると 本当はもっと飛べるのに本当はもっと飛べるかもしれないのに
その高さでしか飛べなくなっちゃう何だったら天井を叩いてぶつかっていくことを 怖くてぶつかれなくなってしまうという
限界を自分で決めてその高さまでしか飛べなくなっちゃうそんなことないですか あるよねー今でもそうだなって思いますよついつい人間は1個の今の環境に
閉じこもっているとその環境で居心地が良いように生きてしまいますから 自分でも今言ってますよ
でねこの飲みどうやったら戻るのかっていう話なんですけど 飛べるのみと一緒にすると戻るんですよ
不思議じゃないですか 飛べるのみが隣にいたらねあれ
同じのみなのに君はどうしてそんなに高く飛べるんだい僕はもうコップの高さしか 飛べないのにってなってでも高く飛べると飲みを見てると
あ俺もともと飛べる力あったわーって飛べるようになるそうなんですよ 不思議ですよね
これ飲みで例えましたけど飲みの話を出しましたけど まあ本当に人間も同じだなって思うんですよね
ランニングしかり趣味の世界に入るとなんて言うんだろう今まで生まれ育ってきた環境 そして仕事をしている今の環境とは全く関係のないバックボーンを持った人たちと大人になってから
ランニングで趣味での世界で知り合うことができるじゃないですか そういう人たちの世界観新しい世界観環境に出会うことによって今までの自分が持ってる価値
価値観というのがバラバラバラーって全部崩れていくっていうね それをね僕はトライアスローン初めてで如実に感じたんですよね
まあやっぱり会社員の方もいたし経営者ドクターとかいろんな方がいたんですけど まあそれまで自分が持ってた価値観だけじゃないんだこういう新しい考え方があるんだ
こういう新しい世界があるんだ面白そうじゃんここっていう いろんな価値観をぶっ壊してくれたね
24:04
あの人たちがたくさんいらっしゃってそういう方々にたくさん出会えたっていうのがね トライアスローンを始めたことのね一個財産だなぁなって風にね僕は思うわけですね
そうだから環境 ですよ人間てついつい居心地が良い場所を作っちゃいますから
今これ自分に言ってます 作っちゃうんですよチャレンジしなくなっちゃうんですよ
ねえなんかそういうのを考えるとやっぱ環境で人生が変わるし環境で人が変わるなっていう風に やっぱり思うわけで
どうですか まあ調整することに価値がありますよね本当の世代性別を飛び越えてみんなで自分を超えていく
まあそれぞれのチャレンジをしていく ランニングもそうですけどね仕事もそうですけどやっぱりこうやってつながっていく
趣味の世界で共有できるね仲間がいるからこそそういう仲間と刺激をし合いながら自分の 環境をどんどんどんどん新しい人で固めていくと今までの自分とはまた違う
自分になれるというかどんどん進化していけるってそんな感覚がね得られると思うので ランニングを続けていくまあそれこそだからトライアスのやってくださいと別に言ってる
わけじゃないんですけど トライアスロンとか新しいことにチャレンジしていくことによって新しい人と出会い
環境が変わり成長していくっていうね 運動して肉体が変わるだけじゃなくてメンタルね精神も変わるし考え方が変わって
環境が変わるどうでしょうか 環境って大事っていうねお話を今日はしてきました
ということでスタートから25分経過でーす 後半は皆さんからいただいているジャーナル
静の手入れのお話紹介していきまーす 日々のランニングをもっと楽しく
ランニングラジオ ランラジ
さあスタートから間もなく26分が経つというところでございます
さあ今日も暑い室内ですか今日もナイスランです 一歩一歩そして1日1日毎日進んでいきましょう確かな成長
ナイスラン よっしゃ今日も行こう
さあということでランラジ皆さんからいただいているジャーナル紹介していきましょう 静のお手入れねいろんな方法がねありますよね
いやお手入れしてないんですけど 静のお意見も結構聞けたりして紹介していきたいと思います
えっと奥田さんハッシュタグランラジをつけてありがとうございます ランラジでシューズ洗おうって言われてからずーっと気になってるんですけど
1足しか持ってないのでタイミングがなかなか難しいですよね コメントに入ってましたね
1足かやっぱりシューズを長持ちさせるっていう意味でももう1足 2足ぐらいね2足3足って持ってメーテナンスしながらねやりたいですよね
あとはチューイさんランラジのお題ありがとうございます 私は走った後靴用の乾燥剤を入れてます
スミのやつね靴の洗濯は2ヶ月に1回やればいいかなーとね タワシに絵がついたやつでこれを木に洗いますということで
27:02
おーいいですね 加速にコメントねカズさんも私は走ったら必ず洗ってます洗いすぎですかね
走ったら必ず洗うってすごいですねこれ だからウェアみたいなもんですよね感覚的にはね
あとヨシジュンさん僕は走ったり歩いたりしてきた後に天日干しか影干しすることが 多いですか
なるほどねすぐにしまわないっていうのこの前もねシェアしましたけどいいですね 影日干しするとね天日がちょっとダメージが出ちゃうということで
紫外線が劣化するかもしれませんが汚れがひどい時だけ洗うようにしてますってね 話もありました
この前のララジではねちょっと言い忘れてたんですけど シューズお手入れあるあるというか真っ白のランニングシューズと真っ黒のランニングシューズって
かっこいいんですよねすごく で私服にも合うしヘビーユースしちゃうんですよ
でも絶対黒いシューズの方が洗う頻度低いですよね なって汚れが目立たないからでも白いシューズってどんどん汚れていくじゃないですか
黄ばんでいくじゃないですかあの白さはどこへみたいな感じになっていくじゃないですか 白いのって頑張って洗うんだけど黒いのって洗わないからね黒い靴
洗ったほうがいいなぁと思いました 汚いと思う実際
洗ってください
皆さんのねシェアをしていこうかなぁ ありがとうございますはいしんしんさん
8月最初のランは夜でも暑かったで台湾サンダルで10キロっていうことでこの対応 サンダルかかともしっかりとフォールドされて走りやすそうですね
7時がテーマで走ったくシューズの手入れでしたが正直洗ってませんでした すぐに下駄箱には入れずに1日外に出したりする程度
はいなるほどね今日台湾サンダルで走って竹汗をかいたら汗 足にかなりの汗が落ちてくるのが分かりましたと大半は靴下が吸収するんでしょうけど
シューズもきっと汗を吸っているんでしょうねということだね 週末にちゃんとお手入れをしてあげたいと思いますという方法いいですね
この後しんしんさんねあのこの前ちょっと全然集まらなかった我が家の夏グルメ っていうテーマねキュウリの漬物
食べやすく切ったキュウリにお酢 砂糖醤油塩下流の本だしごま油をジップロックに入れてもみんもみ
一晩おけばちゃんと味がしてファッパリ食べやすいお漬物の出来上がりあこれは ご飯もビールもああいいですね
このねシューズのテールやっぱり皆さんの方法とかがで結構勉強になったりしますね ランランランさんありがとうございます
シューズのテールとはちょっと違いますが色違いのシューレスをもう1セット用意しました ということでシューズを洗うたびに違う色のシューレスに入れ替えることで
シューレスのくたびれを遅らせる目的や気分転換の意味もありますこれすごい新しい 紐入れ替えて気分転換になりますね確かにランニングのシューズは
ランニングした後のシューズはシューレスを全部抜いてインソールやシューレスすべてを たわしゴシゴシと頻度は月1ぐらい
いやーでも月1洗われてるのいいかもしれないですね山中をご覧 景色が綺麗でございますいいですね
そしてたくさんコメント来てますねアズさん ランラジのお題シューズの手入れということで今回のランラジを聞いてたら
30:05
たくみさんにコメントを読んでいただきアズさんもぜひ投稿お待ちしてますということで はいこれは私も書かなくちゃということで意気込んでラントリップを開いたものの
あれを手入れなんてほとんどしてないぞということになったとあら 強いて言うならランゴそのままクッパ箱にしまわず放置
まあ風通しがいい場所で保管するぐらいかなぁと あとはシャワーランで泥まみれになった時が洗濯のチャーンス
ということですね 皆さんのお手入れ方法をしっかり聞いてずぼろな私でもできるところから取り入れて
いきますとここでございますはいあの ぜひ
まあまあメンテナンスですよねシューズを長持ちする上でも 汗かきますからこの時期特にねー
はいありがとうございます読みながらポチッといいのを押していきましょう えっとそして紹介していきましょうかね
一人陸ジョブさん お疲れ様です8月のスタートということでアサラン8.88キロお疲れ様です
海が気持ちいいけど日差しはきついまあそうですよねお手入れの話どうでしょうか 恥ずかしながら私はシューズを洗ったことがありません
あらまだそうなんですね ランゴにインソールを取って玄関で影干しだけ皆さんちゃんと洗ってるんですねということで
匂いが気になったことはないんだけど自分では気づいてないだけかなぁなんてね いやーそっかーまあだから洗って洗ってない人って結構いるんですね
うん 毎日洗うなんてご意見もありましたけどね
面白いですねやっぱり人それぞれあの感覚が違うっていうねありますよねでもこれは どう考えても洗ってる様子をね上げていただいているのが4日さんありがとうございます
子供たちの空手の待ち時間ランということでお疲れ様でした lt 層はい 暑さの中お疲れ様でしたでも4分半から4分40でねしっかりと走ってるということで
ダウンジョグもお疲れ様でした ランラジの37キロを聞いて帰宅後早速シューズを洗いましたと私は影響されやすい人
なのですいやー素直ということですね嬉しいです ちょっと汚れが目立ち始めたボストン10アリダッツのシューズね
手始めにということでね綺麗になってますねインソールと あの
シューレスもね外して 洗って気合を入れてゴシゴシやっちゃうとまた痛めちゃいますけどね
あのシューズのお手入れ皆さんぜひハッシュタグシューズのお手入れ入れていただきまして ご投稿を待ちしてますハッシュタグランラジをつけての音ご投稿もはいあのいつも拝見を
させていただいておりますのでありがとうございます ランランメンマンさんあっちゃんさんテッツさんスース君さんそして順木様集さん
バイタフさん シャワーランお疲れ様でしたランラジを聞きながら走るとあっという間に5キロ走発してるから不思議
あ嬉しいありがとうございます海さんメングさん あとですねおりー原さんヨッシーさん池ちゃんさんゴンさん
注意さん じゃんじゃんさん今回のからねありがとうございます
13ちゃるさん ちょちゃるさんねはい
たくさんのご投稿ありがとうございますハッシュタグランラジをつけてのご投稿そして あのちょっと引き続きですねシューズのお手入れ
33:04
模様1周行きましょうかねぜひハッシュタグシューズのお手入れつけてばピックアップ タブにも入ってますのでぜひ教えてください
新しい 投稿キャンペーンとかもね始まったりしますし
ツイッターとかインスタグラムもハッシュタグランラジチェックしておりますのでまた 紹介をさせてください
ありがとうございます番組へのご参加お待ちしておりますツイッター インスタグラムラントリップのジャーナルで使ってないぜひぜひ入れてください
計測もできますからハッシュタグランラジをつけてそしてハッシュタグ シューズのお手入れつけてねぜひご投稿お待ちしておりますということで今回もラン
ラジを聞きいただきありがとうございました 日々のランニングをもっと楽しくランニングを楽しみみんな同じをランラジ
あなたのランにぬくもりをラントリップジャーナルのスポンサーのでお届けいただき お届けいたしました
同じ空の下それぞれいろんな場所で走る皆さん いやー素晴らしい今日もその暑い中ねお疲れ様ですしっかりと水分補給自分を
いたわってください頑張ったよくやったそして今日もね成長 はいしていきましょう
もっとよく痛いって思う証拠ですよね走りたいなって思ったり ランラジ聞いてくださるのもそこに繋がってるのかななんて思ったりします
どんどん繋がっていきたいと思いますのでまた聞いてください 今日もナイスラーン
お届けしたのは岡田匠でしたそれではまた次の放送でお会いしましょう バイバイ
34:30

コメント

スクロール