1. Video Arts Labo
  2. #247 発信活動の目的は立ち位..
2022-12-11 09:22

#247 発信活動の目的は立ち位置を知ること

・発信は言語化を鍛える

・言語化は思考の具体化

・考えを形にすることでやりたいことが見えてくる


この放送では

・クリエイターになるために必要なこと

・テクノロジー情報

・作業効率を上げるコツ などを中心に

リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指していけるラジオを作ってます。


ラジオの感想や質問もお待ちしております。

https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8


Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign

Instagram:https://www.instagram.com/saku_bookdesign/

blog: https://saku-rada.com/

00:14
皆さんこんにちは、クリエイターズシードのサクです。
この放送では、クリエイターを目指すあなたに、クリエイティブの種となるヒントを毎日一つ届けるラジオとなっています。
はい、皆さんおはようございます。今日は12月の11日、日曜日ですね。
週末最終日、いかがお過ごしでしょうか。
はい、ということで、今日はですね、いきなり本題に入っていこうかなというふうに思うんですけれども、
今日のお話は何かというとですね、発信者としての活動みたいなマインドなんですかね、発信者マインドみたいなお話をしようかなと思うんですけれども、
タイトルはですね、発信活動の目的は立ち位置を知ることということで、
皆さんこのPodcastをしっかり、TwitterやInstagram、SNSをしっかり、発信活動を何かされているかなというふうに思いますけれども、
この発信活動っていうのはどういう目的でやっているのかっていうのはですね、人それぞれ違うと思うんですけれど、
その発信活動をすることでどういうものが見えてくるのかとかですね、目的がなかったとしてもその発信活動をすることで見えてくるもの、目的が具体化してくるものっていうところで、
今日はそういうお話をしていこうかなと思うんですけれども、発信活動っていうのは言語化を鍛えるためにかなり必要というふうなところなんですよね、
むしろ言語化を鍛えるために発信活動をすると言ってもいいぐらい、この発信活動っていうのは誰かに何かを伝えるっていうのが発信になるわけですから、
ということは伝わらなければやっぱりその発信力が弱いとかね、そういう形になってくるんですけど、
これが伝える力が強くなるイコールですね、発信活動をすることで言語化ができている、自分の伝えたいことが伝えたい人に伝わりやすくなっているというふうに解釈することができるんじゃないかなと思います。
やっぱり人として生まれたからには言語っていうものを持ってコミュニケーションをとるっていうのが人たるゆえみたいなところになりますけれど、
この言語っていうのをやっぱりうまく使っていくっていうところがビジネスとかね、あとはこういうクリエイティブ業においてはかなり重要なのかなと思うんですよね。
っていうのもやっぱり人って言葉にできないというかイメージできないものに関しては作れない、想像ができないんですよね。
なのでまずはイメージする、そのイメージするために言語を使って自分の脳から情報を引っ張り出してくるというような活動というか作業が必要になってくるわけで、
つまり言語化っていうのは思考の具体化とも言えるんじゃないかなというふうに思うんですよね。
この言語化することによって自分の思考っていうのはどんどん固まっていって、そこからインプットとアウトプットを要は同時にやっているっていうのは言語化なわけですよね。
03:01
なのでこれをどんどん鍛えることで自分の目的、ふわふわっとした目的っていうのが見えてくるというようなものが発信活動になるんじゃないかなと思うんですよね。
だから私もこうやってポッドキャストで皆さんにこういうことを自分はやってますよとかこういうことをやっていきたいですよとかっていうのをどんどん伝えることによって自分ってこういうことがやりたいんだっていうのをどんどんマインドコントロールしていくわけですよね、自分自身を。
マインドコントロールって言うとあんまり良くない意味に聞こえるかもしれないですけど、でもやっていることとしては自分で自分を奮い立たせるというかね、そういうイメージトレーニングみたいなものをですね、このポッドキャストとかSNSの活動、インスタグラムの活動ですね、あとはブログとかですね、そういうところを使って自分というものをどういうところに引き上げたいのか、どういう立ち位置に持っていきたいのかっていうのを言語化を使ってですね、
コントロールしていくわけですよね。
なので、またですね、何がやるか、何をやりたいかわからないとか、クリエイターとしてやっていきたいけど、でもどういうものをクリエイティブとして作っていくんですよね、どういうものを作っていけばいいのかちょっとわからないっていう方はですね、まず発信活動ですね。
その発信活動に関しては、自分が勉強したこととかですね、そういうことからまずやればいいんですよ。
最初にね、やっぱりツイッターとかやるとなんか炎上すると怖いとかっていうのがあるかもしれないけど、でも炎上っていうのはそんなに攻撃的な文章とかでなければですね、そこまで燃えないと思うし、燃やしたい人は勝手に燃やしたいっていう形を持って燃やしてくるので、こちら側で何を言っても燃やすんですよ。
なので、そういうことを恐れずに、ひとまずですね、自分の考え、もしくは自分の学んだことっていうのをアウトプットガテラに何かつぶやいてみる、何かそれで制作物を作ってみる、インスタグラムの画像1枚とかね、こういうことを学んだ、学んだことをデザインっぽく、何でしょうね、クリエイティブツールなんでもいいんですよね、Canvaとか使って、自分で少し見やすくまとめてみて、それを出していくと。
その反応を見ながら、自分のやっていること、こういうことをやっていきたいとかですね、それが面白いと感じたのであれば、もうちょっとこれを深めてみたいなとかね、その時に課金をするとか、もう少し無料版を使ってみるとか、有料サイトを見つけてみるとか、そういうところで行動をどんどん移していって、そこからまた得た情報っていうのを生の情報ですよね。
そこから得た情報、自分が足で、足を使って、リアルな足じゃなくてもいいので、自分が時間を使って何か調べたものとかですね、手に入れた情報っていうのを出していく。
このループを作っていくっていうところが発信者としての活動でもあるし、これを作っていくことでどんどんどんどん言語化が自分の頭の中にできてくるんですよね。
その言語化っていうのをどんどんアウトプットしていくと。この流れを作っていくことがクリエイターとして活動するにはかなり必要かなというふうに思うんですよね。
06:01
私も最初からこんなペラペラペラペラ喋れたわけではなくですね、2年前、3年前ぐらいに退職、1回ね、1個目の職が退職した時に有給消化をしたわけですよ。
その有給消化が大体1ヶ月ぐらいあったんですよね。
なのでその1ヶ月間の間に何か自分でちょっとやりたいなと思って、とりあえずセラピストとしてその時は活動していたので、フルタイムでセラピストやってたので、
専門職に話すよりも、どっちかというと専門職じゃない人たちに説明をするにあたってどういうふうな説明の仕方をしたらいいのかなっていうので、
健康の一般書籍みたいな、私たちがよく読む専門書ではなく、一般書籍を片っ端から買って100冊ぐらいかな。
ビジネス書とかも全部含めてですけど、100冊ぐらい読んでですね。
一般の人たちっていうのはこういう解釈をして現場というか認証の場に来るんだというのを知ってから関わるとですね、だいぶ関わり方が変わったんですよね。
言葉遣いがまず変わりましたね。
なのでそこからですね、本の楽しさとかっていうのを知っていって、それをうまくアウトプットしたいっていうところでデザインにつながって、
でもデザインだと自分のリアルタイムな表現をうまくできないっていうところから今度動画の方に移ってたんですよね。
そういう背景がやっぱりあるので、何が自分のきっかけになるかっていうのはわからないんですけれど、
それをどんどん発信活動として誰かに出していく、見せていくことで自分のやりたいことっていうのも見えてくるんですよね。
なので考えっていうの、自分の頭の中の考えっていうのを形にすることでやりたいことがだんだん明確になっていくというものがステップとしてはあるかなと思うので、
ぜひ皆さんも何か自分のやりたいことがまだ見つかってない方はですね、少しだけ時間を自分の時間を作ってみて、その5分でも一時5分でもいいんですけど、
その5分の間に、例えば目をつぶってじっくり考えるでもよし、外に行って散歩をするでもよし、筋トレ、ストレッチするもよし、何でもいいので、
まずは自分の時間っていうのを一個作ってみて、その時間を作った時間でやったことっていうのをもう5分ぐらい、もう3分ぐらいで少しアウトプットの時間に当てるというところですね。
これを繰り返していくことで、たちいち自分が何をやりたいのか、本当にやるべきことは何なのかっていうそのたちいちっていうのが見えてくるのかなというふうに思います。
というような今日はね、ほんと雑談会でしたけどいかがでしたでしょうか。
この放送ではですね、こういった形でクリエイターに必要なことだったり、あとはテクノロジーの情報やニュース記事、作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、応援いただける方はぜひフォローの方お願いします。
またラジオの感想や質問もお待ちしておりますので、Googleフォームにて何でも構いません、送ってください。
TwitterやInstagramもやっていますのでぜひ遊びに来てください。
09:03
それではまた明日お会いしましょう。ご静聴ありがとうございました。
09:22

コメント

スクロール