1. Video Arts Labo
  2. #170 タスクを一点集中できな..
2022-09-25 11:28

#170 タスクを一点集中できない人のコンテンツ制作術!

・小さく作って材料を貯める:SNS、ポッドキャストを活用

・小さい材料をもとに大型コンテンツを作ってみる:ブログ、YouTube

・時間を分散投資する!


参考にしたヒトデさんのVoicy

https://r.voicy.jp/DAVjaalY9X8


この放送では

・クリエイターになるために必要なこと

・ヘルステクノロジー情報

・作業効率を上げるコツ などを中心に

リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指していけるラジオを作ってます。


ラジオの感想や質問もお待ちしております。

https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8


Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign

Instagram:https://www.instagram.com/saku_bookdesign/

blog: https://saku-rada.com/

00:02
作るだけで、クリエイタースキルが身につく。
クリエイターズパンフレット
みなさん、こんにちは。クリエイターズパンフレットのサクです。
このラジオでは、クリエイターを目指すあなたを一歩前進させるコツや情報を、毎日一つお届けするラジオとなっています。
はい、みなさん、おはようございます。
今日は9月の25日、日曜日ですね。
3連休最終日、いかがお過ごしでしょうか。
私は、今日は比較的休みな方で、これからイベントのデザインをまた時間を使ったりとか、あとは映像制作の方でやったりとかっていうのをやっていきます。
日々コツコツ作業をしていくわけですけれども、コンテンツ作りって大変ですよね。
クリエイターのみなさんもすごく日々、毎日コンテンツ何か作ってると思いますけど、
出来上がった時ってすごく達成感があるけど、でもそれを作っている時って楽しいんだけど、でもちょっと苦しいみたいなところの、
2つの感情が入り混じるっていうのがすごい葛藤みたいなところがありますよね。
今日はそんなタスクに関してのお話をしていこうかなというふうに思います。
今日はタイトル的にはですね、タスクを一点集中できない人のコンテンツ制作術というタイトルにしてみました。
これまさしく私のことなんですけど、やっぱりタスクというか、何かスキルを身につけたりとかですね、
やりたいことをやるんだったら、一点集中した方が時間をね、そこに集中投下した方が効率がいいとかっていうのはもうだいぶ世間一般で言われていますけれども、
でもそんなのもうできなくねっていう人たちもやっぱりいるんだなと、私を含めてやっぱりいると思うんですよね。
そういう人たちっていうのは、じゃあ一点集中できないからダメなのかというようなことではなく、
どうやったらその一点集中せずにコンテンツをうまく効率も含めて作っていくのかなっていうのをですね、
今日クリエイターとして2年ぐらい活動してきて思ったことっていうのをですね、
雑談形式でお話ししていこうと思いますので、ゆるっと聞いてみてください。
はい、ということで最初一つ目ですね、まずはコンテンツ制作作りにおいてですね、
大事なことっていうのは小さく作るっていうことなんですよね。
小さく作って材料を貯めていくっていう過程がものすごく大事だなっていうふうに思います。
で、これどういうことかっていうと、いきなり、例えばブログを書いている人とか、
あとはYouTubeを作っている人とかっていらっしゃると思うんですけど、
結構ハードルが高くないですか。
いきなりブログを例えば2000記事、2000字、3000字書くとか、
あとはブログをじゃあいきなり100記事書こうみたいなところって結構ハードルが最初高いと思うんですよね。
03:03
で、これ最初自分もそうでブログを書いてみようと思ったんですけど、
やっぱり10記事ぐらい作っても結構ヘトヘトだったんですよね。
で、ネタはあるけど、ただブログをアップするにあたって、
ちゃんとまとめも書かなきゃいけないし、ただ単に字を書いているだけじゃなくて、
SEOのことだったりね、あとはそのアイキャッチとか、あとキーワード選定とかも含めて全部勉強した上で、
それをやっていかないといけないっていうところがあるんですよね。
そういうのが結構最初からもう今見えるじゃないですか。
これをやっていかなきゃいけないよって情報が逆に見えすぎた形になっているから、前に進みづらいんですよね。
なのでいきなりブログとかYouTubeとか、いきなりドンって始めてみるのはいいんですけど、
ただやっぱりそこはちょっと腰が重くて上がらないっていう方に関しては、
まず小さく作って材料、大型コンテンツを作るための材料を貯めていくっていうスタンスで始めてみるのがおすすめですね。
具体的に言うとですね、SNSですよね。
SNSとかあとはこういうポッドキャストって結構いいかなと思うんですよ。
しゃべるのって結構、これも慣れてくるとスキルみたいなところになってくるんですけど、
でも自分のアウトプット用としてやっぱり声に出して、自分の頭に入っているものを出していくっていうのはすごく作業として大事だと思うんですよね。
なので、ポッドキャストで例えば3分、最初ね、3分とか、最初3分も結構きついんですよ、しゃべるのは。
なんですけど3分ぐらいのコンテンツにとどめてみるとかね。
あとはSNSでTwitterで作ってもいいですし、あとはInstagramで本当に軽いコンテンツですよね。
背景プラス文字と一つだけグラフィックを入れる、これぐらいでいいですね、最初は。
で、こうじゃないと長く続かないんですよね。
だし、小さく作ればいいので、最初からガチガチにInstagramを固めてしまうと、もうここで嫌になってしまうんですよね。
なので、Instagramの投稿を作るときっていうのは、基本的に文字もタイトル、例えば1スライドに大きいタイトルが1行、
で、真ん中に2行、もしくは3行だと結構多いんですよ。
なので、2行ぐらいにしておいて、あとは1個グラフィック、絵をポンって置いておく。
で、これを10枚作ると。
10枚というか8枚ですよね。
最初の初級のその1枚目のポストと、あとは最後のね、初級ポストを除いた8枚っていうのをまずは簡単に作るというところですね。
で、1枚目はもうテンプレート化していいと思うんですよね。
なので、1回作ったらあとは字を変えるだけとか、イラストを変えるだけとかでいいと思います。
はい、という形でInstagramはそんな感じで作るとね、小さく作れると思います。
で、Twitterに関しては私はあんまり詳しくないので、ちょっとTwitterは1回除外。
で、TikTokも本当に、例えば10秒とか15秒の映像を作る。
06:01
で、After Effectsとかそのグラフィックモーションで15秒作ると、相当なクオリティが求められるんですよね。
というか15秒を線を動かすとかめちゃめちゃ大変なんですよ。
なので、最初はもう5秒とか、大体7秒ぐらいがいいって言われてますから、
7秒の音声、もしくはそのグラフィックとか、あとはテキストが出てくるだけとかっていうのをまずは作って、
リールですよね、要はね。
作ってショート動画を投稿してみる。
これぐらいの小さい材料っていうのを貯めていくんですね、最初。
それをですね、例えば10本とか30本、50本、100本とかで作ってくると、
だいたいコンテンツが自分の中に溜まってくるじゃないですか。
で、そのコンテンツを元に大型コンテンツっていうのを作っていくんですよね。
要は、キュレーションみたいな形で自分のコンテンツっていうのをまとめた作品を1個どんと作ればいいっていうところですね。
そうすると、例えば映像制作でも7秒作ったやつが100本あったら700秒ぐらいになるじゃないですか。
700秒ぐらいだとどれぐらいですか、10分ぐらいですか。
だとYouTubeの10分動画みたいな形にどんと当てはめることもできますし、
ポッドキャストとかだともう1時間セミナーみたいな形。
私ね、今10分を撮ってますから、だいたい1話10分で撮ってるので、
これが100本あったら1000分とか、相当な長い講義みたいなのができますよね。
なので、これをどんどん小さいコンテンツっていうのを積み重ねていって、
小型コンテンツを1本作るみたいな、そういう考えですよね。
ブログとかもそうなんですけど、今私がやっているブログの記事の書き方は、
こういうポッドキャストに10分ぐらい音声を吹き込んで、
そうするとだいたい文字数的には4センチから5センチぐらいになるんですよね。
この4センチから5センチぐらいで、とかっていういらないこのAとかAとかっていう文言があるので、
声を全部削っていくんですよね。
削っていってブログの記事にアップすると。
で、そのブログの記事にアップする際に音声コンテンツをテキスト化してくれる音読さんっていうサービスを私は使ってるんですけど、
他にもいろんなサービス、テキスト化する文字起こしサービスがあるので、
文字起こしさんですね。音読さんじゃなくて、その姉妹サイトの文字起こしさんっていうのがあるんですけど、
その文字起こしさんを使ってやっています。
なので、ブログとかハードル高い人は最初にポッドキャストとか、
TikTokとかインスタグラムのリールとかね、
そういうのを駆使して小さいコンテンツから大きいコンテンツにしていくと、
そういう制作過程を経るっていうのがすごく大事ですね。
で、この小さいコンテンツっていうのは別にちょこちょこ作っていけばいい。
例えば今日はTwitter作る、インスタグラム作る、TikTok作るっていう形でやっていけばいいんですよね。
で、これすると何がいいかって、
要は一点集中して、確かに成果は出るのは早かったりもするんですけど、
そこから先の橋渡しですよね。
これがまた最初からやらなきゃいけないと。
で、コンテンツを切り替えるっていうところ、そこもね、
09:01
なりわいとして商売している人たちがいるみたいなんですけど、
でもそういうところではなく、自分でやっぱりコンテンツを行き来するっていうこの作業がすごく大事なんですよね。
なので、要は小さく作っていれば後からTikTok作らなきゃ、インスタグラム作らなきゃとかっていうのじゃなくて、
同時並行でちょっとずつ始めていけて、
その小さく作ったコンテンツを大型コンテンツに集約するっていう形なので、
動線がすごくできやすいんですよね。
なので私も今こういう方法でやっています。
で、これですね、成果が出るとかっていうのはものすごく遅いんですけど、
でも1年とか3年スパンぐらいで仕事と平行して、今の本業と平行してやる分には負荷が少ないかなというふうに思います。
本業でやってる人はやっぱりスピード的には速いんですけど、
何か普通の仕事をやりながら、それでも少しずつコツコツやっていきたいっていう人、
一点周知ができないっていう人は、こういう時間を分散投資するみたいな、
そういうやり方もいいんじゃないかなというふうに思いました。
で、今回の話っていうのはボイシーの人手さんの話を聞いて、
やっぱりこういう人間っているよなっていうのを思ったんですよね。
私も結構似てるところがあったので、
一点集中が速いのは分かってるけど、でもそんなのできないよみたいな、
飽き性なんですよね。飽きちゃうんですよ。
なのでその飽き性の人は小さいコンテンツっていうのを日替わりで作るっていうところ、
その小さいコンテンツを最終的には大型コンテンツにして届けるっていうような、
そういう製作術っていうのを試してみるといいんじゃないかなというふうに思ったので、
今日撮っておきました。
ということで、こんなラジオではクリエイターに必要なことだったり、
テクノロジーの情報やニュース記事、
作業効率を上げるコツ、サイトツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオにしていきますので、
応援いただける方はフォローの方よろしくお願いします。
またラジオの感想や質問もお待ちしておりますので、
フォームの方からぜひぜひお便りをください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。
11:28

コメント

スクロール