1. Video Arts Labo
  2. #215 クリエイターとして稼ぐ..
2022-11-10 09:56

#215 クリエイターとして稼ぐ一歩は「相場を体感する」こと

・「とりあえず、やる」の精神を大切に

・まずは単発で試してみる

・価格を決めるのは体感した後に根拠と共にじっくり考える


この放送では

・クリエイターになるために必要なこと

・ヘルステクノロジー情報

・作業効率を上げるコツ などを中心に

リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指していけるラジオを作ってます。


ラジオの感想や質問もお待ちしております。

https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8


Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign

Instagram:https://www.instagram.com/saku_bookdesign/

blog: https://saku-rada.com/

00:12
皆さんこんにちは、クリエイターズシードのサクです。
この放送では、クリエイターを目指すあなたに、クリエイティブの種となるヒントを毎日一つ届けるラジオとなっています。
はい、皆さんおはようございます。今日は11月の10日、木曜日になりました。いかがお過ごしでしょうか。
毎朝寒い日が続いておりますけど、本当体調ね、気をつけていきましょうというところで、
私の方はですね、本当にだいぶ体調が回復してきまして、先週からね、少し体調がね、あんまりかんばしくなかったというかなんですけれども、
ようやくね、ここに来て、今週末に入るぐらいのところで、体調がね、なんとかこう、万全まではいかないですけど、8割ぐらいですかね。
しゃべれるようにもなってきたし、滑舌も回るし、頭もクリアだしっていうところで、ようやくね、本調子となりました。
はい、ということで今日はですね、早速話題に移っていくんですけれども、
今日はちょっとクリエイターとしてこう、稼ぐというところに着目してやっていこうかなというふうに思います。
で、このラジオというかね、このポッドキャスト自体は、まあ駆け出しのクリエイターの方とかですね、
あとはまあ今、現クリエイターの方とか、あとはまあその他の方々が聞いてくださっていると思うんですけれども、
特に駆け出しのね、クリエイターとしてやっていく上で、やっぱり稼ぎたいとは思うんですよ。
まあ目先のね、お金多かどうかは置いといて、まあとりあえずやっぱりね、個人事業主とかフリーランスとしてクリエイター活動していきたい場合は、
やっぱり稼がないとね、食べていけないですから、そうなんですけど、その稼ぐためにね、
じゃあ最初の一歩として何をやればいいのかっていうのを、今日ちょっとお伝えしたいかなというふうに思います。
私自身はクリエイターも3年くらいやって、まあ1,2年はやっぱりね、赤字というかね、もう全然赤字を掘りますよ。
なので最初のうちは、まあ1年目からね、ガンガンクリエイターとして活動する方もいらっしゃいますけど、私は赤字を掘りましたっていうところですね。
で、まあでも赤字だけだとね、本当に生きていけないので、片わらでね、少し復業というか、今ね、持っている資格の仕事をしながらですね、やっておりました。
で、ようやく3年目に入ってですね、少しずつお仕事もらえるようになってきたというところがあります。
で、まずですね、タイトルにもあるように、クリエイターとして稼ぐ一歩目っていうのはですね、相場を体感してみることっていうのがまず第一だと思います。
単価の問題がよく言われますけど、単価って正直よくわかんないんですよね。
で、相場が決まっているわけでもないんですよ。正直なところね、別に法律でいくらにしましょうとかって決まってはないじゃないですか。
なので、お仕事をね、やってもらうにあたって、その対価としていただくのが報酬だったりするわけで、その報酬っていうのが一般的なものと比べられないわけですよね。
自分の成果が別に一般的じゃないわけですから。
03:01
なので、例えば動画編集とかっていうものは、今ね、市場としては結構大きくなってきて、で、参入する人も増えているので、
じゃあまずはこのぐらいの額でどうですかっていうところが、安いとか高いとかね、今言われているわけですよ。
なので、本当に最初のうちっていうのは、とりあえずその相場の体感として、お仕事をまずはやってみる。
とりあえずやるっていう、そういう精神を大切にしたほうがいいのかなというふうに思うんですよね。
で、やってみて、そこに見合う報酬か見合わない報酬かっていうのは、やってみないとわからないし、
そもそも最初の自分がね、クリエイターとして駆け出しにスタートするときに、見合う報酬なんていうのが、まずあるほうがおかしいというふうに思うわけですよね。
お仕事をくれている、くださっている人のために尽くして、そこで初めて報酬が発生するわけなので、
だからまずはその報酬をいくらで自分やるとかっていうのではなく、とりあえずやってみて、今の自分はこれぐらいが限界ですというところで納品をして、
そこで、じゃあ今回お疲れ様でした、ありがとうございました、これが報酬になりますという形で報酬を受け取って、
その報酬の金額を見て、自分のスキルレベルと合わせて、結果的に今回の報酬は自分にとってはいい報酬だったなとか、
もうちょっともらえそうだなとかね、そういうところを体感しつつ分析するというところが、
稼ぐ一歩目というか二歩目というかステップになってくるかなというふうに思うんですよね。
なので、まずは継続案件だと結構消耗しがちなので、単発案件で受けれるところっていうのを自分で探してみたりとか、
あと最初の5件とか10件とかは少し無料でもいいからやらせてもらって、これだったら自分でこの額を決めていけそうだなというところを、
さじ加減みたいなところをいろいろ探って、その結果自分で額を決めればいいと思うんですよね。
この案件をやるためにはこれぐらいの労働力が必要で、そのためにはこれぐらい材料が必要で、
リサーチ期間も含めると報酬としてはこんだけかかるんだみたいな。
なのでそういうのを全部把握した上で、だったら1本これぐらいじゃないと割に合わないなとかね。
でも今の自分のスキルレベルだとこれぐらいだから、まずは実績を積むためにちょっと安く受けようとかっていう形で決めていく。
なので最初は単発案件で、単発案件で企業的にはなかなかないんですけど、
だから知り合いに少し頼んでみるとか、周りのコツをたどってみるとか、そういうところで紹介してもらいつつですね、
やってみるのがいいんじゃないかなと。
あとはですね、自分でこういう活動してますよっていうのを、周りにやっぱりどんどんアウトプットしていく必要もありますよね。
それでお仕事をもらうっていうのも一つかなと思います。
で、とりあえずやってみて、単発案件で受けてみてですね、その後じゃあ価格を決めるってなったときは、
06:03
さっきほどもお伝えしてますけど、価格を決めるのは体感した後に根拠とともにじっくり考えましょうというところ。
あなたに例えば仕事をお願いするときに、なんであなたの価格はこうなんですかって聞かれたときに、
いや私の場合はこれとこれとこれをやっているからこの価格で出してますっていうふうに言えるかどうかっていうところが一つかなと思います。
それで納得してくださるクライアントとか人ですよね。
仕事をくれる人、仕事を頼んでくれる人。
っていうのはそこで納得すればOKなわけですよ。
そこに納得してくれて、一緒にいいものを作って、最終的にそれが世に出て、そこからこの人にやってもらったらよかったよっていう形で口コミで広がっていくっていうのがステップというかオフライン上のステップはそんな感じですよね。
オンラインでやってもいいんですけど、オンラインだと見えない何かがあるんですよ。
なのでどちらかというと最初は本当対面形式でやって、そこから自分の仕事はこういう仕事やってますよっていうのを広告等としてSNSを使うっていう形でいいんじゃないかなと思うんですよね。
始めからSNSとかオンライン上でお仕事を取ろうとなるとですね、割りかし地雷を踏む可能性もなくはないので、まずは人と人の関係ですからね、お仕事っていうのは。
なので顔が見えるような関係性でやっていくっていう方が一番いいんじゃないかなと思うんですよね、お仕事をやる上では。
なので今回クリエイターさんとして稼ぐ一歩っていうのは相場っていうもの、現実これだけのお金をいただくのにどれくらいの労働力が必要なのかっていうのをですね、
それを体感していくことっていうのが大事かなと思います。これを体感しないと相場っていうか自分の単価が決められないんですよね。
受けてみて初めて結構きついなとか意外といけるなとかっていうこの自分の中のキャパがわかってくるんですよ。
なのでまずは仕事を受けてみるっていうのが一つ。相場とか報酬とかはもう度外視して、まずは目の前の仕事をね、クリエイターとしての活動のその仕事をもらったら、それをまずは一生懸命やってみるっていうところですね。
継続でお願いしたいって言われてもまずは単発で試させてもらうっていうのが一つですね。
そうなのでこの単発で受けてみて、これだったらいけそう、いけないっていうのを判断して、そこからいけなさそうだったら、ちょっとごめんなさい。
いけなさそうだったらですね、時間をかけてでも単価の上げていくものにするのか、それともやめるのか、引き際ですよね。
そういうのをいろいろやった上で考えてみるっていうのはすごく大事かなというふうに思います。
09:03
ちょっと喉が限界になってきたのでここで終わろうというふうに思います。
この放送ではクリエイターになるために必要なことだったり、またはテクノロジーの情報やニュース記事、作業効率を上げるコツ、サイトツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、応援いただける方はぜひフォローのほうをお願いします。
またラジオの感想や質問もGoogleフォームにてお待ちしておりますのでどしどし送ってください。
TwitterやInstagramもやっていますので遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。ご静聴ありがとうございました。
09:56

コメント

スクロール