Cinematography Database
URL: https://www.youtube.com/user/cinematographydb
D4Darious
URL: https://www.youtube.com/user/D4Darious
DSLRguide
URL: https://www.youtube.com/user/dslrguide
この放送では
・クリエイターとしての考え方
・テクノロジーやガジェット情報
・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。
ラジオの感想や質問はこちらから!
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8
Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
blog: https://saku-rada.com/
00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、
クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで、3月の13日月曜日ですね。
週の始め、いかがお過ごしでしょうか。
いや、今日はですね、曇っておりまして、風もかなり強くですね、
花粉も飛ぶし、太陽出ないしっていうところで、
結構きつい1日なんじゃないかなっていうのは思っておりますが、
まあ、そんなことを言っても仕方がないので、コツコツね、
今日もやっていきましょうというところで、
今日のお話はですね、何かっていうと、ちょっと映像クリエイター向けのお話になるんですけど、
構図ですよね。
これ、ちょっと写真をやってる方とかも結構参考になるんじゃないかなという風に思っていまして、
構図を勉強するのにオススメなYouTubeチャンネル3選というようなお話をしていこうかなと思います。
今回紹介するチャンネルっていうのは全部海外のチャンネルなので、
基本英語になるんですけれど、字幕とかも出るし、
なんならYouTubeの場合は映像も出てきますんで、
こういう風に撮ればいいんだなみたいのはなんとなく分かると思います。
私もそれぐらいのレベル感で見ておりますが、
スペルとかを出してくれると追えるので、
こういうこと言ってるんだろうなっていうのはなんとなく分かるんですけど、
英語が分からない方でも多分映像を見るとこういうことねっていうのが分かると思うので、
ぜひその辺を見ていただければいいと思います。
本編で紹介をしていこうと思いますので、良ければ聞いてください。
それでは本編いきましょう。
ということで本編です。
本日は構図を勉強するのにオススメなYouTubeチャンネル3選ということで、
YouTubeのチャンネルを3つ紹介していくわけなんですけれども、
今回は全部海外のチャンネルになります。
日本のYouTuberの方もすごく分かりやすく構図を紹介してくださっているんですけれども、
大体皆さん同じようなところの紹介が多いなと。
たぶん情報元が同じなのか、
それぞれが得意としている構図が似たり寄ったりなのか、
もしくは私のチャンネルが似たり寄ったりなのかみたいなところですよね。
アルゴリズム的に似たチャンネルが出てくるのかっていうところなんですけど、
っていうよりは海外の最新トレンドみたいなところから入っていてですね、
あとはもともと海外の方がYouTubeの歴が長いんですよね。
本当に10年前からチャンネルを作ってやっているとか、
っていう方々が本当に初期に出しているような構図っていうのを
初心者のうちに覚えてしまった方がだいぶ使えるし、
そこは普遍なわけですね。
10年前から動画がずっと残っているわけですから。
03:02
なので今回はですね、そんな海外のチャンネルを3つ紹介していこうと思います。
1つ目がですね、Cinema…これはわからないんですよね。
Cinematography Databaseというチャンネルになります。
リンクはですね、キャプションのところに貼っておきますのでそちらから飛んでください。
このチャンネルではですね、映画とかテレビドラマの構図とか撮影テクニックを解説してくれているんですけど、
その構図の撮影の仕方とか、ビデオエッセイ形式で説明していて、
初心者でも分かりやすくなっているというようなところですね。
これのですね、作ったMVを見てみたんですけど、
何ですかね、アーティストの歌唱場面と日常的な風景、
犬と戯れたりする場面というのが交互に入れ替わっているMVみたいになっているんですよ。
アーティストさんがギター弾いて歌って。
日常場面というのはほぼスローモーションで撮影されているんですよね。
なのでスローで絵が流れていくという形になります。
歌っている時はスローじゃなくて通常のスピードですね。
なのでそこで、歌っている時アーティスティックな時と、
日常の時間差というのを非日常化みたいなところをですね、
スローモーションで演出しているのかなと思うんですよね。
アーティストしている時の私と非日常の私みたいな。
だから日常がアーティストなんだけど、
そのアーティストから外れた時は羽目を外すじゃないけど、
そういうこともやっているっていうのをスローモーションで表現しているというところで、
こういうのは撮影手法としては真似できるのかなと思うんですね。
しかもそんなに難しくなく、
ただまずは自分の構図というか、
自分の日常的な場面、仕事の場面とかでもいいんですけど、
スピーディーな場面を撮ってみて、
あとは非日常感、例えばスーツで素早く撮るというのと、
あとは私服でゆっくりめり撮るというところで、
だいぶメリハリがついた映像になりますよね。
構図と直接今回はMVの場合は関係なかったんですけど、
構図の場面でお伝えしていくという風になると、
次のチャンネルになります。
ここから2つ目のチャンネルですね。
D4Dariusかな?
D4Dariusっていう名前のチャンネルになります。
これもキャプションでリンク貼っておきますので、見てみてください。
このチャンネルでは映像制作に関する様々なテクニックについて解説をしています。
構図とかカメラワークとか編集テクニックとか、
あとは映像制作に必要な情報っていうのを幅広くカバーしてくれてますよっていうのがこのチャンネルになります。
構図などのTips系動画っていうのはこのチャンネルは3分ぐらいの短冊でまとまっているので、
めちゃめちゃ見やすいんですよね。
これが助かります。
正直映像の勉強とかも大事だし、
見た方がいいのはめちゃめちゃ分かるんですけど、
特にYouTubeで10分ぐらいとかの若干長い動画が多いじゃないですか。
06:00
なおかつその10分ぐらいの間の後半3分とか5分ぐらいに重要な情報を持ってきて、
っていうのが結構伸びる伸びないみたいなところが多いので、
そういうのじゃなく本当に3分ぐらいでピチッと分かりやすくまとめてくれるこの動画っていうのはすごくありがたいなと思いますね。
時間がないわけじゃないんだけど、
そこに時間をかけたくないみたいなところが結構長かったりするので、
このチャンネルではそういうことはなく本当に3分でパッパッパっていう形で教えてくれるので、
それを何回も見て繰り返すっていうのもしやすいですよね。
10分の動画1本見るのと3分でまとまっている動画3本見るのだったら絶対そっちの方がいいと思うんですよ。
何回も何回も繰り返して覚えた方がいいと思いますから、
短尺の動画っていうのはありがたいなというふうに思いますね。
これがですね、D4Dariusさん、
あってるのかわかんないですけど、チャンネルになります。
もう一つ最後はですね、DSLRガイドですね。
このチャンネルは主に撮影のテクニック、カメラの使い方について解説をしています。
構図や照明音声の撮り方、映像制作に必要な知識を解説していて、
初心者にもわかりやすくなっています。
このチャンネル見たんですけど、
本当に8年前ぐらいの映像とかもあって、
初心者の映像初心者にそのためのYouTubeと言ってもいいぐらい、
基礎とかビギナーに必要な情報がめちゃめちゃまとまっているのがこのチャンネルだなというふうに思っていて、
個人的に8年前の映像ビギナー向けの動画っていうのはめちゃめちゃ参考になりましたね。
10ティップスみたいな感じで、10個のティップスを映像ビギナーがやるといいよっていうところで、
まずはその人も参考にしたチャンネルっていうのもYouTubeチャンネルっていうのも上げてくれてるんですよね。
なのでそこからまた、まごびきじゃないですけど、
YouTubeチャンネルから別のYouTubeチャンネルを知ることができるし、
だからめちゃめちゃこのチャンネルは良かったなと思いますね。
駆け出しの頃に、今は駆け出しっちゃ駆け出しなんですけど、
駆け出しの頃に見てるとまた世界が全然変わって見えたなというふうに思うのが、
このDSLRガイドというチャンネルですね。
で、ルミックスとかのカメラも出してくれてるので、
ルミックスユーザーは結構使っても、使ってもというか見てみてもいいんじゃないかなというふうに思いました。
さらっと今日は行きましたけれども、いかがでしたでしょうか。
構図を勉強するのにおすすめなYouTubeチャンネル参戦ということで、
構図についてはどういう構図があるのかっていうのはこのポッドキャストでも以前お伝えしましたけれど、
その構図をどうやって撮影に生かしていくのかっていうところで、
例えばパンニング構図っていうのはこういう時に使うのねとか、
あとシンメトリーとかはこういう時に使うのねとかっていう形で、
その覚えた構図を実際に当てている動画を見てみるっていうのはこの一つのチャンネルかなと思いますので、
ぜひそちらをご参考にしていただければと思います。
ということで、この放送ではクリエイターとしての考え方やテクノロジーやガジェットの情報、
作業項目を上げるコツ、サイトなどを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
ご応援いただける方はぜひフォローのほうをお願いします。
09:00
またラジオの感想や質問もGoogleフォームでお待ちしておりますので、
どしどし送ってください。
Twitterやインスタグラムもやっていますので、ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご清聴ありがとうございました。
09:25
コメント
スクロール