1. Video Arts Labo
  2. #025 クリエイター必見!いま..
2022-05-03 08:53

#025 クリエイター必見!いますぐCanvaを使う理由

・直感的なデザインができる
・プロっぽさを体験できる
・格安の有料プラン 月1500円
➡︎ヘッダーやインスタポストなら1本2000〜3000円
(SNS経由、ココナラ経由)

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/6712/message
00:03
みなさんこんにちは、クリエイターズバンフレッドのサクです。
このラジオでは、クリエイターを目指すあなたを一歩前進させるコツや情報を、毎日一つお届けするラジオとなっていきます。
はい、みなさんおはようございます。
昨日の放送、ちょっと聞き取りづらかったですかね。
なんかボリュームが少し小さかったのかどうなのかちょっとわからないんですけど、
なんか自分で聞いてみたところですね、なんかちょっとBGMのプリムの方がちょっと大きいかなというふうに思ったので、
その点はね、本当に申し訳ないなというふうに思いましたので、
今日ちょっとですね、声を張ってお届けしようかなというふうに思います。
なんかやっぱりマイクもね、こうなんでしょう、あのボソボソとね、目の前で喋ってもやっぱりあんまり拾わないんだなというふうなところがですね、
昨日ちょっと使ってみてわかったというところで、
もうちょっとね、前に声を飛ばすような形で喋ろうというふうに思っております。
はい、ということで、今日は何の話かというとですね、
今日はクリエイター必見、今すぐキャンバーを使う理由ということで、
そういえばキャンバーについて全く話していなかったなというふうに思ったのでですね、
今日まあ急いで撮ったわけなんですけれども、
あの皆さんキャンバーって知っていますでしょうか、
デザインツールですよね、
CANVAということで、キャンバーということで、
BAじゃないですね、キャンバーなんですよね、
このキャンバーっていうのはですね、何が作れるかというと、
本当に多岐によっていろんなものが作れるんですよね、
例えばフライヤーデザインからバナーみたいなね、
ウェブデザインみたいなところまでですね、
すごく幅広く網羅的にね、デザインができるということで、
すごく今注目されているアプリではあるんですよね、
で多分ね、まだまだ知らない人やっぱりいっぱいいると思うので、
こういうポッドキャストとかでもね、配信をしていこうというふうに思ったわけですね、
でキャンバーの特徴としてですね、
直感的なデザインができるというのがすごく特徴かなというふうに思っていて、
この直感的なデザインどういうことかというとですね、
テンプレートというものがいくつか存在するんですよね、
でこのテンプレートを使ってプロっぽくね、
デザインができてしまうという、
どんなに別にデザインの基本とかをね、
特に知らない人とかでも、
そうやってすでにある程度完成されたテンプレートっていうのがあるので、
それを使って文字とかね、あとは少し絵とかを入れたりして、
本当にプロっぽいデザインがすぐに素人でもできてしまうという画期的なアプリでございます。
でそのアプリをですね、
クリエイターだったらなぜ今すぐ始めなければいけないのかという理由があってですね、
クリエイターエコノミーっていう話を聞いたことがある人もいるかもしれないですけど、
クリエイターが今後経済圏を作っていくっていうふうになったときに、
やっぱりそこに市場がどんどん生まれてくるわけで、
市場が生まれてくるってことは、やっぱりお金が生まれてくるってことですよね。
で、独立を今後考えている人とかっていうのは、
やっぱりクリエイター業っていうところをですね、
一つ視野に入れてもいいのかなというふうに思うんですね。
03:01
何か創作物とか製作物とかを作る人っていうところですね。
で、やっぱりそこを早く参入しておいた方がですね、
先行者優位みたいなところを取れるわけですよ。
今やっぱりNFTとかもかなり盛り上がっていて、
本当にクリエイターとかイラストレーターみたいなところですね。
今はNFTの場合はイラストレーターが結構中心になっていますけど、
その他、例えば動画クリエイターとかでもいいわけですよね。
で、キャンバーの場合はですね、
どっちかというと動画っていうよりは若干のアニメーションぐらいは作れるんですけど、
凝った動画っていうのを作るのはやっぱり向いてないっていうところですね。
どっちかというと静止画って呼ばれているデザインのほうがですね、
結構得意としているかなというふうに思うので、
流すぐらいのアニメーションとかだったらできる。
若干の軽いCM広告ぐらいだったら打てるかなというふうに思うんですけど、
それ以上はなかなか厳しいところがあるので、
どっちかというと止まっているデザイン。
バナーデザインとか名刺とかポスターとか、
そっちの紙媒体、フライヤーとかですね。
そっちのほうがいいかというふうに思います。
プロっぽさを体験できるっていうところが結構キャンバーのいいところなので、
プロっぽく作れるんですよ。
なんですけど、テンプレートを使うとして、
1から素材を全くゼロのところからスタートする、
本当にプロのデザイナーとかグラフィックデザイナーとかの方とは、
やっぱりそこの差が結構開くところではあるんですけど、
取っ掛かりとしてはかなりいいツールかなというふうに思います。
最近本当にキャンバーを使ったデザイナーさんというのも増えてきてはいるんですけど、
やっぱりキャンバーってゼロから何かを作っているわけではないんですよ。
例えば素材にしてもテンプレートっていうものを使って、
時短でデザインを組んでいくっていう形になるので、
完成度としてはなかなか難しいっていうか、
プロの本当にゴリゴリに1からデザインをやっているようなデザイナーさんとは、
ちょっとクオリティに差は出るものの、
企業側、企業案件とかでなければ、
基本的に例えば誰かの個人経営している人の名刺を作るとかっていう分には全然問題ないんですよね。
一応キャンバーは無料で使えるんですが、
有料プランもあって、月1500円のキャンバープロと言われる有料プランがあるんですけど、
それでも月1500円ですから、
それで本当に数百万点ぐらいの素材が使えるというふうに、
無料と比べると数百万点とかそれぐらいの素材を使えてしまうというところなので、
かなりお得かなというふうに思います。
私はどうなんだっていうところなんですけど、
私は無料プランで今までずっと継続してやっていますねっていうのも、
今ですね、企業案件というか案件に関しては、
06:00
基本的にアドビのクリエイティブクラウドというのを契約しているので、
そちらの方でこなすことが結構多いですね。
なんですけど、自分のSNSの投稿とかだったり、
インスタグラムの投稿を作る上では、
時短になるのでキャンバーを使って作っているというところですね。
あとですね、月1500円なんですけど、
例えばヘッダーとかインスタのポストと呼ばれている投稿の画像ですよね。
その画像ですと大体1案件ですよね。
1案件2000円から3000円で今受けることができるんですよね。
SNS経由だったり、ココナナ経由だったり。
ココナナ経由だと若干安いかな単価はと思いますけど、
SNS経由で私こういうことやってますっていうところで受けるんだったら、
もうちょっと単価は多分上げられると思うので、
ってなると月1500円くらいだったら余裕で回収できるかなというふうに思います。
なので、アドビのクリエイティブクラウド高いなと思っている方に関してはですね、
このCanvaを使えば本当にいろんなデザインができてしまうので、
しかも今Canvaの使い方みたいな解説もブログとか、
あとはSNS、インスタグラムですよね。
結構多く出てきているので、
これを検索してCanvaのフォントの変え方とかね、
素材の探し方みたいなところも検索するとですね、
日本の方も結構いらっしゃるんですけど、
海外勢でも結構Canvaの素材の探し方、
素材のコードみたいなところを紹介してくれている方もいらっしゃるアカウントもあるので、
そういうのを探してもらって、
無料版でも有料版でも本当に使いやすいアプリとなっておりますので、
ぜひクリエイターになりたい方とか、
あとはもうぜひ今クリエイター、
絶賛今クリエイターですっていう方はですね、
それでCanvaを知らない方っていうのは、
Canvaをぜひアカウント登録してもらうといいんじゃないかなというふうに思います。
このCanvaの使い方に関しては、
私もいくつかインスタグラムでアップをしているので、
アカウントの作り方とかもちょっと前になりますけど、
解説していたと思いますので、
ぜひそちらの方もチェックしていただけると嬉しいです。
ということで今日はですね、
クリエイター必見今すぐCanvaを使う理由ということで、
Canvaについてお話をしました。
このラジオではですね、
こういった形でクリエイターになるために必要なこととか、
あとはテクノロジーの情報とかですね、
主にヘルスケアとかヘルステック情報を上げていきたいと思っているんですけど、
あとは作業効率を上げるコツ。
Canvaを使うと本当に作業効率が上がります。
ということで、
そんな形の情報を毎日一つお届けしております。
リスナーさんと一緒にですね、
一流クリエイターを目指していけるラジオにしていきたいというふうに思いますので、
共感していただいた方はですね、
ぜひチャンネル登録の方よろしくお願いします。
それではまた次回お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。
08:53

コメント

スクロール