1. Video Arts Labo
  2. #024 「分かりやすい」はスキ..
2022-05-02 08:07

#024 「分かりやすい」はスキルである

・分かりやすいって言われたことありますか?逆に分かりにくいと思った事はありますか?
・分かりやすく説明できたり、資料を作れるのは、それ自体がスキル
・磨いていこう!

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/6712/message
00:03
みなさん、こんにちは。クリエイターズバンフレッドのサクです。
このラジオでは、クリエイターを目指すあなたを一歩前進させるコツや情報を、毎日一つお届けするラジオとなっています。
はい、みなさんおはようございます。今日もやっていきましょう。
ということで、今日のお話は何かというと、分かりやすいということはスキルであるということをお伝えしていこうかなというふうに言います。
コンテンツを作ったり、クリエイティブな作業をしていると、やっぱり人にとっての分かりやすさというのがすごく大事だなというふうに思うんですよね。
なんですけど、分かりやすいというのが、人によって主観的だったりするじゃないですか。
自分は分かりやすいと思っていても、それが人に伝えるときに、どうも分かりにくいなというふうに感じられてしまったりとか、
自分と相手のギャップというのが結構あるんですよね。
なので、こういうところというのは、何で分かりやすいのかなというのと、何で分かりにくいのかなというところが一線としてあるわけですよね。
その分かりやすいコンテンツを届けるコツみたいなところは、次回とかお話ししようかなというふうに思うんですけど、
今回はその分かりやすいというのは、実はスキルなんですよということを改めてお伝えしていこうかなというふうに思います。
ということで、分かりやすいって言われたこと一度でもありますか、皆さんどうでしょう。
逆に皆さんが何かの資料とかを見たときに、分かりにくいなと思ったことっていうのはありますかっていうところですね。
この分かりやすいって言われたこと、もしくは分かりにくいって自分が思ったことっていうのは、それは自分の中で戦力がやっぱりできているんですよね。
なので、自分にとって分かりやすい資料っていうのはどういうものか、自分にとって分かりやすい製作物とかコンテンツっていうのはどういうものかっていうのを肌感では分かっているんですよね。
じゃなくて、肌感で分かっている、その後に必要なものっていうのがやっぱり言語化って言って、言葉にする力ですよね。
自分はこの分かりやすい、分かりにくいっていう言葉をどういう言葉で表現できるかっていうのをすごく考える必要があるのかなっていうふうに思うんですよね。
ただ、その肌感で分かりにくい、分かりやすいっていうのを感じるっていうのも、それも一つスキルになります。
なので、このスキルっていうのをどんどん幅を持たせていくためには、やっぱり言語化っていうのはどうしても必要になってくるので、その言語化をしていくっていうところですね。
皆さんの周りにもかなりいると思うんですけど、やっぱり自分の中で絶対的にこれは分かるだろうと思って話している人の話し方って分かりますよね。
前にこう言ったけどみたいな、前にも言ったと思うけどって言って、自分が前に言ったことっていうのは相手が絶対的に覚えてると思っているんですよね。
こういう人っていうのは本当に一定数いるんですけど、私の身近にもいるけどそういう人は分かりやすい、分かりにくいが分かんないんですよね。
どういうことが分かりやすくてどういうものが分かりにくくてっていうのは分からないっていう人と比べたら、分かりやすいとか分かりにくいか分かるっていうのがやっぱりスキルなんですよね。
03:08
っていうふうに思ったんですよ だからこの分かりやすく何かを作れたりとかっていうのは一つのスキル
自分の価値になるわけですよね なので例えばこうなんだろうな
自分の商品作りとかコンテンツ作りとかっていうのがちょっとうまくできないなっていう人はですね
何か複雑な情報っていうのを分かりやすくして 届けるだけでもそれは自分のコンテンツになり得るんですよね
例えば国のねやっている 例えば厚生労働省資料とかねそういうところの1ページっていうのがああいうやっぱり
お役所の仕事ってまだまだ分かりにくい部分かなりあったり 字が羅列してあるだけだったりっていうところで
なんか読み手ベースにやっぱり作ってくれてないんですよね なので自分たちの制作物としてボンと出すだけで完全に読み手ベースではないっていう
ところでその読み手ベースを自分が分かりやすく コンテンツとして届けてあげるっていうところでもそれも一つね
自分のコンテンツになりますよね であの私も結構前はですねインスタグラムのコンテンツを作っている時に本のね情報っていうの
を噛み砕いて咀嚼してお届けするっていうのをやってました で本の要約ってやつなんですけどそう
まあ本のようやくねやりすぎるとねちょっとこういろいろ引っかかるところがあるんです けどその
ずーとかねまぁ図解みたいなことですけどそういうのをまあ 何本もやっているとですねまぁツイッターでコーツ言えたところ
あの著者のね方からねリツイートしてもらったりとかわかりやすいですねって言って もらえた時期にそういう言葉をいただいたのですごくそれはねなんか自分の励みになりました
そんなそんな感じでわかりやすく説明できたりとか資料を作れるっていうのはまあそれ 自体が本当に好きになりますので
そういうのを一度でも言われたことがあるもしくは自分が資料を作成とかのその 作成された資料とかを見た時にこれわかりにくいなって思ったことはですね
どんどんねこう磨いていきましょうでメモをね取っておくとやっぱりいいかなというふう に思うんですねどういうところがわかりにくかったのか
まあいわゆる添削みたいなところですね自分の中の添削ですよねそれをどんどんどんどん こう言葉にしていってそれの言葉を自分の中でまた
咀嚼してその言葉で作ると音でと作るっていう感じですねそういうステップを踏んで いくと本当にまあ磨かれたね結構洗練されたコンテンツってのできているから
自分が直感的に思ったことっていうのはそれをうまく自分が説明できるまでにミス キルを磨いていく
そういうことをするとですね自分の価値というのはねどんどんどんどんこれから高まって くるんじゃないかなというふうに思うんですよね
でやっぱり失敗もね結構あります私もまあなんか自分が 届けたいコンテンツっていうのとまあなんか人が見やすいコンテンツ
もしくは人にこうなんですねフォローされやすいコンテンツとかってあるんですよね っていうののギャップってのやっぱりかなりあっていろいろねこう悩んだんですけど
06:01
でもそれでもまあ自分のやりたいコンテンツとか届けたいコンテンツ自分にとって まあ自分が読みたいコンテンツっていうのはこういうものだっていうところですね
今全面的にもうどんどん仕出しているような感じですね なんですけどまあ原理原則にやっぱりこうデザインのね
原理原則とかには基づいてしっかり資料を作っているなっていうのは感じになります なので
まあ今回はねこうわかりやすいっていうのはスキルなんですよっていうのですね改めて なんだろうな
なんかコンテンツが自分は作れないとかクリエイターになれないとか なんかそういうふうに思っている方がいらっしゃるんだったら
まあこの誰かに何かを届けた時にあこれわかりやすいですね例えば説明ね こういうえっとしゃべり方とかそういうのもがわかりやすいですね
か取りやすいですねとか言われた時にもそれだけスキルなんですよね 誰かにとってはいいメリットになっている
そういうものを磨いていくっていうのが何でしょうねまあクリエイターになるためにも必要だし これから自分でこうで何か仕事を起こしていくという時は
なんかそこから始めていけばいいんじゃないかなというふうに思うんですよね ということで今日はちょっとでマインド的なお話になりましたけど本当はねなんかと日に
マインド的なお話をやりたいなと思ってるんですけど今日はちょっと具体例も含めたので 平日にちょっと話してみたっていう感じなんですけれど
いかがでしたでしょうかはいということでですね今日はわかりやすいっていうのはスキルなんだよ というところですね
まず大伝え皆さんにお伝えしてラジオを撮ってみましたはい なのでこのラジオではですねこういった形でまあ今日のがちょっとマインド的な話になります
けど クリエイターになるために必要なこととか
ヘルステクノロジー情報テクノロジー情報とか あと作業効率を上げるコツなんかを中心にですね
お話をしていきますリスナーさんと一緒ですねまぁ一流のクリエイターを目指していける ラジオにしていきたいというふうに思いますので共感いただいた方ぜひチャンネルの
フォローよろしくお願いします それではまた明日お会いしましょうご静聴ありがとうございました
08:07

コメント

スクロール