00:06
こんにちは、キャリアコンサルタントのみってるです。 まず最初に自己紹介をさせていただきます。
私は製薬会社に30年以上勤めていました。 その30年以上という中で医薬品、新規事業の健康食品、
医療機器販売という3つの部門の営業を経験してきました。 そして今年の4月からキャリアコンサルタントの資格を生かして転職をして、今は
就職をしたいという方のお仕事探しのお手伝いをしています。 私自身もキャリアコンサルタントの資格を取るまでは
特に 人に自慢できるようなものもないって言いますか
いう考えだったんですけども、キャリアコンサルタントの勉強をする中で自分自身の職務経歴書というのを振り返りました。
それをきっかけに自分自身もいろんなことを身につけたというような、つけてきたという実感がありましたので、
そのことに皆さんにも気づいていただきたいというふうに考えています。 もう一つ
今就職のお手伝い、就職活動のお手伝いをしているというふうにお話ししましたけれども、 お話を聞いていると皆さんやっぱり以前の私と同じように
これといって得意なものもありませんとか いうことをおっしゃいます。
ただ 私自身が考えるのは12月10日に発売した電子書籍でも書いてるんですけども
日常の業務を自粛をするということでかなりの知識やスキルを身につけているというふうに思います。
そういった意味で今日はちょっと法連装という会社に所属しているからには基本的な
行動になるかもしれませんけれども、その法連装の中でも 報告について考えていきたいと思います。
法連装というと報告・連絡・相談ですけれども、その中の報告です。
報告をすることによってどういった知識やスキルがつくのか というところなんですけれども
実際報告をするにはまず基本的な形として結論ファースト そしてその後に説明を加えるという形になるかと思います。
その説明を加える時にもどういった情報を入れないといけないというのをしっかりと考えて 報告する必要があります。
03:05
ですので まず結論を言った後に論理的に
相手に話を伝えるためにはやはり 論理的思考が必要になってきます。
適切な順序と内容を伝えないと相手には話が伝わりません。
ですのでそういったことっていうのも自然としているからこそ特にそれが
知識やスキルだというふうには考えられないんじゃないかなと思います。 ただそれは
勉強してなくて何回も何回も繰り返し実行したり 失敗を繰り返しながら身につけているからそういうふうに感じるだけだと思います。
実際私も50歳を超えてから グロービスっていうビジネススクールでクリティカルシンキングっていうのを勉強したことがあります。
そういう勉強をすると
やっぱり話の組み立て方とかもしっかりと考えられますし そのスキルは
報告だけでなくて他の業務 例えばプレゼンテーションをするときにも
どういう 順序でどういう内容を伝えればいいかということを考えるのに役立ちます。
ここまでの話を聞かれて勘の言い方であれば 報告を自分自身の知識やスキルの向上につなげられるということを意識して取り組むことで
成長スピードが変わるっていうことが理解していただけるんじゃないかと思います。 そういったことをこれからも発信していきたいなというふうに考えています。
今日は 報告についてお話ししました。
また明日はその続きをお話をしたいと思います。 今日も最後までお聞きいただきありがとうございます。それではさようなら。