00:07
こんにちは、キャリアコンサルタントのみってるです。 私は製薬会社で33年
勤務しました。 その間に医薬品の
販売、 新規事業での健康食品
あと医療機器という3つの部門で営業をしてきました。
そしてこの今年の4月からは キャリアコンサルタントの資格を生かして
再就職しています。 現在は再就職先で
就職をしたい方の お手伝いをしています。
私自身 キャリアコンサルタントの資格を取る時に職務経歴書を作成しました。
その時の気づきが 私にもいろんな可能性があったんだなぁというところから
作るキャリア ということを考え始めました。
そして 最近電子書籍でも出したんですけども
日常業務で成長するということで 日常の仕事を実行することによって成長し
キャリアを作っていくということにつながるんじゃないかというふうに最近は考えています。
そういったことでそのように関連した情報を発信していきたいというふうに考えています。
今日は 話をする内容としましては昨日ほうれん草の報告を話をしました。
今日は連絡について話をしようと思います。 そしてこのほうれん草というのは
明確には分けられない部分があるかと思います。 どういうことかというとこれは報告
これは 連絡
これは相談。 報告と相談というのは明確に分けられますけれども
連絡というのはちょっと分類が難しいのかなと思っています。 社内での情報伝達という部分もありますけれども
連絡というところで言いますと 取引企業に対しての連絡をすることもあります。
一緒に企画をしていてそれに関する連絡事項の 伝えるというようなことですね。
それを考えた時にどういったスキルが必要かというとやはり 論理的思考というのは当然必要ですし
そして情報伝達というのをメールでやる あるいは
電話ででもそうなんですけども やはり文書作成力というかどういう話をしないといけないかというのをしっかりと考えて
03:08
話をしていく必要があるかと思います。 ですので連絡という部分でも
やはり必要なスキルというのがあるというのは分かるかと思います。 あと情報というところで言うと
受け取る人によって情報の価値は違うということです。 いろんな情報を持っている人が一つの情報が入ったことによって
関連性に気づき 得意先あるいはライバルの動きに気が付くということもあります。
ですので情報に関しましては私は若い頃に生物だというようなことで言われたことがあります。
やはり情報は生物なので入手したらすぐに共有するということが重要だと言われました。
そこにプラスして情報を持っている人というのは情報が減ってきたことによって いろんなこととの関連性とかに気づく可能性もあるので
やはり情報というのは受け取り側によって価値は変わっていくというところがあります。 逆に言うと自分自身でこの情報は価値がないんじゃないか
大したことじゃないんじゃないかと考えるのは やめたほうがいいかなというふうに思います。
今日はちょっと情報という部分のお話と 情報共有の中で連絡ということを取り上げて話をさせていただきました。
今日も最後までお聞きいただきありがとうございます。 それではさようなら。