1. 描いた姿を実現しキャリアをつくる!
  2. 新入社員育成時のメンターとの..
2025-02-19 06:24

新入社員育成時のメンターとの情報交換


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66e55c3406dbc95aeeb4f023

サマリー

新入社員の育成において、マネージャーは人材の指導と成果創出を両立させる役割を果たしています。情報共有を通じて、メンターが中心となり、チーム全体で新入社員の成長を促す方法について話されています。

新入社員育成の役割
みなさんこんにちは、キャリアコンサルタントのみってるです。
今日ブログで、人を育てながら成果を出すというテーマで書きました。
そのことに関してちょっと関連するお話をしたいと思います。
営業のマネージャー、営業に限らないですけども、やはりマネージャーというのは
人を育てながら成果を出していくというのが役割となってきます。
その時に人を育てる、新入社員が入ってきた時にという場面を思い浮かべた時に
教育係になってくれる人を選んでいました。
その時に選ぶ時にはですね、当然マネージャーを目指している人を
指名する時もあれば、そういうマネージャーを目指すような人がいない場合には若手とかの社員に
ちょっと刺激というか、受けてほしいなぁというような時とかに指名をしたりしてました。
やはり人にものを教えるって言ったらおかしいですけど、指導する立場になるということは
視点を上げないとできませんので、成長を促したいなという若手社員を
指名することもありました。当然そういった指名をする時には、なぜ
あなたにお願いするのか、というようなことを説明して
こういうことを期待してます、というような説明をしてやってもらうようにしてました。
当然ですね、成長を促したいというような時には、ちょっと
別な言い方というか、使いながら視点をちょっと次のステップに進むためには
今までとちょっと視点を上げる必要があるかなというところで、そういう人の指導という経験をしておいた方がいいと考えるから
君にお願いするんだよ、というような話をしていました。
その新入社員の教育というところで言うと、そういうことをやっていくとチーム全体というのが意識が上がっていくような気がしていました。
どういうことかというと、やはり先ほども言いましたように、人を指導するとなると視点を上げないといけない。
そして人にアドバイスをするからには、その人もそれなりの行動を取らないといけない。
そういうことになります。ですので、私自身は情報共有とかをしっかりやりながらチームで育てていくけども
その中心的な役割を担ってほしいということでやってもらってました。
情報共有とメンターの重要性
基本的にはチームの方針とかはチームプランというのを作っていたので理解できています。
あとはやはり会社の方針とチームの方針がどう繋がっているかというようなところをしっかりと説明できるかとか
あるいはこの仕事はどういう意味があるのかとか、例えば
活動をした時に活動結果を入力する帳票があったんですけども、その入力の重要性とか
それをすることによってどういうことで繋がっているかということをしっかりと説明できるようにしておいてほしいということは言ってました。
そして基本的には指導に関してはその人に任せるという形で
私とそのメンターの人とは情報交換をやるように心がけていました。
私自身はですね、新入社員に対してしたアドバイスとか指導に関しては結構細かいことまで共有していました。
その共有の中でどういう意図でこういう話をしてるからねとか
そういうのを伝えて
もし万が一ですね、新入社員がこういうアドバイスを受けたんですけどもって
相談をメンターにした時に私に合わせてほしいという意味じゃなくて
その意図とかその辺を組み取った説明ができるかどうかというのもありましたので
その私自身が意図したこととかも伝えて情報共有は細かいところまで結構やってました。
どちらかというと私が部下から聞く情報よりは私が
新入社員に伝えたメッセージとか指導アドバイスっていうのを
伝える情報量は多かったんじゃないかというふうに思います。
そうすることによってチームで新入社員を育てていくその中心にメンターがいてくれるというところで
スムーズに進むんじゃないかということでそういう方法を取ってました。
電子書籍でメンターの役割ということを書いて出版しました。
その時にその過去のことを思い出しながら書きましたのでちょっと
この音声配信でも情報発信をしておこうかなということで今日はこのテーマにさせていただきました。
今日も最後までお聞きいただきありがとうございます。それではさようなら。
06:24

コメント

スクロール