1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 380. 太陽系の外から飛んでき..
2021-10-21 11:43

380. 太陽系の外から飛んできた彗星が新たな情報を教えてくれるハナシ

尾を引くキレイな彗星。君の名は。でも注目された彗星ですが

実はめちゃめちゃスゴい情報を秘めていることが明らかに。


感想、質問は「#宇宙ばなし」をつけてツイッターで呟いてください!

すぐに見に行きます!


リクエストフォームを開設しました!

話して欲しい宇宙の話題、いつも聞いてるよとかの感想、ジャンジャン受け付けております。

https://forms.gle/AFgYyA1W55u77V6D9


Youtube(佐々木亮の宇宙ばなし)を再開します!

顔が見たい!宇宙の画像を見ながら楽しみたい!という方におすすめです。

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzT


Voicy公式パーソナリティーとしても活動中!

Podcastの収録と同時に、Voicyでの生配信も実施している!?

https://voicy.jp/channel/1726


Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

00:04
はい、始まりました。佐々木亮の宇宙話。このチャンネルでは、1日10分宇宙時間をテーマに、毎日誰でも最新の宇宙が学べる話題を、ドクター佐々木がお届けしております。
ということでですね、早速今日の本題紹介しようと思うんですが、今日は、彗星と書いて彗星ですね、あれが太陽系の外から飛んできた、そんなものを発見したというお話をさせていただきたいと思っております。
こちら、あんまり彗星の話ってしてないかなと思うんですけど、この数日間、僕が個人的に隕石とか、そういったところのお話に非常に興味が湧いていて、今回も色々調べている中で、彗星も結構面白い話がいくつかあるんだなと思ったので、今回は太陽系以外から飛んできた彗星。
つまり、私たち今、太陽系の歴史をたくさん紐解こうとしている段階なのに、さらに他の惑星系だったりとか、太陽系以外のところの歴史なんていうのもどんどん紐解いていけるような材料が、実は2019年に飛んできていたというようなところで、今回はそちらを紹介させていただきたいと思っておりますので、ぜひ最後までお付き合いください。よろしくお願いいたします。
ということでですね、本題に入る前に毎日恒例の近況報告とか活動報告になるんですが、今週来週あたりで結構いろんなコラボというかゲストというかっていうところを目白押しな状態になっております。
というのもまず一つは、昨日ですね、昨日公開されたSpotifyの配信になるんですけど、これポッドキャストができるまでっていうチャンネルがあるんですね。
で、こちらはポッドキャストのプロデュースとかをやられている会社の方が運営されているポッドキャストチャンネルになっていて、半年ぐらいですね、なかなか更新できなかったポッドキャストチャンネルらしいんですが、そこに毎日配信で異常な配信回数を誇っている佐々木がいくというところで、なんか面白いバランスというか、僕がどうやって続けてきたのかなんていう話もしております。
でですね、昨日はその公開されたものに加えて、先週ABラボという宇宙コミュニティから宇宙医療の話でゲスト呼ばせていただいたと思うんですけど、その中で話した次は宇宙天気ですという話ですね。
宇宙天気の話しさせていただくので、宇宙天気プロジェクトの玉置さんという方をお呼びして、コラボ収録というのをさせていただいておりました。
で、これは今週末公開する予定で、この宇宙天気プロジェクト、何がすごいって、最近は朝ドラ、おかえりモネでしたっけ、朝ドラで取り上げられているぐらい、もう本当に宇宙天気っていうところの注目度をガッと上げている、まさに大注目のプロジェクトになっているので、ここは視聴ですという感じですね。
03:15
で、来週またお知らせしようかなと思ってましたが、別のポッドキャストチャンネルにも遊びに行かせていただいております。
こちらはですね、ポッドキャスト勝手に未来会議というようなチャンネルになっていて、主にボイシーとかでも公開されているものになってますね。
ここでも僕いつも宇宙の話ばっかりしてますが、音声配信について話すみたいな、いうようなところでゲストを呼んでいただいて、いろいろザックバラにお話しさせていただいたというところで、1年間継続してきたからこそ1年も続けるなんてみたいなところで、最近はゲストを呼んでいただけるようなことも増えたので、
そういったところで、このチャンネルではあんまり音声配信について語る機会もないので、どうせだったら他のチャンネルでいろいろそういう話してみようかなというところで、それぞれ2本ずつぐらい公開される予定になってますので、また公開されたタイミングでお知らせできたらなと考えております。
とにかくですね、1年間やってきたおかげでご褒美的な感じでゲストがいろいろ呼んでいただいたり、あとは新しくゲストを来ていただいたりということができているので、非常に楽しくやらせていただいてますというところで、なんかちょっとお知らせチックになってしまいましたが、本題に入っていきたいと思います。
今日の本題は太陽系以外から飛んできた彗星のお話をしていきたいと思っています。今回なんですけど、紹介する彗星の名前がヘールボップ彗星というようなものですね。
ヘールボップ彗星は昔飛んできたもので申し訳ないですね。こちら今回お話しするのはボリソフ彗星というものになります。
ボリソフ彗星ですね。こちらは研究結果から先に言うと彗星です。彗星っていうのは
君の名はとか、ああいうところで出てきた光がすごいパーッと光の粒が飛んでいって、その後ろになんか王を引いているような、ああいうのを彗星と呼んでるんですが、あの彗星についてのお話になります。
結局はあれが太陽の熱によってなんかいろいろ蒸発したり、中に入っている氷とかが蒸発してああいう王を作っていたりとか、そういうガスが飛び出るみたいな感じですね。
なっているんですけど、そういうものもあれば最近お話ししている地球に飛んでくる隕石なんていうお話もあったりして、結構宇宙空間いろんなもの飛んでるんだなっていうところですね。
06:01
で、この彗星ってもちろん、実は僕彗星ってちゃんときれいに生で見たことはないんですけど、なんとなくやっぱりアニメだったりとか、ドラマとか映画みたいな、そういうところでやっぱりロマンチックなんで取り上げられたりするわけですよね。
で、じゃあ彗星とかそういうのってどこから来てるのかっていう話が多分大前提としてあると思うんですよ。
結局彗星っていうのはさっき言ったみたいに太陽の熱を受けて太陽に近づいてしまった石の塊みたいなのが、太陽の熱によってどんどん中身が剥ぎ取られて尾が見えるっていう話なんですけど。
じゃあその大きい塊がどこでできたのかっていうと、これは太陽系の周りにオールトの雲って呼ばれている、彗星だったりとかが作られるであろうと言われている仮想の領域みたいなのがあるんですね。
この基本的にはこの太陽系の外側というか、太陽系の近くで作られるっていうようなところが性質としては一番考えられてはいるんですね。
ただこの彗星がじゃあ見えたと、太陽の熱によって尾を引く要素が見えたら、やっぱ地上からいろんな観測っていうのをするんですね、皆さんが。
で、そうなった時に、これまた便利な時代になってまして、彗星の尾を引いている光っていうのをよく見てみると、その光の情報から実はどういう物質が含まれているのかとかっていうのが分かったりするんですよね。
つまり、今までたくさん彗星って多分これまでに見えてきてたと思うので、その彗星に対して一個一個どういう物質が含まれてて、それが蒸発して尾のように見えているのか、なんていうところを調査してきた結果があるんですよ。
そうすると、基本的には他の彗星の作られた年代だったり年代というか、作られた場所の予測っていうのは、そういった太陽系の近くで作られたというふうに考えられていたりするんですね。
で、ただ今回見つかったボリソフ彗星、こちらはなんと性質いろいろ見てみると、太陽系以外のところから飛んできた時の飛んできたものなんじゃないかというふうに言われているそうです。
ただですね、中のいろいろ細かいどういうものが含まれているのかなんていういわゆる蘇生ですね。そういったところを確認すると、実は太陽系の外側から飛んできて、太陽系の中から飛んでいってたような別の彗星と性質は意外と似ていたりするというところで、つまり太陽系の外から飛んできたにもかかわらず、
09:02
太陽系の中で作られていた彗星と環境が同じだったっていうところの研究結果が得られたんですね。そうなると、今回見つかった一つしかサンプルはないものの、その彗星、ボリソフ彗星が飛んできた故郷の彗星系ですね。
太陽系ではない別の彗星系、本当にもしかしたらそこに宇宙人がいるかもなんていう、これは完全に科学的でもないただの冗談なんですが、彗星系から飛んできて、その物質を観測したんですけど、その彗星系のできたタイミングであるいわゆる初期の宇宙の情報と、太陽系の中で太陽系が作られるときに見えてた初期の情報っていうところが一致するってことは、
これ実は太陽系っていうのが別にものすごい特殊なわけでもなく、なおかつ何なら他の惑星系と見ても特に最初の状態、生まれ出したとき、太陽系ができ始めたときの環境っていうのは実は普遍的な状態、つまり特別ではなくて他でもよくあるような環境だったんじゃないかっていうような推測が出てきたりするというところで、
目の前に物が落ちてくる、隕石みたいに物が落ちてこなくても、光の情報からそういった太陽系の歴史なんていうところもどんどん解明していくことができるっていうところで、かなり面白い可能性を残した研究なんじゃないかなと個人的には思っております。
なので、これから彗星とかが見えたときには、あそこからきっと今どこかの天文学者が太陽系の最初の頃の歴史っていうのを探っているんじゃないかというようなところにちょっと思いを馳せてみたりしていただけたら、これはこれで面白いのかなと思っております。
だから彗星に関してはね、いろいろ中の物質がどうだとか、作られてる砂利がどのぐらいの大きさなのかなんていうすごい細かいところまで研究されているようなので、そのあたりはまた別の回で彗星について取り上げられたらいいかなと思っております。
ということでですね、今回は太陽系以外、つまり外の宇宙から飛んできた彗星のお話をさせていただきました。
またですね、彗星の話聞きたいよという方はぜひTwitterでコメントいただけたら嬉しいです。
Twitterではハッシュタグ宇宙話、宇宙が漢字で話がひらがなになってますので、興味がある方はつぶやいていただけたら嬉しいです。
それではまた明日お会いしましょう。さようなら。
11:43

コメント

スクロール