1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 287. 漫画ブルージャイアント..
2021-07-24 13:20

287. 漫画ブルージャイアントの由来の星ってどんな!?なハナシ

大好きな漫画「ブルージャイアント」。

 このタイトル、実は星の名前なんです。青色巨星=ブルージャイアント。

 好きな映画に引っ張られて、今日はそのハナシ。 


この放送は「ヤッキー」さんの提供でお送りしております! 


【冒頭でお名前を紹介】 

一緒に日本一のPodcastチャンネルを目指すスポンサーを募集中 あなたも番組スポンサー!?

個人スポンサー枠の購入はコチラから。

 https://ryoastro.thebase.in/ 


感想、質問は「#宇宙ばなし」をつけてツイッターで呟いてくださ すぐに見に行きます! 


Voicyデビューしました!アカウントはこちら!! 

オリジナルコンテンツも出すので、フォローお願いします。 

https://voicy.jp/channel/1726


Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/ 

Youtube(佐々木亮の宇宙ばなし) 

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA 

Twitter(_ryo_astro) 

https://twitter.com/_ryo_astro

00:04
はい、始まりました。佐々木亮の宇宙話。こちらのチャンネルでは、天文学で博士号を取得した私が、毎日最新の宇宙ニュースをお届けしております。
この放送は、ヤッキーさんの提供でお送りしております。ヤッキーさん、どうもありがとうございます。
冒頭で読んでいるこちらのスポンサー枠、興味がある方はぜひ概要欄から覗いてみてください。
ということで、早速今日の本題を紹介させていただきたいと思うんですが、
今日の本題は、星の種類のお話をしていきたいと思います。
その名も、星色巨星。英語でいうとブルージャイアントって言うんですね。
なぜこの星の紹介をしていこうと思ったかというと、有名な漫画のブルージャイアントっていう漫画があるんですよ。
これ、宇宙の漫画っていうわけではなくて、ジャズ漫画なんですね。
世界一のジャズプレイヤーを目指す少年の話みたいなのがあって、今まだ連載が続いているものなんですけど、
これが非常に好きで、タイトルがブルージャイアントってなってて、実は読んでる方、読んだことない方共通して、
このブルージャイアントっていうタイトルの名前、星色巨星と呼ばれる星がどんな風になってるのかって、
あんまりピンとくる方いないんじゃないかなというところで、単純に好きな漫画からそのままインスピレーションを受けた本題に今日はしてみました。
なので、漫画知ってる方、知らない方関係なく、今回はこの星色巨星、ブルージャイアントっていうものを紹介していきますので、
ぜひ最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
はい、そんな感じで毎日恒例の近況報告、活動報告を本題の前に挟ませていただこうかなと思うんですが、
今日はですね、明日土曜日、日曜日は最近恒例のゲスト会というかコラボ会というかをお送りしているわけなんですけど、
そこでゲストで呼ばせていただくのが、外資コンサルティングファームのデロイト東松コンサルティングっていうところから脇本拓哉さんに来ていただくんですね。
彼はその大きいコンサルティングファーム、デロイトの中で宇宙チームをリードしている。
つまり、宇宙ビジネスをやりたい会社を支援するみたいなことをやっていて、その会を放送させていただくんですね。
土曜日の方では、実際に会社の中でどういうふうな取り組みをしているのかっていうところをがっつり話してもらっています。
今回は単純に個人的に声をかけたというよりは、会社を通してしっかりと会社のPRできませんかね、みたいな話をして通って実現している話なので、
03:14
いわゆる公式タイアップみたいな感じでやらせてもらっているんですね。
なので、中の人が、その中でもちゃんとしっかりチームをリードしている方が、会社自体がどういう取り組みをしているのかっていうのをがっつり話してもらうという会員になっています。
一方で、日曜日。日曜日は人間がなんで宇宙を目指すのかっていう、ちょっと哲学風な議題にも聞こえますが、
これもちゃんと社会学的な目線とか、あとは今まで人間ってこういうふうに生きてきましたよね、みたいな話とか。
そういった感じのところから、わりと一個人、宇宙好きの一個人が考える、人間がなぜ宇宙を目指すのかみたいなところの話もしてもらう予定です。
ここがですね、結構面白くて、やっぱり宇宙ビジネスいろいろやるって言っても、結局スタートはみんな宇宙が好きな一個人なわけですよ。
なので、そういったところの意見と、好きが講じて、実際に仕事になっている部分がどういうふうに絡み合っているのかみたいなのが、この2日間でまるっとわかるんじゃないかなというので、ぜひ聞いていただきたいですね。
プラスして、このコラボ会はApple Podcastで特集を組んでもらえることにもなっていて、多分Apple Podcastのホームに行くと、一定期間トップページのところでバナー広告というか、がっつり番組の宣伝されていると思いますので、そちらもぜひチェックしてみていただけたら嬉しいです。
いつものところにちょっとデザインが変わって乗っていたりするので、そういうのをツイッターで教えてくれたら非常に嬉しいです。
そんな感じで、今回の5日会はぜひ楽しみにというところです。
では早速本題に入っていきたいと思います。
今日の本題は、僕が大好きなブルージャイアントという漫画、ジャズ漫画ですね。
それのタイトルにもなっているブルージャイアント、生殖虚勢って呼ばれる星の説明をしていきたいと思います。
これ、なんでそもそもこの漫画の中でブルージャイアントという言葉が使われているのかっていうと、
さっき言ったみたいにジャズ漫画なんですよ、中で。
少年が世界一のジャズプレイヤーを目指していろいろ奮闘していくっていう話で、
そんな中で世界一輝くジャズプレイヤーっていうのをブルージャイアントっていうふうに仲間内で呼んでいたみたいなところから、
06:06
そのままタイトルにブルージャイアントってついてるんですね。
漫画の中でどういうふうにこのブルージャイアント、生殖虚勢っていうのが紹介されているかっていうと、
あまりに高温のため赤を通り越し青く光る虚勢というふうに紹介されているんですね。
これは結構そのままでもあんまり間違えているわけではなくて、
生殖虚勢っていうのは単純にものすごく明るい青く見える星です。
すごくざっくりした説明になってるんですけど、これは結構的を得てるというか、
例えば多分皆さんも結構見たことある星なんかも生殖虚勢っていうのに該当するんですね。
青色虚勢とか言って生殖虚勢なんですけど、
例えば生殖虚勢はオリオン座のベラトリックスっていう星。
オリオン座のベラトリックスっていう星は、いわゆる生殖虚勢って呼ばれるものに分類されるものだったりします。
なのでよく見ると他の星よりも若干青く見えるというか、若干白く見えるというかっていうのが特徴ですね。
これがじゃあ実際にどれぐらい、なんでまず青く見えるのかっていうと、
これは一番大きいのはやっぱり温度なんですね。
星の温度がものすごく高いから青く見えるというところで、
ブルージャイアントっていうふうに分類される一個の要因になったりします。
どれぐらいの温度になるかっていうと、
星の種類っていうのはOBAFGKMみたいなアルファベットで表せますよっていう話、
以前にポッドキャストでしたかなと思うんですけど、
あんまり出てこないので詳しくもう一回話しておくと、
星の温度が高い順から低い方に向けて、
O型、B型、A型、F型、G型、K型みたいなので分類されてるんですね。
これは天文学的にというか、そういう都合で名前分けがされていて、
Oが温度がすごい高くて、Mが温度が低いみたいな。
ちなみに言うと、太陽っていうのは6000度近い部分になるので、
G型星っていうふうに分類されていたりします。
逆にその星色巨星とか言われるO型とかB型とかっていうのに分類される星っていうのは、
数万度ですね。
数万度に及ぶなら2万度とか4万度とかっていうようなぐらい、
温度が非常に高い星っていうのがこの青色に輝く星に見えるというところが特徴としてあるんですよ。
09:05
これが青色って部分はクリアじゃないですか。
ブルージャイアントのブルーの方。
ジャイアントの方、星色巨星の巨星って呼ばれる部分が何で巨星なのか。
巨大の巨に星なんで、とにかく大きいっていうのがざっくりとした説明になっていて、
直径とかっていうのが太陽の5倍とか10倍とかっていうのになってる。
それだけでも若干大きめ。
プラスして巨星ってなると結局は明るさの面っていうのも結構重要になってくるんですね。
明るさはなんと太陽に比べると数千から数万倍ぐらいになっていたりする。
これはこの分明るい理由っていうのは単純に中で起こっている核融合とかっていうのがものすごく活発に動いている。
つまり中にある燃料をものすごいペースで回しているからこそ明るく見えるというところがまず一つあります。
なので結局それぞれの星が持っている燃料が例えば同じぐらいだったりとか、もちろんちょっと違うんですけど、
だった場合っていうのはものすごいペースでどんどん燃料を使っている分、
生殖巨星とかっていうのは寿命が短めだったりするというような特徴を持っています。
最終的には星っていうのは中の核融合によっていろんな状態を経て、
こんな巨星と呼ばれるようなでっかい星っていうのは最後超新星っていうのを起こして、
例えばブラックホールになったりっていうような星にもなり得る結構私たちとしてはワクワクするような星ですよね。
皆さん結構ブラックホール好きだったりするので、そういったところにもつながり得る星っていうのがこの生殖巨星。
青色に巨大な星、青色巨星って書いて生殖巨星、英語でブルージャイアントですね。
こんな感じの星なんですよ。
なので漫画のタイトルにあり、漫画の中で触れられている通り最も輝く、
あまりに高温なため赤を通り越し、青く光る巨星というようなところの意味合いっていうのは今回お話ししたような内容になっています。
僕が何を言いたいかというと、ブルージャイアントめちゃめちゃ面白いので読んでみていただけたら嬉しいなっていう完全なファン目線のお話でした。
そんな感じで今日は漫画のタイトルにもなっているブルージャイアント、生殖巨星ってどんなものなのかのお話をさせていただきました。
今回の話も面白いなと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォロー、サブスクライブよろしくお願いいたします。
12:00
番組の感想や宇宙に関する質問についてはツイッターでハッシュタグ宇宙話、宇宙が漢字で話がひらがなになってますのでつぶやいていただけたら嬉しいです。
では明日、明後日のコラボ企画、コンサルティングファームデロイドとの公式タイアップですね。
こちらお届けしていきますので。
話が盛り上がりすぎて情報量がたくさんになってしまったので土曜日に2本そして日曜日に2本と
いつものボリュームとあまり変わらないようになっているのでゆっくりとお休みの間にとか来週のお仕事に行くときとかに聞いていただけたら嬉しいなと思っております。
ここはですね宇宙ビジネスに興味がある方は必見、そして大手コンサルティングファームが取り組む最新の宇宙計画みたいなところのなんと今まで他にあまり出してない
プレスとして出すとしたら出す順番で2番目の速さで発表していただいたある計画もあるのでこちら皆さんぜひ注目して聞いていただけたら嬉しいです。
それではまたお会いしましょう。さよなら。
13:20

コメント

スクロール