1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 100. 100回放送記念!今後の抱..
2021-01-17 14:17

100. 100回放送記念!今後の抱負のハナシ

100回記念放送!

目指すは「宇宙=佐々木」のポジションだ!そのために色々頑張ってきた!

これからもよろしくお願いします。


感想、質問は「#宇宙ばなし」をつけてツイッターで呟いてください!

すぐに見に行きます!


Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Youtube(佐々木亮の宇宙ばなし)

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Twitter(_ryo_astro

https://twitter.com/_ryo_astro

00:04
はい、始まりました。佐々木亮の宇宙話。普段、国の研究機関で、天文学の研究をしている私が、毎日最新の宇宙ニュースをお届けいたします。こちらのポッドキャスト。
本日はですね、なんと記念すべき100回目の放送ということで、今後の意気込みみたいなところっていうのを、皆さんにお話ししていけたらいいなと思っております。
なので、毎日配信している宇宙のネタとは少し離れてですね、ちょっと自分自身のお話を聞いていただければ嬉しいなと思っているところでございますので、ぜひ最後までお付き合いください。よろしくお願いいたします。
で、こちら最初の声の感じで少しわかった方もいるかと思いますが、今日から新しいマイクを導入させていただきました。
これはまあ、常々ずっと思っていたんですが、この100回の放送を記念に音質とかもしっかりとしたものにして、またここから新規一転ポッドキャスト頑張っていければいいかなと思って購入させていただきました。
これは、Rodeっていうブランドのマイクになるんですけど、高かったですね。1万4千円くらいしました。
でもまあ、音のクオリティを上げていくっていうところを考えたら、まあ必要な出費かなと思って、ここは思い切って購入といった感じで始めさせていただきましたね。
まあ、もしかしたら初めて聞いた方がちょっと聞きづらいし、若干ノイズが耳障りだなと思ってやめてしまってた方ももしかしたらいるかもしれないので、そういった方々にも継続して聞いていただけるようなポッドキャストになればいいなと思っております。
もし聞きやすいなと思ったら、そういう声とかもじゃんじゃん教えてくれると嬉しいです。いろんなふうに改善していきたいので、これからもぜひよろしくお願いいたします。
でですね、今日はこの今後の意気込みについてお話ししていきたいなといったところがあったと思いますが、まあこれまでこうやっぱり白志望しておくっていうのは少なくとも私個人的にはかなりハードルの高いものだったので、結構それに注力する形で日々の時間っていうのを使わせていただいてたんですね。
ただ、少しずつ審査とかも進んでいって、基本的にはもうあとは最終審査。スケジュールが少し変わってしまったので、2月の中旬ぐらい、ないし後半ぐらいにやる審査っていうところが無事終われば、
ここまで頑張ってきた研究生活、まず一つの区切りみたいなところになるかなといったところです。
03:05
そんな感じなんですけど、その論文の中に含めてる研究の一つをですね、年明け前とかは投稿論文っていういわゆる専門誌に投稿してみたいなことを作業してたんですけど、どうもようやく終わりそうだなっていうような連絡が先方から来まして、
その最後のちょっとした作業みたいなところを今日は日曜日ですけどやっておりました。
そういうふうに終わらせられるところからどんどんやれる時間があったらやっていかないといけないなと思って、本当は休みたかったんですけどね。
今週どこかでその分お休みしようと思います。必要な時にやれるだけやって、休みたいときは休むといった感じで進めていければいいかななんて思ってますね。
この論文の作業っていうのが終われば、博士号取得っていうのが終われば、この必死こいて使っていた論文への時間っていうところを他に使えるなと。
もともとこの博士号を取ってから色々とやりたいなと思っていることが、チャレンジしたいなと思っていることがいくつかあるので、そういったところに向けての抱負みたいなところをやっていけたらなとお話できればなと思っております。
すごく大きい話をすると、ここから博士号を取得したら、いわゆるスペシャリストの端くれになるわけなんですね。
しかも宇宙をずっと研究してきた天文学っていう業界のスペシャリストの一人だというところで、まだまだ実力不足ではあるんですが、
そこで皆さんの中で、宇宙を専門にやっている方っていうのはたくさんいるけど、こうやって少し宇宙に興味があるなっていう方たちにどんどん発信をしていって、
一般的な概念として宇宙イコール佐々木っていうところを目指していくっていうところを大きく目標として掲げております。
これは正直1年2年でポッとできることではないので、継続してやっていきたいわけなんですが、そういうイメージを皆さんに持っていただきたい。
しっかりと獲得していきたいっていうところで、これまでもたくさん準備してきました。
そういったところの話もしていけたらなと思いますね。
宇宙に関する研究ってやっぱめちゃめちゃ楽しいんですよ。
で、世の中やっぱり宇宙って興味ある人割といるんですよね。
それは興味の度合いっていうのは大小あると思いますが、例えばスターウォーズとかガンダムっていうので育った世代の方もそうですし、
06:00
自分と同じぐらいの世代だとスターウォーズの他にも宇宙兄弟だとかっていうところで宇宙に興味を持つ人もいると思います。
あとは漠然と夜空を見上げるのが好きとかそんな方もいると思うんですね。
なので、漠然と宇宙に興味がある方って結構いると思うんですよ。
ただ、そういう興味があるところにピンポイントで継続的に宇宙の話を教えてくれるみたいなプラットフォームじゃないですけど、そういう人とかそういうところってあんまりないじゃないですか。
そういうところが少ないなと思ったので、私は最近この1年ぐらいをかけてSNSとかの発信を頑張ってきて、今に至るといった感じなんですね。
なので、自分の目標としては、確かにスペシャリストの方も本当にすごくて最先端な研究をしていただきたいんですが、
そういう方とちょっとでも宇宙に興味がある方っていうところの溝を埋める、そんな役割ができればすごくいいかなっていうのを思ってます。
っていうのも幸いなことにですね、専門外の人に宇宙の説明をしたときって意外と自分評価高いんですよ、人からの。
分かりやすいねって言ってくれることも多かったりとか、研究会とかですね、大きい括り、宇宙の研究会とかではなくて、
例えば物理関係の人たちがいっぱい集まる研究会とかで発表したときとかにですね、そういうところで物理学賞受賞とかっていうところで、
宇宙に固執した分野の人たちだけじゃなくて、他の分野の人たちに向かって少し理解度っていうところを探りながら話すっていうのが個人的にはすごく好きだし得意な分野なんですよ。
なので宇宙のスペシャリストの端くれとしてですね、宇宙の興味がある人と、もっとトップクラスのスペシャリストの人たちとの間の架け橋になれるような人材になっていきたいと。
で、そこで欲を掛けばというか、欲を言えば宇宙イコール佐々木といったようなイメージを少ない人数でもまずは最初そういうところからイメージをどんどん作っていきたいなと思っております。
で、ただそういうところでやるためにはもちろんこのまま発信を続けていくっていうのだけじゃなくて、多分いろいろイベントとかを仕掛けていかなきゃいけないなと思ってるので、そういうところっていうのは今後おいおい実現性が高まってきたらやっていこうと思ってます。
で、白紙論文を作ってるその最中にですね、結構脳みその限界で逃げたくなったときはそういうので、じゃあどういうの仕掛けていこうかなみたいな今後っていうのを考えながらアイデアを膨らませていて、もちろんこう実現可能性高いもの低いものそれぞれあると思いますが、そういうのを一個ずつ整理しながらいろんなものを仕掛けていければいいなと思っているので、
09:23
今後の佐々木ぜひ注目です。なので、中話引き続きこういった話も速報的にですね、共有していくので、皆さんも毎日聞いていただけると非常に嬉しいなと思っております。
で、今言った話っていうのが、なんかポッドで言ってたら正直現実用なくて、何言ってるんだっていう話になりそうなんですが、この1年間、SNSとか結構頻繁に更新して、宇宙に関する発信っていうのを結構やってきたんですね。
例えば特に力を入れてたので言うと、ノート、ツイッター、インスタグラムっていうところですね。
で、ノート、こちらは最初夏頃とかには結構そういうの、毎日更新するようなのをやっていて、現在は1200名のフォロワーの方に見ていただきながら、記事をちょくちょく更新させていただいているといったような感じですね。
で、実際に100回以上いいねみたいなのをされた記事っていうのもかなり存在していたりして、ノートの中では結構いろいろ広げられたのかなと。
まだ1200人ぐらいのフォロワーの方なので、ここからもっと興味を持っていただけるような状況を作っていけたらいいなと思っているところでございます。
で、あとは自分の日々の生活とかっていうところのインスタグラムでそういうところは更新させていただいてて、こちらもフォロワー数今2400名ほど、まだすごいインフルエンサーみたいな感じにはなっていませんが、
そういったところも一つ、自分の宇宙イコールが先っていうイメージをつけるための道具というか、一つの材料にして攻めていけたらいいなと思ってますね。
で、あとはTwitter、こちら結構競合多いんですけど、Twitterも今のところ2100人ぐらいのフォロワーさんいらっしゃってくれてて、ここではノートだったり、ポッドキャストの更新状況とかっていうところも発信してみたりとか。
ただここに関しては結構宇宙の専門家の方も力を入れてやられてる方多いのでTwitterは、ここはちょっとポジショニングとかを気にしながらやっていけたらなと思ってます。
12:04
で、あとは流行りのYouTubeですね。YouTubeに関してもちょっと少し労力がかかるっていうところもあるので、あれなんですが、今のところフォロワーまだ200人とかいう弱小状態なので、皆さんにぜひ登録していただきたいです。
概要欄のところにリンク貼っておくので、ぜひよろしくお願いいたします。こんな感じでですね、結構いろんなメディアにアレを出しながら、発信をしながら、どこが宇宙に対する反響が大きいのかなっていうところを1年探っていて、
発信の仕方も変えてみたりとかいろいろやっていたので、ある程度の人を抱え込むようなことっていうのはでき始めてます。なので、ここからもこういうのを通じていろいろ発信をしていってですね、皆さんに宇宙イコール佐々木というような印象を与えられるような存在になっていきたいと思います。
で、白紙論文落ち着いたところからですね、ガンガンこちらのメディアとかっていうのも、もっと更新頻度を上げて認知度を高めていきたいと思いますので、まずはそういったところでメディア展開加速させていくぞっていうところが最終的に言いたかったところでございます。
で、もっと何年とかっていうスケールの中で宇宙イコール佐々木といったようなイメージを皆さんに持っていただけると嬉しいなと思っていますので、これからも応援よろしくお願いいたします。
はい、今日の意気込みは以上になります。
今回の話も面白いなと思ったら、ぜひお手元のPodcastアプリでフォロー、サブスクライブよろしくお願いいたします。
でですね、番組の感想や宇宙に関する質問についてはTwitterで募集しております。
Twitterのハッシュタグ宇宙話、宇宙が漢字で話がひらがなになっておりますので、ぜひつぶやいていただけると嬉しいです。
それではまた明日お会いしましょう。さよなら。
14:17

コメント

スクロール