1. 川岸トワイライト六文銭トーク
  2. 文月の三文トーク|浮石月浪三..
2024-07-31 12:42

文月の三文トーク|浮石月浪三文徳|2024 from LISTEN ¥50

5 Mentions
spotify apple_podcasts amazon_music

【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。

浮石月浪三文徳の文月の三文トークの総集編が、リンクや説明が貼られたLISTENで配信されています。文字起こし情報の利用をおすすめします。(AI summary)

目次

LISTENの特徴と総集編 00:00
早起きは三文の徳とラジオトーク 03:16
文月の三文トークの内容 08:02

水無月の三文トーク|浮石月浪三文徳|2024 from LISTEN

 

「河岸トワイライト六文銭トーク」Radiotalkから配信中!

「河岸トワイライト六文銭トーク」Radiotalkから配信中!

 

浮石沈木 -月浪- 三文の徳

文月の三文トーク

バルコニで朝食を|一|文月

文月さんは、早起きすることが好きで、朝食をバルコニーで食べています。我が家の北海道犬の冬一郎君は、バルコニーで朝食を食べることがお気に入りのようで、ご主人様に朝食を運んでもらうサービスを利用しています。(AI summary)

目次

文月、文月について 00:04
朝食をバルコニーで 01:46
バルコニーでの朝食習慣 05:02
北海道犬冬一郎君の生活 06:29

語る書く聞く読む|三|文月

「早起きは三文の徳」では、文月さんと文月さんが語り、書き、聞き、読むことについて考えています。人間の言葉は語り、書き、聞き、読むの4つの要素で成り立っており、AI技術の進化によってこれらの要素に変化が生じています。(AI summary)

目次

言葉の要素 00:03
聞くと読む 03:21

門前の小僧の度胸|五|文月

門前の小僧の度胸とは、お経を読むことで目で読んだことがないのに耳で覚えることを指しています。お経の言葉の意味を知らずに喋れることが重要であり、意味よりも音に従って口をつくことが度胸の現れとされています。もう本当に上手に読経していますね、門前の小僧が大人になっても。すごいですね。ただ、面白くないのは、進歩がなく、変化がないことです。変化球を投げられない。変わらないことに価値があるとされています。(AI summary)

目次

門前の小僧経を読む 00:04
流行り言葉と門前の小僧 02:34
門前の小僧の度胸 05:24
変化と価値 07:27

七夕決戦は日曜日|七|文月

はい、文月の七日。早起きは三文の徳。前回、早起きは三文の徳の最後の方でしゃべれるだけしゃべるって2回ぐらい連発したんですけど、まあ、この番組は川岸トワイライト六文銭トークということで、そのうちの一つが半分がしゃべれるだけしゃべる、もう一つが早起きは三文の徳ってね、2本立てでお送りしてるんですが、まあどっちもしゃべれるだけしゃべると。

早起きは三文の徳の方はちょっとうんちくっぽいところも入れようかなみたいな、トリビア的なことも入れようかな、しゃべれるだけしゃべるはもうあまり何も考えずに言いたい放題、放言をしようかなという感じなんですが、まあどっちも放言みたいな感じですけどね。

今日は七夕様、7月7日。天気はちょっとあんまりよろしくないみたいですね。札幌は結構下り坂で、雨模様の土曜日曜ということで、七夕。

七夕といえば織姫彦星、短冊に願い事を書いてということなんですが、藤井聡太さんは将棋が強くなりたいと書きたいところですが、将棋が強くなるのは願うことではなくて取り組むことですので、と言ったというね、さすがですね。

願っててもしょうがない。願っても叶わない。願ったり叶ったりなんてことはなくて、願っても叶わない。取り組むことです。いい言葉ですね。ということで取り組んでいる、昨日まで、昨日までというか土曜日まで選挙戦取り組んで、七夕決戦は日曜日ということでね。

東京都知事選挙もあるんですが、東京都議会補欠選挙の方がちょっと気になりますね、私としてはね。東京都議会補欠選挙の方がちょっと気になりますが、東京は燃えてるんでしょうか。……続きを読む。

ストーンサークル|九|文月

今回のエピソードでは、東京都知事選挙での注目候補者やストーンサークルさんの共感を生むポイントについて話されています。(AI summary)

目次

東京都知事選挙と注目候補者 00:04
ストーンサークルさんの共感ポイント 05:44
岸田石丸対決と自民党総裁選挙 07:05

反対の反対は参政|十一|文月

はい、早起きは三文の徳。文月7月11日の朝です。

前回、9日の早起きは三文の徳のエンディング、呑気で終わっちゃいました。しゃべれるだけしゃべると間違っちゃった。和風で終わらなきゃいけないんですね、早起きは三文の徳はね。まあでもそのままアップしちゃいました。さすがに効果音の差し替えは、これはしにくいっていうかできないよね。多分ね、録り直しになっちゃうんで。録り直しはしたくないなということで、もう一発録りでしかやっていないラジオトークというか。ラジオトークは基本編集はほとんどできずに、もう一発録りするしかないのがラジオトークだと思ってるんですが。

実は、政治ネタが続いてきたんですね。しゃべれるだけしゃべると早起きは三文の徳ね。今日で終わります、政治ネタね、とりあえずね。またしゃべりたくなったらしゃべりますけれども。今日は、反対の反対は参政なのだという話ですね。天才バカボンの世界ですね。

賛成の賛成は賛成ですけど、反対の反対はサンセーなのだという話があって、赤塚不二夫さんの世界ですけれども、反対の反対は参政ということで、サンセーの字を政治に参加の参政にしたんですけれども、反対の反対ということで、例えば、野党は反対ばっかりだとかね、結局、批判と反対ばっかりで提案がないじゃないかなんていう批判をする人がいますけれども、コメンテーターとかでね、知ったかぶりでね。だけど野党はまず反対するとこから始めなきゃ話が始まらないわけですよね。

反対もしないで提案だけしてたらそれでは話が始まらないので、だから反対は大事なんですけれども、でも反対に反対するんだったら、もう自分が参加するしかないわけですよね。反対の反対は参政なのだということで、あんたに提案しなさいって言ってる場合じゃなくて、反対に反対するんだったらあんたが提案すればいいだろうっていう、そういう風に私なんかは思っちゃうわけですよね。

それで反対の反対は参政なのだという今日はタイトルで、早起きは三文の徳を喋ってみようかなと思うんですけれども、……続きを読む。

犬を知れ!犬を!|十三|文月

犬を知ることは重要です。犬は人類の最初に暮らし始めた動物です。犬のことをもっと知る必要があります。ただし、犬の糞尿禁止だけを設けることは犬差別であり、他の動物の糞尿も同様に問題です。

目次

犬と人間の長い友情 00:03
犬の糞尿禁止という差別 04:00
犬と他の動物の関係 06:01

みのたけをいきる|十五|文月

朝6時45分の静かな朝に、身の丈を生きるために物理的な身長と精神的な身の丈の成長を探求し、犬とのコミュニケーションを通じて成長力を育むことの重要性が述べられています。(AI summary)

目次

身の丈の成長 00:04
犬とのコミュニケーション 05:08
身の丈を伸ばす経験 07:20

期待値は低いが吉|十七|文月

早起きは三文の徳と言われていますが、期待値を過剰に持つと挫折感や失望感が大きくなります。逆に低すぎてもよくありません。現実的な期待値を持ちながら、目標を高く設定し、着実に進んでいくことが重要です。(AI summary)

目次

期待値の話 00:42
目線は高く期待値は低く 06:24

障子と壁の二刀流|十九|文月

早起きは三文の徳です。街灯から始まり、和風で終わる。変な言い方ですね。(AI summary)

目次

障子と壁の二刀流 00:19
人間の五感の進化 02:38
五感の重要性 07:29

祭りは楽しいが快|廾一|文月

お祭りは楽しみながらも、今年のお祭りは伝統主義が感じられつつも、フェスも人気があり、祭りとフェスの違いについて話しています。祭りは高知と札幌で始まり、参加型だったはずがお客さんの方が増えてきたため、フェスに変わってきました。また、SNS上でもフェスが広まっています。早起きは三文の得を語り、一人で祭りを楽しんでいる廾一さん。彼はこの祭りをハレの日の楽しみに繋げているようです。(AI summary)

目次

おまつりとフェスの違い 00:04
どまつりからフェスへ 03:04
一人まつりとは 04:58
日常をハレの世界に 06:27

みかん星人のなぞ|廾三|文月

はい、早起きは三文の徳、文月の23日になりました。 昨日22日が大暑といって暦の上ではね。一応、暦の上では暑い、大暑って書くわけね。大暑って、大暑どおり、札幌北海道は、北海道札幌は、22日、まあ今22日なんですけど、一番暑くなる。7月ね。34度とか35度の予報が出てるんですが、でも朝、今7時15分なんですけど、車うるさいね今日も。

なんかどんより曇り空であんまり気温上がってないんですが、午後から晴れ、かーっと晴れだして気温が一気に上がって午後3時ぐらいが一番暑くなるみたいなんですが、いやですね、今夜だから湿度も高くて気温も下がらずにちょっと夜の気温が今まで20度ぐらいまで下がってたのが、25度ということで、寝苦しい夜になりそうな気がするんですが、困ったなと思ってますが、まあそれはさておき。

昨日のしゃべれるだけしゃべるで、みかん星の話をしたんですが、みかん星はまだ法律が未完成だという話をしたんですけども、青みかんの成人が未完成なんじゃなくて、みかん星の法律が未完成なんじゃないかという話をね、実はしたつもりなんですけども、そのみかん星人の謎ということで少しね、これは実は私日本という国に住んでるんですけど、日本という国もちょっと似てるとこがあってみかん星にね、二本線が引いてあるんですね、日本という国はいろいろとね、2本線が引いてある。

これね、大正11年法律第20号、20歳未満の者の飲酒の禁止に関する法律ってあるんですね、第1条、20歳未満の者は酒類を飲用することを得ず、これカタカナと漢字で書いてあるんだよ、大正11年、未成年者に対して親権を行う者は、行う者もしくは親権者に代わりこれを監督する者、要するに大人は、子供だね、未成年者の飲酒を知りたるときはこれを制すべし、つまり大人の目の前で未成年者がね、酒飲もうとしてたら止めろと、それから酒売る連中は、営業者ね、酒屋さんは売っちゃいけないと、売ったらそれはいけませんよっていう話ですね。

ここで20歳未満っていうことと未成年者って言葉が2つ混在してるんですね、これね、困ったことに。ところがですね、2022年から民法が改正されまして、改正されまして、これまだ生きてんだよね、この法律が、大正11年、20歳未満の、古色蒼然たる飲酒の禁止に関する法律、これ間違ってたらどうしよう、まあいいや。

それでですね、だからここで20歳未満という言葉と未成年者という言葉が混在してるのね。あたかも20歳未満の者は未成年者って使ってるんだけど、今、未成年者っていうのは18歳未満なんですよね。だから18歳と19歳がグレーゾーンになってるわけね、今。だから2本線が引いてあるわけ、この日本という国の法律では。20歳の線ラインと18歳のラインが引いてあって、……続きを読む。

今だけをいきる!|廾五|文月

7月25日です。北海道札幌では、暑い日もありますが、だいぶ涼しくなってきました。ネギの本数は240本を超えましたが、1111本になったらライブしたいと思っています。(AI summary)

目次

三文トークとは 00:04
今だけを生きることの意味 03:20
今を生きる意義の変化 06:17

ままならない人生|廾七|文月

主人公は日付を間違えてしまい、早起きや人生の思い出を振り返っています。(AI summary)

目次

日付の間違いと早起き 00:04
ママならない人生 03:26

ホビーとハビット|廾九|文月

彼はホビーと習慣について考えています。早起きは三文の徳で、趣味と習慣の違いを探求しています。(AI summary)

目次

考えるきっかけとなった早起き 00:03
趣味と悪趣味 05:15
習慣と悪い習慣 06:46

共感と違和感の間|卅一|文月

おはようございます。早起きは三文の徳、7月31日になりました。文月の31日、最終日。早いですね。もう7月も終わっちゃいます。8月に入ります。今、バルコニーで収録なんで、車が通りました。うるさいですね。朝6時です、前日の。今日のタイトルは、何だったっけ。共感と違和感の間。

共感と違和感の間。これでちょっとしゃべってみようと思います。共感・違和感。これ、共感しちゃうと100%共感しちゃう人とかね。違和感感じると100%違和感で拒絶しちゃう人とかよく見るんですが、共感と違和感は100%は良くない。

100%の共感はなぜいけないか。いけないっていうか、まあ良くないね。100%の違和感も良くないね。なんで良くないかっていうと、その次の展開がないからですね。展開がない。そこで終わっちゃう。全部ね。そこで終わっちゃう。もう始まりようがない。そこで終わりということで、100%の共感、100%の違和感を感じた時は何かを疑うべきだと。

共感してるとすれば、どっぷり共感してるとすれば、何かちょっと違う部分、違和感を見つけた方が良い。100%違和感でもうこいつ大嫌いと、ヘイトヘイトとか思ってる時には、むしろどっか共感できるとかあるかもしれないと、疑ってかかった方が良いよね。

だから何が言いたいかというと、100%の共感、100%の違和感をしている自分をちょっと疑った方が良いということが、人生60年生きてきて思うことでございます。

ということで早起きは三文の徳、皆さんどうなんでしょうね。これがまた難しいのが共感と違和感のバランスね。やっぱりこれ面白いものでね、振り切るんですよね。共感の方にガーッと振り切る。違和感の方にガーッと振り切る。そっちの方が心地良いから。自分がそっち行っちゃってる。余計なこと考えなくていいというね。

振り切っちゃえば余計なこと考えなくていいし、……続きを読む。

 

浮石沈木 -石を浮かせ木を沈む-

一般大衆の無責任な言論が、道理に反して威力をもつたとえ。 水に沈むはずの石を浮かせ、水に浮くはずの木を沈める意から。goo辞書

月浪 -つきなみ【月並/月次/月波】-

十二の月の順序。月の移り変わり。「なみ」を「波」に掛けて、歌語として用いられる。goo辞書

スクロール
このエピソードは有料です

内容を聴くには、エピソードを購入してください。

無料プレビュー

価格: ¥ 50