一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.com
丸刈りにするのは暗黙の了解? 悩ましい高校球児の髪形 #787
丸刈りが定番の高校球児の髪形ですが、最近は、自由にする強豪校も出てきています。それでも、およそ8割の高校が丸刈り。その丸刈りが理由で、野球から離れる子がいたらもったいない――。大阪スポーツ部の山口裕起記者と考えます。 ※2022年7月12日に収録しました。 【出演・スタッフ】 山口裕起(大阪スポーツ部) MC・音源編集 仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 球児の長髪は調子に乗っていますか 丸刈りなお多数、悩む指導者たちhttps://www.asahi.com/articles/ASQ5F5249Q5DPTQP00S.html?iref=omny 自ら考えて変える「当たり前」 コロナを機に丸刈りをやめた球児たちhttps://www.asahi.com/articles/ASQ766GF9Q76UTNB00Y.html?iref=omny ケンカで退学、洗濯係と残飯からの出直し 海を渡った16歳の逆転劇https://www.asahi.com/articles/ASQ784QBQQ76UTQP016.html?iref=omny 朝日新聞社と朝日放送テレビが共同で運営する高校野球の総合情報サイト「バーチャル高校野球」でも配信。高校野球の記事や動画中継、試合速報など様々な情報も掲載しています。バーチャル高校野球は、インターネットスポーツメディア「スポーツブル」や「スポーツナビ」で展開しています。こちらから。https://www.asahi.com/sports/koshien/?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
メタバース、どきどき初体験 記者が感じたファントムタッチ サンフランシスコから⑤ #786
ネットに作られる仮想空間「メタバース」が話題です。五十嵐大介記者は自分で機器を買って取材しました。仮想空間でも、初対面の人に話しかけるのはどきどき。没入感が得られる一方で、セクシャル・ハラスメントなど新たな問題も発生しているそうです。 ※2022年7月7日に収録しました。 【出演・スタッフ】 五十嵐大介(編集委員) MC 神田大介 音源編集 飯沼優仁 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連記事】鳥肌が立つほどの没入感 メタバースで何ができるのか、先進地アメリカで見たhttps://globe.asahi.com/article/14609550 期待先行メタバース、リスクは? 「滞在20分、収集できる行動データは200万」https://globe.asahi.com/article/14609780 米メタ、初の実店舗オープン 仮想空間に注力 VR端末なども体感https://www.asahi.com/articles/ASQ5B540TQ5BUHBI00X.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
フェイスブック内部告発(後編) 怒りは拡散されやすい、発覚したアルゴリズム サンフランシスコから④ #785
米フェイスブック社(現メタ)の元社員フランシス・ホーゲン氏による内部告発は、投稿が拡散されるアルゴリズムに言及がありました。暴力的表現など、刺激が強いものは拡散されやすくなっています。途上国では投稿が命を脅かしていることが社内で共有されていました。 ※前後編の前編です。2022年7月7日に収録しました。 【出演・スタッフ】 五十嵐大介(編集委員) MC 神田大介 音源編集 飯沼優仁 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連記事】フェイスブック内部告発者に聞く 「FBは不透明さを有利に使用」https://www.asahi.com/articles/ASQ4J541RQ3PUHBI00V.html?iref=omny インスタは「若者に悪影響」把握していたFB 内部文書が明かした姿https://www.asahi.com/articles/ASPD9640HPD8UHBI03T.html?iref=omny インスタ幹部が「依存性」に反論 若者守るため、業界団体の設立提案https://www.asahi.com/articles/ASPD94SYTPD9UHBI010.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
フェイスブック内部告発(前編) モデルにあこがれ、拒食症に サンフランシスコから③ #784
米フェイスブック社(現メタ)の元社員フランシス・ホーゲン氏による内部告発が波紋を広げています。インスタグラムの若者への悪影響や、有害投稿の対策が社内で把握されつつも、対策が不十分であることを告発しました。ホーゲン氏に直接インタビューした五十嵐大介記者に聞きます。 ※前後編の前編です。2022年7月7日に収録しました。 【出演・スタッフ】 五十嵐大介(編集委員) MC 神田大介 音源編集 飯沼優仁 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連記事】フェイスブック内部告発者に聞く 「FBは不透明さを有利に使用」https://www.asahi.com/articles/ASQ4J541RQ3PUHBI00V.html?iref=omny インスタは「若者に悪影響」把握していたFB 内部文書が明かした姿https://www.asahi.com/articles/ASPD9640HPD8UHBI03T.html?iref=omny インスタ幹部が「依存性」に反論 若者守るため、業界団体の設立提案https://www.asahi.com/articles/ASPD94SYTPD9UHBI010.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
ツイッター買収撤回 イーロン・マスク氏は何がしたかった? サンフランシスコから② #783
ツイッターが揺れています。テスラ社CEOイーロン・マスク氏が買収を表明したかと思えば、買収を撤回。ツイッター社が訴訟を提起する事態に。マスク氏は、健全な言論空間を作りたいと考えていたようですが、株価の下落で割高になった買収額に嫌気がさしたという見方もあります。 ※収録後に買収撤回の表明があったため、追加収録しています。2022年7月7日と15日に収録しました。 【出演・スタッフ】 五十嵐大介(編集委員) MC 神田大介 音源編集 飯沼優仁 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連記事】ツイッター、マスク氏を提訴 株価下落で「逃げたかった」と主張https://www.asahi.com/articles/ASQ7F6532Q7FUHBI008.html?iref=omny 買収、撤回、どちらに転んでも茨の道 ツイッターの厳しい先行きhttps://www.asahi.com/articles/ASQ794581Q79UHBI00C.html?iref=omny 「悪魔」の父、いじめにあった10代 イーロン・マスクとは何者かhttps://www.asahi.com/articles/ASQ724H1YQ6VUHBI003.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
検索ワードは全て保存、裏で利用されてます 支配力増すビッグテック サンフランシスコから① #782
ネットの検索やSNSでは検索ワードや行動履歴が保存され、広告などに利用されています。GoogleやAmazonなど、世界規模の大手IT企業「ビッグテック」の支配力は増す一方。しかし、その影響力に制限をかける法令を作る動きも。サンフランシスコからの最新情勢を聞きました。 ※2022年7月7日に収録しました。 【出演・スタッフ】 五十嵐大介(編集委員) MC 神田大介 音源編集 飯沼優仁 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連記事】ゲームチェンジャー目指すグーグル 年数兆円の投資、影響力に警鐘もhttps://www.asahi.com/articles/ASQ514VH3Q4RUHBI01G.html?iref=omny 手かざして買い物 アマゾンのレジなし店、価値へ差し出す私のデータhttps://www.asahi.com/articles/ASQ515DCJQ4SUHBI00G.html?iref=omny サイト訪問が号砲、千分の1秒の広告入札 個人情報がお金になるまでhttps://www.asahi.com/articles/ASQ6B4DP3Q61UHBI005.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
多発するテロ 皮膚感覚で知る差別と格差、高貴なる者の義務 #781
お坊さんに聞け㊻ 「牧師さんに聞け」第3回。駐在員子弟が学ぶ立教英国学院に着任した與賀田光嗣さんは欧州で多発したテロに直面しました。生徒たちはマイノリティー差別や社会格差を皮膚感覚で知る一方、学ぶ環境を与えられた者の義務を自覚するといいます。 ※2022年6月29日に収録しました。 【出演・スタッフ】 與賀田光嗣さん(よかた・こうし 日本聖公会司祭・神戸国際大学付属高校チャプレン) MC 竹田真志夫(大阪文化部デスク) 音源編集 久保智祥 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 悟るための坐禅、ではありません 禅寺で聞いた意外な事実https://www.asahi.com/articles/ASP9Q4JT3P80PTFC012.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
トレジャーハンティングとは違います! いま知る水中考古学(入門編) #780
水中考古学って知っていますか? 海中に潜ってお宝を…と想像しがちですが違います。学術目的で行うのが水中考古学です。日本では明治時代後半くらいから始まったという分野。長年取材してきた中村俊介・編集委員に聞きました。 ※全3回の1回目。「遺跡編」は8月6日配信予定です。2022年7月15日に収録しました。 【出演・スタッフ】 中村俊介(編集委員)MC・音源編集 仲程雄平【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://bit.ly/3OlAi60 ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【ツイッター】https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)【関連記事】 水中考古学、新時代 刊行相次ぐ書物が関心を後押しhttps://www.asahi.com/articles/ASQ6Y51JFQ6QPLZU001.html?iref=omny 奈良の世界遺産・平城宮跡 たゆまぬ探究1世紀、そして未来へhttps://www.asahi.com/articles/ASQ7C7GMZQ75PCVL006.html?iref=omny 不老不死の地元愛、徐福伝説の地にまさかの仙境?https://www.asahi.com/articles/ASQ7F3FCGQ7CPCVL007.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
選挙期間中に走った衝撃 安倍元首相襲撃事件を考える #779
参院選の選挙期間中に凶弾に倒れた安倍晋三元首相。事件をきっかけに、多くのことが語られるようになりました。安倍元首相が日本の政治にもたらしたもの、国葬の是非、政治と宗教……。日々のニュースをテーマにゆったりと話す企画、今回は冨名腰隆と神田大介が語り合います。 ◆娘がアラレちゃんのスッパマンに大爆笑、元ネタ知らないでしょ? (0:04:00)◆TKO木本さん投資トラブル (0:12:00)◆政治と芸能は意外と近い? (0:28:30)◆選挙のキャッチフレーズ 広告代理店との関係 (0:36:00)◆国葬決断の早さ かつての岸田さんからは考えられない (0:45:50)◆安倍元首相、襲撃事件 (0:56:00)◆長期政権、逆に言えば辞めなかった政治家たち (1:10:00)◆国葬の法的根拠 佐藤栄作氏の国民葬との違い (1:21:00)◆旧統一教会との関係 (1:31:00)◆政治テロなのか (1:35:00)◆「警備の不備」と語られる違和感 聴衆と政治家の距離が近くなっている (1:37:00)◆心のもやもや みんな誰かに責任を負わせたい (1:50:00)◆殺害にいたる動機 容疑者の母親の入信と苦境 (1:57:30)◆無給の選挙スタッフ 宗教団体員の「使い勝手の良さ」(2:17:00)◆参院選で嬉しかったこと (2:30:00) ※2022年7月21日に収録しました。【出演・スタッフ】冨名腰隆(中国総局)、神田大介音源編集 飯沼優仁【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【公式サイト】 番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://bit.ly/3OlAi60 「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です。 【ツイッター】https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)【関連記事】 内閣法制局から報告「それなら国葬で」 岸田首相、急な決定の舞台裏https://www.asahi.com/articles/ASQ7Q6GB5Q7QUTFK00L.html?iref=omny 旧統一教会と接点、認める国会議員相次ぐ 選挙応援・パー券購入などhttps://www.asahi.com/articles/ASQ7T6V0WQ7QUTIL05L.html?iref=omny 「外の世界にはサタンが」…教えに違和感 声上げ始めた「宗教2世」https://www.asahi.com/articles/ASQ7Q44BZQ7LPTIL02R.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
「避難経路・器具の確認を」取材記者が鳴らす警鐘 千日デパート火災50年(後編) #778
大阪・ミナミで1972年5月13日、118人が犠牲になった千日デパートビル火災。犠牲者の多くは一酸化炭素中毒死でしたが、避難器具の使い方を間違って墜落死した人もいました。大阪社会部の島脇健史記者は「取材を機に意識が変わった」と言います。 ※前後編の後編です。2022年6月7日に収録しました。 【出演・スタッフ】 島脇健史(大阪社会部) MC・仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 「このビルあたりが危ない」 戦後最悪のビル火災、ある消防士の予感https://www.asahi.com/articles/ASQ5D6F62Q56PTIL001.html?iref=omny 最悪のビル火災で「死の背景」知った 研究者が挑む50年前の宿題https://www.asahi.com/articles/ASQ5D6K8WQ59PTIL01R.html?iref=omny 【マンガ動画】適切なタイミングでの避難とは? 記録的豪雨への対応https://www.asahi.com/articles/ASQ655DYPQ50UEFT004.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
戦後最悪のビル火災、知ってほしい煙の怖さ 千日デパート火災50年(前編) #777
1972年5月13日、118人が犠牲になった大阪・ミナミの千日デパートビル火災。戦後最悪のビル火災から50年が経つにあたり、大阪社会部の島脇健史記者が取材しました。大阪市消防局のある消防官は、発生を予感していたといいます。 ※前後編の前編です。後編は正午ごろ配信します。2022年6月7日に収録しました。 【出演・スタッフ】 島脇健史(大阪社会部) MC・仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 「このビルあたりが危ない」 戦後最悪のビル火災、ある消防士の予感https://www.asahi.com/articles/ASQ5D6F62Q56PTIL001.html?iref=omny 最悪のビル火災で「死の背景」知った 研究者が挑む50年前の宿題https://www.asahi.com/articles/ASQ5D6K8WQ59PTIL01R.html?iref=omny 【マンガ動画】適切なタイミングでの避難とは? 記録的豪雨への対応https://www.asahi.com/articles/ASQ655DYPQ50UEFT004.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
南北の壁を超えた愛 記者が目にした幸せと現実 ~それでも、あなたを③ #776
前後編にわたり朗読でお届けした北朝鮮人男性と韓国人女性の愛の物語。まるでドラマのようですが、現実で起こった出来事です。二人はその後、無事に暮らしているのか。物語の舞台裏や、脱北をめぐる北朝鮮の現状について、取材した記者に聞きました。 【出演・スタッフ】 神谷毅(経済部) 杢田光、真田嶺 MC 神田大介 音源編集 真田嶺 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連リンク】連載「それでも、あなたを 愛は壁を超える」https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1397&iref=omny あんなに幸せな素顔、伝えられないもどかしさ 記者が感じた南北の壁https://www.asahi.com/articles/ASPDR3QVLPDMUHBI01K.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
「一緒に、生きてくれないか」 覚悟の脱北へ、二人は国境に向かった ~それでも、あなたを② #775
恋に落ちた北朝鮮外交官のサンヒョクと韓国人のミナ。サンヒョクは脱北する決意をミナに伝え、二人を隔てる国家の壁を超えるため、大きなリスクを伴う行動に移ります。その先で、二人を待ち受けていたこととは――。 ※前後編の後編です。 【出演・スタッフ】 取材・記事 神谷毅 ユン・ミナ役 杢田光 リ・サンヒョク役 真田嶺 音源編集 真田嶺 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連リンク】すべての組織が僕を追うだろう…懐に1万ドル、彼女と国境へ向かったhttps://www.asahi.com/articles/ASPDQ3TCHPDDUHBI00Z.html?iref=omny 吹き消す誕生ケーキ、思い出すのは生き別れになったもう一人のわが子https://www.asahi.com/articles/ASPDQ3DJVPDDUHBI010.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
香り立つバラの花束 彼は北朝鮮の外交官だった ~それでも、あなたを① #774
民族、身分、国家体制…世界には、人と人とのつながりを阻む様々な「壁」があります。それでも、出会い、固い絆で結ばれた2人がいます。当事者の証言などから、そんな壁を乗り越えた2人の物語をつむぎ、朗読でお届けします。今回お届けするのは、北朝鮮人の男性と韓国人女性との間に芽生えた愛を描いた実話です。 【出演・スタッフ】 取材・記事 神谷毅 ユン・ミナ役 杢田光 リ・サンヒョク役 真田嶺 音源編集 真田嶺 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連リンク】書店で声をかけてきた彼は北朝鮮外交官 南北の壁を越えた愛の実話https://www.asahi.com/articles/ASPDQ2G94PDBUHBI018.html?iref=omny 香り立つバラの花束 温かかった3月のあの日、モールで彼女を待ったhttps://www.asahi.com/articles/ASPDQ3GFCPDDUHBI00Y.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
テロリストは宗教的? イギリスの宗教教育が教える多様性 #773
お坊さんに聞け㊺ 「牧師さんに聞け」第2回。高知の教会で牧師をしていた與賀田光嗣さんはイギリスへ転勤。立教英国学院で宗教科の先生となりました。現地の教科書にはこんな命題が。テロリストは宗教的といえるのかーー。英国の宗教教育が教える多様性とは。 ※2022年6月29日に収録しました。 【出演・スタッフ】 與賀田光嗣さん(よかた・こうし 日本聖公会司祭・神戸国際大学付属高校チャプレン) MC 竹田真志夫(大阪文化部デスク) 音源編集 久保智祥 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 悟るための坐禅、ではありません 禅寺で聞いた意外な事実https://www.asahi.com/articles/ASP9Q4JT3P80PTFC012.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
あなたのせいでも、誰かのせいでもない ざわつく心と、どう向き合う? #772
参院選での少数政党や政治団体の動き、正直どう感じた? 新聞一面にふさわしくない話題なんてある? 心をざわつかせるようなニュースと接したとき、どう向き合うのが良いか。今週も新聞をめくり、一緒に考えませんか。(0:00:36) 参院選の選挙公報、見ようぜ!(0:07:10) 参政党の動き、NHK党がもたらしたこと(0:19:29) 東京都港区の比例個人票の一位は…(0:35:10) 比例の選挙公報を見て思うこと(0:44:47) 「無給タリバン戦闘員」の記事について(0:49:57) 羽生結弦選手の記事から「トップ記事」を考える(1:04:28) 元首相の銃撃は「民主主義への挑戦」か(1:34:33) 「国葬」で続く分断、川柳の件(1:38:57) 「誰のせいだ」を押しつけ合うこと(1:49:50) コロナ感染の波がまた…どう見てる?(2:04:23) 心をかき乱すニュース…減る「花鳥風月」 ※2022年7月21日に収録しました。 【出演・スタッフ】 今永諒(コンテンツ編成本部)、真田嶺 MC 神田大介 音源編集 真田嶺 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 街を見張るタリバン戦闘員、実は無給 「日本行きたい」漏らした本音https://www.asahi.com/articles/ASQ7442CPQ6YUHBI03D.html?iref=omny 夢を追って 羽生結弦 SPIN THE DREAMhttps://www.asahi.com/special/hanyu-yuzuru/2022-dream/ 元首相銃撃は「民主主義への挑戦」か 宇野重規さんが考える「敗北」https://www.asahi.com/articles/ASQ7K34MRQ7JUCVL01G.html?iref=omny 【そもそも解説】オミクロン株のBA.5系統、特徴は? 広がるの?https://www.asahi.com/articles/ASQ715F9XQ71UTFL00N.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
「戦う城」から「見せる城」へ、ターニングポイントは織田信長 気になる城の歴史 #771
立派な天守閣がある近世城郭は「城の最終形態」――。近世城郭へと発展するターニングポイントになったのは織田信長で、安土城の天守閣に住んでいたそうです。そもそも日本の城の歴史って? そんな基本的なことから、中村俊介・編集委員に聞きました。 ※2022年6月17日に収録しました。 【出演・スタッフ】 中村俊介(編集委員) MC・音源編集 仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 「戦う」から「見せる」城へ 中世から近世へ、姿を変える軍事拠点https://www.asahi.com/articles/ASQ313590PD1PLZU001.html?iref=omny 大坂城には「へぇ~」が満載 元天守閣館長に聞く英傑たちの裏話https://www.asahi.com/articles/ASQ6642K8Q3LPLZU00G.html?iref=omny 秀吉の城の印象だけど… 再建400年、徳川大坂城とはhttps://www.asahi.com/articles/ASP21558DP1XPTFC00W.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
恋人たちは白馬に乗って 歌舞伎の宙乗り、紆余曲折の演出 #770
ワイヤーで吊り上げられた役者が、空中を移動する「宙乗り(ちゅうのり)」の演出。一時は途絶えていましたが、現代になって再び楽しめるように。7月は「當世流(とうりゅう)小栗判官」「風の谷のナウシカ」で採り入れられました。 ※新型コロナウイルスの影響で、歌舞伎座の「七月大歌舞伎」は29日の千秋楽まで公演中止になりました。この番組は2022年7月11日に収録しました。前後編の後編です。 【出演・スタッフ】 増田愛子(文化部) MC・音源編集 杢田光 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) https://twitter.com/masuda801 (増田愛子) 【公式サイト】podcast@asahi.com 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連記事】 「鎌倉殿」時政の作り方、坂東彌十郎さんが語る 66歳の新しい経験https://www.asahi.com/articles/ASQ6B5SJBQ69UCVL044.html?iref=omny 「鎌倉殿」のキャラ立ち、歌舞伎が源流?彌十郎「ゼロから作ってる」https://www.asahi.com/articles/ASQ6B5QZ2Q68UCVL00J.html?iref=omny 歌舞伎ナウシカ6割減量 映画に近づき決定版(小原篤のアニマゲ丼)https://www.asahi.com/articles/ASQ7875DMQ77UCVL04Y.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
歌舞伎座の怪人って? とぼけた時政の作り方 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 #769
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」には、とぼけたキャラクターの北条時政が登場します。演じているのは、歌舞伎俳優の坂東彌十郎さん。「歌舞伎座の怪人」を役づくりの参考にしたといいます。いったい誰のこと? ほかに梶原景時や畠山重忠も、歌舞伎や人形浄瑠璃文楽でおなじみです。どのように描かれているのでしょうか。 ※新型コロナウイルスの影響で、歌舞伎座の「七月大歌舞伎」は29日の千秋楽まで公演中止になりました。この番組は2022年7月11日に収録しました。前後編の前編です。 【出演・スタッフ】 増田愛子(文化部) MC・音源編集 杢田光 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) https://twitter.com/masuda801 (増田愛子) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny ※「ニュースの現場から」「MEDIA TALK」「SDGs シンプルに話そう」「音でよみがえる甲子園」「就活ポッドキャスト」「朝日新聞アルキキ」「AJW英語ニュース」の7番組を配信中です 【関連記事】 「鎌倉殿」時政の作り方、坂東彌十郎さんが語る 66歳の新しい経験https://www.asahi.com/articles/ASQ6B5SJBQ69UCVL044.html?iref=omny 「鎌倉殿」のキャラ立ち、歌舞伎が源流?彌十郎「ゼロから作ってる」https://www.asahi.com/articles/ASQ6B5QZ2Q68UCVL00J.html?iref=omny 歌舞伎ナウシカ6割減量 映画に近づき決定版(小原篤のアニマゲ丼)https://www.asahi.com/articles/ASQ7875DMQ77UCVL04Y.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
東京地検特捜部から国会議員に 山下貴司さん、議員立法のコツは? #768
東京地検特捜部から国会議員に転身した自民党の山下貴司議員。法律の専門知識をいかして議員立法を10本成立させ、法務大臣も務めました。検察の仕事は大好きだったのに、なぜ国会議員に? 検察の辞職を家族に伝えずに決断してしまったとか。秋山訓子編集委員が聞きます。 ※2022年6月15日に収録しました。 【出演・スタッフ】 山下たかし議員(自民党) MC 秋山訓子 神田大介 音源編集 飯沼優仁 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 AV出演救済法案の審議大詰め AVの定義やありよう、今後の課題にhttps://www.asahi.com/articles/ASQ686WZCQ67UTFK02D.html?iref=omny 観客5割では赤字 本格再開見通せず狂熱のライブは遠くhttps://www.asahi.com/articles/ASN7G3V2KN78ULFA037.html?iref=omny (現場へ!)入管収容という問題:1 「密室」で何が起きているのかhttps://www.asahi.com/articles/DA3S14199592.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
こちらもおすすめ
余談ですが.fm
株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri ■ note https://note.com/clown0082 ■ Anchorfm https://anchor.fm/kkeeth ■ Speaker Deck https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁♂️
公務員ただいまはみ出し中!
「はみ出さなきゃ届かない!」 東京都北区のはみ出し公務員たちが、 北区を盛り上げるためにチャレンジし続ける番組です。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/ogwqfvlu?nwHRQjtH
職業、主婦です! 〜迫真のイドバタ番組〜
主婦の目線で世間を見る、井戸端会議的な番組です。 縁の下から社会を支えている!けど意外と知られていない主婦の世界、そして主婦から見える世界を、都内で子育て中のPIU(ピウ)がご案内します。 普段わいわい、時々まじめな番組です。 主婦の方やそのパートナーの方、主婦が身近にいないという方にもヒントになるような番組をお届けします! 【毎週月曜日、午前5時配信予定】 https://listen.style/p/piupod?S4C7UOeQ
人生のヒント
人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints
OL雑談ラジオ
会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi
ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~
群馬をみんなで盛り上げたいと思い始めたPodcast番組🎤 運営は群馬の地域貢献コミュニティGALYEAのGoziとKota🌟 群馬の人はもちろん、群馬県外の人にも聴いてもらいたいです。 GALYEAではDAOを用意し、県外からも群馬の地域活動に参加しやすい環境を整えています。 このPodcastではGALYEAの活用方法や現状も理解してもらいやすいように情報発信していきます。 GALYEAの進捗状況を発信しているXがあります。 フォロー宜しくお願いします。 https://x.com/Gozi202409