00:02
こんにちは。つるすべかおりがお送りする笑顔のレシピ。
このラジオは、腸活といろの力で人生が劇的に変わったつるすべラボの香りがあなたへお届けします。
今日は9月6日火曜日、朝の10時4分です。
このラジオをあなたが長ら時間うまく使って聞くだけで、笑顔とハッピーの種を受け取ることができます。
その種は、やがて芽が出て花が咲いて、あなたの周りの人を笑顔とハッピーにすることができる巻き込み型のハッピーラジオです。
ということで、先ほどもう5分ばかり私、録音ボタンを、収録ボタンを押さずに一人で喋っておりました。
気づいたら動いてないの。ゼロのまま。あれーって言って撮り直してます。
そんなことないですか、皆さん。なんかスタート押したつもりがスタートになってなかったとかね。
一人で喋ってたっていうね、鏡の前で。
まあそれもありということで。
えーと、今日は私ね、私長活、3日坊主の私がね、長活を毎日毎日、もう365日続いてるっていうミラクルな長活をあなたへ発信しております。
で、今日朝初めてやったことがあるんですが、ココナッツミルクお好きですか?
ココナッツミルクね、好き嫌い分かれるんですけど、ココナッツミルクだけで、卵なしね、ココナッツミルクとしょっぱんだけでフレンチトースト作ってみました。
ネットでグーグルしたら出てきたんですよね。ココナッツミルクでフレンチトースト卵なしでできるって書いてた。
これはいいなと思って。卵なかったら、もうパン切ってココナッツミルクでびしょびしょに浸してフライパンでバターでねこんがり焼くだけめっちゃ簡単っていうところでやってみたんです。
それに今日は私ツルスベバナナ好きなんですが、ツルスベバナナを半解凍でちょっと横に添えてね、ツルスベバナナを乗せて熱々のココナッツミルクフレンチトースト食べたんですけど朝ごはんでめっちゃ幸せだった今日のスタート。
ココナッツミルクってもちろん味も南国な感じでいいんですけど、何がいいかってココナッツミルクに含まれる脂肪、これは牛乳とか豆乳よりも断然脂肪の含有率、ココナッツミルク多いんですよね。
その脂肪の質もまた今度良くて、中砂脂肪酸っていうね、中ぐらいの長さの結合した脂肪なんですよね。
それ何がいいかって食べたときにお腹の中で消化吸収されるときに普通の脂肪だったらこの余分な分は脂肪として皮下脂肪とかとして蓄えられるんですが、中砂脂肪酸はそれがまたサイクルが違って蓄えられるサイクルと違うすぐにエネルギーとして使われる熱を生み出すっていうサイクルにいっちゃうのが中砂脂肪酸の特徴なんです。
03:23
だからスポーツ選手とか高齢の方とかそういったことには中砂脂肪酸って特に良いって言われてるんですが、そんな方だけじゃなくて普通の方にももちろん良いんですよ。だからココナッツミルクってね、そういう意味合いでもとっても良い、ベストな食材となっております。
そんなココナッツミルク、めっちゃ美味しかった。ぜひ試してみてください。ココナッツミルク私昨日148円で紙パックの買ったんですよ。
で、あれ多い分は冷蔵庫に入れておくと酸化しやすいんですよね、ココナッツミルクって。しかも冷蔵庫に入れたら固まって次使うとき使いにくいから私はビニール袋に残ったものジャーって入れてお皿にバットに入れてそのまま冷凍庫に入れます。
そうしたら次使うときそれをパリって割っている分だけ解凍だったりとかカレーに入れたりとか、今日みたいにフレンチトーストとかにも使えるっていう、無駄にならないのでそういう使い方もオススメです。
ということでこういうことをやってみました。こうやるとね、とっても楽しく続けられることができます。
今日の話は習慣にする3要素ということでお話します。
これ今言った話そのままなんですけど、習慣にする何か新しいことを始めて、それを習慣にしないと変わらないんですよね。
続けるから変わる。3日坊主辞めるから変わらない。
やっぱり3日坊主だったなっていうことの繰り返しだと私も過去はね、いろんなことに手出しやってみるけど続かないから変わらないっていう。
なんか習慣にすることまでできてなかった。
だから今このラジオもね、私朝起きて、今日は11時だけど鏡の前でこうにこってね、笑顔を作りながらあなたへ届ける。
笑顔でおしゃべりするのとムッとしてしゃべるのってきっとあなたに届いてるこの声、違うはずじゃないですか。
ムッとして怒ってイライラしながらしゃべったとしてね、私がきっとあなたに心地よい声として届いてないはずなんですよ。
こんな声、顔見なくてもわかるでしょ。電話でかけた時、なんか怒ってるって思う時ありません?それと一緒。
なのであなたにより良い笑顔の声、パワーをこの電波を通してお届けできるように。
06:06
それでこの間なんか本当これ聞きながら寝たよっていう声だったりとか聞いて本当になんかそういう使い方してくれたり嬉しいなと思って。
より良いこの笑顔のレシピにしていきたいと思っております。
3要素っていうのは3つあって習慣にするための。
1個目はトリガー、きっかけね。引き金、トリガー、きっかけと行動と報酬、この3つが揃うと習慣になるって。
習慣にすることができるってこれ研究で発表されてます。
15年間研究した結果、新しいことを習慣化するにはこの3つが揃えば習慣化できるんだって。
本当私その通りなので私実際やってみて変わったから変わった。
今この研究結果こう出たよって話を聞いてがてんがいって腑に落ちてるわけです。
やってないのにトリガー、きっかけと行動と報酬が揃えばもし聞いてたとしても全然納得できてないと思う。
今私実際変わって習慣になってるからこれを聞いた時に確かにだからかって思う。
だからあなたにこうやって発信をさせてもらってます。
でこのきっかけね、きっかけは例えば私の場合は甘酒、麹甘酒を作ってみたっていうのがきっかけ。
それを食べてみたって行動。
食べてみたらあれ今までまずいと思ってた甘酒と違うなんだこれっていうので食べ続けてみたって行動ね。
そしたらうんちがどんどん質がいいうんちでお薬いらなくなった。下剤がいらなくなった。
で肌が全然これ調子が良くなってきて美容液もコンシーラーももういらないなって変わってきた。
変わってきたこれが報酬なんですよね。変化を感じた。
もうその3つが揃ってるから続けられたわけです。
だからじゃあねこのきっかけをじゃあどうやって作るのって話。
きっかけは例えばあなたにとってこのラジオかもしれないし誰かの体験談かもしれないし
どっかのお店で見つけた何かの商品かもしれないきっかけね。
でもきっかけって始めるためのことであって
じゃあそのきっかけがなくなったりモチベーションが続かないときあるでしょ。
そのときどうするかっていうところでもうねきっかけをね
きっかけを習慣にすることをもう固定しちゃうの。固定なんだろう。
もうそういう風に行動するパターンの中に組み込んじゃう。
で私の場合はきっかけがつるすべでしょ。生小豆つるすべを作りました。
09:04
で私の場合はお腹空いたとき朝ご飯のとき夜ご飯のあと夜ご飯のときの
とにかくつるすべを食べれる状況を作ってます。
どうしてるかって冷蔵庫に3本あるかな。
必ず3本置いてる。
だからお腹空いたとき小腹空いたときはもう自動的につるすべを食べることになっています。
食べる環境にしちゃってる自分で。
もしこれでつるすべがねうちになかったら
お腹空いた小腹空いたこれしかないよって蜂蜜かけるかもしれないし
蜂蜜かけるかもしれないしジュース飲んじゃうかもしれないし
お菓子買いに行っちゃうかもしれない。
だからそうしないために続けるために私は
もうつるすべを常に置いてる冷蔵庫に
そうすればモチベーションが上がらなくても食べるでしょ
っていうそういう環境を作っちゃうね。
だからこの習慣をする何か新しいことをするってね
もう人間って変えようとすることに抵抗するようにできてます。
本能として変わらないこの状況を維持しようってね
現状を維持しようって働くので
それあなたのガッツがないとかね
やる気が少ないとかそういうんじゃなくて
そういう風に組み込まれてるのでDNAにね
だからそれを一歩進むために習慣にするために
そういう環境を作ってきっかけを環境に取り込んじゃう
やり続ける。そしたら小さな変化があれば
そこの目標にたどり着くまでの道のりは楽しくなって
満足感に満ちた小さな達成を繰り返す
っていうところでどんどん夢に近づく
笑顔もとっても素敵になっていくっていうところが生まれます。
ということで、今日は習慣にするための3つの要素ということでお話しました
というわけで今日は火曜日。素敵な一日にしましょう
ということでいってらっしゃーい