1. TRY-CATCH FM
  2. AIが書くアートがコンテストで..
2022-09-09 22:15

AIが書くアートがコンテストで優勝することの是非について | AIイラストメーカー「mimic」の件についておさらい


【雑談】Anytime Fitnessの退会手続きがアナログだった
---
Twitterアカウント始めました!質問やコメントなど受け付けています!  
https://twitter.com/trycatch_fm  
Peingを開設しました!質問や取り扱って欲しいテーマなど送っていただけると僕たちのモチベーションが爆上がりします https://peing.net/ja/9045551273053f#question-form

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
00:01
みなさんこんにちは、TRY-CATCH FMです。
このコードキャストは、IBMに新卒で同期入社したエンジニアの2人が、テック、キャリア、ライフなどのカテゴリーについてゆるく話していきます。
やっていきましょう。
はい、よろしくお願いします。
あのー、数ヶ月前にジムを解約してですね、ついに行かなくなってしまったという。
決め手は何だったの?
決め手はね、えーとね、一緒に行ってた彼女が先に脱落したっていう。
あー、じゃああれから結構、その話は前にしてたけど、そこから結構すぐだったんだ。
まあ、一人で頑張ってた時もあるんだけど。
まあ、それに気づいたあれね。
負けてくれた自分だけになるんだけど。
で、まあ、解約をしようとしたんですよ。
でもね、このANYTIMEはね、全然ANYTIMEじゃなかったっていう話なんだけど。
どういうこと?
まあ、ANYTIMEじゃないと、ANYWHEREじゃなかったのかな。わからんけど。
あー、なんか指したけどどうぞ。
なんかね、手続きがね、来てくださいみたいなこと言われて。
はいはいはい。
なんかね、最初はね、なんだっけな、引き落としがうまくできてないですみたいなこと言われて。
ほう、病気のね。
そうそうそうそう。なんかね、確か引き落とし講座を変えたのかな、途中で。
うーん。
で、えーと、なんかうまく処理がいってないですって言われて。
うん。
で、そう、あの、ジムまで来て、もう一回紙、申請用紙を書いてくださいみたいなこと言われて。
うん。
その時点で、うわーと思ってたんだよね。で、えーとね、時間も結局、えーと、6時40分くらいに行ったら夕方の。
うん。
6時半までなんで、また今度来てくださいとか言われて。
鬱陶しいな、それは。
あー。
そうそう。それでね、また日を改めて行ったら、まあ近所だからいいんだけど、日を改めて行ったら、あれでもなんか引き落とされてますねみたいなこと言い出して。
なんなんだよみたいな。
ひでえな、それは一番ひどいわ。
そうそうそうそう。
で、まあ結局まで、そこでついでにもう、あの大会続きをして、うん、辞めましたわ。
なるほどねー。やっぱちょっと、あれだね、リアルで出向かないといけない系はめんどくささあるね。
めんどくさいです。
だって行かなくなるから、解約しようっていうのに来いってどういうことなんだよ。
そうなんだよね。
まあ次はちょっとね、あのー、ジムのついてるマンションに引っ越したいなと思っておりますけど。
03:05
いやー、リッチですね。
はい。
あーでもそのー、まあジムの処理がめんどくさいといえばですよ。
はい。
あのー、ちょっとくらい前に、あのー、このジムすごいぞっていうやつを紹介したじゃないですか。
あーなんかジムのスタートアップみたいなやつ?
そうそうそう、ライフフィットっていうジムなんですけど。
はい。
あの月額が、えーっと何円とかだったかな、2000何円とかだったよねあれ。
あったかな?で1回からも使えるみたいなやつだっけ?
そうそうそう、あのジムイノリティブだよねーみたいな。
うん。
あーえっとー、ライフフィットは2980円だ。
うん。
そうそうそう、まあエニタイムはね、エニタイムとかゴールドジムとかでも8000円以上するから。
あ、そのくらいすんだー。
そうそうそう、月額でね。
うん。
まあその3分の1程度ですからね。
そうだねー、やっぱカジュアルにやる人はカジュアルの値段でやりたいっていう感じもあるしな。
そうそうそうそう、でまあこれすごいよねー、でもあの京都だけにしか、まだ京都か関西だけにしかまだ展開してなかったのかな?前取り上げたときは。
はいはい。
で、東京にもできてほしいよねーみたいな話をして終わったと思うんですけど、なんかあれからちょっとしてからこのライフフィットっていうジムを運営してる会社としてはライフコーチっていう会社なのかな?が資金調達したっていうニュースが出てて。
ほー。
まあ1.2億円とかかな?まあそんな大きい額ではないのかもしれないけど。
まあでも結構出せるんじゃない?お店が。
だからこれで一気にその東京進出がするんじゃないかなー。
そうだねー、今まあフランチャイズもどんどん募集してるらしいので、出店エリアをホームページで見るとまだ京都、滋賀しかないけど、ここからいろいろ増えていくんじゃないかな?
なるほどねー。シリーズAラウンド、あーもう一番最初だね。
なるほどー。
ちなみにこれ会社設立した人は京大医学部の人だね。すごいね。
ほー。すげーなー。
なんか医学部に入学するも一つの病気を治すのに10年から20年かかる現実の直面し、大学3年生の時により未病均衡増進に強化できるジムを開設することにした。
なるほどねー。
病気を治すよりも病気を予防する方が社会的にもっともあると。
確かにねー。すごくやぶなこと言うとさ、そういうエピソードってどこまで本当なんだろうね。
まあね、確かに。
何も考えずに僕はもしこれを作ったとしたら後付けで絶対そういうエピソードつけるなって思っちゃうんだけど。
まあ確かにな。
僕は一人の人間なので。
まああの就活の時の志望動機みたいなもんやな。
そうなんだよね。これ後付ければ絶対つけれるよなって思うやつあるし。
06:03
でもビジネスとかによってはさ、これ確かにこの持ち目がないと始めなかったのなみたいなものはあるじゃん。
いやまあ本当に頭のいい人って最初からそうやって考えてたりするかなと思うじゃん。
ねー。やっぱ違うのかな、その辺から。
でもまあ確かにあるよね、そういう機とかをする時にさ、
うん。
なんかそういう原体験みたいなのをちょっと持って話すみたいなのはあるっちゃあるよね。
ああね。人はそういうのに弱いからな。
まあ別にそこは本質的なとこじゃないからまあいいと思うんで。
まあいいんじゃない?そこでほって思ってもらえるならそれはいいことなので、どんどんやっていったらいいと思うんですよ。
まあちょっと話それちゃいましたが。
でもこれ東京来たらちょっとね。
そうだね。
ここに行って褒められてわかるんだけど。
ちょっと嬉しいなと。
楽しみにしたいですね。
思うときの話でした。
はい、じゃあ本題行きましょうか。
今日の本題は最近ちょっとツイッターで話題になってた、AIお絵かき系が結構話題になってると思うんだけど。
めっちゃ流行ってる、本当。
果て部のホットエントリーとかほぼお絵かき系の記事が上がってる気がする。
そんな状態なの?
そこまで置いてなかった。
あとはあれだな、今回メインで話すのはMimicの話にしようかなと思ってるんだけど。
MimicっていうのはちょっとピンポイントなAIお絵かき系のやつで、少なめなデータセットで済んで、ある人が描いたとか、基本的には自分が著作権を報じしてる絵、つまり自分が描いた絵とかを10枚とか20枚入れると、
その自分の絵柄を真似した感じで新しく絵を出してくれるみたいなサービスが出てこようとしてて、ベータ版まで出てたんだけど、それがちょっと公開一旦停止になって、今後のために準備してますみたいになってるので、ちょっとその話をしようかなっていうのと。
あとは、AIで出した絵をデジタルアートコンテストに出品して、そういえば1位を取った人がいて、ちょっと物議を醸してたなって話があったので、余裕があったらその話にもちょっと触れたいかなくらいだね。
まず、本題のMIMICなんだけど、著作権的に大丈夫なの?みたいな話とかはあって、一応MIMICとしては、自分が権利持ってるやつだけアップロードしろよっていう、それ以外はダメよっていう規約を作ってはいる。
その規約を関係なしに言うと、日本の法律上はどうやら大丈夫らしい他人の絵を学習させることは、一時期話題になってたビッグデータ的なやつで、学習データとして使う分には別に著作権には影響されないよみたいな法律ができてるので、そんな話かな。
とはいえ、その二、三十枚の他人の一人の絵を学習させるってありなの?って感じはちょっとあるんだけど、それは一旦置いといて、話をしていくと、だから権利上は問題ないはずなんだよね、法律上とかは。
ただ、お絵かき系、僕別に絵を描く人じゃないからあれなんだけど、割と絵を描く人とかAI系のやつを一時期フォローしてて、その人たちの会話がいまだに結構聞こえてくる範囲では、いまだに昔からあったんだけど、自分がこの絵を描きましたって嘘をつく人っていうのは結構いるし、それで金儲けをしようとする人も海外とかにも結構多くいるんだよね。
09:20
日本の絵を描く人のやつをパクってきて海外で売ってるみたいな人も結構いるっていうような状況で、昔の自作ホームページの時代からさ、今のSNS的なやつまでそういうことをする人はいっぱいいて取り締まりがしきれてない中で、じゃあこの規約で自分の権利になるものしかダメよって言ってるけど、MIMICってサービスはどこまでそれを監視してくれるの?どこまでそれを対応してくれるの?訴えたらみたいな話がかなり危ぶまれてたんだよね。
MIMICが今公式でホームページから飛べるツイッターで出してるベータ版一旦止めます文みたいな文章があるんだけど、それもそこの対策ができてないから止めますって言われてたんだよね。
だけど、ここでいろんな意見が出てたものとして、法律では別にそれは大丈夫なんだぞって主張してる人が結構いて、そこが勘違いされてたポイントなのかなとは思ってる。
法律上問題があるっていうよりは、その問題がある、それの出力した後の絵の使い方の権利関係とかで、そもそも取り締まれてない。取り締まれるだけの機構がちゃんとできてないっていうところが問題だったっていうのがわかってない人が結構いたのかなっていうのがちょっと思うところかな。
ちょっとまだ俺深く理解できてないんだけど、Mimic使う人って何を目的に使ってるの?
そうですね。Mimicとしては、作者さん、絵を描くクリエイターさんが便利に使えるみたいなところを結構目的にしてらしくて、自分の絵をいっぱい開けて新しい絵出してきてアイデアにするとか、そこをちょっと手直しして新作を出しやすくするとか、いろんなことを考えたらしい。
背景だけやるとかももしかしたらできるのかもしれないから、そういうところかなっていうのと、あとその一部ファンコミュニティとかで開放することでファンコミュニティの活性化とか、その人たちの中だけで閉じた、作者、クリエイターも見えてるしファンも見えてる、その中だけで使うようなこととかを想定してたらしいんだけど、
あ、ちょっとそれ絶対逸脱した使い方を大量にされて収集つかないよねっていうのがやっぱりあった。ただ、もう一個言われてたのが、これを組めたとして、絶対無法者みたいな海外のサービスが同じことを日本辞めたんかってやってくるじゃんっていう話がよくされてて。
しかも、そうじゃないにしても個人がなんかやりそうな気がするよね。
そうなんだよね。だからちょっとプラットフォームを作る側の方に回るような感じにしてった方がいいよねっていう、なんかちょっと自慢、今法律もまだ土壌的なもんでした。そういうやつって。だからこっちで作っていくようなものにしていくのが良いよねっていう感じ。
12:09
特に日本だとやっぱ他の国に比べてそういうイラストレーターというか絵を描く人って多いんじゃないのかな。ちょっと明確にデータがあるかもしれないけど。
文化としては進んでる気がするから。
コミケとか見る限りでもかなり描いてる人いるし、レベル高い人も多いんじゃないっていう感じが今の方に。
だからそういうところだからこそなんか早めに起きた問題かなっていう気はするよね。
だからこそこの問題クリアできれば、なんかそれをこう海外に無出じゃないけど、先行事例としてね、示していくこともできそうだし。
そうなんだよね。
だから結構そのやっぱり自分に似たものを出力、自分の絵柄に似たものを出力するみたいなって、やっぱ漫画家のアシスタント的な扱い方みたいなのが多いんじゃないかなって思うんだよね。
アシスタントさんの仕事が減るとかいう話もあるかもしれないけど、逆にそのアシスタントさん雇えない、雇えないまだ駆け出しの人とかがさ、使えるようになってくるかもしれない。
そういうのもあると思うんだよね。
はいはい。
ちょっとそれでいろいろ短縮して、短い時間でも漫画が描きやすくなるとか、そういうのはできるかもしれないんで、結構いろんな使い方はできるんじゃないかなとは思うんだよね。
これはまだイラストだけど、今後そういうのが出てくるかもしれない。
ちなみにこれってさ、これMimicってさ、裏側ではパートナーの方で作っているんだけど、
ちゃんと固めていってほしいなっていう 思いがありますね
これってさ このMimicって 裏側ではなんかこの間話題にした
ステイブルディフィージョンとかが 動いてたりするのなんかその辺
よく分かってない
おだしょー ものがそのまま動いてる ってこともないんじゃないかと思う
けど やっぱり今よく使われてる ようなものを独自開発したものが
動いてるんじゃないかなとは思う けどね
チューニングしてみたいな 感じなのかな
おだしょー これはもう少ないデータセット でそれに似せて出す でもそれと
全く同じものを出さないみたいな ものを多分特化してるはず
なるほど
おだしょー そうじゃないと成り立たない ものだから結構そこに注力
したんじゃないかなとは思うね
これやり方によっても 普通にねあれだよ 例えばドラえもん
の絵とかめっちゃ入れて自分の 思い通りにドラえもんを描ける
っていうことになっちゃうよね
おだしょー そうだね もうイラスト 屋なんて超特徴的だからイラスト
屋入れたら新たなイラストみたいな 話があるんじゃないかな あとあれ
の話もするか せっかくだからデジタル アートコンテストでAIで出力 それ
こそそれはステーブルディフュージョン をいろいろチューニングとかは
15:01
したらしいし 1000枚ぐらい出した 中で上位3 いいと思った3枚をさらに
ちょっと調整したものぐらいを 出したらしいんだよね 1位取っちゃ
なかったっていうので ちょっと いろいろ物議をかもしてて クソ
だなって言ってるクリエイター の人もいれば海外の反応とか
でもね 本人も物議をかもすと思 ってやったとか言ってて うんっていう
感じではあるんだけど どうなんだろう ね これっていうのはあるんだよ
な デジタルアート部門は物議を かもすっていうかさみたいな感じ
なんだよな
おだしょー なるほどね
おだしょー まだレギュレーション に入ってない新たな補助キーゴ
を使って みんなが足で走ってる 中で機械をつけて走りましたみたいな
感じで僕は聞こえてしまうから 正直どうなんだっていう それは
物議をかましたとやーって話なのか って僕はちょっと思っちゃうん
だけど 今後AI部門とかのレギュレーション ができるんじゃねえかなっていう
感じだよね
おだしょー そうか 別に結局 審査 するのは人間なんでしょ
おだしょー 審査するのは人間だけどね
おだしょー 要はいいと思った絵が選ばれる
わけでしょ
おだしょー そうだね 作り方をどう 取るかだよねっていう話だよな
おだしょー なるほど 結局人間が いいと思えば 作者がAIだろうが
人間だろうがどっちでもいいかな っていうのは個人的に思うところ
おだしょー そうだね もしデジタル アート部門 写実主義パートがあった
とするじゃない めっちゃリアルに 近い めっちゃいい感じの絵 でも
ちょっと味があるぐらいのもの を出してくれみたいなのがあった
として 写真を撮りました ちょっと 加工しました 出しました 1位取りました
って言われたら はって思わない
おだしょー まあ でもそうだけど
おだしょー やってることほぼ変わらん くない
おだしょー 人間がいいと思ったん なら別に それでいいんじゃねえ
って思うけどな
おだしょー そうか 100メートル層で どこまで補助
機構つけますかみたいな話になっちゃう と僕は思うんだよな 部門を設ける
のはいいんじゃねって思うんだよ ね 後ろにジェット推進部ついてる
部門とかがあっても僕はいいと思 うんだけど それを生身の人間と
競わせるんかみたいな話がちょっと 感じているかなってちょっと思
っちゃうけどね
おだしょー それはAIが強すぎる から冷めるっていうこと
おだしょー 何だろうな 例えばケーキコンテスト
があるとするじゃない
おだしょー ケーキコンテストね
おだしょー 美味しいケーキ持ってこい コンテストがあったとして 持って
こいとは言ったけど みんな今まで 作ってたんだけど この人100名店
から全部食べて うち良かったやつ を3つそのまま持ってきたのみたいな
人がいたらどう思うみたいな話 かな AIだから何とも言えない
おだしょー 分かる 言わんとしてる ことは分かる
おだしょー 持ってきただけでは勘 がある
おだしょー 言わんとしてることは 分かるけど でも本当に持って
きてるだけだったらそこで気づいて 冷めると思うんですよ
18:01
おだしょー ちょっと持ってきてる だけなんだけど
おだしょー ちょっと違うんだよな また持って
きたわけではないというのはない から 難しいんだよね 確かにベンザ
を1個ボンと持ってきて これが後 ですって言ってる
おだしょー ある世界だから 確かに持ってきただけじゃんって
言われたらあれはそうなんだよ なっていう思いはあるんだけど
何だろうね あとは出力がしやすすぎる かな
おだしょー 人の感動をベースで 審査すればAIだろうが似てたほう
がいいんじゃないっていう立ち位置 ですね これは
おだしょー そうだね そればっかり になっちゃう強いからってさっき
聞かれたのの理由としては 馬鹿 出力できるんだよね 量として
めちゃめちゃ大量に出力できる その中から よし 俺はこれって
選んでるから それを頭の中でやってる のとどう違うのかっていう話にも
なってくるんだけど 何だろうな
おだしょー 結局 でも最終的に選ぶ のは人間がやってて食料コンテスト
に出そうみたいな
おだしょー そうなんだよね でも 何だろうね でも再現力を問われてる
かどうかはあんまり関係ないの かな
おだしょー 審査員と近い気持ち になれるかコンテストになってる
おだしょー なるほどね
おだしょー AIだと だって自分が 審査してるもんね 作者 クリエイター
が 俺はこれがいいと思うなって 選んだやつと 審査員が俺がいい
と思ったって思ったやつが 近い っていうのはすごいことだと思う
すごいことだと思うんだけど 今まで それに近いものを何とかして
このように作り出そうとしてた 部分が1個 ワークとしてあった
はずなんだよね 思いつく能力 作る能力というパターンがあったん
だけど 今 もう思いつくというか 神秘感だけ 作る能力がいっさい
いらなくなるような感じになっちゃ ったかもしれない 今の審査方法
だとっていうのがちょっとあれ かな
おだしょー エピックはそこすらも AIが代替していきそうな人間が
感動しそうな絵みたいな感じで ね
おだしょー そうだね っていうか 評価をAIがする可能性があるから
この辺の話ってデジタルアート も通ってきた話なんだよな アナログ
の頃に こんなっぽいってやったら 色が濡れちゃうなんて デジタル
アートなんてズルじゃんって言わ らせたはずなんだよな
おだしょー 確かにね
おだしょー それに近いものではあるん だけどね 近いものではあるんだけど
もはやそれ 人間の手を経ましたか みたいな話がうっすらあって そこ
が悩ましいかなっていう思いはある けど
おだしょー 面白いね でも
おだしょー そこは多分 おのおの 業界というか 界隈が決めていくこと
だと思うんだよね そこは人間の 手が入って欲しいって思う界隈
なのか 結果が全て出てきたもの だけ見ようぜって界隈なのか
おだしょー そうだね
おだしょー 結構大事だと思うから
おだしょー だからこそアウトプット だけじゃなくて 最終的な作る過程
とかっていうところにどんどん 価値が出てくるような気はする
けどね 人間が作ったものっていう ところを残していきたいのであれば
21:00
おだしょー なんか結構そこって 最近絵だけじゃなくて 商品もそれ
系になってきてるよね
おだしょー そうそうそうそう いわゆるプロセスエコノミー
というか
おだしょー 何々さんがこういう ストーリーで こういう工程を経て
作ってるんですよみたいなのが 見えてる方が売れるみたいな 売れる
って言うとあれだけどね 見えてる ものが結構人気で
おだしょー 感動するというか
おだしょー そう
おだしょー そうだね なるほど
おだしょー 量産品の質がもっと 安くて質が高いのは当然なんだけど
そってはないものが求められてる っていうのが最近ちょっと出て
た傾向かもね
おだしょー 面白いですね お絵描きAIがプロセスエコノミー
と紐づくとは思わなかった なるほど
おだしょー でも今後ね やっぱり そこで差別化していかないと
おだしょー そうだよね
おだしょー AIのいい感じの絵が もう見切れない
ぐらい溢れちゃう
おだしょー 資料独占するみたいな 感じになっちゃうからね
おだしょー そうなんだな
おだしょー なるほど
おだしょー はい 朝も明日もいろいろキャッチ
アップできてよかったです
おだしょー はい
おだしょー じゃあ終わりましょうか
おだしょー はい
おだしょー ではこんな感じですね 週2回のペース
で配信しているのでApple Podcast もしくはSpotifyでお聞きの方はぜ
ひフォローとレビューお願いします では今回も聞いていただきありがとうございました
おだしょー ありがとうございました またね
22:15

コメント

スクロール