2022-03-29 13:13

最近感じる新卒で大企業に入ったことのメリット

Twitterアカウント始めました!質問やコメントなど受け付けています!
https://twitter.com/trycatch_fm 

Peingを開設しました!質問や取り扱って欲しいテーマなど送っていただけると僕たちのモチベーションが爆上がりします https://peing.net/ja/9045551273053f#question-form

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:01
みなさんこんにちは、TRY-CATCH FMです。このポッドキャストは、IBMに新卒で同期に入社したエンジニアの2人が、テック、キャリア、ライフなどのカテゴリーについてゆるく話していきます。
ではでは、やっていきましょう。
はい、よろしくお願いします。
いやー、もうだいぶあったかくなってきましたけど、
はい。
ちょっと、あのー、4月にキャンプに行きたいなと思って、
ほう。
なんか、友達とキャンプに1年くらい、1年に1回くらい、まあ行ってるんですよ、ここ数年くらいね。
うん。
でもなんか、キャンプ用品自体は、なんか、俺は持ってなくて、
うん、ベッドとか。
まあその、友達が持ってるって感じかな。
あ、なるほどね。
だからテントとか、まあテーブルとか、まあ椅子はね、自分でも、あんま安いからね、2000円くらいで買えるから、まあそれ自分の持ってて、
うん。
まあテーブルとか、まああと焚き火するやつとか、
うん。
まあ友達が持ってるのを、まあ借りて、まあ4、5人とかで行ってたんだけど、
うん。
ちょっともう、あのー、自分で行きたいなっていうか、まあ彼女と一緒に行きたいなってちょっと思って、
うん。
まあその、一式買い揃えようかなと思ったんですよ。
思ったんですって、買い揃えたんですよ。
あ、はい。
うん。
まあだいたい予算としては、3万、3万5千くらいだったかな。
あ、でも初期費用もそんくらいなんだ。
うん。もっとケチったらさらに安くはできると思うんだけど、
まあAmazonで、
はい。
コスパ良さそうな、それなりのクオリティのやつみたいな感じで選ぶと、まあ3万5千くらいになって、
なるほど。
で、まあ買ったのは、えーと、まずTarpっていう、まあ、
はいはい、テント。
知らない人はいるかもしれないけど、まあなんだろうな、まあ、あのー、そのバーベキューとかする時のなんか軽い屋根みたいな感じですね。
テントは寝るためのやつだと思うけど、まあTarpはそういう寝ない時に過ごす、なんかところの屋根みたいなやつですね。
そうだね。
で、あと、えーと、テーブルと、えー、まあ餌元から持ってたから、あと焚き火台と、あとランプですね、ランプ。
うん。
うんうんうん。あとは、えーと、何買ったんだっけな、でもまあそれくらいかな、テント買わなかったんですよね、まだ。
うんうん。
まあ、あのー、まだなんだろう、初心者だから、あのー、泊まりじゃなくてもDay Campでいいかなと思って。
なるほどね。
うんうんうん。
あとはまあ、その、なんだ、横にそういうアウトドアが、Day Campっぽいことができるスペースのあるバンガローとかがあるとこもあるから。
ああ、確かに確かに。
03:00
そういう泊まるとこを別付けならね。
うんうんうん。
まあだからそれで、えー、3万5千円くらい、でもまあテントを買っちゃうと、まあプラス、えー、まあテントもね、ピンキーだけど、5千円とかあるけど、まあちゃんとしたやつ買おうと思ったら、なんか3万とかかかるのかな、わかんないけど。
まあまあねー、テントはちょっといいのとしていいよね。
うんうんうん。
寝るわけだからな。
しかもテント。
で、寝袋とかも始まるから。
そうそうそうそう、寝袋とか、その寝袋の下に敷くマットとかあるから、まあでも十分ね、あの、Day Campだけでも楽しめると思うから、その料理とかしてね。
うん。
まあまずはちょっとそこから始めてみようっていうことで、まあちょっと来週、あのー、丹沢湖のあたり?
のほう。
まあ都内から来るまで1時間半くらいかな。
うん。
そこにね、ちょっとキャンプ行ってこようかなと思うんで。
おー、いいですね。
ちょっとまた雑談で、あの、報告しようかなと思います。
はい。
はい、えー。
楽しみにしてます。
はい、じゃあ、えーと、本題のほうなんですけど。
うん。
えーと、なんか前職、IBMの時の。
うん。
まあなんか一緒にプロジェクトやった人とか、まあ同期とかの、なんかこう、ネットワークが、なんか最近めっちゃ、なんか、なんて言うんだろう。
あの、生きてきてるなっていう感じがしてて。
はい。
あのー、今の会社で新規事業とかを考えてるんですよね。
で、そのクライアントとなり得る企業に、あのー。
うん。
そのIBMの時の同期とか、一緒にプロジェクトやってた人が転職してたりするから。
あー。
なるほどね。
なんかすごいこう、ユーザーヒアリングがやりやすいっていうのがあって。
へー。
そうそうそう。
確かに、あのー、みやん氏とか特にね、あのー、そういう自分の、えーと、なんて言うんだろうな。
事業の領域、ほうの領域。
うん。
テックの領域と、あのー、その、事業としての領域の二軸ある中の事業のほうに近いほうで転職してるから。
はいはいはい。
あのー、なんだろうね、そういう人脈の、あのー、なんか、つながりみたいなのができやすいよね。
そうなんですよねー。
うん。
だからー、なんだろうなー。
なんかやっぱり、あのー、まあ、新卒でね、あのー、大企業に入るって、なんか、こういうところのメリットが大きいなーと思って。
そうだねー。
うん。
やっぱりねー。
関わる人間の数が多いから、えー、たぶんスタートアップとかに入ったら、あのー、イベントに積極的に参加するとか、
06:00
そういうところで作っていかないと、人脈って、あんまり増えづらいというか、なんか営業とかだったらね、増えるんだろうけど、
まあ、そうなんだよねー。
エンジニア、そんなに、その、普段、外の人に触れられないじゃないですか、っていう話があるよね。
そう。
まあ、あのー、なんだろうなー、そのー、技術界隈とかだったら、まあ、勉強会とかね、たくさんあるから、
うんうん。
まあ、なんか、同じ方向向いてる人に、こう、出会いやすい、みたいなとこあるかもしれないけど、
うん。
まあ、なんか、それ以外の、なんだろうなー、それ以外の、こう、業界って、
うん。
なんていうんだろう、あんまり他の会社との交流を積極的にやるって、なんか、ない気がするんだよね。
そうだねー、なんか、勉強会がある業界とない業界の差が激しいような気がするよね。
うんうん。
なんか、結構するっていう業界も聞くは聞くんだけど、
うんうん。
なんか、うち全然ないねって言ってる友達もいるもんな。
そうそうそう。
たぶんね、まあ、それこそ、例にあげると、たぶん金融とか?
うんうん。
あんまりさ、なんか、なんだろう、あの、三菱東急FJの人が、
三井住友の人と、なんか、一緒に勉強会に参加するとかないんじゃないかな。
だからそうだよね。
おお、あの、かもねー、なんか、投資商品と金融商品に関する勉強会とかはあったりするのかな、どうなんだろうね。
うん。
なんか、
あんかないな。
うん。
一緒にやるっていうのは、その、なんか、合同で勉強会やるっていうのはそうだよね。
その、第3社がなんか開いて、そこにこう、
ああ、そうだね。
あの、参加するっていうのはあるかもしれないけど。
うんうん。
なんか、そこがオープンな業界かどうかって結構ありそうだよね。
そうそうそうそう。
なんか、実がね。
うん。
まあ、だから、なんか、そういうちょっと閉鎖的な業界とかだと、
まあ、情報収集しにくいから、
うん。
まあ、そういうね、過去の、過去に一緒に働いてた人のつながりをたどって、
あの、情報収集できるっていうのは、なんか、すごいありがたいなと思って。
そうだね。
うん。
やっぱり、しかも、あの、僕らが入ったとこって、
あの、なんか、技術だけの会社でもなかったから、
まあ、あの、
そうそうそうそう。
営業とエンジニアがいますみたいな会社じゃなくて、コンサルが結構ガッツリいたから。
そうだね。
なんか、結構、その、なんだろう、転職先が、なんか、幅広いよね。
そうだね。
なんか、なんでもあり得るって感じがあるし、
そうそうそうそう。
なんか、マーケに行く人とかも、
だから、そう、役職が変わるから変わる人も結構いたりするしね。
うん。
コンサルじゃなくて。
そうなんだよね。
まあ、だから、あの時、あの時っていうか、その、新卒1、2年目の時、
うん。
なんか、その、なんて言うんだろうな、
09:00
友達を入れ頃にせず、なんか、いろんな人に絡みに行っといてよかったなあと思う。
そうだね。
まあ、なんか、打算的な目的だけではないけど、
そういう面としてだけでも強いよねっていうのはあるよな。
やっぱり、動機めちゃめちゃいたしね。
そう、だから、やっぱ、その中で結構派閥とかももちろん出てくるんじゃない?
うん。
だから、まあ、やっぱ傾向としてはさ、やっぱエンジニア、エンジニアで固まるし、
コンサル、コンサルで固まるし、みたいなのはね、あると思うんだけど、
まあ、その時に、ちょっと、なんだろうな、コンサルとか営業っぽい人にも、
まあ、ちょっと絡みに行っといてよかったなあっていうのがね、思いますよね。
そうだね。
ねえ、やっぱり、新卒の方とか、まあ、新卒終わっちゃった方も、
今からでも遅くないのでね、
なんか、積極的にちょっと小売は広めにした方がいいと思いますね。
いつ何があるかわからんからね。
そうね、なんか、なんだかんだ、それがどうしても苦痛な人はしょうがないけど、
なんかやってみたら楽しかったですから。
そうだね、案外。
意外といろんな人がいるわ、やっぱり。
一体面白いし。
当たり前のこと。
なんかね、不思議なことしてるもん、会社の人に話を聞いてみると。
そうだよね。
何それみたいなことしてるから、意外と話をすると楽しいですよ。
ここから変わったところに転職して、それが意外と次の円に繋がったりもするので。
だからね、学生とかでさ、たまに大企業とスタートアップどっちがいいですかっていう質問をしてる人とかいるけど、
やっぱ大企業のメリットの高さに至るところはそこら辺じゃないかなって思いますね、個人的には。
そうだね、やっぱ絡みやすい人がたくさんいるっていう状態は結構いいことだしな。
あとはね、これはまた別の話かもしれないけど、近い話として、
今僕とかスタートアップにいるわけじゃないですか、リファラル採用を頑張らないといけないなと思ってるところがあって、
やっぱね、黙るわけですよ、そういうところ。
それはね、それもあるよね。リファラルでめっちゃ取ってこれるっていう。
そうそう、しかもね、言ったら恩恵受けてるっていう意味で言うと、僕リファラル採用で入ってるから。
まあそうだね、確かに同期が転職した会社に入ってるからね。
僕もそれをさらに引き込もうみたいなのがあるんで、やっぱそういうのって結構大事だし、
受け入れてもらえるっていう意味もあるし、やっぱ信頼できる人を入れやすいっていうので、やっぱりつながりは作っておくといいですよね。
12:04
このPodcast聞いてる人は多分まだ新卒1、2年目とか、就活しても微妙にいるのかな。
それくらいの年代が多いと思うので、もし今大企業にいてあんまりコネクション作れてない人とかは、
5年後、10年後に役立つことがあるので、しっくり来てなくてもネットワークとか作っておくといいかもしれませんよっていう。
ではこんな感じでですね、週2回のペースで配信しているので、
Apple PodcastもしくはSpotifyを機能する方はぜひフォローお願いします。
またTwitterアカウントの方もありますので、こちらもフォローお願いします。
質問コメントなど随時受け付けています。
では今回も聞いていただきありがとうございました。
ありがとうございました。またね。
13:13

コメント

スクロール