1. TRY-CATCH FM
  2. 特定の分野の深掘りはChatGPT..
2025-02-18 08:01

特定の分野の深掘りはChatGPTの音声モードがいいかも?

Twitterアカウント始めました!質問やコメントなど受け付けています!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/trycatch_fm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:10
みなさんこんにちは、TRY-CATCH FMです。このPodChatは、テック企業で働くソフトウェアエンジニアとプロダクトマネージャーの2人が、この日に使える、同僚と話す雑談ネタをお届けする番組です。
ChatGPTの音声会話モードあるじゃないですか。
はい。
あれ、使ったことある?
使おう使おうと思いつつ、まだあんまり。結構コーディングとかに使ってるから、音声入力しづらいものが多いんだよね。
なるほどね。
調べ物とか頼むときは入力使おうかなと思ってるよ。
うんうん。このPodCastでは前にちょっとだけ話したことあるような気もするんだけど、ちょっとまた最近使ってて。
まあなんかでもその時はなんかすごい、こういう時に使ったらいいなーっていう感じだったんですけど、お風呂入ってる時に調べ物をちょっとしたいなと思って、音声モードを使うと非常に良かったですね。
何を調べてたかっていうと、ちょうどこの間建国記念日だったでしょ。
はい。
建国記念日っていつのことを言ってるんだろうと思って。
大難何曜日なのか、2月、この前なんだっけ、11ぐらいだっけ?
そうそうそうそう。で、建国って何年のことを言ってるんだろうと思って。
なるほどね、確かに。
日本としての建国って。
神話の建国かもしれんからな。
そうそうそうそう。結局神話の建国っぽいです。
そうなんだ。
初代の天皇が即位した日と古事記の中で書かれている日らしいです。
珍しく聞いたらちゃんと古事記に書かれてるやつだ。
だから、事実関係は本当に神話なんで多分わかんないんですけど、まあまあそういうことになってるっぽいですね。
それだけ歴史が長いということですから、わからなくなるぐらい。
で、まあなんかそういうのをちょっと聞きつつ、でもその初代天皇、えっとなんだっけ、神武天皇かって言うんですけど、
この人ってどうやって天皇になったんだろうみたいなこととか、いろいろ会話ベースで聞いてみたりしてたんですよ。
はいはいはい。
そしたらね、まあ結構ちゃんと返してくれるし、
なんかそれで結局30分くらい会話してたんだよね。
はい。
これ多分普通にタイピングでやってたらもう聞くの、途中から質問するのだるくなってやめてるかなと思うんだけど、
うん。
03:01
なんか、それからどんどんどんどん、何て言うんだろう、話が脱線して脱線して、
でなんか天皇っていう制度についてなんかいろいろ聞きたいなと思って、なんか最近どういう論点があるんですかとかっていうと、
除去天皇の即位の制度とか、いろいろ話されてますよねとか、ああそういうのあったなとか思いつつ、
全然内容わかってないから、それって何が問題なのとかいろいろ聞いたりとか、そういう会話をしましたね。
それはもう回答も音声でやってもらってる?
回答も音声でやってもらってるよ。
まあなんで、実際のところはちょっと、まあまあ音声に限らず本当かどうかわかんないけどね。
そうね、手が離せないときとかね、あんまり目をそっちに向けたくないときとかはそういう会話ベース?音声ベースのほうがいいよな。
そうだね、でも意外とさ、うーん、手が離せないときって、
まあお風呂か、手が離せないけど声がしゃべれるときって結構限られてるじゃん。
お風呂か料理か、掃除か?
筋トレとか?
筋トレとか?
散歩とか。
でもなんか一人で喋っててもなんか気持ち悪いからね。
今の時代多分イヤホンつけてるから、今の時代結構それで通話しながら喋ってる人いるからね。
まあそうか。
まあなんかあんまり使いどころよくわかってないんですけど、まあお風呂いいなーってやっぱ思いましたね。
そうだね、お風呂に入る習慣をつけるところから。シャワー花もね。
あ、そういうことだね。
フローキャッピー意味では誰?
びっくりした、フローキャッピー意味かと思ってた。
ちゃんとしてるから。
そうですか。
そうそうそうそう。
なんかやっぱりオススメの、まあこれ別に音声に限らずだけど、オススメの聞き方で、
なんかこういうテーマでは最近どういう論点があるんですかとか、どういうトピックがニュースになってますかとかって聞き方するとなんかすごい脱線しやすいというか。
そうだね、今はもう検索で最新の情報まで拾ってくれるのがあったから、割とそういうのはやりやすくなったな。
そうそうそうそう。
でまあこの.jptの音声機能は無料でもある程度使えるっぽい?
うん。
でもなんかすげえ長い会話は有料じゃないとできないみたいなことも書いてますね。
なるほどね。検索できるプラスちょっとだけ精度が高いのがいいみたいなことを考えると、たぶんプラスとかに月20ドルとか払ってプラスにして、
あのO3 miniとかで会話するのが一番ちょうどいいかもな。
うんうんうん。
O1ぐらいだと返してくるのが遅くてちょっと会話できてない。
そうだねそうだね。
しかもこれなんか音声モード結構面白くて、たまに人間みたいにすげえ言い踊る時があるんだよね。
06:06
それは調べ終わった上で言い踊ってるのか、調べてる途中にあーとかえーとか言ってるのかどっち?
えーとねー、あーとかえーとか言わなくて、なんか普通に喋り始めるんだけど、途中まで行って、なんか急に喋るの止めて、でまた喋り直すみたいな。
ほーん。
うん。
なんだろうな。
そういう状態になってるのか分かんないけど。
自然っぽさを追い求めてそういうのを混ぜるようになってるんじゃない?
分かんないけど。
うん。
そうそうそうそう。
これ結構やっぱり、なんか普通に人と会話してると、なんか結構詰めた質問ってちょっとしにくいじゃないですか。
うん。
いやそれっておかしくないみたいな。
あなた今こう言ってたじゃんみたいな。
はいはい。
なんかそういうのをいくらでも言えるから、結構その深掘りがはかどるんだよね。
そうねー。
まあでもなんか、多少詰めたところで全然さっきと同じことを言い出すから。
まあそうね、そういうのもある。
なんか煽ってんのかみたいな、逆に腹立つ時あるけど。
そうですね。
そこはね、正直より時間の問題というか、もう数ヶ月でそういうのもかなりより減っていくんだろうなと思うし。
実際この数ヶ月でかなり減ったしね。
そうですね。
はい。
まあなので、ちょっとお風呂とかで調べ物をしたい人とかは、こういう使い方もお勧めですよという話でした。
はいはい。
はい、じゃあ終わりましょうか。
はい。
はい、それではこんな感じで、平日4回公開を目標に配信しているので、
プライタッチFMの更新をチェックしたい方は、1回のPodcastアプリでフォローしていただけると嬉しいです。
また、面白いと思っていただけた方はPodcastの高評価もお願いします。
では今回も聞いていただきありがとうございました。
08:01

コメント

スクロール