1. サーティサムシング・カープール
  2. Ep.79:よかった・気になったガ..
2023-03-12 31:23

Ep.79:よかった・気になったガジェットたち

日々の生活、皆さんはどうやって便利にしていますか?ガジェットを使いこなしているのか、はたまた知恵を絞って手作りでしょうか?

#ガジェット #Switchbot #フードプロセッサー #ハンドブレンダー #炊飯器 #骨伝導イヤホン #車内オーディオ接続

#お悩み相談募集中

#thirtysomethingcarpool #thirtysomething #carpool #サーティサムシングカープール
#サーティサムシング #カープール

#podcast #ポッドキャスト #ラジオ #applepodcast #spotify #audio #ポッドキャスト好きな人と繋がりたい

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/thirtysomething-carpool/message
00:00
こんにちは、おみつです。
こんにちは、おはなです。
今日は、日々の生活をちょっと良くするガジェット。
買ったものでもいいし、これから検討してるものとかあれば、そのあたりをちょっと話したいなと思ってます。
いいですね。
はい。
はい。
というわけで、早速何かありますか?
じゃあ買って、まあ良かったなって思うもの一つ、いいですか?
はい。
これね、たぶん1ヶ月前ぐらいに買ったんですけど、スイッチボットって知ってますか?
はいはいはいはい。
なんか、何て言ったらいいんだろう?
いろんなリモコン、家の家電とかのリモコンとかを連携して、それ一つで、そこから家電に指示するみたいな感じで。
そのスイッチボット自身は、自宅のインターネットと接続しておいて、電源もずっとついてる状態にしないといけないんだけど、
それはアプリがあって、何時にこの家電を起動してほしいとかっていう指示もできるし、
今から家に帰るから、エアコン先につけときたい、ピッみたいなのもアプリからできたりするっていうやつで。
なるほど。
今住んでる家もそうだし、住んでる家が特にオール電化とかでもなく、20年ぐらい経つ家で、何もそういう意味だと、昔ながらの家電とリモコン以上みたいな生活だったんで、
タイマー機能がそれ自身にはついてるんですけど、
例えば、夏もそうなんですけど、家帰るだろうっていう時間にタイマー設定して、毎日家出てたんですよ。
でも、だいたいタイマーって繰り返しで残しておいてくれなかったりするんで、毎日それをやってたんですよね。家電に向けてピッピッピって。
しかもボタンもさ、いっぱいないから、例えば9時間後とかやったら、9回押すわけよ。っていうのはイライラしてる、朝バタバタしてるのにたださ、みたいな感じでやってて、これやだなーって思ってて、それで探して、スイッチボットにしようっていうところで。
で、繰り返しもできるから、例えば、朝私すごい弱いんですけど、弱いから朝の何時にはエアコンをつけていて、で、ちょっとしたら電気もこのモードで灯してほしいみたいにしてて、
03:04
そうすると、今までほら、自分でこう起き上がって、電気つけないといけない。でもそれが嫌で、また寝るみたいな生活をしてたんだけど、あ、眩しい、みたいな。起きなきゃ、みたいな感じで、前よりは起きやすくなった。
あーいいね、そしたらね。
それはいい、それはいい。
あと、さっき言ってたタイマー、帰りの時間が読めない。本来結構前後しちゃうので、2時間ぐらい違ったりとか、自分の予想と。でも、それで結構電気代もったいなかったなとか思うこともあったんだけど、帰る時間から想定して、帰る時にやるとちょうどいいなっていう感じもあったから、帰る時にも自分でアプリ起動してぺってやったりとか、
そのアプリもショートカットとかさ、iPhoneについてる機能を使えば結構簡単に多分できる。
なるほどね。
あと、アレクサとも連携してるね。
あ、そうなんだ。
じゃあ、アレクサ電気つけてとか言ったら、ぴゅって。
うん、そう言ってくる。
それいいね。新しい生活って感じ。
新しい生活する。
そうか。
なんかカーテンとかもさ、カーテンをこう、なんかあるよね。開けるためにこうレーンにつけるみたいな。
そうそうそう。カーテンを開ける専用の中、やつは買わないといけないけど、それとも連携できて、
お家にたくさんカーテンがある人って、全部開けるのか、みたいな感じもあるもんね。
確かに。
だから左右に開くカーテンは、それで対応できてるよね。
うちはなんか、あのロール式、ロールスクリーンみたいな感じになってるやつだから、
これの場合どうやってやるのかなって、ちょっとあんま調べてないんだけど。
それに、そのロールの部分なんかつけるのか、紐とか引く部分に。
なんかあるかもしれないよね。
ありそう。
ああ、そっかそっか。
なるほどですね。
そういう意味では、まあそうね、直近で、まさにガジェットど真ん中みたいな感じ。
よかったなと思います。
いいね。
どうですか、おみつさんなんか。
私はね、
欲しいやつでもいいですけど。
そうですね、最近ちょっとあんまりものとしては買ってるものがなくて、
ただちょっと買いたいなと思って調べてるのは、
フードプロセッサー。
06:01
いや、そうだよね、欲しいよね。
そう、欲しいかなと思って。
私も欲しいと思っている。
前話しましたっけ?
一回さ、他の人が使ってたやつをさ、
くれるくれない、みたいな話だったじゃないですか。
結局それはもらわなかったんだけど。
あれはね、フードプロセッサーじゃなくて、なんて言ったらいいのかな。
ハンドブレンダー?
ハンドブレンダーか。
違う?
ちょっと違う。ハンドブレンダーだね、あれね。
フードプロセッサーとはちょっと違うものなのか。
いや、なんかね、たぶんいいやつとかだと、そこらへんの似たような機能がついてるのもあるんだよね。
フードプロみたいな感じで、その上にガッチャンってそのハンドミキサーの本体みたいな部分をつけると、
ガーってこうできるみたいのもあるから、
ものによってはできるかもね、それでもね。
なんかね、フードプロ、場所結構取るからどうかなとか考えてたんだけど、
なんやかんや考えるとあったらやっぱ楽なんじゃないかなって最近思ってきて、
なんか野菜刻むもガーって入れたらできちゃうし、
なんか、
本当に使いこなしたら生活の幅広がるよね。
広がると思う。
枝豆のスープとかもできるわけでしょ?
あ、まあそうね。そうだね。
そうそうそうそう。
だから今はさ、一番ベーシックなハンドミキサーはあるのね。
ポタージュとか作ったりする時とか、そういうのに使えるのもあるんだけど、
いわゆる刻んだり、
なんかそういう、
ショップか。
そうそうそうそう。そういう感じで使える、
粉々にしたりとか、パウダー状にしたりとか、
ああいう機能はないから、
なんかいいかなとか思って、
見たりしてますね、最近。
いいねいいね。
どこのがいいんだろうね。
ブラウンが有名?
ブラウンも有名だね。
あとはね、
クリップとか。
クリッツナーっていうのかな?
なんか日本だと、
ちょっと高級だよね。
そうそうそう。あそこらへんのとか、
あとは日本だったらたぶん結構、日系の企業とかも出してるね。
あ、そうなんだ。
うん。
そっか。
なんか比較サイトとか見てさ、
良さそうなやつでこっちも売ってんのかなとか思って、
見たりして、
価格面と、
ちょっと、
機能面ね。
バランシング大事よね。
そうそうそうそう。
09:00
どれぐらい使うかなとか、
そこらへんで。
洗うっていうのが簡単じゃないと、
絶対嫌だ。
ああ、わかるわかる。そうだよね。
そうなんだよ、そうなんだよ。
いや、持ったことないけどね。
いや、母親持ってたかな?
でも結局やっぱ、
たぶん洗うの大変だから、
って言って、やめてた気がする。
そうだよね。
だから、
なんかね、ぱっとこう、
洗いやすいさも、
やっぱ、
すごい重要なポイントだよね。
ねえ。
そうだと思うわ。
でもね、そうなんだよね。欲しいなって思ってる。
いや、なんか、
出会いいのと出会ってほしい。
え、
必要があれば、それも送るんで。
でもあれか、
日本のだと電圧器が。
そうなの、そうなの。
そうなんだよね。そこなんだよね。
電圧器があれば、いいよね。
確かにね、電圧器があれば。
なんかやっぱり、アメリカとかでも、
やっぱり日本の家電がいいって、
こだわってる人は、
電圧器を、
数個買ってね、
家に設置して、
岡間もそうだけど、
やってたね。
岡間はやっぱりね、日本の方が、
なんだろう、
向こうに、
岡間売ってるんだけど、
日本っていうの、
名をかぶってるだけで、
結構原始的な、
なんか、
質が良くないんだよね。
日本に売ってる、
数万とかの岡間とは、
わけが違うから。
炊飯器ね。
向こうで買える米の質問、
違うけど、
せめて、
せめて、
釜は良くしたいっていう、
そういうこだわりだと。
私もね、もう一個考えてたのが、
炊飯器なんだよね、ちょうど。
で、今はさ、
お鍋で炊いてて、
普通に白米とか、別に美味しいんだけど、
なんか、
ちょっとさ、炊飯器でやる、
炊き込みとかさ、
なんか、そういうのあるじゃない?
なんか、
チキンライスを作れたりとか、
ああいうのをやる時に、
やっぱ炊飯器ある方が便利だよなって思ってきて、
あとは、
それだったらさ、
ホットクッカー買っちゃった方がいいんじゃないの?
いや、
でね、結局のところ、
その、今、
言ってた、
米も多分買ったら、
私炊くと思うの。
やりたい日とか出てくると思うから、
そうなると、やっぱ、
米自体を美味しく炊ける、
日本のやつの方がいいかなって、
ちょっと思ってるんだよね。
そうそうそうそう。
だから、
あの、
外外対応の電圧のやつとか売ってるじゃない?
日本で。
12:01
そういうのを買おうかなって、
ちょうどそう言えば、それを思ってたとこだったんだよね。
うーん。
いいよね。
わざわざって結構、
他の国の人、
日本人じゃない人も、
日本のお釜買って帰るもんね。
あーって言うよね。中国の人とかね。
そうだよね。
そうそうそう。
そうなんだよね。
中には確かに、こっちでもお米と、
炊けるやつもあるから、
それを買ってる人もいるみたいだけど。
うん。
なんか、日本の釜がいいかなーなんて。
確かに。
今は思っちゃってるね。
いいね。まあ長く使うだろうしね。
あったら。
そうだよね。
壊れるまでは使って、
うーんって感じになるかな。
うん。
いや、いい買い物だと思います。
うん。
後悔ないかな。
そうね。
あとなんかあります?
あと、
なんか欲しいなって思ってるのは、
まだね、
やってないんだけどね、
ダイエット目的に散歩とか、
そろそろ指導しようかなって、
思ってて、
これがないから、
やってないって訳では全くないんだけど、
うん。
今、
イヤホンで、
今普通にイヤホン持ってるんですよ。
AirPods。
うん。
AirPodsってそんなに密封性がある訳ではないから、
AirPodsでもいいっちゃいいんだけど、
うん。
ちょっと大事をとって、
耳の穴を開けておきたいなっていう、
うんうんうん。
気持ちもあるんですね。
でも音楽は楽しみたいというか、
ポッドキャストとか聴きながら、
うん。
だったらなんとか歩ける自分がいるんじゃないかと、
想像をしておりまして、
うんうん。
気になってるのはいくつかあるんだけど、
迷って買ってないっていうので、
うん。
骨伝導タイプの、
うん。
ものにするべきか。
あと骨伝導の、
これどういう仕組みかちょっと分かってないけど、
耳にクリップで止めるタイプのものとかもあって、
うんうんうん。
それも気になってはいる。
なるほどね。
うん。
これも骨伝導なのかな。
アンビとかいうやつ、
見てるんですけど。
アンビ。
あ、これか。
耳を塞がないながら聞きヤホン。
うん。
あ、でも骨伝導っぽく見えるけど、
どうなんだ。
なんか骨伝導って、
歌ってない、
ように見え、
あ、そうそう。
耳を塞がないけど骨伝導じゃないって書いてある。
骨伝導じゃないんだ。
15:01
え、じゃあ何で聞くの?
引っ掛けてるから、
そこから音が鳴るのかな。
あ、鳴るのか。
いや、分かんないな。
ね、でもちょっとこれ気になるよね。
うん。
なんか、
周りにいたら聞いてみたいなと思いつつ、
誰もいないんだよな。
あ、でもスピーカーって書いてあるね。
空気伝導でありながら、
音の指向性をコントロールって書いてある。
漏れにくい、
みたいな感じなのかな。
骨伝導技術を上回る音質、
小型化、音漏れ抑制を
実現したって書いてあるよ。
なんか、ちょっとこれ始める前に
おみつさんが、
骨伝導使ったことあるって話したじゃないですか。
うんうん。
好き嫌い分かれる
気がするみたいな。
そうそう。
骨伝導させる、
ブルっとするというか。
そう、なんかあの、私は
なんだっけ、アフターショックってやつだっけ。
今ショックって
名前変わったのかな。
結構多分骨伝導といえば
的な感じである。
耳に引っ掛けて、
耳の手前の骨のところに
音が鳴る部分が
当たるんですよね。タイプで。
で、音を聞くときは
そこがブルブルブル、ビリビリみたいな感じで、
ちょっと震えることによって
聞こえるみたいな
感じなんですよ。
だから、その感触が嫌だ
っていう人は、
そうね、向かないかもしれないな
って思いました。使ってて。
うん。
なるほど。
それ、そっか。どっちがいいのかな。
ちょっとね、
分かんない。
このアビーってさ、なんか形的に
一回試してみたくないですか。
耳から落ちないのかなって。
これもさ、
耳を選びそうだよね。
そうそうそうそう。
薄めの人はちょっと苦労するのか。
そう思う、そう思う。
うん。
なんかどっかでね、
試せたらいいよね、一回。
うん、試せたらいいな。
へー。
え、すごい。
こんなの出てるんだ。骨伝導じゃないけど
微妙さがない。
面白いよね。
面白い。
完全になんか、たまたま
YouTubeのCMかなんかで
見て知ったんだと思うんだけど、
うんうん。
これだったら散歩できるかな、
みたいな。
いや別にね、散歩は嫌いなわけじゃない。
多分寒いし、
なんか、家で
部屋着ばっかり着てるから、
着替えないと外出れない状況。
これが良くないと思うんだけど。
うん。
ていうね。
18:01
まあでも分かるな、なんか。
私、家の中ですら何かやろう
っていう時に、結構なんか聞くと
やる気が出るっていうか、
そっちに気持ちが
持ってかれるから、やりたくないことも
できるね、あるよね、そういう時。
え、その家の時は
何使ってんの?骨伝導?
あ、全然、エアーポッツ
プロ。
普通に周りの音聞こえない。
まあ聞こえない方が
良いこともあるもんね。
あと一応なんかあれ、
なんだっけ、
周りの音聞こえない
モード?聞こえなくする。
あ、イヤーキャンセリング
だっけ?
ノイズキャンセリングだ。
そうそう、ノイズキャンセリングだ。
が、なんかオンオフできて、
だから、
なんか聞かなきゃいけない時は
一応オフってやったりは
すれば良いかもしれないけど。
なるほどね。
そうね。
そうだよね。
でもこれ以降でね、モチベーション上がるなら
良いよね。
ちょっと、ちょっと
なんだろう、その
試さずに買うってなると
高いなっていう
感覚があるけどね。
1万5、6千円するからさ。
そっかそっか、確かにね。
うん。
確かに。
あれか、口コミヨーヨー読んで
大体みんな合いそうとかって感じだったら
ね。
いいかも。
もし、これ聞いてくださってる方で
もし経験者いらっしゃいましたら
是非ご感想
教えてください。
確かに。
そうですね、気になってるのは
そういう
家電って言っていいのかな、なんか。
うん。
そっかね。
なるほどですね。
あとは
持ってないし、
うん。
ちょっとどういう形のものなんだろう
何が解決してくれるか
分かんないっていうところで
ちょっと悩み相談になっちゃうんですけど
してもいいですか?
この
ね、ポッドキャストが
始まるきっかけとなった
舞台である
自分が乗っている車があるんですが
はいはいはい。
もう10年以上経つ車でして
うん。
Bluetoothなどついておらんのですよ。
なるほど。
ね。
ただ、USBの端子を
接続するものはあって
うんうん。
それがカーナビとつながっているので
うん。
自分のその
iPhone使ってるんですけど
iPhoneをそれにつなげれば
うん。
21:00
車のサウンド
スピーカーから
iPhoneの
ポッドキャストだったり
音楽は聞けるんですよ。
うんうん。
音声だけは。
それはとても良くて
毎回だから
通勤とかね
週末の買い物とか
使うんですけど
まあ充電も必要だから
うん。
絶対つなげなきゃいけないんだけど
うん。
つなげるのめんどくさいのでね。
あー。うん。
だから音は
ちゃんとスピーカーから
うん。
良いBluetooth機能以上のもので聞きたい
って思ってるけど
一方で充電もちゃんとしたいと。
うん。
でもつなげるっていう行為が嫌なんですよ。
うん。
これどうしようねっていう。
すごいピンポイントな。
えー。
つなげずに
うん。
できるのあるのかな。
で、いけてない案1
うん。
いけてないっていうか
これやんのかって思ってる案としては
うん。
その今だから
カーナビにつなぐっていう方に
うん。
あのー
Bluetoothの
受信機みたいな
うん。
のをつける。
つけれるのか。どうかな。
つけれそうだけど
でも動くのかな。
で、それとは別の
電源から
iPhoneのチャージャー
みたいな
置くだけ
チーパワーみたいなあるじゃないですか。
あるあるある。
それを
別でこう設置して
あー。
あれ、置くだけのやつって
機種的に対応してます?
一応ね、対応してるね。
iPhone8。
なるほど。
そうか、そうっすね。
っていうね。
うん。
思いついたけど
ちょっとしちめんどくさい
というかなんか
なんだろう、ちょっとすっきりしないな
自分の中でってちょっと思って
もうちょっとなんかないって
あのー
欲をかいてしまっているので
あー。
いや、車買えよって言われるんですけどね
この話すると。
いや、そこまでじゃないよね
みたいな。今の車好きだしさ。
そうか。
つなげる。
あ、もう一個あるんだ。
USB端子以外にも。
USB端子が別にあって
ただ
カーナビにはつながってないと。
あー。
なるほど。
そっかそっか。
24:01
それも後付けした
ドライブレコーダー
電源取ってるところで
そのドライブレコーダー自体が
USBの穴を
提供してくれてる。
あー、なるほど。そこにつなげばいいのか。
あのシガーソケットだね。
そうそう。あそこでやってるんだけど。
あー、なるほど。
そうだね。なんか
あれだよね。音はその
車のスピーカーから
聞きたいんだよね。やっぱり。
そうなんだよね。
じゃあ別にスピーカーを置くっていう案はないってことだよね。
前やってたの、それ。
あ、やってたの。
でも、ちゃうよなやっぱ。
って思ってるわけよ。
あー、やっぱ車でしょと。
うん。それなりにいいスピーカーを買ったんだけど
その時。アメリカの時の
もっと古い車乗ってて。
うんうんうん。
仕方なしにやってたんだけど。
そうか。
そうね。
それかさ、なんか
いけてないけど
あの、いわゆるさ
結構ムカつかってる人いたと思うんだけど
そのライトニングの
差し口を固定するみたいな
あの
なんていうんだろうね
立てかけるもの
iPhoneを
iPhoneのこうスタンド
スタンドみたいなやつで
ここもこのスタンドの中央に
もうそのライトニングの
先端が固定できるようになってて
で、車に乗り込んだら
そこにガチャって置くだけ。
あー
なるほどね。
そしたら、そのわざわざ毎回
わかんない。ちょっとお花ちゃんがどこの部分が
嫌かによるけど
その、刺すっていう
作業が嫌なんだったら
そこに置くだけで
うまく刺さるんだったら
ありなのかなってちょっと思った。
まあちょっとそのスタンドの
クオリティによっては
なんか結局なんか
うまく刺さないじゃんとか
そうそう
それとは別に普通にさ
あの、Googleマップ使う
ケースとかもあるから
前さ、なんかさ
置き場所の話
しまして、見せたことあると思うんだけど
うんうんうん
今、置き場所がいいところがないのよ
そのホルダー
スタンドみたいなホルダーをちゃんと置ける
ところがなくて
そうか
普通はその通風口
うんうん
あそこにこうカチャって取り付ける
タイプが多いんだけど
それがうちできなくて
形状的に
上に置けばいいじゃんっていうところも
ちょっとなだらかなカービングがあって
ああ
そういうシリコン的な
うん
うまいことフィットしてくれて
かつそのカシャってやるだけで
はまるっていうものがあれば
いいかもしれない
なるほどね
27:01
スタンドの置き場も
ちょっと難しいね
そうなの
でもね
諦めないんだけどさ
それが理由で車は買いたくないから
車はまだまだ乗れるんだもんね
まあね、頑張ればね
まあでも税金高くなっちゃうけど
きっとね
ガソリンも高くなって
そうか
うーん
なんかこれ聞いてる方でね
車に詳しい方とかで
こういう方あるよとか
うーん
いいの知ってたら
ぜひ教えてほしいですね
そうですね
なんか思いつかないもんな今
さす
いろいろ考えていくと
結局今のそのライトニングを
USBの口に挿して
反対側を
iPhoneに挿すっていうのが
一番いい方法な気がしてきちゃう
だよね
そうだよね
そうだね
なんかね
たまになら全然いいの
ただ今今すごい
この数年ずっと毎日車乗ってるんで
うん
はーみたいな
あー毎日毎日
急いでる時で
例えば高速道路とかすぐ乗っちゃう
って場合は
その前に繋げておきたいじゃん
歌も設定しておきたいじゃん
歌とかポッドキャストとか
っていうのをね
バタバタやっとるんですわ
なるほどね
危ないじゃんね
だいたいエンジンかけるタイミングで
やってやるんだけど
煩わしいんですね
そうね
良い知恵がありましたら
拝借いただけますと
私のお悩み相談
になってるけど
いやでもこれはやっぱね
詳しい人が
持ってる系知恵だね
たぶんね
そうだね
一応ねケーブルはね
前はプランと
床についちゃってる時とかあったんだけど
カチャってかけるために
両面テープが後ろについてて
シリコンで
ケーブルを通す穴みたいなのがあるやつで
ほうほうほう
それでこうカーナビの近くに
それをペタってはめて
そこに毎回終わった後は
ペッてこう
ケーブルをねはわすっていうか
してケーブルの位置っていうのは
固定はしてるの
また使う時そっから剥がして
とすって
入れてるから
だからみたいな感じ
そうかそれもちょっとストレスなんだ
そう
あーそうかそうか
30:01
なるほど
すいませんすっごい細かい話なんですけど
日々のストレス
そうだね
確かにね
ダブルって
そうだよね
じゃあじゃあ
ブルートゥースが
端子が動くのかどうかが
わかんないね
それが動くなら確かに
ブルートゥースの増設
するっていうのはある気がする
ねー
ちょっとすいません
いい案がもう一回見ませんでした
いやいや
皆さんも日々
これ便利だったらいいのにな
みたいなの
あるかと思うんですが
やってよかった話とか
逆に私みたいに
これちょっとどうにかなりませんか
みたいな話がありましたら
解決できるかどうか
わかんないんですけど
一緒に考えたら
いいなと
思います
はいということで
お待ち申し上げております
待っております
今日はこの辺で失礼します
さよなら
さよなら
31:23

コメント

スクロール