1. ゲームしあわせ紀行(ゲー旅)
  2. 本で旅するゲームの世界 第3回..
2025-02-16 03:30

本で旅するゲームの世界 第3回:『マイ・リトル・ヒーロー』

spotify apple_podcasts youtube

このシリーズ「本で旅するゲームの世界」では、ゲームに関連する書籍を紹介しながら、ゲームの魅力をさらに深掘りしていきます。

📖 今回紹介した本はこちら
マイ・リトル・ヒーロー』(冲方丁/文藝春秋)

🎧 『ゲームしあわせ紀行(ゲー旅)』Podcastはこちら
👉 https://lnkfi.re/kumu_game

🔔 チャンネル登録&高評価をお願いします!
この動画が面白かったら、チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします!

また次回の「本で旅するゲームの世界」もお楽しみに :)

▼再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLL15ksNEOB2XgMr3dyqAyZ3tyqwTRzqaC

00:04
みなさんこんにちは、クムです。今回紹介する本はこちらです。
産方藤さんが書いている、『マイ・リトル・ヒーロー』文献春秋から出ている本ですね。
ゲームに閉じ込められた息子と狙うは世界一位ということで、意識不明の息子からゲーム内に届いたメッセージ。
息子を救うため、父はeスポーツの世界大会を目指す。
小説の中では珍しい、eスポーツを題材にした小説ですね。
この本1年ぐらい前に読んだんですけど、僕自身まだeスポーツに対してそこまで詳しいわけではないんですけど、
でもそれでも、エイペックスとかフォートナイトとかPUBGモバイルとか、それこそ元eスポーツの日本代表のKazemaruさんにインタビューさせてもらったことで、
eスポーツということを少しずつ知り始めているところなんですけど、小説で題材にしているということで、そこが珍しかったっていうのと、
あとは500ページ弱ぐらいある長編小説なんですけど、本当に始まりから終わりまですごい優しい世界なんですよね。
小説ってちょっと嫌なキャラクターが出てきたりとか、ミステリーとか謎解きがあったりとか、あとは誰かが死んだりとか、そういうのがありがちだと思うんですけど、
この小説では、小説の冒頭の方で主人公は暢気なだけが取り柄の暢光っていう主人公がいるんですけど、
親から遺産とかを受け取っているけど、事業を起こしたら失敗して、妻から離婚を言い渡されると。
家族と一緒に暮らせなくなってしまって、でもお子さんが2人いてですね、中二の息子と小さんの娘さん。
子供たちとオンラインで会って、一緒にゲームをしながらっていう関わり方をしているんですよね。
その中で中二の息子さんが交通事故に巻き込まれてしまって、意識不明になってしまって、その意識不明の息子からゲーム内でメッセージが届くっていう。
そこからなぜかゲームの世界に閉じ込められてしまった息子が、その世界から脱出するために世界一を目指すということで、
この小説の中ではゲートオブレジェンズっていうゲームがあって、いわゆるエイペックスとかそういうバトルロワイヤル物、武器とかを使って戦って最後の一人まで残っていくっていう、そういうゲームを題材にしているんですよね。
僕がこの小説を読んで思ったことをすると、ずっと温かい世界が展開されていくっていうのと、家族との繋がりとか、家族以外との人との繋がりとかっていうのをゲームを通して描いているっていうことが面白かった。
あとは、eスポーツで銃でドンパチするようなゲームなんですけど、小説でそのスピード感とか、eスポーツの世界を文章で描写しているっていうところが、冲方さんの描写力が本当にすごいなと思っていて。
だからそういうところも含めて、このマイ・リトル・ヒーローですね、とても読みやすくって、eスポーツってなかなか実際に遊んでいる人って若い人が多かったりとか、ある一定の年齢までいくと自分にはハードル高いなって思ってしまうんですけど、
この小説の中では結構年配の方とかもチーム制なんですよね。チームの中に加わって一緒に練習して世界一を目指していくっていう、1人の強いプレイヤーたちがいればいいよねっていう話じゃなくて、もちろんそのエース自身も自分の腕を磨いていくんですけど、
自分の腕を磨くだけじゃなくて、チーム全体で強くなって世界一を目指していくっていう、そういう過程が面白かったので、もちろん最後はハッピーエンドで終わる物語なんですけど、
03:08
なのでちょっと今回はですね、マイ・リトル・ヒーローっていう小説を紹介させてもらいました。
eスポーツに興味がある方とか、ちょっとゲームの世界の小説を読んでみたいという方には読みやすくてお勧めなので、ぜひ手に取ってみてください。
03:30

コメント

スクロール