本日のテーマは「売れなくて売れなくて、焦燥感があるときの乗り越え方」です。

■おもな話題
・こんなにがんばってるのに結果が出ない
・開発部が悪い、マーケが弱いから悪い
・その苛立ちと焦りが変化するきっかけ

▼根本Deacon雅子
公式サイト
https://you-atyourbest.com
ブログ
https://blog.you-atyourbest.com/
twitter
https://twitter.com/masakonemoto
Facebooページ
https://www.facebook.com/masako.coaching

■このチャンネルについて
コーチングを通じて思考の枠を外し、ひとり一人の人生をその方が望む方向に進めるようお届けするチャンネルです。どんな方にも「自分の人生これでいいのかな?」「副業・転職・独立しようかな?」と思う瞬間やチャレンジのときがあると思います。そんなときに助けになる、毎日のヒントをお届けしています。

■TFCとは
コーチングメソッド「トランスフォームコーチング」の略です。

■トランスフォームコーチングとは
クライアント自身を変えるのではなく、クライアントの見方や視点を転換することにより、実際に起きる成果が望む方向に進めるようサポートするコーチング手法です。見方や視点が変わることでクライアントが望む具体的成果や結果が得られ、環境が変化したように感じます。

この手法を通じてコーチングを行うと、クライアントにとって予測を超えた変化が起こるため、まるで世界が変わったように感じられるかもしれませんが、違います。見方が変わったため、変わったように感じるのです。そのぐらいパワフルなメソッドです。

■このチャンネルがおすすめの方
・ご自分の思考の枠を外したい方
・コーチングメソッドを使って自分をドライブさせたい方
・今の状況を変えたい方
・目標を実現したい方
・心身のコンディションをご自身で整えたい方
・今以上にやる気・モチベーションを上げたい方
・やる気が出なくてお困りの方
・集中力が途切れ気味の方
・がんばりたいのに気分がぼんやりしてしまう方
・不調にお悩みの方(※実際の病気を除きます)
・コーチングに興味がある方

など

■このチャンネルで放送すること
・コーチングで個人の能力を最大限に引き出す方法
・コーチングと人生のバランスの取り方
・コーチングで生活スタイルを改善する方法
・コーチング的対話を日常に取り入れて人間関係を円滑にする方法
・やる気メカニズムをご自分の望む方向に転換できるようにする方法
・日常の中で、隙間時間で自分のコンディションの整え方

など

#コーチング #エグゼクティブコーチ #マインドセット #ストレングスファインダー #Gallup認定ストレングスコーチ #gravitasimpact #ファウンデーションを整えるコーチ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6207c319eb302d8b48bb5193

サマリー

売れなくて焦燥感がある時には、どのように乗り越えるか。

目次

焦燥感の原因と非生産的な思考
根本Deacon雅子
こんにちは、根本Deacon雅子です。 本日のテーマは、売れなくて売れなくて、焦燥感があるときの乗り越え方、です。
営業責任者の方、営業本部長さん等に、ぜひ聞いていただきたい一本となっております。 セールスの結果が出ないときというのは、こういうような感情は起きませんか?
なんで自分がこんなに頑張っているのに出てこないんだろう、という犠牲者感だったり、このマーケットが悪いときに、なんで自分がこの担当にならなきゃいけないんだろう、というやらされ感。
頑張っても頑張っても、なかなか結果が出ないという焦燥感、というようなところから、負のループに陥ってしまっている、というようなことがありませんか?
こうやって、セールスの結果が出ないとき、つい起きてしまうこと、というのが、
こういう商品開発をやっている開発部がいけないんだとか、うちのマーケットが弱いからいけないんじゃないか、といって、多部門のせいにしてしまっている言葉が頭に出てきませんか?
とあるクライアントさんで、やはりその方は小売りの商品の営業責任者だったんですよね。
ご自分がその責任者になったときというのは、徐々にそこで扱っている商品が加工気味だったんですよね。
その加工気味のところで、
ご自分自身が責任者となって、その部分を何とか盛り上げていこう、というようなところにいました。
彼の中では、新しい企画、新しいやり方ということを、いろいろやっていってはいたんですけれども、
全然結果にならないわけですよね。
そうすると、全然結果になってこないと、こういうような言葉が彼の頭に出てきました。
うちの商品開発が悪いから、このマーケットの世の中が変わってきていることに追いついていってないんだ。
マーケットのやり方が古すぎるんだ。
そうやって、他の人のせいにしていると、ご自分自身が非常に毎日、苛立ち感が募っているわけなんですよね。
根本Deacon雅子
その苛立ち感がイライラしているときに、あるとき、ご家庭の中でもそのイライラ感というのが、ついつい出ちゃうようなときがあったときに、
お子さんがコンビニに一緒に行こうよ、コンビニで見てみたいものがあるんだ、というふうにお話をしたらしいんですよ。
根本Deacon雅子
そうです。
根本Deacon雅子
その人にとって、お子さんは可愛いですから、こんな家でイライラしていてもしょうがない、という思い直して、そして、お子さんと一緒にコンビニに行ったんですね。
そうすると、ご自分の自社製品と競合商品が、そのコンビニにはいくつかあったんですよね。
顧客を知ることの重要性
根本Deacon雅子
その競合商品を手にしていって、買っていっているお客さんを見かけたわけなんですよ。
根本Deacon雅子
彼は、そのお客さんの姿を見て、
根本Deacon雅子
あ、こういう人たちが、自分たちの商品を手にしてくれる人たちなのかもしれない。
根本Deacon雅子
ここで皆さん、皆さんは、ご自分自身の商品、サービスの顧客を本当にご存知ですか?
知ってるよ、というふうに思うかもしれませんけれども、もしも結果が出ていないんだとしたら、本当に知っているか?
知らないかもしれないというところに、ぜひ立ってみてください。
根本Deacon雅子
知らないかもしれないというところに立てると、顧客を知ってみようというふうな、ご自分のあり方に変わっていく。
ご自分がそういう立場に立てる。
顧客をもっと知りたい、もっと知らなきゃ、というふうになっていくことによって、今のこのセールスの結果を、自分ごと、自分の責任として見られてきます。
根本Deacon雅子
今の顧客を知るっていうようなところ、知っていこうというふうに、
根本Deacon雅子
知っていこうというふうにできると、この売れていない、どうしようどうしようという焦りがある、この結果を自分の責任というふうにして見ることができると、人のせいにしている場合じゃないんですよね。
自分が何をすべきなのかが明確に見えてきます。
自分がこの商品をこの人に届けるためには、何をしたらいいのか。
根本Deacon雅子
そのためにご自分の商品、サービスを手に入れてください。
根本Deacon雅子
手にした、ご自分自身がイメージする顧客を、ぜひ思い描いてください。
これをご覧になって、自分が勝手に描いちゃっていいのかな、商品開発とも相談しなきゃいけないのかな、マーケットも相談しなきゃいけないのか、相談すべきです。
でもそのために、まずご自分自身がイメージした顧客を持って、そしてディスカッション、そしてミーティングをして、明確に顧客像を描いてください。
そうすると、この売れない、売れない。
すぐこの焦燥感から脱しられる、すべきアクションが見えてきます。
ご質問等ありましたら、X経由でどうぞ、お気軽にご連絡をなさってください。
本日もありがとうございました。
05:17

コメント

スクロール